株主優待先回り投資 PR

株主優待先回り投資、25年8月銘柄の売却結果報告。ワイズテーブルコーポレーションで利益確定

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年10月より開始した「株主優待先回り投資」。

25年8月権利銘柄「2798 ワイズテーブルコーポレーション」の売却報告です。

25年2月の初組入れに続き4期目の組入れでした。(年2回銘柄)

自社運営店舗で利用出来る優待券がいただけます。

また、店舗での利用が難しい場合は黒毛和牛などの豪華なグルメギフトとの引換も可能でありがたいですね。

自社関連なので、プレミアム優待倶楽部やクオカード等と比べると廃止リスクは低めです。

25年4月に組み入れ→25年8月の権利付最終日に株主優待権利を取らずに売却した結果…、利益確定することが出来ました!

株主優待先回り投資で利益確定。銘柄は…ワイズテーブルコーポレーション

2025年8月権利での組入れ銘柄は「2798 ワイズテーブルコーポレーション」でした。

実際に購入した日と売却日にて、終値ベースで日経平均の騰落と比較してみると↓

ワイズ 日経平均
4/24 2,825 35,039.15
8/27 3,015 42,520.27
騰落率 +6.73% +21.35%

ワイズテーブルコーポレーションとしては+6.73%の上昇でした。

ただ日経平均も凄い勢いで上昇した期間でしたので、騰落率では下回りました。

金利や諸経費を加味した最終損益は以下の通りです↓

優待先回り投資2508ワイズテーブルコーポレーション利確優待先回り投資2508ワイズテーブルコーポレーション利確

 

信用取引で400株売買し、諸経費等込で+55,076円の利益確定となりました。

私がワイズテーブルコーポレーションを組入れ後の値動きは?

私が「ワイズテーブルコーポレーション」を株主優待先回りPFに組み入れた後の値動きは以下でした↓

ワイズテーブルコーポレーション購入後の値動き2508ワイズテーブルコーポレーション購入後の値動き2508

 

4月末に購入後は順調に上昇。

6月初旬の時点で3,000円間近まで上昇しましたが、そこからはヨコヨコ推移へ。

権利日の2週間ほど前から再度上昇開始し、権利付最終日の終値が最高値という展開でした。

権利付最終日に2,996円で売却しています。

権利付最終日の終値→権利落日の始値ベースで153円(5.1%)の下落、うち配当は0円なので丸々優待権利落ちでした。

権利付最終日の値動き

権利付最終日(8/27)の値動きをもう少し詳しく見ておくと以下でした↓

ワイズテーブルコーポレーション20250827値動きワイズテーブルコーポレーション20250827値動き

 

午前中に一度3,000円で跳ね返されたのを見て、これは2月と同様に終値にかけて下落してしまう展開もあるかも…?と考えました。

そこで欲張らずに2,996円指値売却としましたが、結果的には最終盤に3,000円を突破、最高値でのフィニッシュでした…!

25年2月は逆に終値まで保有していて利益を減らしていますし、毎度最終日の値動きに翻弄されてしまっている銘柄ですねー…。

株主優待先回り投資、25年2月銘柄の売却結果報告。ワイズテーブルコーポレーションで利益確定2022年10月より開始した「株主優待先回り投資」。 25年2月権利銘柄として組み入れていた「2798 ワイズテーブルコーポレーシ...

株主優待先回り投資、22年10月~累計実績

25年8月銘柄、ワイズテーブルコーポレーション売却までの累計実績は以下となりました↓

22年10月~株主優待先回り投資実践損益

  • 累計確定損益:+1,383,028円(報告済の分)
  • 現時点含み損益:+62,888円(25/8/29終値基準)

各権利月の組入銘柄と結果は↓

権利 銘柄名称 現状 確定損益
12月末 ビーグリー 売却済 -20,190
2023年
1月末 NATTY 売却済 +20,796
2月20 あさひ 売却済 +5,514
3月末 安楽亭 売却済 +27,890
4月末 東和FS 売却済 +9,374
5月15 銚子丸 売却済 +9,423
5月末 イーサポートリンク 売却済 +4,272
6月末 北海道コーラ 売却済 +129,743
6月末 東海汽船 売却済 +6,142
7月末 オーエス 売却済 +24,034
7月末 総合商研 売却済 -4,550
8月末 カワサキ 売却済 -5,299
8月末 歌舞伎座 売却済 +5,707
9月末 安楽亭 売却済 +66,053
10月末 東和FS 売却済 +23,472
10月末 トーシン 売却済 +5,002
11月15 銚子丸 売却済 +76,758
11月末 ヴィレヴァン 売却済 +4,109
12月末 サーティワン 売却済 -9,863
12月末 北海道コーラ 売却済 -12,624
12月末 東海汽船 売却済 +1,595
2024年
1月末 ミサワ 売却済 +60,018
1月末 オーエス 売却済 +161,141
2月末 ワイズテーブルコーポ 売却済 +36,086
2月末 歌舞伎座 売却済 +2,840
3月末 安楽亭 売却済 +3,960
4月末 東和FS 売却済 +79,093
4月末 トーシン 売却済 +4,243
5月15 銚子丸 売却済 +58,986
5月末 イーサポートリンク 売却済 +16,655
6月末 北海道コカコーラ 売却済 +36,026
6月末 高見澤 売却済 +24,402
6月末 東海汽船 売却済 +13,144
7月末 バルニバービ 売却済 +19,464
7月末 モロゾフ 売却済 +39,327
7月末 グローバルスタイル 売却済 +4,289
8月末 ワイズテーブルコーポ 売却済 +22,341
8月末 歌舞伎座 売却済 -7,199
8月末 魚喜 売却済 -12,325
9月末 安楽亭 売却済 +13,636
10月末 東和FS 売却済 +1,227
10月末 トーシン 売却済 -3,675
11月15 銚子丸 売却済 +21,042
11月末 ヴィレヴァン 売却済 -1,373
11月末 TONE 売却済 +33,181
12月末 サーティワン 売却済 +4,044
12月末 北海道コカコーラ 売却済 +15,911
12月末 東海汽船 売却済 +28,343
2025年
1月末 ミサワ 売却済 +73,803
2月末 ワイズテーブルコーポ 売却済 +6,626
3月末 安楽亭 売却済 +33,199
4月末 東和FS 売却済 +23,211
5月末 イーサポートリンク 売却済 +29,360
6月末 北海道コカコーラ 売却済 +69,545
6月末 高見澤 売却済 +6,881
6月末 東海汽船 売却済 +22,096
7月末 バルニバービ 売却済 +20,481
7月末 モロゾフ 売却済 -16,790
7月末 グローバルスタイル 売却済 +17,355
8月末 ワイズテーブルコーポ 売却済 +55,076
9月末 安楽亭 保有中
10月末 東和FS 保有中
11月末 ヴィレヴァン 保有中
12月末 サーティワン 保有中
12月末 北海道コカコーラ 保有中
12月末 東海汽船 保有中

開始からの累計50勝10敗、勝率83.3%となりました。

年別に集計してみると↓

勝敗 勝率 確定損益
2022 0勝1敗 0.0% -20,190
2023 16勝4敗 80.0% +387,548
2024 23勝4敗 85.2% +674,827
2025 11勝1敗 91.7% +340,843
累計 50勝10敗 83.3% +1,383,028

…となっています。

まとめ

8月権利銘柄はワイズテーブルコーポレーションでした。

最終日は翻弄されてしまいましたが、序盤からしっかり含み益となり、権利付最終日に高値更新と頼もしい値動きでした。

日経平均もめちゃ強い期間で騰落率は圧倒的に負けてしまいましたが、利益を残せて良かったです。

次回以降も組入れ候補です。

今後も株主優待先回り投資を磨き上げていきます!

ではー。