2022年10月より開始した「株主優待先回り投資」。
25年6月権利銘柄として組み入れていた2銘柄目「5283 高見澤」の売却報告です。
24年6月から2期連続での組入れでした。(年1回銘柄)
自社製造販売している「なめ茸セット」がいただけます。
いつか食べてみたい一品です…!
自社関連なので、プレミアム優待倶楽部やクオカード等と比べると廃止リスクは低めです。
25年2月に組み入れ→25年6月の権利付最終日に株主優待権利を取らずに売却した結果…、利益確定が出来ました!
株主優待先回り投資で利益確定。銘柄は…高見澤
2025年6月権利銘柄として組み入れていた2銘柄目は「5283 高見澤」でした。
実際に購入した日と売却日にて、終値ベースで日経平均の騰落と比較してみると↓
高見澤 | 日経平均 | |
2/25 | 3,115 | 38,237.79 |
6/26 | 3,220 | 39,584.58 |
騰落率 | +3.37% | +3.52% |
高見澤としては+3.37%の上昇でした。
日経平均も上昇した期間で、騰落率で僅かに下回りました。
金利や諸経費を加味した最終損益は以下の通りです↓
保有は100株で+6,881円の利益確定となりました。
私が高見澤を組入れ後の値動きは?
私が「高見澤」を株主優待先回りPFに組み入れた後の値動きは以下でした↓
購入後は一気に上昇しましたが、3/27というかなり早いタイミングで保有期間中のピークを迎えてしまいます…。
その後、4/7の全体相場調整も相まって一気に急落。
1週間程度で含み益圏内には戻ってくれましたが、その後はヨコヨコに近い値動きに留まりました。
権利付最終日に3,220円で売却しています。
板が薄く成行では不利になり得ると考えて手動で売却しましたが、結果的に終値と同値でした。
権利付最終日の終値→権利落日の始値ベースで2.2%の下落、うち配当は50円(1.6%分)でした。
株主優待先回り投資、22年10月~累計実績
25年6月の2銘柄目、高見澤売却までの累計実績は以下となりました↓
22年10月~株主優待先回り投資実践損益
- 累計確定損益:+1,284,810円(報告済の分)
- 現時点含み損益:+65,869円(25/7/4終値基準)
各権利月の組入銘柄と結果は↓
権利 | 銘柄名称 | 現状 | 確定損益 |
12月末 | ビーグリー | 売却済 | -20,190 |
2023年 |
|||
1月末 | NATTY | 売却済 | +20,796 |
2月20 | あさひ | 売却済 | +5,514 |
3月末 | 安楽亭 | 売却済 | +27,890 |
4月末 | 東和FS | 売却済 | +9,374 |
5月15 | 銚子丸 | 売却済 | +9,423 |
5月末 | イーサポートリンク | 売却済 | +4,272 |
6月末 | 北海道コーラ | 売却済 | +129,743 |
6月末 | 東海汽船 | 売却済 | +6,142 |
7月末 | オーエス | 売却済 | +24,034 |
7月末 | 総合商研 | 売却済 | -4,550 |
8月末 | カワサキ | 売却済 | -5,299 |
8月末 | 歌舞伎座 | 売却済 | +5,707 |
9月末 | 安楽亭 | 売却済 | +66,053 |
10月末 | 東和FS | 売却済 | +23,472 |
10月末 | トーシン | 売却済 | +5,002 |
11月15 | 銚子丸 | 売却済 | +76,758 |
11月末 | ヴィレヴァン | 売却済 | +4,109 |
12月末 | サーティワン | 売却済 | -9,863 |
12月末 | 北海道コーラ | 売却済 | -12,624 |
12月末 | 東海汽船 | 売却済 | +1,595 |
2024年 | |||
1月末 | ミサワ | 売却済 | +60,018 |
1月末 | オーエス | 売却済 | +161,141 |
2月末 | ワイズテーブルコーポ | 売却済 | +36,086 |
2月末 | 歌舞伎座 | 売却済 | +2,840 |
3月末 | 安楽亭 | 売却済 | +3,960 |
4月末 | 東和FS | 売却済 | +79,093 |
4月末 | トーシン | 売却済 | +4,243 |
5月15 | 銚子丸 | 売却済 | +58,986 |
5月末 | イーサポートリンク | 売却済 | +16,655 |
6月末 | 北海道コカコーラ | 売却済 | +36,026 |
6月末 | 高見澤 | 売却済 | +24,402 |
6月末 | 東海汽船 | 売却済 | +13,144 |
7月末 | バルニバービ | 売却済 | +19,464 |
7月末 | モロゾフ | 売却済 | +39,327 |
7月末 | グローバルスタイル | 売却済 | +4,289 |
8月末 | ワイズテーブルコーポ | 売却済 | +22,341 |
8月末 | 歌舞伎座 | 売却済 | -7,199 |
8月末 | 魚喜 | 売却済 | -12,325 |
9月末 | 安楽亭 | 売却済 | +13,636 |
10月末 | 東和FS | 売却済 | +1,227 |
10月末 | トーシン | 売却済 | -3,675 |
11月15 | 銚子丸 | 売却済 | +21,042 |
11月末 | ヴィレヴァン | 売却済 | -1,373 |
11月末 | TONE | 売却済 | +33,181 |
12月末 | サーティワン | 売却済 | +4,044 |
12月末 | 北海道コカコーラ | 売却済 | +15,911 |
12月末 | 東海汽船 | 売却済 | +28,343 |
2025年 |
|||
1月末 | ミサワ | 売却済 | +73,803 |
2月末 | ワイズテーブルコーポ | 売却済 | +6,626 |
3月末 | 安楽亭 | 売却済 | +33,199 |
4月末 | 東和FS | 売却済 | +23,211 |
5月末 | イーサポートリンク | 売却済 | +29,360 |
6月末 | 北海道コカコーラ | 売却済 | +69,545 |
6月末 | 高見澤 | 売却済 | +6,881 |
6月末 | 東海汽船 | 売却済 | (未報告) |
7月末 | バルニバービ | 保有中 | - |
7月末 | モロゾフ | 保有中 | - |
7月末 | グローバルスタイル | 保有中 | - |
8月末 | ワイズテーブルコーポ | 保有中 | - |
9月末 | 安楽亭 | 保有中 | - |
10月末 | 東和FS | 保有中 | - |
開始からの累計46勝9敗、勝率83.6%となりました。
年別に集計してみると↓
年 | 勝敗 | 勝率 | 確定損益 |
2022 | 0勝1敗 | 0.0% | -20,190 |
2023 | 16勝4敗 | 80.0% | +387,548 |
2024 | 23勝4敗 | 85.2% | +674,827 |
2025 | 7勝0敗 | 100.0% | +242,625 |
累計 | 46勝9敗 | 83.6% | +1,284,810 |
…となっています。
まとめ
6月権利銘柄として組み入れていた2銘柄目は高見澤でした。
購入後1か月で+10%超と序盤は好調でしたが、急失速して以降は高値奪還出来ず、ピークからは利益を減らしてしまう結果となりました。
出来高ゼロの日もちょこちょこあるぐらい流動性が低く、ちょっとしたことで大きく動いてしまう可能性はある銘柄です。
残念ながら今回は理想的な値動きではありませんでしたが、一気に底割れしたり、じりじり下げ続けたりといった展開はなく、底堅さも感じられました。
次回以降に銘柄入れ替えを考えるほどの結果ではなかったかな、という印象です。
なにより株主優待のなめ茸が非常に美味しそうで、魅力的なのはプラスポイントですしね。
今後も株主優待先回り投資を磨き上げていきます!
ではー。