IPO投資 PR

楽天証券でIPO抽選参加による期待収支 25年5-6月集計結果

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎月恒例企画です。

25年5-6月は楽天証券でIPOに『参加したこと』でどれくらいの期待値を稼げたのでしょうか?

(※25年5月は対象銘柄がゼロでしたので、合併号です)

  1. 抽選倍率(→楽天証券は抽選倍率を公開してくれる珍しい証券会社です)
  2. 初値売却時の損益

…を活用し、『期待収支』としてはいくら稼げたか?

その時給はいくらだったか?

抽選参加作業のモチベーションキープの一助になれば…と、毎月集計結果を公開しています!

前置き)期待収支って何?

念のため「期待収支」について簡単な説明です。

とあるIPO銘柄で、

  1. 抽選倍率6倍
  2. 初値売却での収益が+45,600円

・・・だったとします。

この場合、

1/6という高確率で45,600円に当選出来る抽選に参加した ⇒ +7,600円分期待収支

という計算方法です。

  • 6人に1人が4.5万円当選という大チャンスに参加出来た!
  • 同じ条件のチャンスにもし6回参加出来れば、確率上は1度は当選して4.5万円を得ることが出来ると期待できる!
  • 結果的にハズレはしたものの「期待収支」は稼げた!
  • もしこういうチャンスがあったら次も参加するぞ!

といった「実現収支」ではなく『期待上の収支』を見える化することで、退屈な参加作業のモチベーションアップへ…!

・・・おおよそこんな考え方です。

(上記倍率と初値売却収益の例は「2023年4月楽天銀行IPO」での実績値)

もちろん逆に、参加者が急増したり初値結果が不調だったりが続く場合に、期待値を確認して『…この程度なら申込や当選確認にかけている自分の時間がもったいない!』と、撤退判断に使うのもアリですねー。

楽天証券取り扱いIPO期待値分析結果の発表!2025年5-6月

それでは2025年5-6月分の集計・分析結果です!

楽天取り扱い2025年5-6月IPO銘柄、初値売却時の収益確認

2025年5-6月中に楽天証券で取り扱いがあったIPO銘柄にて、初値売却時の損益は以下の通りでした↓

上場日 銘柄名 初値売却損益
06/30 リップス + 7,000
06/30 レント + 140,000
06/26 エータイ + 103,700
06/24 プリモGHD – 13,700

5-6月は4銘柄が取り扱われ3勝1敗でした!

楽天取り扱い5-6月IPO銘柄、期待値の確認

公表された倍率期待値計算をした結果が以下です↓

(単位:倍、円)

銘柄名 損益 倍率 期待値
リップス + 7,000 319 + 21.9
レント + 140,000 433 + 323.3
エータイ + 103,700 1,236 + 83.9
プリモGHD – 13,700 10 – 1,370.0

プラス損益となった銘柄は軒並み高倍率だったので、最大期待値のレントでも+323.3円となりました。

逆に10倍と当たり易く、-13,700円と小さくない損失となってしまったプリモグローバルHDは期待値マイナス1,000円超を叩き出し、大きく足を引っ張る結果に…。

期待値がマイナス1,000円超となるのは、23年7月上場のトライト以来約2年ぶりでした。

(トライト…倍率:6倍、損益:-6,700円、期待値-1,117円)

2025年1-6月に楽天証券で取り扱われたIPO15銘柄に応募していた場合の期待値合計は1,060.2円でした。(バルコス除く)

「1銘柄あたりの応募&確認の所要時間=2分」とした場合の期待値時給は2,120.5円。

申込上限株数で参加していた場合は?

楽天証券さんでは2023年途中より『申込上限株数が100株よりも多い』ケースが頻発するようになりました。(≒完全平等から資金に余裕ある人が有利になる、やや残念な変更)

ココでは『申込上限株数で参加出来ていた場合』の実質倍率と期待値を確認してみます。

銘柄名 申込上限 実質倍率 期待値 必要資金千円
リップス 400 79.8 + 87.8 1,252
レント 400 108.3 + 1,293.3 1,732
エータイ 1,000 123.6 + 839.0 1,510
プリモGHD 600 1.7 – 8,220.0 1,290

最大期待値だったレントにMAX400株で参加していた場合は+1,293.3円の期待値となりました。

申込上限が4枚と多くはなかったので、そこまで大きな差はつきませんでしたね。

実質倍率も100倍程度までしか下がらず、当選のハードルは高かったです。

プリモグローバルHDは…、こちらでも厳しい結果となっています。

1-6月上場となった15銘柄に1単元のみ応募した場合申込上限株数分応募していた場合とで比較すると↓

1単元のみ 申込上限
期待値 1,060.2円 16,943.3円
期待値時給 2,120.5円/h 33,886.6円/h

…となっています。

まとめ IPO参加モチベーションの再燃キッカケにどうぞ

2025年5-6月のIPOは楽天証券さんで取り扱われなかった銘柄を含めると6勝1敗でした。

個人的な感情のみで損益度外視し全力参加したプリモグローバルHDのみが、残念な結果となっています。

IPO市況全体的にはまあまあ悪くない雰囲気で、7月に入りヒットも力強い初日を迎えています。

現実的な倍率だった銘柄は損失、利益となった銘柄は100倍超と気が滅入りそうになりますが。

応募しなければ当選はありませんし、次こそワクワク出来る当選を期待しつつ、地道な応募作業を頑張っていきましょう…!

私が感じている、楽天証券さんIPOの良いところは下記です。

  1. 未成年口座からIPOに参加できる!
  2. 楽天銀行との連携が良く、入出金がスムーズ
  3. 平等抽選なので、誰にでもチャンスあり!(※やや資金力影響あり
  4. IPO抽選結果を公表してくれていて透明性が高い
  5. 取扱い銘柄数も割と多く、チャンスが次々やってくる!

もし未開設の方がいらっしゃいましたら、下記またはご自分でお持ちのポイントサイトよりご検討されてみて下さい。



その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

では!

過去の楽天証券IPO分析記事

2025年4月分は ⇒こちら

2025年3月分は ⇒こちら

2025年1-2月分は ⇒こちら

2024年12月分は ⇒こちら

2024年11月分は ⇒こちら

2024年10月分は ⇒こちら

2024年9月分は ⇒こちら

2024年8月分は ⇒こちら

2024年7月分は ⇒こちら

2024年5-6月分は ⇒こちら

2024年4月分は ⇒こちら

2024年3月分は ⇒こちら

2024年1-2月分は ⇒こちら

2023年12月分は ⇒こちら

2023年11月分は ⇒こちら

2023年10月分は ⇒こちら

2023年9月分は ⇒こちら

2023年8月分は ⇒こちら

2023年7月分は ⇒こちら

2023年5-6月分は ⇒こちら

2023年4月分は ⇒こちら

2023年1-3月分は ⇒こちら

2022年12月分は ⇒こちら

2022年11月分は ⇒こちら

2022年10月分は ⇒こちら

2022年9月分は ⇒こちら

2022年8月分は ⇒こちら

2022年7月分は ⇒こちら

2022年5-6月分は ⇒こちら

2022年4月分は ⇒こちら

2022年3月分は ⇒こちら

2022年2月分は ⇒こちら

2022年1月分は ⇒こちら