軽乗用車Uber PR

軽乗用車Uber稼働記。運送業向け燃料費高騰支援金の申請をしました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

UberEats軽乗用車での稼働記です。

私が事業所を構えている地域では、運送業向けに燃料費高騰支援金の申請受付が始まっていました。

早速サクッと申請しておきました。

昨年も同様の支援金申請を行いましたので、所要時間は30分弱。

軽貨物車なので一般貨物車よりも支援金は少額ですが、これだけで数千円の支援がいただけるので…十分ありがたいですね!

自治体単位で実施されているようなので、全国どこでも対象ではありませんが、ご自身の地域での実施がないか一度確認してみると良さそうです。

運送業向け燃料費高騰支援金について

運送業向け燃料費高騰支援金がどういうものか、軽く紹介してみます。

一例)東京都での運送業向け燃料費高騰支援金

実施例として東京都を見てみます。

  • 申請期間:2025/6/2~2025/8/29
  • 軽貨物支援金:8,000円/台
  • オンライン申請可能

申請には、黒ナンバーを取得した際に届け出した書類、車検証、(補助金入金先の)通帳などが必要です。

一瞬、メンドクサ…という思いがよぎってしまうかもしれませんが、決して揃えることが難しい書類ではありませんね。

来年どうなるかは分かりませんが、もし同様の支援金が再度行われた際に備えて、申請書類はしっかり残しておくと便利です!

その他の地域での同様の支援金実施有無をChatGPTに聞いてみた

都道府県別に運送業向け燃料費高騰支援金の実施があるか、ChatGPTに聞いてみた結果を転載してみます↓

都道府県 支援金の有無 申請期間 備考
北海道 ×
青森県 令和7年5月1日~6月30日 青森県支援金情報
岩手県 ×
宮城県 令和7年4月15日~7月31日 宮城県支援金情報
秋田県 ×
山形県 ×
福島県 ×
茨城県 市町村により異なる 一部市町村で実施
栃木県 市町村により異なる 一部市町村で実施
群馬県 ×
埼玉県 令和7年5月27日~8月27日 埼玉県支援金情報
千葉県 令和7年5月26日~7月28日 千葉県支援金情報
東京都 令和7年6月2日~8月29日 東京都支援金情報
神奈川県 令和7年5月13日~8月25日 神奈川県支援金情報
新潟県 × 新潟県支援金情報
富山県 ×
石川県 ×
福井県 ×
山梨県 ×
長野県 市町村により異なる 一部市町村で実施
岐阜県 ×
静岡県 ×
愛知県 令和7年5月1日~6月30日 愛知県支援金情報
三重県 ×
滋賀県 ×
京都府 ×
大阪府 ×
兵庫県 ×
奈良県 ×
和歌山県 ×
鳥取県 ×
島根県 令和7年4月21日~7月31日 島根県支援金情報
岡山県 ×
広島県 ×
山口県 ×
徳島県 ×
香川県 ×
愛媛県 市町村により異なる 一部市町村で実施
高知県 ×
福岡県 ×
佐賀県 ×
長崎県 ×
熊本県 市町村により異なる 一部市町村で実施
大分県 ×
宮崎県 ×
鹿児島県 ×
沖縄県 ×

実施されているのは関東圏がメインのようですが、宮城県・愛知県・島根県などでも実施があるようですし、県レベルではなくても市町村で行われている地域もあるようです。

また、上表はChatGPTに調査・まとめてもらった表ですが、少なくともミスが1つありました(→当初は「新潟県 〇」と出力されましたが、HPを見に行くと運送業向けの支援金ではなかった)

逆に、実際には実施されているのに上表に反映されていないミスも十分あり得ますね…。

やはり上表は参考程度として、まずは

(ご自身の地域) 運送業 燃料費 支援金

などで検索して、しっかり自治体HPをチェックしてみることをお勧めします。

まとめ

UberEatsを軽乗用車で黒ナンバー取得して実施している方でも対象となり得る、燃料費高騰支援金の紹介でした。

各自治体によって要件・金額・提出書類等は異なる可能性がありますので、しっかり調べてみて、対象であればせっかくなので申請を検討してみて下さい。

支援金8,000円÷燃料高騰幅10円/Lとするなら=800L分。

800L×16km/L=12,800km分の支援金と考えると…。

半年ちょっとはカバー出来る計算ですかね?

ありがたく支援金を有効活用させていただきます!

実施される地域であっても、6~8月末には申請が打ち切られてしまうところがほとんどですので、お早めにどうぞ…。

では。