株主優待取得 PR

2025年6月に私が取得した株主優待銘柄と収支完全公開

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年6月に私が取得した株主優待銘柄の一覧と収支について公開します。

25年6月の株主優待、取得収支報告!

早速報告して行きます。

クロス取引(制度・一般信用)で取得の部

202506株主優待クロス取得分202506株主優待クロス取得分

 

額面価値…株主優待券の額面価値

 実質価値…オークション相場等も加味した実質的な価値

 必需価値…生活必需品の支出と相殺出来る価値

高額/MAX逆日歩被弾によりパフォーマンスがイマイチだったのは、アルペンやジャパンクラフト。

ジャパンクラフトの長期保有+1,000株でいただける「特別優待品」は今回が初取得だったということもあって突撃しましたが。

もはやMAX常連銘柄となってしまいましたし、1回取得すれば満足しそうなので最初で最後となってしまいそうです。

アルペンは微妙な結果とはいえ、子供たちの部活用品や奥さんのヨガ衣類など、有効に自己利用出来そうなので問題ありません。

マクドナルドやすかいらーくは、権利付最終日前夜に日興さんで一般を100株ずつ拾い集めることが出来たのは助かりました。

結果的には制度信用でも十分なパフォーマンスでしたけどね。

現物取得の部

202506株主優待 現物取得分202506株主優待 現物取得分

 

フジオフードは本当はつなぎ売りして権利落ち後に買い戻す目論見でしたが、売禁に阻まれうまくいかず。

しっかり権利落ちしてしまい残念ですが、じっくり回復を待ちたいと思います。

千趣会も購入時点からかなり値を下げてしまいましたので塩漬け状態ですね…。

総合計の収支報告

以上により総合計収支は以下となりました↓

取得コスト:25,928円

⇒ 額面価値収支:+200,072円

⇒ 実質価値収支:+140,672円

⇒ 必需価値収支:+98,872円

今月は早仕掛けを原則封じていたため、売禁で上手くいかなかった銘柄がいくつかありました。

ただ全体的には良いパフォーマンスに出来たかなと思います。

銘柄数が多い月に逆日歩日数1日の場合は、選択肢が多くて大変な反面、やりがいがありますね!

まとめ

2025年6月、株主優待取得参加された方はお疲れさまでした!

さて、今月7月権利は↓

権利日 権利付最終日 逆日歩日数
7/20 7/16 4日
7/末 7/28 1日

…というスケジュールになっています。

7月20日の貸借銘柄は、1月に向けたダイドーグループ。

空クロスながら逆日歩日数は4日と中々のプレッシャーなので、一般信用も横目で確認しておきたいですね。

7月末はモロゾフ・鳥貴族・ジャパンミートといった銘柄があります。

銘柄数は少ないですが、上手にお得を確保していきましょう。

では。