まえがき 普通二種教習所の実体験レポート
普通二種免許を取得するため、教習所通いを行いました。
本日より教習所通いを行った日々のレポートを徐々に掲載していきます。
記事投稿時点ではタイムラグがありますが、本文自体は通っていた当時に書きためておいたものです。
そのまま掲載としているため、「今日」や「明日」などの記載はリアルタイムを指してはいませんが、ご了承下さい。
———————————————————
本日は普通二種免許の教習初日となりました。
特定教育訓練給付を活用して4割引での受講です。
ほぼほぼ日記となりますが、自分自身で検索してみてもあまり体験記の出てこなかった『普通二種免許教習』での実体験をお伝えしていこうと思います!
主な初日の印象・報告内容は↓
- 自分の運転グセに気付き矯正する貴重な機会!
- 個性的な教官
- 普通免許講習と似ていて違うポイント
- UberEats稼働にも役立ちそう!
- 学科が不安…
…です!
ではどうぞ!
二種免許教習期間中は朝から晩までビッシリ!
私が通っている教習所では、二種免許取得の場合は↓
- 朝8時台~夜19時前後までビッシリ
- ほぼ丸1週間毎日教習で卒業検定まで到達
…という結構な強行スケジュール?で教習が進んでいきます。
コレって短期的には教わったことを忘れるヒマもなくて良いですが。
卒業後は短期間で忘れてしまうような?(苦笑)
個人的にはもっと長期間、数か月は教習所に通う必要があるのかな?と想像していたので、ちょっと嬉しかったりはしました。
ただ朝から晩まで1週間ぶっ通しとなると…、仕事しつつ職場に打ち明けずに通いで取るのはまず不可能ですよねぇ…。
あとこのご時世、もし発熱なんてしてしまった日には一発で予定が全ズレする恐怖があります…。
ちょっと体調管理面でも緊張感あります…!
自宅から遠い特定教育訓練給付対象の教習所なので、一人合宿中
「特定教育訓練給付対象で普通二種免許が取得出来る教習所」は、全国でたった11か所しかありません。(少なくとも2023年1月時点では)
そのうちの1か所がたまたま近所にあれば超ラッキーですが、なかなかそうもいかない確率ですよね…。
私が通うことに決めた教習所も、自宅から結構離れています。
しかも毎日8時には教習開始に備えて到着しておく必要があります。
(↑ちなみにもう後に引けない入所手続きの日に毎朝8時×1週間のスケジュールを知りました)
通勤時間帯なので電車もクルマも混み、余計に時間が掛かるし、万一にも遅れるわけにはいかないしなあ…。
…ということで?(笑)
またしても全国旅行支援を活用させて頂き、教習所周辺のビジネスホテルを約1週間分確保!
「一人で免許合宿状態」で教習参加中です。
非常にタイミング良かったです。ホントありがたい支援…!
教習所初日の印象
いわゆる普通免許(=普通一種免許)を取得したのは、もう15年以上前です。
今回の教習所とは別ですが、その際もたまたま、ビッシリ2週間で集中取得コースでした。
「もしどこかで不合格出したら追加料金発生…!しかもキャンセル待ちが超大変…!」
…と謎のプレッシャーと戦っていて教習中はイッパイイッパイでしたが。
あとあと振返ってみると、教習所で少しずつ運転を教わっていくのって楽しい期間ですよね!
MT車で取得しましたが、卒業以降現在までMT車を運転する機会はありませんでしたし。
二種免許教習でもイッパイイッパイなのは変わりませんが(苦笑)
やはり教官に真横で教えて頂けるのは貴重な機会。
1時間1時間を大切に、たくさん学習しつつ楽しく過ごしたいなーと思っています!
久しぶりの免許学科はヤベェです
初日はオリエンテーションと適性検査のほかに、学科が3コマ、実技が3コマでした。
運転免許学科試験独特の「いじわるひっかけ問題」に15年ぶりに再会!
それはもう見事にハマるハマる…。(笑)
コレ…、もし二種免許取得を検討している方がいらしたら。
確実に一発で取得したいなら、少しでも学科の復習に手を付けておいた方が良いかもです…。
ただし当時の教習本を引っ張り出しても、法改正されている部分もありますが。
何もせず教習に突入した私、現状ヒーヒー言ってます(笑)
教習期間中になんとか挽回できるかもしれませんが、どうだろう。
なんだか個性的?な教官たち揃い…
初日の実技に関しては、3コマとも別の教官に教えて頂きました。
- キビシメながらも、的確に分かり易く教えてくれる教官
- 声が小さくて何言っているか全然分からないけど優しい教官
- やたらおしゃべり好きだけど高度な技術を指導してくれる教官
普通免許取得した時ってここまで個性的な教官だったかな?!って思ってしまったほど、一人ひとりが特徴的でした。
15年も運転しているとある程度「運転出来てる気」になってしまいますが、
- 左折時の大回りグセをご指摘いただいたり
- 狭い空間での転回(通称:タコツボ)にギブアップしたり
…と割とズタボロになってます(苦笑)
少なくとも自分に運転センスがないことは良ーく分かりました。
『後輪をどこに置くかを意識するんだ!』って言われても…、想像が追い付かないんですよねぇ…。
二種免許っぽいと感じた構内教習内容
普通免許の際にも使用する「S字」や「クランク」。
二種免許だとアレに「バック」で挑戦したりします!
さすがにいわゆる「卒業検定」には「バックでのS字・クランク」は含まれないのですが。
車両感覚を学ぶために、突入指示が繰り返しあります。
また、普通免許でもおなじみの「縦列」、「方向転換」はそのまま登場。
ランダムでどちらかが卒業検定必須項目になります。
他には普通免許には登場しない「鋭角コーナー」があります!
絶対に1度は切り返さないと曲がれないコーナーになってます。
ヘタクソですがこんなイメージ…↓
こちらは卒業検定の必須項目になっています。
内緒話。二種免許の卒業検定は中ミス2つ程度でギリ
卒業検定の採点内容はおそらく詳細は秘密なんだろうな、と思いますが。
「感覚レベル」ではちょっと教えて頂きました。
普通免許で中ミス3つが合格ギリギリラインだとすると、二種免許では2つがそのラインに相当するイメージだそう。
じゃあ何が中ミスか?というと、教習所でよく指摘を受けるような項目はほとんど中以上のミスだそうで…。
モチロン一発アウトは、
- 一時不停止や歩行者保護違反で教官ブレーキ発動
- ポール接触(縦列など)
- 縁石乗り越え(乗り上げてバックは中ミス減点扱い)
などが有名ですよね。
それ以外でも「よく指摘を受けるな…」と思うポイントは、ほぼ「中相当以上」と思っておいた方が良さそうな感触でした。
ん-…、意外と1発卒業はキビシイのか…?
ただちょうど本日卒業していった先輩方は、受検者全員が合格されたそうです。
『3回受けて3回落ちた人「も」いる』というような言い回しだったので、合格率はそこまで低くもなさそう。
1週間後、私も合格していたいなぁ…!
まとめ あっという間の初日。楽しんで過ごしたい!
なんだかんだであっという間の初日でした。
残り5日間+卒検半日。
記事アップ上は時系列がズレているかもしれませんが、実は教習開始の数日前がUberEatsデビューでした。
黒ナンバーを付けているとそれだけで営業用=プロと見られているという意識はありましたし、コストコ砲でタマゴを運んでいる際も「出来るだけ優しい運転・先読みした運転」の必要性を痛感していたばかりでした。
タイムリーというか、長期的なUber稼働のためにも安心・安全な運行を学べてかなり役立ちそう!と手応えとやる気を感じています。
自分の運転を見つめ直し、キッチリ一発で合格できるように。
地の運転センスがないことはよく分かりましたから(笑)、集中して吸収しつくしたいと思います!
では。