株主優待取得 PR

2025年3月末株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!(先行版)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年3月末権利付最終日は3/27(木)です。

逆日歩日数は1日

まだ数営業日残っていますので条件や状況変動してしまうのですが、配当差益過去の逆日歩先行・暫定版としてチェックし、制度クロス候補を絞り込んでおきましょう!

銘柄数も多いですし週末の間に…どうぞ!

Contents
  1. 2025年3月末権利株主優待銘柄
  2. 制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認
  3. まとめ

2025年3月末権利株主優待銘柄

まずは3月末権利株主優待銘柄の基本情報確認です。

銘柄数は813、うち560銘柄が貸借銘柄(=制度クロス可能)

ただし本日時点で売禁発動中が45銘柄ありますので、これから仕掛けることが可能なのは515銘柄です。

注意喚起中銘柄は現在53銘柄あり、これから追加・売禁へと規制強化される可能性も十分あります。

なお今月はすでに最高料率10倍適用中銘柄も2銘柄あります(9046 神戸電鉄、9946 ショクブン

最終日(27日)の午後から売禁や10倍適用が発動されることもありますので、少なくとも最終日お昼には日証金HPで規制状況確認をしておくことをおススメします。

さらに余裕があれば、引け前にも最終チェックしておくとより万全です(後場開始後の規制発動は超イレギュラーではありますが)

3月末権利優待銘柄のうち貸借銘柄の一覧

こちらが3月末権利優待銘柄の一覧です(リート除く)↓

<※3月21日終了時点での株価と規制情報に基づいていま

3月26日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>

Code 銘柄名 優待内容 必要資金
(万円)
優待価値
(千円)
規制
1301 極洋 自社製品 44.0 2.5
1332 ニッスイ 自社製品 46.0 3.0
1379 ホクト 自社製品 18.9 1.5
1417 ミライトワン QUO 22.6 1.0
1420 サンヨーホームズ QUO 7.4 1.0 注意喚起
1431 LibWork PYC 69.0 5.0 注意喚起
1446 キャンディル QUO 11.8 3.0 注意喚起
1515 日鉄鉱業 70.4 1.5
1518 三井松島 自社金券 42.9 3.0 申込停止
1762 高松コンスト お米 28.3 3.0
1780 ヤマウラ 地方名産 12.7 3.0 注意喚起
1801 大成建設 自社割引 70.0 0.0
1803 清水建設 自社製品 137.9 2.0
1808 長谷工 自社割引 19.9 0.0
1822 大豊建設 QUO 36.4 1.0 注意喚起
1860 戸田建設 カタログ 92.1 1.5
1904 大成温調 QUO 117.5 8.0 注意喚起
1925 大和ハウス 自社金券 50.9 2.0
1951 エクシオ QUO 176.7 1.0
1952 新日本空調 カタログ 55.5 3.0
1965 テクノ菱和 お茶 28.9 1.0
1976 明星工業 ギフカ 26.8 1.0
2001 ニップン 自社製品 44.4 1.5
2002 日清製粉 自社製品 88.6 4.0
2004 昭和産業 自社製品 29.3 1.0
2053 中部飼料 QUO 70.4 1.0
2108 日本甜菜 自社製品 24.6 1.0
2109 三井製糖 自社製品 35.8 1.0
2112 塩水港 自社製品 35.7 3.5
2117 ウェルネオ 自社製品 24.0 1.0
2139 中広 QUO 4.5 1.0 注意喚起
2179 成学社 QUO 8.3 1.0 申込停止
2196 エスクリ 自社割引 2.1 0.0
2204 中村屋 自社製品 33.0 2.0
2207 名糖産業 自社製品 41.1 3.0
2222 寿スピリッツ 自社製品 25.4 3.0
2267 ヤクルト 自社製品 31.0 1.0
2269 明治 自社製品 33.7 1.5
2282 日本ハム 自社製品 50.2 1.5
2291 福留ハム 自社製品 24.3 5.0 注意喚起
2296 伊藤ハム 自社製品 77.7 5.0
2327 日鉄ソリュ QUO 40.8 1.0
2359 コア 博物館 37.5 4.5
2378 ルネサンス 自社利用 11.1 1.0 注意喚起
2464 Aoba 自社割引 3.4 0.0
2497 ユナイテッド PYC 80.0 2.5 注意喚起
2531 自社製品 11.7 1.0
2594 キーコーヒー 自社製品 20.5 1.0
2602 日清オイリオ 自社製品 49.9 1.5
2607 不二製油 自社製品 29.3 1.0
2613 J-オイルミルズ 自社製品 42.3 3.0
2652 まんだらけ 自社サービス 3.6 0.0
2676 高千穂交易 お米券 43.0 0.9 注意喚起
2692 伊藤忠食品 カタログ 78.1 3.0
2694 焼肉坂井 自社割引 0.8 0.0 申込停止
2705 大戸屋 自社食事 53.7 4.0 申込停止
2730 エディオン 自社金券 19.0 3.0
2733 あらた QUO 32.5 1.0
2749 JP QUO 34.9 10.0
2750 石光商事 自社製品 45.6 2.0
2801 キッコーマン 自社製品 15.0 1.0
2802 味の素 自社製品 60.7 1.5
2804 ブルドツク 自社製品 17.8 1.0
2810 ハウス食品 自社製品 28.7 1.0
2815 アリアケ 自社製品 644.0 3.0
2816 ダイショー 自社製品 14.3 1.0
2818 ピエトロ 自社製品 18.0 1.2
2819 エバラ 自社製品 28.6 1.0
2875 東洋水産 自社製品 95.3 2.0
2897 日清食品 自社製品 32.0 1.0
2903 シノブフーズ 地方名産 49.8 0.5 申込停止
2907 あじかん 自社製品 12.6 1.0
2908 フジッコ 自社製品 16.4 1.0
2915 ケンコーマヨ 自社製品 19.5 1.0
2922 なとり 自社製品 21.5 2.5
2937 サンクゼール 自社製品 16.1 3.0 注意喚起
2984 ヤマイチ・ユニ PYC 30.9 3.0 注意喚起
3002 グンゼ 自社割引 53.2 0.0
3034 クオール 自社製品 16.3 3.0
3036 アルコニックス カタログ 15.9 2.0
3058 三洋堂 自社割引 7.0 0.0
3059 ヒラキ 自社金券 9.1 2.0
3067 東京一番 自社金券 23.9 1.0
3088 マツキヨココカラ 自社金券 23.6 2.0
3099 三越伊勢丹 自社割引 22.3 0.0
3137 ファンデリー 自社金券 4.2 3.0 申込停止
3151 バイタルKSK カタログ 122.4 1.0
3166 OCHI QUO 14.2 2.0
3167 TOKAI 自社製品 9.8 2.0
3178 チムニー 自社金券 12.8 3.0 注意喚起
3179 シュッピン 自社金券 10.9 5.0 注意喚起
3183 ウイン・パートナ QUO 15.5 1.0 注意喚起
3205 ダイドーリミ 自社割引 11.9 0.0 申込停止
3221 ヨシックス 自社金券 28.7 3.0
3232 三重交通 自社割引 5.3 1.0
3289 東急不動産 自社割引 10.2 0.0
3291 飯田 自社利用 23.5 3.0
3341 日本調剤 自社金券 15.0 1.5
3347 トラスト 自社割引 3.0 0.0
3371 ソフトクリエイト QUO 20.3 0.5
3372 関門海 自社割引 2.3 2.0 申込停止
3395 サンマルク 自社割引 24.4 2.0
3397 トリドール 自社金券 40.0 3.0
3423 エスイー 自社製品 56.2 1.0
3484 イノベーション グルカ 50.9 10.0 申込停止
3521 エコナック 自社金券 5.1 2.0 申込停止
3529 アツギ 自社割引 11.0 0.0
3542 ベガ 自社金券 8.4 5.0 注意喚起
3561 力の源 自社金券 15.3 2.0 注意喚起
3563 F&L 自社割引 44.7 1.7
3569 セーレン 自社金券 26.3 3.0
3591 ワコール 自社割引 52.4 0.0
3635 コーエーテクモ 自社割引 20.8 0.0
3640 電算 ギフカ 16.8 2.0 注意喚起
3648 AGS QUO 17.6 1.0
3676 デジタルハーツ QUO 53.7 10.0 申込停止
3679 じげん PYC 4.5 0.5
3690 イルグルム ギフカ 5.9 1.0 注意喚起
3708 特種東海製紙 自社製品 36.5 1.0
3710 ジョルダン 自社サービス 6.1 0.0
3778 さくら QUO 41.0 0.5 注意喚起
3839 ODK QUO 5.8 0.5 注意喚起
3844 コムチュア QUO 52.1 1.0
3853 アステリア QUO 27.4 1.0
3861 王子 自社製品 65.3 4.0
3863 日本製紙 自社製品 10.6 1.5
3880 大王製紙 自社製品 8.8 1.5
4008 住友精化 QUO 51.4 1.0
4088 エア・ウォーター 自社製品 19.9 1.5
4262 ニフティライフスタイル 施設金券 12.5 2.0 注意喚起
4275 カーリット ギフカ 11.2 0.5
4299 ハイマックス QUO 13.3 1.0 申込停止
4301 アミューズ 自社金券 16.2 1.0
4304 Eストアー QUO 19.5 1.0 申込停止
4310 ドリームインキュベータ PYC 45.0 1.5 申込停止
4318 クイック QUO 20.0 0.5
4323 日本システム技術 カタログ 109.5 3.0
4337 ぴあ ギフカ 27.7 2.5 申込停止
4344 ソースネクスト 自社金券 2.4 1.0
4362 日本精化 自社製品 211.0 5.0
4401 ADEKA 自社割引 28.2 0.0
4436 ミンカブ PYC 28.4 4.0 注意喚起
4442 バルテス QUO 22.1 7.5
4461 第一工業製薬 PYC 27.6 1.0
4462 石原ケミカル QUo 43.8 1.0
4464 ソフト99 自社製品 17.4 0.5 申込停止
4524 森下仁丹 自社製品 22.5 3.5 申込停止
4526 理研ビタミン 自社製品 24.8 1.0
4527 ロート製薬 自社割引 22.3 0.0
4538 扶桑薬品 PYC 103.9 4.0
4543 テルモ 自社割引 27.7 0.0
4559 ゼリア新薬工業 自社製品 22.9 1.0
4611 大日本塗料 QUO 12.6 1.0
4661 オリエンタルランド 自社入場 155.9 6.0
4665 ダスキン 自社金券 37.2 1.0
4676 フジ・メディア QUO 23.5 1.0 申込停止
4678 秀英予備校 QUO 3.1 0.5 注意喚起
4680 ラウンドワン 自社割引 10.8 0.5
4681 リゾートトラスト 自社割引 30.0 5.0
4694 ビー・エム・エル QUO 29.9 1.5
4718 早稲田アカ QUO 21.7 1.0
4732 ユー・エス・エス QUO 14.7 0.5
4765 SBIグロ 仮想通貨 7.2 3.0
4792 山田コンサル 自社製品 17.8 0.0
4816 東映アニメ QUO 32.5 1.2
4828 ビジネスエンジ QUO 38.2 0.5
4901 富士フイルム 自社割引 30.4 0.0
4917 マンダム 自社製品 13.4 2.0
4923 コタ 自社製品 14.5 5.0
4925 ハーバー研 自社割引 18.7 10.0 申込停止
4951 エステー 自社製品 15.0 1.0
4977 新田ゼラチン 自社製品 8.5 3.0
4994 大成ラミック 自社製品 25.4 5.0
4998 フマキラー 自社製品 11.4 1.0
5019 出光興産 抽選 58.0 0.0
5121 藤倉コンポジット 自社割引 14.8 0.0
5142 アキレス 自社割引 14.8 0.0
5186 ニッタ 自社製品 77.5 1.2
5262 日本ヒユ-ム PYC 87.2 2.0 注意喚起
5269 日本コンクリ-ト QUO 29.8 2.0 注意喚起
5273 三谷セキサン QUO 65.9 2.0
5285 ヤマックス 工場見学 77.1 0.0
5290 ベルテクス PYC 54.9 4.0
5331 ノリタケ 自社割引 37.2 0.0
5332 TOTO 自社製品 40.7 1.0
5344 MARUWA 招待 329.1 0.0
5363 東京窯業 QUO 49.7 1.0
5401 日本製鉄 抽選 347.3 0.0
5411 JFE 抽選 19.9 0.0
5440 共英製鋼 QUO 20.1 1.0
5449 大阪製鐵 QUO 30.2 1.0
5451 淀川製鋼所 カタログ 59.9 2.0
5463 丸一鋼管 お米券 35.7 1.3
5659 日本精線 QUO 13.8 1.0 申込停止
5711 三菱マテリアル 自社割引 26.3 0.0
5830 いよぎん 地方名産 18.3 2.0
5832 ちゅうぎん 地方名産 88.1 5.0
5844 京都フィ 自社金券 121.4 4.0
5852 アーレステイ PYC 35.1 3.0
5902 ホッカン 自社製品 17.4 3.0
5911 横河ブリッジ QUO 262.8 1.0
5923 高田機工 QUO 32.2 2.0 申込停止
5929 三和 QUO 49.3 0.5
5949 ユニプレス QUO 11.5 1.0
5955 ワイズ PYC 40.5 3.0
5956 トーソー ギフカ 5.3 1.0
5970 ジーテクト QUO 54.1 1.0
5976 高周波熱錬 QUO 10.2 1.0
5989 エイチワン QUO 36.6 1.0
6045 レントラックス デジギフ 11.9 5.0 申込停止
6059 ウチヤマ PYC 30.0 3.0
6073 アサンテ ギフカ 16.6 1.0
6089 ウィル QUO 10.1 0.5
6096 レアジョブ 自社割引 4.1 1.0
6111 旭精機工業 QUO 21.1 1.0 申込停止
6157 日進工具 QUO 7.9 2.0
6191 エアトリ 自社金券 51.5 8.0
6210 東洋機械 カタログ 33.4 1.0
6218 エンシュウ 地方名産 76.5 3.0
6222 島精機 カタログ 9.5 0.5
6238 フリュー PYC 51.4 5.0
6240 ヤマシンフィルタ 自社製品 12.7 1.0
6247 日阪製作所 QUO 30.6 1.0
6258 平田機工 QUO 51.7 3.0
6262 PEGASUS カタログ 25.9 2.0
6282 オイレス PYC 73.4 5.0
6293 日精樹脂 自社製品 9.1 0.0
6294 オカダアイヨン PYC 83.0 5.0
6301 小松製作所 自社製品 138.5 0.0
6306 日工 QUO 7.2 0.5
6332 月島 お米 174.4 3.0
6333 帝国電機 QUO 30.3 1.0
6370 栗田工業 QUO 49.7 2.0
6371 椿本チエイン PYC 98.7 5.0
6406 フジテック PYC 122.0 3.0
6407 CKD デジギフ 22.3 0.3
6412 平和 自社金券 49.5 2.0
6417 SANKYO 自社割引 116.0 1.0
6419 マース QUO 32.8 1.0
6420 フクシマガリレイ QUO 28.4 3.0
6458 新晃工業 図書カ 38.1 1.0
6463 TPR お米券 25.1 1.3
6485 前澤給装 デジギフ 26.8 3.0
6490 PILLAR QUO 36.3 1.5
6517 デンヨー お米券 25.6 0.9
6545 インターネットインフィニティー QUO 6.1 2.0 注意喚起
6562 ジーニー PYC 103.1 5.0
6570 共和 自社金券 9.9 2.0
6580 ライトアップ 自社割引 14.1 0.0
6586 マキタ QUO 53.6 1.0
6594 ニデック 自社割引 27.2 0.0
6623 愛知電機 デジギフ 43.8 3.0 申込停止
6670 MCJ 自社割引 13.8 1.0
6675 サクサ PYC 66.1 3.0 注意喚起
6730 アクセル QUO 12.2 0.5
6737 EIZO 自社割引 22.1 0.0
6758 ソニー 自社割引 37.9 0.0
6788 日本トリム 自社割引 39.7 0.0 注意喚起
6803 ティアック 自社割引 0.9 0.0
6820 アイコム カタログ 29.8 3.0
6823 リオン グルカ 25.7 0.5
6850 チノー PYC 62.2 4.0
6901 澤藤電機 QUO 9.2 1.0
6926 岡谷電機 お米券 6.7 0.9
6941 山一電機 QUO 210.7 2.0
6947 図研 QUO 45.8 1.0
6971 京セラ QUO 17.4 1.0
7022 サノヤス 抽選 19.0 0.0
7047 ポート デジギフ 18.4 5.0
7092 FASTFIT 自社割引 14.9 0.0 注意喚起
7105 三菱ロジス QUO 22.1 1.0
7119 ハルメク 自社製品 11.5 0.5 注意喚起
7130 ヤマエ ギフカ 24.9 3.0
7134 アップガレージ 自社金券 9.9 3.0 注意喚起
7164 全国保証 カタログ 60.6 3.0
7167 めぶき カタログ 74.7 2.5
7173 東京きらぼし 自社優遇 60.7 0.0
7182 ゆうちょ カタログ 81.5 3.0
7186 コンコルディア カタログ 103.6 3.0
7187 ジェイリース PYC 141.1 5.0
7191 イントラスト QUO 8.2 0.5
7201 日産自 自社優遇 4.3 0.0
7203 トヨタ自 自社金券 28.5 0.5
7212 エフテック QUO 5.8 1.0
7231 トピー 自社商品 23.1 0.0
7245 大同メタル QUO 25.9 1.0
7267 本田技研 抽選 15.1 0.0
7276 小糸製作所 QUO 20.4 1.0
7277 TBK QUO 3.3 0.5
7280 ミツバ 地方名産 8.7 1.0
7294 ヨロズ QUO 10.7 1.0
7296 エフ・シー・シー 地方名産 66.6 3.0
7313 テイ・エステック QUO 17.8 0.5
7322 33FG カタログ 126.3 3.0
7327 第四北越 カタログ 33.9 1.0
7337 ひろぎん ギフカ 13.0 0.5
7350 おきなわ 自社優遇 27.0 0.0
7372 デコルテ 自社金券 3.3 1.0 申込停止
7380 十六 51.6 1.2
7384 プロクレア カタログ 18.5 3.0
7389 あいち 自社優遇 29.7 0.0
7412 アトム 自社金券 6.7 1.0 注意喚起
7416 はるやま 自社割引 6.6 0.0
7417 南陽 QUO 12.5 1.0 注意喚起
7419 ノジマ 自社金券 25.1 1.0
7421 カッパ 自社金券 15.3 3.0
7438 コンドーテック PYC 70.7 3.0
7442 中山福 カタログ 12.0 3.0 注意喚起
7443 横浜魚類 自社製品 61.9 10.0
7455 パリミキ 自社割引 3.0 0.0 申込停止
7456 松田産業 QUO 35.9 2.0
7458 第一興商 自社金券 34.0 5.0
7463 アドヴァン QUO 9.2 0.5
7475 アルビス 地方名産 28.4 1.0
7482 シモジマ QUO 13.4 1.0
7483 ドウシシャ 地方名産 21.3 2.0
7494 コナカ 自社割引 2.5 0.0
7504 高速 QUO 22.2 0.5
7506 ハウスローゼ 自社製品 14.9 3.0
7510 たけびし QUO 18.8 1.0
7522 ワタミ 自社金券 10.6 4.0
7525 リックス QUO 32.2 1.0
7538 大水 自社製品 33.7 3.0 申込停止
7550 ゼンショー 自社金券 85.3 1.0
7552 ハピネット カタログ 54.5 1.0
7554 幸楽苑 自社金券 10.8 2.0
7561 ハークスレイ QUO 21.6 0.5
7570 橋本総業 QUO 12.9 1.0
7571 ヤマノ 自社金券 6.5 2.0
7602 レダックス 自社優遇 1.5 0.0
7606 Uアローズ 自社割引 21.6 3.0
7615 京都きもの 自社割引 1.0 0.0 注意喚起
7616 コロワイド 自社金券 87.4 20.0
7628 オーハシテクニカ お米券 19.9 0.4
7637 白銅 PYC 70.8 3.0
7638 NEWART 自社割引 15.9 0.0 申込停止
7686 カクヤス 自社金券 5.2 1.0 注意喚起
7721 東京計器 PYC 112.5 3.0
7743 シード QUO 5.3 1.0 注意喚起
7746 岡本硝子 自社割引 18.2 0.0 注意喚起
7752 リコー 自社割引 16.6 0.0
7779 CYBERDYNE 自社割引 1.9 0.0
7780 メニコン 自社金券 13.3 10.0
7817 パラマウント QUO 26.0 1.0
7832 バンナム ギフカ 52.5 1.0
7837 アールシーコア 自社割引 3.5 0.0
7840 フランスベッド カタログ 26.5 3.0
7859 アルメディオ QUO 3.1 0.5 申込停止
7860 エイベックス 自社割引 13.3 0.0
7864 フジシール QUO 27.9 3.0
7867 タカラトミー 自社製品 35.7 0.5
7874 レック 自社製品 12.8 2.0
7893 プロネクサス QUO 13.2 0.5
7906 ヨネックス 自社製品 95.1 3.0
7911 TOPPAN 図書ギフ 43.1 2.0
7914 共同印刷 QUO 44.3 1.0
7917 ZACROS QUO 43.5 1.0
7937 ツツミ 自社割引 23.7 0.0
7942 ジェイエスピー QUO 21.3 3.0
7952 河合楽器 イベント 32.0 0.0
7979 松風 自社製品 20.8 4.0
7987 ナカバヤシ 自社製品 5.5 0.3
7990 グローブライド QUO 19.9 1.0
7999 MUTOH カタログ 32.0 3.0 申込停止
8005 スクロール 自社金券 10.4 1.0
8006 ユアサ・フナシヨク 自社製品 41.1 2.0 申込停止
8012 長瀬産業 カタログ 28.3 1.5
8018 三共生興 自社割引 6.7 3.0
8022 美津濃 自社割引 78.7 0.0
8032 日本紙パルプ 自社製品 30.8 0.7
8043 スターゼン 自社割引 28.9 0.0
8052 椿本興業 QUO 22.0 2.0 申込停止
8061 西華産業 QUO 48.6 1.0
8084 RYODEN QUO 26.1 2.0
8086 ニプロ ギフカ 40.3 1.0
8089 ナイス QUO 16.6 0.5 申込停止
8093 極東貿易 QUO 34.2 1.0
8107 キムラタン 自社割引 1.1 0.0 申込停止
8111 ゴ-ルドウイン 自社製品 78.7 3.0
8117 中央自 カタログ 52.3 1.0
8118 キング 図書カ 37.4 0.5
8129 東邦 自社製品 43.2 1.0
8131 ミツウロコ 自社金券 19.6 0.5
8136 サンリオ 自社金券 70.2 1.0
8137 サンワテクノス QUO 21.9 1.0
8153 モス 自社金券 36.0 1.0
8158 ソーダニツカ QUO 56.4 1.0
8159 立花エレテック QUO 25.8 2.0
8160 木曽路 自社金券 22.2 1.6 注意喚起
8163 SRS 自社金券 124.9 12.0 注意喚起
8173 上新電機 自社割引 22.5 2.2
8214 AOKI 自社割引 13.1 0.0
8218 コメリ 自社金券 29.7 1.0
8219 青山商事 自社割引 21.4 0.0
8242 エイチ・ツー・オー お米 23.2 1.0
8255 アクシアル QUO 10.1 0.3
8279 ヤオコー 自社割引 92.3 4.0
8281 ゼビオ 自社割引 12.6 0.0
8282 ケーズ 自社金券 14.1 1.0
8285 三谷産業 自社製品 10.8 5.0
8291 日産東京販 QUO 27.2 1.0
8308 りそな 自社金券 14.3 0.2
8331 千葉銀行 カタログ 15.2 1.0
8334 群馬銀行 地方名産 39.0 1.0
8337 千葉興銀 自社優遇 15.4 0.0
8341 七十七銀 地方名産 144.3 3.0
8344 山形銀行 QUO 30.2 2.0
8346 東邦銀行 カタログ 35.5 3.0
8349 東北銀行 自社優遇 11.6 0.0
8354 ふくおかフィ 自社優遇 85.2 0.0
8361 大垣共銀 カタログ 24.5 1.0
8362 福井銀行 地方名産 57.2 3.0
8365 富山銀行 QUO 15.9 2.0 注意喚起
8366 滋賀銀行 カタログ 105.8 3.0
8367 南都銀行 カタログ 127.1 1.0
8368 百五銀行 カタログ 78.4 3.0
8377 ほくほくフィ カタログ 129.0 5.0
8381 山陰合銀 ギフカ 139.2 1.0
8383 鳥取銀行 QUO 13.6 0.5
8386 百十四銀 カタログ 37.2 2.5
8387 四国銀行 QUO 12.7 0.5
8388 阿波銀行 地方名産 30.3 1.0
8398 筑邦銀行 QUO 13.9 0.5
8418 山口フィ QUO 18.5 0.5
8424 芙蓉総合 カタログ 118.2 3.0
8439 東京センチュリー QUO 61.1 2.0
8473 SBI 暗号通貨 43.5 2.0
8522 名古屋銀 地方名産 82.3 3.0
8524 北洋銀行 カタログ 139.0 3.0
8541 愛媛銀行 地方名産 11.6 1.0
8544 京葉銀行 抽選 45.7 1.0
8551 北日本銀 カタログ 34.5 3.0
8554 南日本銀 自社優遇 8.4 0.0 申込停止
8563 大東銀行 自社優遇 7.5 0.0
8566 リコーリース QUO 54.1 2.0
8601 大和証券 カタログ 108.0 2.0
8613 丸三証券 地方名産 9.9 1.0
8616 東海東京 カタログ 52.1 2.0
8697 日本取引所 QUO 16.5 1.0
8698 マネックス 自社金券 7.4 0.1
8705 日産証券 QUO 4.0 0.3
8713 フィデア 自社優遇 16.0 0.0
8714 池田泉州 カタログ 88.2 2.0
8742 小林洋行 お米券 3.1 0.9
8750 第一生命 自社金券 46.0 3.0
8769 アドバンテッジ 自社利用 7.4 0.0
8789 フィンテック 自社利用 11.7 2.0
8793 NECキャピタル カタログ 40.0 2.0
8801 三井不動産 自社金券 13.5 1.0
8803 平和不動産 カタログ 48.0 3.0
8841 テーオーシー 自社利用 32.8 4.0
8850 スターツ 自社割引 40.7 0.0
8860 フジ住宅 QUO 36.6 1.0
8869 明和地所 PYC 62.6 4.0 注意喚起
8876 リロ 自社利用 18.9 0.0
8877 エスリード カタログ 43.0 3.0
8881 日神 PYC 27.5 3.0
8934 サンフロンティア 自社金券 20.1 1.0
8935 FJネクスト 自社金券 123.2 5.0
9001 東武鉄道 自社利用 27.1 0.0
9003 相鉄 自社利用 23.2 0.0
9005 東急 自社利用 17.6 0.0
9006 京急 自社利用 15.8 0.0
9007 小田急 自社利用 77.4 0.0
9008 京王電鉄 自社利用 39.6 0.0
9009 京成電鉄 自社利用 15.2 0.0
9010 富士急行 自社利用 22.7 0.0
9020 JR東 自社利用 90.6 0.0
9021 JR西 自社利用 30.4 3.0
9022 JR東海 自社利用 148.7 0.0
9024 西武 自社利用 36.6 0.0
9031 西日本鉄 自社利用 22.1 0.0
9033 広島電鉄 自社利用 6.4 0.0 申込停止
9035 第一交通 自社利用 8.0 0.0 注意喚起
9039 サカイ引越 QUO 25.4 2.0
9041 近鉄 自社利用 34.1 0.0
9042 阪急阪神 自社利用 40.7 0.0
9044 南海電鉄 自社利用 51.8 3.0
9045 京阪 自社利用 69.5 0.0
9046 神戸電鉄 自社利用 25.1 0.0 申込停止
10倍適用
9048 名鉄道 自社利用 36.3 0.0
9052 山陽電鉄 自社利用 20.5 0.0
9059 カンダ 図書カ 8.3 1.0
9076 セイノー 自社金券 23.4 0.7
9081 神奈川中央 自社利用 39.3 0.0
9083 神姫バス 自社利用 35.6 0.0 申込停止
9101 日本郵船 自社割引 52.3 0.0
9104 商船三井 自社利用 54.9 0.0
9119 飯野海運 カタログ 53.5 2.0
9130 共栄タンカー QUO 10.6 1.0 申込停止
9142 JR九州 自社利用 37.9 0.0
9201 JAL 自社利用 26.8 0.8
9202 ANA 自社利用 28.9 0.5
9274 KPP 図書カ 6.9 1.0 注意喚起
9305 ヤマタネ 自社製品 116.9 1.0
9306 東陽倉庫 ギフカ 75.8 2.0 注意喚起
9310 日本トランス カタログ 91.5 3.0
9319 中央倉庫 QUO 46.0 2.0
9324 安田倉庫 QUO 17.8 1.0
9332 NISSO PYC 24.6 3.0
9336 大栄環境 自社利用 29.0 0.0
9347 日本管財 カタログ 26.7 2.0
9368 キムラユニティー お米券 33.7 0.9
9380 東海運 QUO 18.4 3.0
9385 ショーエイコーポ PYC 29.3 3.0 注意喚起
9401 TBS QUO 43.7 1.0
9404 日テレ 自社利用 31.0 1.0
9405 朝日放送 QUO 6.8 0.5
9409 テレ朝 抽選 26.1 0.0
9413 テレ東 QUO 37.2 0.5
9423 フォーバル・リアル デジギフ 11.3 2.0
9428 クロップス カタログ 51.5 3.0
9432 NTT デジギフ 1.5 1.5
9433 KDDI デジギフ 48.6 2.0
9434 ソフトバンク デジギフ 2.2 1.0
9436 沖縄セルラー デジギフ 43.4 2.0
9467 アルファポリス 自社製品 13.8 2.0
9468 KADOKAWA 自社金券 36.2 3.0
9474 ゼンリン 自社金券 20.2 2.0
9475 昭文社 自社製品 4.5 3.0 申込停止
9519 レノバ QUO 6.9 0.3
9533 東邦瓦斯 カタログ 42.1 4.0
9534 北海道瓦斯 お米券 27.3 0.4
9535 広島ガス 地方名産 17.8 1.0
9600 アイネット QUO 40.3 0.5
9605 東映 自社利用 265.0 6.0
9616 共立メンテ 自社金券 32.1 2.0
9633 東京テアトル 自社利用 11.3 4.0 申込停止
9663 ナガワ QUO 66.9 10.0 注意喚起
9706 日本空港ビル 自社金券 43.1 1.0
9708 帝国ホテル 自社金券 9.2 1.0
9713 ロイヤルホテル 自社割引 9.9 0.0 申込停止
9715 トランス・コスモス QUO 163.0 1.0
9729 トーカイ 自社製品 21.9 1.0
9760 進学会 QUO 2.1 1.0
9788 ナック 自社製品 6.3 2.0 注意喚起
9818 大丸エナウィン QUO 17.3 1.0 申込停止
9828 GENKIGLO 自社金券 36.7 0.5
9831 ヤマダ 自社割引 4.4 0.5
9832 オートバックス 自社金券 15.1 1.0
9843 ニトリ 自社割引 145.0 4.0
9850 グルメ杵屋 自社金券 10.8 1.0 注意喚起
9854 愛眼 自社割引 1.6 0.0 注意喚起
9857 英和 QUO 22.5 0.5 申込停止
9869 加藤産業 自社製品 49.0 2.7
9882 イエローハット 自社割引 27.5 3.0
9887 松屋 自社金券 59.0 6.0
9900 サガミ 自社金券 17.3 0.5
9902 日伝 QUO 31.2 2.0
9936 王将 自社金券 32.5 2.0
9956 バロー ギフカ 24.1 1.0
9959 アシード QUO 7.5 0.5
9969 ショクブン 自社製品 13.2 2.0 申込停止
10倍適用
9987 スズケン 自社製品 50.7 3.0
9989 サンドラッグ 自社金券 42.1 2.0
9990 サックスバー 自社金券 9.3 2.0
9994 やまや 自社金券 29.6 3.0 注意喚起
9996 サトー商会 お米 21.3 1.5
9997 ベルーナ 自社製品 9.6 1.0

金額は基本100株あたりですが、金額に青下線つきの銘柄は100株取得では株主優待が頂けず、最低限株数の金額を記載しています。

銘柄名に赤下線つきは保有期間を満たさないと優待がいただけない「縛り条件」があるため、今回のみクロスしても取得出来ません。

最低限株数の条件保有期間条件がある取得要注意の銘柄を抜き出して条件併記すると↓

Code 銘柄名 最低株数 保有期間
1332 ニッスイ 500 (なし) 
1417 ミライトワン (100) 1年縛り
1431 LibWork 1,000 (なし) 
1446 キャンディル 200 (なし) 
1762 高松コンスト (100) 1年縛り
1803 清水建設 1,000 (なし) 
1860 戸田建設 1,000 (なし) 
1904 大成温調 300 (なし) 
1951 エクシオ 1,000 (なし) 
1952 新日本空調 300 (なし) 
1976 明星工業 200 (なし) 
2001 ニップン 200 (なし) 
2002 日清製粉 500 (なし) 
2053 中部飼料 500 (なし) 
2112 塩水港 1,000 (なし) 
2139 中広 (100) 半年縛り
2207 名糖産業 200 (なし) 
2291 福留ハム 200 (なし) 
2296 伊藤ハム 200 (なし) 
2359 コア 200 (なし) 
2497 ユナイテッド 1,000 (なし) 
2613 J-オイルミルズ 200 (なし) 
2749 JP 500 (なし) 
2750 石光商事 500 (なし) 
2801 キッコーマン (100) 半年縛り
2802 味の素 (100) 半年縛り
2810 ハウス食品 (100) 半年縛り
2815 アリアケ 1,000 (なし) 
2875 東洋水産 (100) 1年縛り
2903 シノブフーズ 500 (なし) 
2907 あじかん (100) 半年縛り
2908 フジッコ (100) 半年縛り
2937 サンクゼール (100) 半年縛り
2984 ヤマイチ・ユニ 400 (なし) 
3036 アルコニックス (100) 1年縛り
3067 東京一番 500 (なし) 
3151 バイタルKSK 1,000 (なし) 
3423 エスイー 2,000 (なし) 
3484 イノベーション 500 (なし) 
3521 エコナック 300 (なし) 
3640 電算 (100) 3年縛り
3648 AGS 200 1年縛り
3676 デジタルハーツ 500 (なし) 
3844 コムチュア 300 (なし) 
3853 アステリア 500 1年縛り
3861 王子 1,000 半年縛り
3880 大王製紙 (100) 1年縛り
4008 住友精化 (100) 半年縛り
4323 日本システム技術 600 (なし) 
4362 日本精化 1,000 (なし) 
4436 ミンカブ 500 半年縛り
4442 バルテス 500 半年縛り
4462 石原ケミカル 200 (なし) 
4538 扶桑薬品 400 (なし) 
4611 大日本塗料 (100) 1年縛り
4661 オリエンタルランド 500 (なし) 
4917 マンダム (100) 1年縛り
4994 大成ラミック (100) 1年縛り
5019 出光興産 500 (なし) 
5186 ニッタ 200 (なし) 
5262 日本ヒユ-ム 400 (なし) 
5269 日本コンクリ-ト 800 (なし) 
5285 ヤマックス 500 (なし) 
5290 ベルテクス 300 (なし) 
5363 東京窯業 1,000 (なし) 
5401 日本製鉄 1,000 (なし) 
5832 ちゅうぎん 500 1年縛り
5844 京都フィ 500 (なし) 
5852 アーレステイ 500 (なし) 
5902 ホッカン (100) 1年縛り
5911 横河ブリッジ 1,000 (なし) 
5923 高田機工 300 (なし) 
5949 ユニプレス (100) 1年縛り
5955 ワイズ 5,000 (なし) 
5956 トーソー (100) 1年縛り
5970 ジーテクト 300 1年縛り
5976 高周波熱錬 (100) 1年縛り
5989 エイチワン 300 (なし) 
6059 ウチヤマ 900 (なし) 
6157 日進工具 (100) 3年縛り
6191 エアトリ 500 (なし) 
6210 東洋機械 500 (なし) 
6218 エンシュウ 1,500 1年縛り
6238 フリュー 500 (なし) 
6240 ヤマシンフィルタ 200 (なし) 
6247 日阪製作所 300 (なし) 
6262 PEGASUS 500 (なし) 
6282 オイレス 300 (なし) 
6294 オカダアイヨン 400 (なし) 
6301 小松製作所 300 3年縛り
6306 日工 (100) 1年縛り
6332 月島 1,000 (なし) 
6371 椿本チエイン 500 (なし) 
6406 フジテック 200 (なし) 
6407 CKD (100) 1年縛り
6412 平和 200 (なし) 
6417 SANKYO 500 (なし) 
6420 フクシマガリレイ (100) 1年縛り
6458 新晃工業 300 1年縛り
6485 前澤給装 200 1年縛り
6562 ジーニー 600 (なし) 
6586 マキタ (100) 3年縛り
6623 愛知電機 (100) 1年縛り
6675 サクサ 200 (なし) 
6730 アクセル (100) 1年縛り
6850 チノー 300 (なし) 
6926 岡谷電機 300 (なし) 
6941 山一電機 1,000 1年縛り
6971 京セラ (100) 1年縛り
7022 サノヤス 1,000 (なし) 
7047 ポート (100) 3か月縛り
7167 めぶき 1,000 1年縛り
7182 ゆうちょ 500 (なし) 
7186 コンコルディア 1,000 (なし) 
7187 ジェイリース 1,000 (なし) 
7191 イントラスト (100) 1年縛り
7212 エフテック (100) 1年縛り
7245 大同メタル 500 (なし) 
7277 TBK (100) 1年縛り
7296 エフ・シー・シー 200 1年縛り
7322 33FG 500 1年縛り
7327 第四北越 (100) 1年縛り
7384 プロクレア (100) 1年縛り
7438 コンドーテック 500 (なし) 
7442 中山福 300 1年縛り
7443 横浜魚類 1,000 (なし) 
7456 松田産業 (100) 1年縛り
7458 第一興商 200 (なし) 
7538 大水 1,000 (なし) 
7561 ハークスレイ 300 (なし) 
7571 ヤマノ 1,000 (なし) 
7616 コロワイド 500 (なし) 
7637 白銅 300 (なし) 
7721 東京計器 300 半年縛り
7743 シード (100) 1年縛り
7746 岡本硝子 1,000 (なし) 
7840 フランスベッド 200 (なし) 
7859 アルメディオ (100) 5年縛り
7860 エイベックス (100) 3年縛り
7864 フジシール (100) 1年縛り
7906 ヨネックス 400 (なし) 
7914 共同印刷 (100) 半年縛り
8012 長瀬産業 (100) 半年縛り
8032 日本紙パルプ 500 (なし) 
8086 ニプロ 300 1年縛り
8093 極東貿易 200 (なし) 
8107 キムラタン 200 (なし) 
8118 キング 500 (なし) 
8158 ソーダニツカ 500 (なし) 
8159 立花エレテック (100) 1年縛り
8163 SRS 1,000 (なし) 
8279 ヤオコー (100) 1年縛り
8285 三谷産業 300 (なし) 
8291 日産東京販 500 (なし) 
8331 千葉銀行 (100) 1年縛り
8334 群馬銀行 300 (なし) 
8341 七十七銀 300 1年縛り
8344 山形銀行 200 (なし) 
8346 東邦銀行 1,000 1年縛り
8354 ふくおかフィ 200 1年縛り
8362 福井銀行 300 (なし) 
8365 富山銀行 (100) 1年縛り
8366 滋賀銀行 200 1年縛り
8367 南都銀行 300 (なし) 
8368 百五銀行 1,000 (なし) 
8377 ほくほくフィ 500 (なし) 
8381 山陰合銀 1,000 (なし) 
8386 百十四銀 (100) 1年縛り
8387 四国銀行 (100) 1年縛り
8439 東京センチュリー 400 (なし) 
8524 北洋銀行 2,500 1年縛り
8544 京葉銀行 500 (なし) 
8551 北日本銀 (100) 1年縛り
8601 大和証券 1,000 (なし) 
8616 東海東京 1,000 (なし) 
8698 マネックス (100) 1年縛り
8705 日産証券 200 (なし) 
8714 池田泉州 2,000 (なし) 
8742 小林洋行 (100) 1年縛り
8789 フィンテック 1,000 (なし) 
8801 三井不動産 (100) 半年縛り
8841 テーオーシー 500 (なし) 
8860 フジ住宅 500 (なし) 
8869 明和地所 600 (なし) 
8881 日神 500 (なし) 
8935 FJネクスト 1,000 (なし) 
9007 小田急 500 (なし) 
9020 JR東 300 (なし) 
9022 JR東海 500 (なし) 
9044 南海電鉄 200 (なし) 
9045 京阪 200 (なし) 
9048 名鉄道 200 (なし) 
9119 飯野海運 500 (なし) 
9305 ヤマタネ 300 (なし) 
9306 東陽倉庫 500 1年縛り
9310 日本トランス 1,000 (なし) 
9319 中央倉庫 300 (なし) 
9332 NISSO 300 (なし) 
9368 キムラユニティー 200 (なし) 
9380 東海運 500 (なし) 
9385 ショーエイコーポ 500 (なし) 
9423 フォーバル・リアル 1,000 (なし) 
9428 クロップス 500 (なし) 
9432 NTT (100) 2年縛り
9433 KDDI (100) 1年縛り
9434 ソフトバンク (100) 1年縛り
9436 沖縄セルラー (100) 1年縛り
9468 KADOKAWA (100) 1年縛り
9474 ゼンリン 200 3年縛り
9533 東邦瓦斯 (100) 半年縛り
9534 北海道瓦斯 500 (なし) 
9535 広島ガス 500 (なし) 
9600 アイネット 200 (なし) 
9605 東映 500 (なし) 
9715 トランス・コスモス 500 (なし) 
9832 オートバックス (100) 1年縛り
9887 松屋 (100) 1年縛り
9902 日伝 (100) 1年縛り
9969 ショクブン 500 (なし)

以上219銘柄を取得検討する際は取得条件をミスってムダなコスト発生…。とならないように気を付けましょう!

制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認

では、配当差益と逆日歩を確認してみます。

3月末権利優待銘柄一覧表です(リート系除く)↓

<※3月21日終了時点での株価と規制情報に基づいていま

3月26日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
1301 極洋 100 1,342 3,520 570 1,400
1332 ニッスイ 500 975 4,000 825 825
1379 ホクト 100 488 1,520 180 180
1417 ミライトワン 100 488 1,840 0 0
1420 サンヨーホームズ 100 305 1,280 1,920 1,920
1431 LibWork 1,000 190 11,200 89,600 89,600
1446 キャンディル 200 0 1,920 1,920 5,760
1515 日鉄鉱業 100 1,537 5,680 0 350
1518 三井松島 100 976 6,880 0 800
1762 高松コンスト 100 500 2,320 780 780
1780 ヤマウラ 100 91 2,080 45 60
1801 大成建設 100 793 5,600 375 375
1803 清水建設 1,000 2,130 11,200 0 0
1808 長谷工 100 549 1,600 175 540
1822 大豊建設 100 1,390 5,920 0 3,555
1860 戸田建設 1,000 1,760 8,000 0 2,000
1904 大成温調 300 2,415 19,200 3,015 74,880
1925 大和ハウス 100 939 4,080 435 435
1951 エクシオ 1,000 3,780 14,400 0 4,500
1952 新日本空調 300 1,098 4,560 0 585
1965 テクノ菱和 100 610 2,320 0 320
1976 明星工業 200 634 2,240 600 600
2001 ニップン 200 804 3,680 0 360
2002 日清製粉 500 1,830 7,200 0 900
2004 昭和産業 100 732 2,400 435 465
2053 中部飼料 500 1,525 6,000 1,800 1,800
2108 日本甜菜 100 976 2,000 0 435
2109 三井製糖 100 793 2,880 345 435
2112 塩水港 1,000 1,220 4,000 0 1,950
2117 ウェルネオ 100 561 1,920 525 525
2139 中広 100 146 800 15 165
2179 成学社 100 115 1,440 0 1,440
2196 エスクリ 100 0 400 800 800
2204 中村屋 100 793 2,640 345 3,360
2207 名糖産業 200 438 3,360 490 3,600
2222 寿スピリッツ 100 341 2,080 0 975
2267 ヤクルト 100 390 2,480 0 525
2269 明治 100 610 2,720 30 30
2282 日本ハム 100 1,647 4,080 10 1,305
2291 福留ハム 200 0 4,160 15,360 15,360
2296 伊藤ハム 200 1,830 6,240 3,330 3,330
2327 日鉄ソリュ 100 445 3,280 0 10
2359 コア 200 1,098 3,040 1,200 1,200
2378 ルネサンス 100 109 1,920 50 4,800
2464 Aoba 100 134 400 0 0
2497 ユナイテッド 1,000 2,920 12,800 4,000 4,000
2531 100 378 960 315 315
2594 キーコーヒー 100 73 1,680 1,680 1,680
2602 日清オイリオ 100 1,098 4,000 1,200 1,200
2607 不二製油 100 317 2,400 0 0
2613 J-オイルミルズ 200 976 3,520 810 1,600
2652 まんだらけ 100 0 400 5 1,650
2676 高千穂交易 100 1,244 6,880 630 1,760
2692 伊藤忠食品 100 976 6,320 810 810
2694 焼肉坂井 100 0 800 5 15
2705 大戸屋 100 61 8,640 0 0
2730 エディオン 100 280 1,520 345 345
2733 あらた 100 622 2,640 735 735
2749 JP 500 730 2,800 0 0
2750 石光商事 500 1,830 4,000 0 0
2801 キッコーマン 100 134 1,200 165 170
2802 味の素 100 488 4,880 0 405
2804 ブルドツク 100 219 1,440 285 2,480
2810 ハウス食品 100 292 2,320 250 250
2815 アリアケ 1,000 10,980 52,000 1,700 1,700
2816 ダイショー 100 109 1,200 1,200 3,600
2818 ピエトロ 100 292 1,440 10 390
2819 エバラ 100 305 2,320 285 320
2875 東洋水産 100 1,098 7,680 0 310
2897 日清食品 100 427 2,560 0 1,050
2903 シノブフーズ 500 760 8,000 0 0
2907 あじかん 100 366 1,040 0 15
2908 フジッコ 100 280 1,360 315 355
2915 ケンコーマヨ 100 231 1,600 0 125
2922 なとり 100 146 1,760 180 390
2937 サンクゼール 100 427 2,720 12,480 12,480
2984 ヤマイチ・ユニ 400 1,464 5,120 21,120 21,120
3002 グンゼ 100 1,915 4,320 15 1,845
3034 クオール 100 207 1,360 15 240
3036 アルコニックス 100 390 1,280 360 360
3058 三洋堂 100 0 560 1,920 2,160
3059 ヒラキ 100 122 800 165 800
3067 東京一番 500 0 2,000 2,400 7,200
3088 マツキヨココカラ 100 256 1,920 125 555
3099 三越伊勢丹 100 292 1,840 0 270
3137 ファンデリー 100 0 800 0 0
3151 バイタルKSK 1,000 2,920 10,400 0 100
3166 OCHI 100 329 1,200 420 1,200
3167 TOKAI 100 207 800 175 240
3178 チムニー 100 61 2,080 100 900
3179 シュッピン 100 488 1,760 540 540
3183 ウイン・パートナ 100 634 2,560 675 705
3205 ダイドーリミ 100 1,220 1,920 0 0
3221 ヨシックス 100 170 2,320 2,560 5,280
3232 三重交通 100 97 480 480 480
3289 東急不動産 100 207 880 125 125
3291 飯田 100 549 1,920 600 630
3341 日本調剤 100 152 1,200 300 300
3347 トラスト 100 36 400 45 60
3371 ソフトクリエイト 100 335 1,680 5 180
3372 関門海 100 0 800 0 0
3395 サンマルク 100 317 2,000 345 1,200
3397 トリドール 100 122 3,200 50 300
3423 エスイー 2,000 3,160 8,000 300 300
3484 イノベーション 500 1,705 8,800 12,000 12,000
3521 エコナック 300 183 2,400 0 0
3529 アツギ 100 0 880 0 0
3542 ベガ 100 134 1,440 0 1,120
3561 力の源 100 109 2,560 150 150
3563 F&L 100 0 3,600 0 30
3569 セーレン 100 463 2,160 0 360
3591 ワコール 100 610 4,240 470 675
3635 コーエーテクモ 100 585 1,680 0 270
3640 電算 100 244 2,720 0 3,520
3648 AGS 200 194 1,440 250 250
3676 デジタルハーツ 500 760 8,800 0 0
3679 じげん 100 128 400 0 0
3690 イルグルム 100 0 960 1,120 1,120
3708 特種東海製紙 100 732 2,960 675 705
3710 ジョルダン 100 0 560 50 60
3778 さくら 100 48 6,560 15 15
3839 ODK 100 61 960 125 125
3844 コムチュア 300 438 4,320 0 0
3853 アステリア 500 455 2,400 0 0
3861 王子 1,000 1,460 5,600 0 0
3863 日本製紙 100 122 880 0 15
3880 大王製紙 100 85 720 0 85
4008 住友精化 100 1,220 4,160 10 945
4088 エア・ウォーター 100 390 1,600 0 10
4262 ニフティライフスタイル 100 280 2,080 0 0
4275 カーリット 100 439 960 0 0
4299 ハイマックス 100 268 2,240 0 5
4301 アミューズ 100 244 1,360 0 140
4304 Eストアー 100 0 3,200 5 600
4310 ドリームインキュ 100 3,867 7,200 75 75
4318 クイック 100 573 1,600 0 0
4323 日本システム技術 600 1,974 9,120 990 990
4337 ぴあ 100 0 4,480 15 800
4344 ソースネクスト 100 0 400 5 15
4362 日本精化 1,000 4,510 17,600 0 2,700
4401 ADEKA 100 597 2,320 0 0
4436 ミンカブ 500 0 4,800 0 1,375
4442 バルテス 500 240 2,000 0 0
4461 第一工業製薬 100 549 2,240 540 540
4462 石原ケミカル 200 488 3,520 580 580
4464 ソフト99 100 262 2,880 0 140
4524 森下仁丹 100 671 3,680 0 0
4526 理研ビタミン 100 579 2,000 0 450
4527 ロート製薬 100 244 1,840 0 165
4538 扶桑薬品 400 2,048 8,320 960 960
4543 テルモ 100 158 2,240 0 0
4559 ゼリア新薬工業 100 280 1,840 330 330
4611 大日本塗料 100 597 1,040 15 385
4661 オリエンタルランド 500 425 12,800 0 300
4665 ダスキン 100 732 3,040 670 840
4676 フジ・メディア 100 305 3,840 0 0
4678 秀英予備校 100 122 800 150 165
4680 ラウンドワン 100 48 880 35 35
4681 リゾートトラスト 100 402 2,400 420 655
4694 ビー・エム・エル 100 854 2,400 540 540
4718 早稲田アカ 100 488 1,760 1,360 3,600
4732 ユー・エス・エス 100 262 1,200 115 315
4765 SBIグロ 100 0 640 180 180
4792 山田コンサル 100 463 1,440 0 5
4816 東映アニメ 100 378 2,640 0 680
4828 ビジネスエンジ 100 707 3,120 70 435
4901 富士フイルム 100 366 2,480 0 0
4917 マンダム 100 244 1,120 120 480
4923 コタ 100 244 1,200 0 0
4925 ハーバー研 100 488 3,040 0 1,470
4951 エステー 100 268 1,200 225 315
4977 新田ゼラチン 100 134 720 15 15
4994 大成ラミック 100 573 2,080 495 575
4998 フマキラー 100 268 960 0 0
5019 出光興産 500 1,095 4,800 0 0
5121 藤倉コンポジット 100 390 1,200 0 0
5142 アキレス 100 244 1,200 0 240
5186 ニッタ 200 1,804 6,240 1,320 1,320
5262 日本ヒユ-ム 400 924 14,080 980 980
5269 日本コンクリ-ト 800 632 6,400 0 0
5273 三谷セキサン 100 976 5,280 540 540
5285 ヤマックス 500 3,535 6,400 0 0
5290 ベルテクス 300 1,830 4,560 0 0
5331 ノリタケ 100 793 3,040 0 0
5332 TOTO 100 610 3,280 0 615
5344 MARUWA 100 573 26,400 585 585
5363 東京窯業 1,000 1,360 4,000 0 350
5401 日本製鉄 1,000 9,760 28,000 0 0
5411 JFE 100 610 1,600 0 5
5440 共英製鋼 100 732 1,680 375 375
5449 大阪製鐵 100 231 2,480 5 5
5451 淀川製鋼所 100 2,842 4,800 315 920
5463 丸一鋼管 100 927 2,880 790 790
5659 日本精線 100 341 2,240 0 5,440
5711 三菱マテリアル 100 610 2,160 0 0
5830 いよぎん 100 244 1,520 0 0
5832 ちゅうぎん 500 1,795 7,200 0 0
5844 京都フィ 500 1,830 10,000 0 0
5852 アーレステイ 500 1,095 3,200 0 0
5902 ホッカン 100 524 1,440 0 400
5911 横河ブリッジ 1,000 6,710 21,600 0 150
5923 高田機工 300 915 5,280 0 0
5929 三和 100 573 4,000 0 165
5949 ユニプレス 100 366 960 15 15
5955 ワイズ 5,000 600 20,000 0 0
5956 トーソー 100 61 480 105 105
5970 ジーテクト 300 1,353 4,560 0 15
5976 高周波熱錬 100 305 880 195 195
5989 エイチワン 300 1,353 3,120 0 600
6045 レントラックス 100 280 1,920 0 0
6059 ウチヤマ 900 549 3,600 10,800 10,800
6073 アサンテ 100 378 1,360 480 495
6089 ウィル 100 536 880 675 675
6096 レアジョブ 100 61 400 0 15
6111 旭精機工業 100 732 3,520 0 0
6157 日進工具 100 183 640 0 195
6191 エアトリ 500 0 4,400 775 775
6210 東洋機械 500 1,065 2,800 1,200 1,200
6218 エンシュウ 1,500 1,830 7,200 0 0
6222 島精機 100 61 800 0 0
6238 フリュー 500 2,375 4,400 0 2,700
6240 ヤマシンフィルタ 200 170 1,120 0 0
6247 日阪製作所 300 768 2,640 0 30
6258 平田機工 100 1,464 4,160 0 10
6262 PEGASUS 500 485 2,400 75 550
6282 オイレス 300 1,389 6,000 1,665 1,665
6293 日精樹脂 100 244 800 270 270
6294 オカダアイヨン 400 3,608 6,720 0 4,080
6301 小松製作所 300 3,072 11,280 0 30
6306 日工 100 207 640 0 0
6332 月島 1,000 4,140 14,400 0 0
6333 帝国電機 100 671 2,480 0 495
6370 栗田工業 100 561 4,000 0 300
6371 椿本チエイン 500 2,865 8,000 6,675 6,675
6406 フジテック 200 2,196 9,760 1,080 1,140
6407 CKD 100 500 1,840 0 60
6412 平和 200 976 4,000 550 1,230
6417 SANKYO 500 3,660 9,600 1,225 4,725
6419 マース 100 915 2,640 0 600
6420 フクシマガリレイ 100 640 2,320 420 815
6458 新晃工業 300 1,170 3,120 0 1,380
6463 TPR 100 610 2,080 540 540
6485 前澤給装 200 512 2,240 210 720
6490 PILLAR 100 866 2,960 0 385
6517 デンヨー 100 488 2,080 210 385
6545 インターネットインフィニティー 100 122 1,120 0 0
6562 ジーニー 600 0 8,640 270 300
6570 共和 100 122 800 285 480
6580 ライトアップ 100 206 1,200 0 0
6586 マキタ 100 0 4,320 45 45
6594 ニデック 100 244 2,240 0 0
6623 愛知電機 100 1,220 7,040 0 0
6670 MCJ 100 488 1,120 0 0
6675 サクサ 200 4,026 10,880 0 0
6730 アクセル 100 500 1,040 0 5
6737 EIZO 100 640 1,840 0 0
6758 ソニー 100 122 3,040 0 0
6788 日本トリム 100 1,586 6,400 0 0
6803 ティアック 100 12 400 0 5
6820 アイコム 100 658 2,400 885 885
6823 リオン 100 512 2,080 0 0
6850 チノー 300 1,647 5,040 855 2,250
6901 澤藤電機 100 195 800 0 385
6926 岡谷電機 300 0 1,200 180 1,200
6941 山一電機 1,000 6,580 17,600 0 0
6947 図研 100 610 3,680 430 430
6971 京セラ 100 305 1,440 0 0
7022 サノヤス 1,000 610 4,000 0 50
7047 ポート 100 30 1,520 5 5
7092 FASTFIT 100 305 2,400 0 0
7105 三菱ロジス 100 292 1,840 0 135
7119 ハルメク 100 244 1,920 5 1,200
7130 ヤマエ 100 854 2,000 0 0
7134 アップガレージ 100 359 1,600 0 0
7164 全国保証 100 2,549 4,880 2,580 2,580
7167 めぶき 1,000 1,090 6,400 0 50
7173 東京きらぼし 100 915 4,880 0 0
7182 ゆうちょ 500 3,415 6,800 3,375 3,550
7186 コンコルディア 1,000 1,950 8,800 0 50
7187 ジェイリース 1,000 2,740 12,000 0 8,000
7191 イントラスト 100 152 720 0 0
7201 日産自 100 0 400 5 0
7203 トヨタ自 100 610 2,320 0 0
7212 エフテック 100 122 480 0 0
7231 トピー 100 890 1,920 0 15
7245 大同メタル 500 485 2,400 0 0
7267 本田技研 100 414 1,280 0 10
7276 小糸製作所 100 341 1,680 0 15
7277 TBK 100 48 400 0 400
7280 ミツバ 100 122 720 0 5
7294 ヨロズ 100 195 880 105 300
7296 エフ・シー・シー 200 2,464 5,440 780 780
7313 テイ・エステック 100 524 1,440 405 680
7322 33FG 500 3,475 10,400 0 2,725
7327 第四北越 100 854 2,720 0 10
7337 ひろぎん 100 286 1,040 0 185
7350 おきなわ 100 549 2,160 0 540
7372 デコルテ 100 0 800 0 0
7380 十六 100 976 4,160 0 570
7384 プロクレア 100 305 1,520 15 240
7389 あいち 100 610 2,400 0 0
7412 アトム 100 0 1,120 50 2,400
7416 はるやま 100 189 560 1,680 1,680
7417 南陽 100 536 2,080 0 1,110
7419 ノジマ 100 244 2,080 5 120
7421 カッパ 100 0 1,280 300 600
7438 コンドーテック 500 1,400 6,000 750 1,250
7442 中山福 300 366 2,400 450 450
7443 横浜魚類 1,000 730 5,600 16,800 16,800
7455 パリミキ 100 48 800 65 65
7456 松田産業 100 488 2,880 0 265
7458 第一興商 200 706 2,720 810 1,740
7463 アドヴァン 100 244 800 0 180
7475 アルビス 100 427 2,320 540 570
7482 シモジマ 100 329 1,120 210 210
7483 ドウシシャ 100 549 1,760 240 240
7494 コナカ 100 61 400 0 150
7504 高速 100 329 1,840 330 1,100
7506 ハウスローゼ 100 152 1,200 300 310
7510 たけびし 100 402 1,520 420 450
7522 ワタミ 100 122 880 5 150
7525 リックス 100 963 2,640 810 1,160
7538 大水 1,000 610 8,000 0 0
7550 ゼンショー 100 427 6,880 375 375
7552 ハピネット 100 1,281 4,400 0 555
7554 幸楽苑 100 0 880 150 2,400
7561 ハークスレイ 300 474 1,920 0 405
7570 橋本総業 100 292 1,040 330 515
7571 ヤマノ 1,000 120 4,000 150 4,000
7602 レダックス 100 24 400 0 0
7606 Uアローズ 100 463 1,760 180 185
7615 京都きもの 100 0 800 0 0
7616 コロワイド 500 305 7,200 1,500 5,175
7628 オーハシテクニカ 100 414 1,600 350 350
7637 白銅 300 1,317 5,760 2,115 2,115
7638 NEWART 100 122 2,560 5 465
7686 カクヤス 100 122 960 0 0
7721 東京計器 300 1,281 9,120 0 1,440
7743 シード 100 183 960 0 185
7746 岡本硝子 1,000 0 8,000 0 0
7752 リコー 100 231 1,360 85 210
7779 CYBERDYNE 100 0 400 0 5
7780 メニコン 100 341 1,120 0 220
7817 パラマウント 100 597 2,080 0 435
7832 バンナム 100 732 4,240 0 1,995
7837 アールシーコア 100 0 400 0 15
7840 フランスベッド 200 536 2,240 600 600
7859 アルメディオ 100 0 800 0 0
7860 エイベックス 100 305 1,120 0 2,500
7864 フジシール 100 427 2,240 330 330
7867 タカラトミー 100 341 2,880 200 210
7874 レック 100 122 1,040 135 160
7893 プロネクサス 100 317 1,120 240 245
7906 ヨネックス 400 488 7,680 0 0
7911 TOPPAN 100 292 3,520 0 315
7914 共同印刷 100 976 3,600 0 780
7917 ZACROS 100 768 3,520 525 525
7937 ツツミ 100 427 1,920 390 600
7942 ジェイエスピー 100 488 1,760 345 1,280
7952 河合楽器 100 1,159 2,560 10 30
7979 松風 100 317 1,680 0 285
7987 ナカバヤシ 100 146 480 120 200
7990 グローブライド 100 488 1,600 480 480
7999 MUTOH 100 1,024 5,120 0 455
8005 スクロール 100 335 880 240 525
8006 ユアサ・フナシヨク 100 1,220 6,720 0 5
8012 長瀬産業 100 549 2,320 0 370
8018 三共生興 100 329 560 0 225
8022 美津濃 100 1,098 6,320 560 560
8032 日本紙パルプ 500 760 2,800 4,350 4,350
8043 スターゼン 100 1,342 2,320 1,005 1,850
8052 椿本興業 100 549 3,520 0 315
8061 西華産業 100 1,586 3,920 30 405
8084 RYODEN 100 646 2,160 615 1,080
8086 ニプロ 300 732 3,360 0 0
8089 ナイス 100 488 2,720 0 15
8093 極東貿易 200 854 2,880 870 870
8107 キムラタン 200 0 1,600 0 0
8111 ゴ-ルドウイン 100 1,500 6,320 0 900
8117 中央自 100 854 4,240 0 0
8118 キング 500 1,095 3,200 0 0
8129 東邦 100 488 3,520 300 300
8131 ミツウロコ 100 500 1,600 0 5
8136 サンリオ 100 390 5,680 90 360
8137 サンワテクノス 100 854 1,760 0 0
8153 モス 100 183 2,880 2,800 2,800
8158 ソーダニツカ 500 1,400 4,800 1,200 3,000
8159 立花エレテック 100 610 2,080 585 925
8160 木曽路 100 146 3,680 4,000 4,000
8163 SRS 1,000 910 20,800 6,000 6,000
8173 上新電機 100 1,220 1,840 10 1,170
8214 AOKI 100 488 1,120 120 120
8218 コメリ 100 329 2,400 360 360
8219 青山商事 100 1,183 1,760 0 15
8242 エイチ・ツー・オー 100 244 1,920 0 0
8255 アクシアル 100 170 880 160 405
8279 ヤオコー 100 671 7,440 570 570
8281 ゼビオ 100 183 1,040 155 180
8282 ケーズ 100 268 1,200 315 345
8285 三谷産業 300 162 1,200 0 225
8291 日産東京販 500 730 2,400 0 2,000
8308 りそな 100 140 1,200 0 5
8331 千葉銀行 100 268 1,280 0 155
8334 群馬銀行 300 915 3,120 225 225
8337 千葉興銀 100 122 1,280 0 0
8341 七十七銀 300 2,835 11,760 0 765
8344 山形銀行 200 670 2,560 0 0
8346 東邦銀行 1,000 480 4,000 0 650
8349 東北銀行 100 305 960 15 190
8354 ふくおかフィ 200 1,708 6,880 0 760
8361 大垣共銀 100 427 2,000 0 0
8362 福井銀行 300 1,005 4,800 1,035 1,170
8365 富山銀行 100 305 2,560 390 390
8366 滋賀銀行 200 1,098 8,480 0 690
8367 南都銀行 300 2,304 10,320 0 30
8368 百五銀行 1,000 1,090 6,400 450 850
8377 ほくほくフィ 500 1,220 10,400 0 1,600
8381 山陰合銀 1,000 2,920 11,200 1,200 1,200
8383 鳥取銀行 100 305 1,120 345 380
8386 百十四銀 100 732 3,040 0 630
8387 四国銀行 100 305 1,040 0 250
8388 阿波銀行 100 549 2,480 480 480
8398 筑邦銀行 100 305 1,120 0 0
8418 山口フィ 100 366 1,520 135 200
8424 芙蓉総合 100 2,745 9,520 2,610 2,610
8439 東京センチュリー 400 1,412 5,120 60 660
8473 SBI 100 0 3,520 405 1,200
8522 名古屋銀 100 1,342 6,640 0 840
8524 北洋銀行 2,500 2,875 12,000 0 125
8541 愛媛銀行 100 207 960 0 5
8544 京葉銀行 500 850 4,000 0 825
8551 北日本銀 100 732 2,800 405 620
8554 南日本銀 100 427 1,440 0 0
8563 大東銀行 100 366 640 0 480
8566 リコーリース 100 1,159 4,400 1,170 1,600
8601 大和証券 1,000 1,950 8,800 0 150
8613 丸三証券 100 366 800 0 105
8616 東海東京 1,000 0 4,800 0 1,300
8697 日本取引所 100 207 1,360 15 180
8698 マネックス 100 306 640 0 0
8705 日産証券 200 0 800 0 0
8713 フィデア 100 457 1,280 0 0
8714 池田泉州 2,000 1,820 8,000 0 0
8742 小林洋行 100 61 400 0 400
8750 第一生命 100 878 3,680 0 0
8769 アドバンテッジ 100 183 640 0 0
8789 フィンテック 1,000 0 4,000 0 0
8793 NECキャピタル 100 915 3,200 870 1,140
8801 三井不動産 100 183 1,120 0 0
8803 平和不動産 100 1,305 3,840 645 755
8841 テーオーシー 500 305 2,800 375 400
8850 スターツ 100 671 3,280 500 585
8860 フジ住宅 500 790 3,200 900 900
8869 明和地所 600 2,928 10,560 1,710 3,600
8876 リロ 100 512 1,520 0 5
8877 エスリード 100 1,159 3,440 1,020 1,280
8881 日神 500 1,400 2,400 1,350 3,700
8934 サンフロンティア 100 402 1,680 0 330
8935 FJネクスト 1,000 3,170 10,400 2,850 3,700
9001 東武鉄道 100 335 2,240 0 210
9003 相鉄 100 366 1,920 385 385
9005 東急 100 146 1,440 160 160
9006 京急 100 109 1,280 115 115
9007 小田急 500 915 6,400 25 750
9008 京王電鉄 100 610 3,200 0 285
9009 京成電鉄 100 134 1,280 0 135
9010 富士急行 100 353 1,840 10 10,080
9020 JR東 300 951 7,440 0 90
9021 JR西 100 451 2,480 990 1,470
9022 JR東海 500 915 12,000 0 3,000
9024 西武 100 305 2,960 105 105
9031 西日本鉄 100 213 1,840 275 300
9033 広島電鉄 100 97 1,120 0 90
9035 第一交通 100 183 1,280 0 2,160
9039 サカイ引越 100 719 2,080 215 510
9041 近鉄 100 305 2,800 200 705
9042 阪急阪神 100 366 3,280 430 430
9044 南海電鉄 200 426 4,160 470 810
9045 京阪 200 976 5,600 10 30
9046 神戸電鉄 100 244 5,200 155 300
9048 名鉄道 200 914 3,040 20 690
9052 山陽電鉄 100 183 1,680 3,360 3,360
9059 カンダ 100 128 720 150 720
9076 セイノー 100 695 1,920 465 465
9081 神奈川中央 100 610 3,200 620 620
9083 神姫バス 100 366 5,760 0 0
9101 日本郵船 100 2,196 4,240 0 2,475
9104 商船三井 100 1,952 4,400 100 8,640
9119 飯野海運 500 1,765 4,400 0 1,375
9130 共栄タンカー 100 244 1,760 0 0
9142 JR九州 100 567 3,040 525 795
9201 JAL 100 488 2,160 0 0
9202 ANA 100 610 2,320 10 210
9274 KPP 100 219 1,120 0 0
9305 ヤマタネ 300 1,830 9,360 1,395 1,395
9306 東陽倉庫 500 1,830 12,800 0 175
9310 日本トランス 1,000 2,190 8,000 0 800
9319 中央倉庫 300 768 3,840 645 855
9324 安田倉庫 100 183 1,440 180 180
9332 NISSO 300 804 2,160 990 990
9336 大栄環境 100 305 2,320 0 0
9347 日本管財 100 329 2,160 390 420
9368 キムラユニティー 200 804 2,720 610 610
9380 東海運 500 240 2,000 6,000 6,000
9385 ショーエイコーポ 500 1,220 4,800 13,500 13,500
9401 TBS 100 500 3,520 300 300
9404 日テレ 100 366 2,480 0 0
9405 朝日放送 100 73 560 115 120
9409 テレ朝 100 488 2,160 0 0
9413 テレ東 100 915 3,040 240 240
9423 フォーバル・リアル 1,000 310 4,000 450 450
9428 クロップス 500 1,220 4,400 0 1,700
9432 NTT 100 31 400 0 10
9433 KDDI 100 915 3,920 0 500
9434 ソフトバンク 100 52 400 0 0
9436 沖縄セルラー 100 732 3,520 810 810
9467 アルファポリス 100 170 1,120 0 0
9468 KADOKAWA 100 366 2,960 0 210
9474 ゼンリン 200 488 1,760 0 0
9475 昭文社 100 0 800 150 150
9519 レノバ 100 0 560 0 5
9533 東邦瓦斯 100 488 3,440 0 450
9534 北海道瓦斯 500 545 2,400 0 1,425
9535 広島ガス 500 365 2,000 450 450
9600 アイネット 200 682 3,360 0 0
9605 東映 500 730 21,200 450 2,625
9616 共立メンテ 100 244 2,640 0 225
9633 東京テアトル 100 122 1,920 1,920 1,920
9663 ナガワ 100 732 10,720 420 7,280
9706 日本空港ビル 100 427 3,520 0 315
9708 帝国ホテル 100 48 800 75 2,400
9713 ロイヤルホテル 100 61 1,600 0 0
9715 トランス・コスモス 500 0 13,200 150 150
9729 トーカイ 100 353 1,760 360 360
9760 進学会 100 30 400 1,200 1,200
9788 ナック 100 207 1,120 120 430
9818 大丸エナウィン 100 170 2,880 0 2,600
9828 GENKIGLO 100 488 2,960 430 430
9831 ヤマダ 100 158 400 5 135
9832 オートバックス 100 366 1,280 460 465
9843 ニトリ 100 927 11,600 450 450
9850 グルメ杵屋 100 73 1,760 50 195
9854 愛眼 100 0 800 5 15
9857 英和 100 427 3,680 0 0
9869 加藤産業 100 854 3,920 315 585
9882 イエローハット 100 427 2,240 10 480
9887 松屋 100 146 4,720 225 225
9900 サガミ 100 97 1,440 265 900
9902 日伝 100 549 2,560 465 840
9936 王将 100 305 2,640 2,300 2,300
9956 バロー 100 475 2,000 180 270
9959 アシード 100 109 640 1,680 1,680
9969 ショクブン 500 150 5,000 0 225
9987 スズケン 100 610 4,080 540 555
9989 サンドラッグ 100 793 3,440 330 535
9990 サックスバー 100 366 800 405 405
9994 やまや 100 329 4,800 420 1,800
9996 サトー商会 100 280 1,760 0 0
9997 ベルーナ 100 176 800 210 210

今回最大逆日歩の赤字は注意喚起や売禁発動で8倍適用となっている銘柄。

赤字にピンク下線は売禁+10倍適用となっている銘柄。

なお最大逆日歩は、権利付最終日の終値(と規制状態)によって確定します。

上記は3/21終了時点の株価と規制状態に基づいた計算なので、最終確定まで変動しますが目安にはなります。

以下、我が家で制度突撃検討中の銘柄に絞り込んで個別に確認していきます。

我が家で制度突撃検討中の49銘柄

25年3月末権利株主優待銘柄のうち、我が家で制度クロスを検討している銘柄は以下の49銘柄です↓

<※3月21日終了時点での株価と規制情報に基づいていま

3月26日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
1780 ヤマウラ 100 91 2,080 45 60
2207 名糖産業 200 438 3,360 490 3,600
2222 寿スピリッツ 100 341 2,080 0 975
2531 100 378 960 315 315
2594 キーコーヒー 300 219 5,040 1,680 1,680
2607 不二製油 200 634 4,800 0 0
2730 エディオン 100 280 1,520 345 345
2749 JP 500 730 2,800 0 0
2922 なとり 100 146 1,760 180 390
3034 クオール 100 207 1,360 15 240
3059 ヒラキ 100 122 800 165 800
3167 TOKAI 300 621 2,400 175 240
3179 シュッピン 100 488 1,760 540 540
3341 日本調剤 100 152 1,200 300 300
3397 トリドール 200 244 6,400 50 300
3561 力の源 100 109 2,560 150 150
3563 F&L 100 0 3,600 0 30
3839 ODK 100 61 960 125 125
3863 日本製紙 100 122 880 0 15
4262 ニフティライフスタイル 100 280 2,080 0 0
4344 ソースネクスト 1,000 0 4,000 5 15
4526 理研ビタミン 100 579 2,000 0 450
4718 早稲田アカ 100 488 1,760 1,360 3,600
4917 マンダム 100 244 1,120 120 480
5949 ユニプレス 100 366 960 15 15
6089 ウィル 200 1,072 1,760 675 675
6545 インターネットインフィニティー 100 122 1,120 0 0
7280 ミツバ 100 122 720 0 5
7294 ヨロズ 100 195 880 105 300
7296 エフ・シー・シー 200 2,464 5,440 780 780
7421 カッパ 100 0 1,280 300 600
7506 ハウスローゼ 100 152 1,200 300 310
7616 コロワイド 500 305 7,200 1,500 5,175
7780 メニコン 100 341 1,120 0 220
7840 フランスベッド 200 536 2,240 600 600
7874 レック 100 122 1,040 135 160
8285 三谷産業 500 270 2,000 0 225
8613 丸三証券 100 366 800 0 105
8697 日本取引所 100 207 1,360 15 180
8789 フィンテック 1,000 0 4,000 0 0
8841 テーオーシー 500 305 2,800 375 400
9274 KPP 100 219 1,120 0 0
9332 NISSO 2,000 5,360 14,400 990 990
9347 日本管財 100 329 2,160 390 420
9423 フォーバル・リアル 5,000 1,550 20,000 2,250 2,250
9760 進学会 100 30 400 1,200 1,200
9832 オートバックス 1,000 3,660 12,800 460 465
9869 加藤産業 100 854 3,920 315 585
9990 サックスバー 100 366 800 405 405

私が外した銘柄についての理由は、数が多いため割愛します。

1780 ヤマウラ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:7.5円/株

×12.2%×100株≒91円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 45
2023年3月 45
2022年3月 50
2021年3月 60
2020年3月 40

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,080円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 地場商品 必要資金
100 1つ(3,000) 12.5万円
300 2つ(6,000) 37.4万円
1,000 3つ(9,000) 124.4万円

3千円相当の地場商品を、株数に応じた数だけ選択出来ます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)ヤマウラ【1780】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やかな推移が続いています。

SNSで良く話題になっているのは人気の「いちご」。

久しぶりの取得で狙ってみたいです。

2207 名糖産業 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:18円/株

×12.2%×200株≒438円

直近の逆日歩状況(200株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 490
2024年3月 390
2023年9月 3,600
2023年3月 270
2022年9月 420

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,360円(200株あたり、規制なし)

 

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
200 3,000 41.2万円

チョコなどの詰め合わせがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

名糖産業(株)【2207】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそこそこ発生しています…。

ただ9月に比べると3月の方が分散しますし、9月は1,000株・5,000株コースも用意されているため株不足状況が悪化し易いのは確かです。

一般信用での確保も意識しつつ取得を目指します。

2222 寿スピリッツ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:28円/株

×12.2%×100株≒341円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 0
2023年3月 975
2022年3月 15
2021年3月 475
2020年3月 325

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,080円(100株あたり、規制なし)

 

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 3,000 25.0万円

お菓子がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

寿スピリッツ(株)【2222】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やかだったりそこそこ発生したり。

直近が0円だったので、今回はそこそこの回かも…?

配当差益だけでは相殺し切れない期もありますが、優待価値を含めれば十分お得感は感じるぐらい。

子供たちも沢山お菓子消費しますし、取得を目指します。

2531 宝ホールディングス 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:31円/株

×12.2%×100株≒378円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 315
2023年3月 300
2022年3月 0
2021年3月 50
2020年3月 5

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は960円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 1,000 11.7万円
1,000 3,000 116.6万円

アルコールなどがいただけますが、料理酒やみりんなどの選択肢もあります。

逆日歩は安定していて配当差益での相殺も期待出来そうです。

来年からは「厳しめの長期縛り判定」が導入されるため、今回が最初で最後になってしまうかもしれない取得を目指しています。

2594 キーコーヒー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:6円/株

×12.2%×100株≒73円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 1,680(MAX)
2024年3月 225
2023年9月 150
2023年3月 255
2022年9月 225

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,680円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 1,000 20.4万円
200 2,000 40.7万円
300 3,000 61.0万円
1,000 5,000 203.3万円

コーヒー製品がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

キーコーヒー(株)【2594】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は前期まさかのMAXでした…。

3月の方が取得銘柄が分散することと、直近がMAXなので警戒・回避されやすいと思われるため、今回は大丈夫かな…?と都合よく考えています。

ここからMAX常連銘柄の仲間入りをしてしまうパターンもなくはないので、タイミングよく一般信用が拾えたらそれでも良いかなとは思っています…。

2607 不二製油グループ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:26円/株

×12.2%×100株≒317円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 0
2023年3月 0
2022年3月 0
2021年3月 0
2020年3月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,400円(100株あたり、規制なし)

 

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 1,000 29.9万円
200 3,000 59.7万円
1,000 4,500 298.1万円

チョコレート製品などがいただけます。

逆日歩はほとんど発生がありません。

こちらも来期から長期保有条件が追加されるため、気軽にクロス取得出来るラストチャンスに初取得を目指しています。

2730 エディオン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:23円/株

×12.2%×100株≒280円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 345
2023年3月 345
2022年3月 340
2021年3月 100
2020年3月 5

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,520円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,000 18.7万円
500 10,000 93.3万円
1,000 15,000 186.6万円
2,000 20,000 373.2万円
5,000 25,000 933万円
10,000 50,000 1866万円

エディオングループの店舗やオンラインショップでも利用出来るギフトカードがいただけます。

保有年数と株数による上乗せ恩恵も用意されていて↓

株数 1年保有 2年保有 3年保有
100 +1,000 +2,000 +3,000
500~ +2,000 +3,000 +4,000
…となっています。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)エディオン【2730】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は配当差益から少し足が出る程度で安定して推移しています。

今回初取得を目指していますが、来期以降の長期保有もカバーしていきたいです。

2749 JPホールディングス 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:12円/株

×12.2%×500株≒730円

直近の逆日歩状況(500株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

(25年3月新設のため省略)

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,800円(500株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
500 10,000 34.8万円

みんな大好き高額QUOカード。

今期より新設のため過去の逆日歩はアテになりません。

高額QUOカードは某社の廃止が大きな話題になりましたが…。

さすがに権利日後に後出し廃止は勘弁してほしいですね。

最悪、後出し廃止となっても大泣きしない程度の逆日歩で収まってくれると良いのですが。

2922 なとり 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:12円/株

×12.2%×100株≒146円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 180
2023年3月 180
2022年3月 170
2021年3月 160
2020年3月 390

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,760円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 2,500 21.7万円
500 3,000 108.1万円
1,000 3,500 216.2万円
3,000 4,500 648.6万円

おつまみ詰め合わせがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)なとり【2922】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

直近の逆日歩は配当差益ぐらいで安定して推移しています。

資金効率はそこまで良くはないのですが、おつまみの魅力に誘われています…。

残念ながら資金に余裕がなくなってしまった場合は外す候補。

3034 クオールHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:17円/株

×12.2%×100株≒207円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 15
2023年3月 15
2022年3月 5
2021年3月 130
2020年3月 240

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,360円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 3,000 16.3万円
300 5,000 48.7万円

サプリメントや青汁、クリームなどのPB商品がいただけます。

直近の逆日歩は少額で安定しています。

取得は容易そうなのですが、いかんせん地味なので…もしかしたら最終的に外すかもしれません。

3059 ヒラキ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:10円/株

×12.2%×100株≒122円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 165
2023年3月 180
2022年3月 155
2021年3月 215
2020年3月 800(MAX)

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は800円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 9.1万円

公式オンラインショップで利用出来る金券がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

ヒラキ(株)【3059】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は2017年と2020年にMAX発生となっています。

直近は少額で推移しているものの、条件の良い今回は再度MAXというパターンも十分考えられますね…。

それでもこのまま規制が出なければ800円程度で済みますし、必要資金も少なく効率が良いため、初取得を狙っています。

オンラインショップを覗いてみると取り扱っている商品が驚くほど安く、靴以外にも靴下・シャツ・下着など気軽に購入して短いサイクルで回すのに向いてそうですね。

3167 TOKAIHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:17円/株

×12.2%×100株≒207円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 175
2024年3月 90
2023年9月 240
2023年3月 225
2022年9月 255

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は800円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 2,000 9.7万円
300 4,000 29.1万円
5,000 8,000 485万円

ウォーターサーバーを契約しているので、12Lボトルでの換算金額です。

その他、500mlペットボトル、QUOカード、格安SIMなどにも交換出来ますので、何かしらで利用出来るとは思いますが交換先により優待価値が変動しますね。

逆日歩は少額で安定しています。

確実に自己消費しますし、積極的に取得予定です。

3179 シュッピン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:40円/株

×12.2%×100株≒488円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 540
2023年3月 0
2022年3月 5
2021年3月 5
2020年3月 250

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,760円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 5,000 11万円
300 10,000 32.8万円
1,000 15,000 109.2万円
10,000 25,000 1092万円

系列のオンラインショップなどで利用出来る優待券がいただけます。

上記は購入で利用する場合の金額ですが、売却に利用して+5%上乗せという使い方も出来るようです。

2年以上の長期保有で+5,000円の上乗せ恩恵があります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

シュッピン(株)【3179】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は前期にグイっと伸び、今期も注意喚起発動中なのでそこそこ発生してもおかしくないですね。

ただMAXでも額面上は十分黒字になる水準です。

オンラインショップはカメラ・時計・筆記具・ロードバイクの専門店なので、利用用途が限られるかな…?と思っていたのですが、買い足したかった高級強力な充電池を発見!

俄然、前向きに取得を目指しています!

3341 日本調剤 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:12.5円/株

×12.2%×100株≒152円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 300
2024年3月 180
2023年9月 210
2023年3月 180
2022年9月 195

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,200円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,500 14.9万円
500 7,500 74.2万円

オンラインショップで利用出来る金券がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

日本調剤(株)【3341】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

直近の逆日歩は配当差益を少し越える程度で安定推移しています。

我が家の子供たちはしょっちゅうキズパワーパッドのお世話になっているので…、補充にちょうど良いので取得しておきたいです。

3397 トリドールHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:10円/株

×12.2%×100株≒122円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 50
2024年3月 150
2023年9月 300
2023年3月 150
2022年9月 90

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,200円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 3,000 39.9万円
200 4,000 79.7万円
1,000 10,000 398.3万円
2,000 15,000 796.6万円

丸亀製麺やコナズ珈琲などで利用出来る金券がいただけます。

また1年以上かつ200株以上の長期保有により、+3,000円としっかりした上乗せがあります。

逆日歩は2020年3月に100株3,010円と突如大きめの発生がありました。

それ以前もそれ以降も、基本的には穏やかに推移しています。

コナズ珈琲は雰囲気も良く美味しいのですが、残高を一気に放出しますので…、しっかり取得してチャージしておきたいですね。

3561 力の源HD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:9円/株

×12.2%×100株≒109円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

(※25年3月より優待内容改善のため参考程度)
2024年9月 150
2024年3月 0
2023年9月 0
2023年3月 15
2022年9月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,560円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 15.2万円
500 8,000 75.7万円
1,000 10,000 151.3万円
3,000 15,000 453.9万円

一風堂で利用出来る金券がいただけます。

また1年以上の長期保有+保有株数による上乗せがあり、500株以下なら+2,000円、1,000株以上なら+5,000円となります。

2025年1月に株主優待の変更(改善)が公表され、株価は力強く上昇しました。

前期までの逆日歩は穏やか傾向ですが、株価の反応から見ても人気上昇は必至なので…、あまりアテにしない方が良さそうです。

実際、注意喚起も発動中ですし…。

ただMAXでも100株なら500円の赤字程度で済みますので、飛び込んでしまうのも手ですね。

とりあえず1期様子を見るか、子供たちにも好評のラーメン優待選択肢を増やしておくか。

ギリギリまで悩んで決める予定です。

3563 FOOD&LIFE 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 0
2024年3月 0
2023年9月 0
2023年3月 30
2022年9月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,600円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社割引 必要資金
100 1,650 43.5万円
200 2,200 87万円
400 3,300 174万円
800 6,600 348万円
2,000 16,500 869.8万円

スシローで利用出来る割引券がいただけます。

3年以上の長期保有で+1,100円分の上乗せがあります。

逆日歩は少額で安定しています。

逆日歩面では取得し易いのですが、100株44万円程度で優待1,650円と資金効率がやや悪いことがネック。

外したくなりますが、長期保有認定を目指す場合は取得し続ける必要があり悩ましいです…。

ただ3年も修業する割には長期上乗せもそこまで大きくはないですし、やはり資金の余裕を見つつ取得優先度は低めになりそうです。

かっぱ寿司やくら寿司もありますので、スシローは9月だけ取得して年1回食べに行くと割り切っても良いかな?と思えますしね。

3839 ODKソリューションズ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:5円/株

×12.2%×100株≒61円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 125
2024年3月 90
2023年9月 90
2023年3月 90
2022年9月 90

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は960円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 500 5.7万円

みんな大好きQUOカード。

3年以上の長期保有で+500円の上乗せがあります。

さらに、過去には議決権行使で+500円がいただけていました(※今期も必ずあるとは限りませんが)

逆日歩は穏やかな推移が続いています。

すでに注意喚起が発動していますが、過去にも注意→穏やか決着が頻発していますので、都合よく考えるならそこまで警戒しなくても良いのかも…?

もし議決権行使のお礼が今期もいただけるのであればMAXでも黒字ですし、必要資金も手軽なので突撃予定です。

3863 日本製紙 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:10円/株

×12.2%×100株≒122円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 0
2023年3月 15
2022年3月 5
2021年3月 5
2020年3月 5

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は880円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 1,500 10.5万円

ティッシュ・トイペ・キッチンペーパーといった生活必需品の紙類がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

日本製紙(株)【3863】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は少額で安定しています。

最悪MAXとなっても黒字ですし、必要資金も控えめです。

取得がし易く生活費削減に直結するありがたい優待なので積極的に狙います!

4262 ニフティライフスタイル 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:23円/株

×12.2%×100株≒280円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

※優待新設:24年3月~、
貸借選定:25年1月~

過去の実績はナシ

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,080円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 12.4万円
500 4,000 61.8万円

対象温浴施設の優待券がいただけます。

不要な場合は額面が半額になりますが電子ギフトへの交換も可能。

株主優待実施は2回目ですが、昨年の権利時点では貸借銘柄ではなかったので、過去の逆日歩実績は参考に出来ません。

今回の実績がどうなるか未知数な中、注意喚起は発動していますので…、MAXとなる可能性も十分ありますね…。

100株であれば、配当差益+優待額面≒逆日歩MAX?といったところ。

温浴施設で自己消費する気満々ですし、初取得目指してチャレンジしてみようかなと思っています。

4344 ソースネクスト 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 5
2024年3月 15
2023年9月 15
2023年3月 0
2022年9月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は400円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,000 2.4万円
500 2,000 11.7万円
1,000 4,000 23.3万円
10,000 10,000 233万円

自社オンラインショップで利用出来るポイントがいただけます。

1年以上の長期保有で+1,000ポイントの上乗せがあります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

ソースネクスト(株)【4344】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は少額で安定しています。

オンラインショップには怪しい?商品や割高に感じる商品も混じっていますが…、便利そうな商品や欲しいなと思える商品もあって、しばらくは飽きずにお買い物出来そうです。

前回分より同じ期に発行された優待ポイントをいくつか保有していた場合でも、1会員IDでの取込は1名義分に制限されました。

家族分やオークションなどで少額をコツコツ入手しても、合算して高額商品の購入に利用することは出来なくなったので、やや使い勝手は悪化しています。

会員ID自体はメアドだけで簡単に複数作成出来るので、少額商品を購入したい場合であればそこまで影響はないのですが…。

そういった点は残念ですが、今期も取得予定です。

4526 理研ビタミン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:47.5円/株

×12.2%×100株≒579円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 0
2024年3月 450
2023年9月 405
2023年3月 225
2022年9月 225

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,000円(100株あたり、規制なし)

 

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 1,000 24.6万円
500 2,000 123万円
1,000 3,000 246万円
3,000 4,000 738万円

乾燥わかめやわかめスープなどの自社製品がいただけます。

3年以上の継続保有で+1,000円分の上乗せがあります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

理研ビタミン(株)【4526】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそこそこ発生していますが、配当差益も大きめなのでほぼ相殺~黒字ぐらいで推移しています。

長期恩恵を受けるまでは資金効率がやや悪いのは気になりますが…。

わかめ好きの子供たちのためにも取得予定です。

4718 早稲田アカデミー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:40円/株

×12.2%×100株≒488円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 1,360(MAX)
2024年3月 450
2023年9月 3,600(MAX)
2023年3月 225
2022年9月 135

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,760円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 1,000 21.2万円

みんな大好きQUOカード。

3年以上の長期保有で+1,000円の上乗せがあります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)早稲田アカデミー【4718】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は直近でもMAXが2回発生し荒れています。

ただ9月の方が優待額面が大きく人気なので、MAXは両方とも9月の発生です。

3月はサラっと通過出来るのでは…?と思っていますがどうでしょうか。

長期保有条件を満たせば9月も額面2倍でかなり恩恵がデカイです。

そのためには3月も含めて単元取得継続が必須になるので…、今回単体で見ると資金効率はさほど良くないのですが(仕方なく)取得を狙います。

4917 マンダム 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:20円/株

×12.2%×100株≒244円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 120
2023年3月 0
2022年3月 10
2021年3月 250
2020年3月 480

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,120円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 2,000 13.5万円

自社製品のセットがいただけます。

※1年以上の長期保有縛りがあります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)マンダム【4917】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やかな推移が続いています。

さらに今回から1年縛りが導入されますので、株不足状況はより改善してくれそうですね。

昨年9月に仕込んだ分をしっかり刈り取りたいと思います。

5949 ユニプレス 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:30円/株

×12.2%×100株≒366円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 15
2023年3月 15
2022年3月 0
2021年3月 0
2020年3月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は960円(100株あたり、規制なし)

株数と保有期間に応じた優待内容は以下↓

株数 ~1年 1年~ 2年~ 3年~
100 なし 1,000 2,000 3,000
300 1,000 2,000 3,000 4,000
500 2,000 3,000 4,000 5,000

カタログギフトがいただけます。

長期保有なし+100株の場合は、優待がいただけませんので要注意です。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

ユニプレス(株)【5949】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は少額で安定しています。

昨年仕込んで晴れて1年以上の保有条件を満たしました。

たとえMAXでも100株なら黒字なので、積極的に取得してみます!

6089 ウィルグループ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:44円/株

×12.2%×100株≒536円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 675
2023年3月 0
2022年3月 515
2021年3月 5
2020年3月 5

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は880円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 500 10.1万円
200 1,000 20.2万円

みんな大好きQUOカード。

1年以上の長期保有で保有期間と株数に応じた上乗せがあります↓

株数 1年~ 2年~ 3年~
100 +500 +1,000 +1,500
200 +1,000 +2,000 +3,000
長期保有がある時もない時も、100株→200株での優待価値は常に2倍化=資金効率も常に同じですね。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)ウィルグループ【6089】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそこそこ発生していますが、配当差益から少し足が出る程度で収まってはいます。

こちらも昨年仕込んで晴れて1年以上の保有条件を満たしました。

MAXでも赤字はありませんし、積極的に突撃します。

6545 インターネットインフィニティー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:10円/株

×12.2%×100株≒122円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

25年3月新設のため省略

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,120円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 2,000 6.1万円

みんな大好きQUOカード。

今期新設のため過去の逆日歩実績は参考に出来ません。

5千円や1万円超といった高額QUOカード銘柄ほど目立っていませんが、取得に必要な資金は6万円程度と控えめで利回りで考えるとかなり優秀です。

注意喚起発動中ですが、最悪MAXでも十分黒字確保出来ます。

これだけ条件が揃っているなら…と実は制度早仕掛けも済ませていますので、ほぼ確定で突撃予定です。

7280 ミツバ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:10円/株

×12.2%×100株≒122円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 0
2023年3月 0
2022年3月 0
2021年3月 5
2020年3月 5

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は720円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 地方名産 必要資金
100 1,000 8.8万円

群馬県産の商品(乾麺セット)がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)ミツバ【7280】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は少額で安定しています。

必要な資金も控えめで取得がし易いので、積極的に狙っていく予定です。

7294 ヨロズ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:16円/株

×12.2%×100株≒195円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 105
2023年3月 300
2022年3月 110
2021年3月 220
2020年3月 200

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は880円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 1,000 11.0万円
1,000 2,000 109.2万円
10,000 3,000 1092万円

みんな大好きQUOカード。

長期保有での上乗せは期間に応じて2段階あり、1年以上+1,000円、3年以上+2,000円となっています。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)ヨロズ【7294】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やか安定ではありますが、配当差益からはやや足が出ています。

こちらも昨年仕込んで晴れて1年以上の保有条件を満たしました。

MAX上等!で積極的に突撃します。

7296 エフシーシー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:101円/株

×12.2%×200株≒2,464円

直近の逆日歩状況(200株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 780
2024年3月 780
2023年9月 0
2023年3月 480
2022年9月 480

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,440円(200株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 地方名産 必要資金
200 3,000 66.9万円

3月権利では新茶がいただけます。

※1年以上の保有期間縛りがあります

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)エフ・シー・シー【7296】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそこそこ発生していますが、今期の配当は記念配当で大きく上乗せされています。

(前年3月実績44円 → 今年3月予定101円と2倍以上)

配当に連動して逆日歩も高額化する可能性は十分あり、前期までの逆日歩実績傾向は信じ過ぎない方が良いかもしれません。

それでも、9月のみかんをいただくためには3月の取得も必須ですし…、うまいこと逆日歩が少額で済めば配当差益も美味しいですし…、ドキドキしながらも突撃予定です。

7421 カッパクリエイト 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 300
2024年3月 360
2023年9月 165
2023年3月 600
2022年9月 165

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,280円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 3,000 15.4万円
1,000 6,000 153.4万円
2,000 12,000 306.8万円

コロワイドグループの幅広い外食店舗で共通利用出来るポイントがいただけます。

逆日歩は2020年3月、2021年9月に100株あたり約2,000円の発生がありましたが、直近では割と穏やかな推移が続いています。

このまま規制発動がなければ最悪MAXでも100株なら半額弱の出費で入手出来ますので、強気に攻めてみるつもりです。

7506 ハウスオブローゼ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:12.5円/株

×12.2%×100株≒152円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 300
2023年3月 225
2022年3月 205
2021年3月 155
2020年3月 310

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,200円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社商品 必要資金
100 3,000 14.9万円
1,000 10,000 148.9万円

ハウスオブローゼ商品の詰め合わせがいただけます。

逆日歩は2014年~2016年まで1,000円超、2017年には3,600円の発生がありました。

以降は落ち着き、穏やかな推移が続いています。

規制なし+100株ならMAXでも半額以下で入手出来ますし、奥さんが上機嫌になる優待なのでプライスレス…!?

積極的に突撃予定です。

7616 コロワイド 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:5円/株

×12.2%×500株≒305円

直近の逆日歩状況(500株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 1,500
2024年3月 5,175
2023年9月 225
2023年3月 1,500
2022年9月 1,500

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は7,200円(500株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
500 20,000 87.6万円

コロワイドグループの幅広い外食店舗で共通利用出来るポイントがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)コロワイド【7616】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそこそこ発生しています。

それでも優待額面が2万円分と高額なので、規制なし+逆日歩日数1日となれば十分黒字。

積極的に突撃します!

7780 メニコン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:28円/株

×12.2%×100株≒341円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 0
2023年3月 0
2022年3月 0
2021年3月 0
2020年3月 220

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,120円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 10,000 13.3万円

メニコングループで利用出来る金券に引換出来ます。

その他、コンタクトケア用品への直接交換、アイケアサプリ、胡麻ドレッシングなどへの引換も可能です。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)メニコン【7780】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はほとんど発生がなく、むしろ直近では2連続で買い長です。

コンタクトユーザーにとってはめちゃくちゃ助かる株主優待内容ですが、来年からは1年継続保有縛りとなるので、しっかり対応予定です。

長期的な業績に不安は感じませんし、今期から現物長期保有に切り替えると言う理由でクロスを諦めるかも…。

7840 フランスベッドHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:22円/株

×12.2%×200株≒536円

直近の逆日歩状況(200株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 600
2023年3月 480
2022年3月 460
2021年3月 430
2020年3月 440

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,240円(200株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
200 3,000 26.5万円

自社商品との引換か、オンラインショップで利用出来る金券がいただけます。

長期保有で額面が大きく変化。

1年以上で1万円、5年以上で1.5万円になるという強力な恩恵です!

逆日歩は穏やかな推移が続いています。

長期保有条件を満たしてしまえばかなり余裕が出ますね。

おかげさまで毎年寝具がグレードアップしていますが、もちろん今期も積極的に狙います。

7874 レック 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:10円/株

×12.2%×100株≒122円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 135
2023年3月 150
2022年3月 160
2021年3月 0
2020年3月 5

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,040円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 2,000 12.8万円

便利なレック製日用品の詰め合わせがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

レック(株)【7874】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やかな推移が続いています。

必要資金も手ごろですし、レック商品は奥さんもファンなので積極的に狙ってみます。

8285 三谷産業 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:4.5円/株

×12.2%×300株≒162円

直近の逆日歩状況(300株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 0
2023年3月 225
2022年3月 30
2021年3月 0
2020年3月 15

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,200円(300株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
300 5,000 10.8万円
500 8,000 17.9万円
1,500 10,000 53.7万円

陶器のカタログがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

三谷産業(株)【8285】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やかな推移が続いています。

昨年初取得しましたが、思ったより奥さんにウケが良かったです。

ただ迷っているうちに売り切れが多発してしまったので、今期もリベンジ取得&早期に商品選択し希望商品を射止めたいと思います。

8613 丸三証券 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:30円/株

×12.2%×100株≒366円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 0
2023年3月 0
2022年3月 5
2021年3月 0
2020年3月 105

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は800円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 食品 必要資金
100 1,000 9.9万円
1,000 2,500 98.7万円

100株:海苔セット、1,000株:お米3kgといただける内容が異なります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

丸三証券(株)【8613】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やかな推移が続いています。

我が家では幸いにもお米は足りていて海苔好きなので…、100株狙いです。

8697 日本取引所グループ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:17円/株

×12.2%×100株≒207円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 15
2023年3月 180
2022年3月 10
2021年3月 5
2020年3月 10

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,360円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 1,000 16.6万円

みんな大好きQUOカード。

長期保有年数に応じて額面が変化し↓

保有年数 QUO額面
~1年 1,000
1年~ 2,000
2年~ 3,000
3年~ 4,000

と恩恵がありました。(今期を最後に廃止予定です…)

逆日歩は穏やかな推移が続いています。

逆日歩は穏便・取得資金は控えめ・長期保有で利回りも十分と何拍子も揃っていましたが…。

ラストを惜しみつつ積極取得予定。

8789 フィンテックグローバル 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:0円/株

×12.2%×1000株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

※25年3月新設のため過去実績省略

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は4,000円(1000株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社入園 必要資金
1,000 半額×2名 11.8万円
10,000 無料×2名 118.0万円

ムーミンバレーパークチケットの割引です。

今年新設のため過去実績は参考になりません。

1,000株だと必要資金も控えめなので気軽に狙ってみようかなと思っていましたが、消費するか怪しいですしギリギリまで悩む予定…。

8841 テーオーシー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:5円/株

×12.2%×500株≒305円

直近の逆日歩状況(500株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 375
2023年3月 375
2022年3月 400
2021年3月 400
2020年3月 400

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,800円(500株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社入場 必要資金
500 4枚 33.1万円
1,000 8枚 66.2万円
1,500 12枚 99.3万円

浅草ROXまつり湯の利用券がいただけます。

他にも化粧品など一応選択肢はありますが、まつり湯狙いなので…。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)テーオーシー【8841】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やかな推移が続いています。

浅草ROXまつり湯には行ったことがありませんが、朝まで滞在することも出来るようなので終電対策としても良さそうです!

積極的に狙います。

9274 KPPグループHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:18円/株

×12.2%×100株≒219円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

※25年3月新設のため過去実績は省略

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,120円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 図書カ 必要資金
100 1,000 7万円

図書カードがいただけます。

今期新設のため過去の実績はアテになりません。

必要資金は控えめですし、最悪逆日歩MAXとなっても配当差益+優待価値でほぼトントンなので、気軽に攻めてしまう予定。

9332 NISSOHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:22円/株

×12.2%×300株≒804円

直近の逆日歩状況(300株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 990
※2024年3月が初回実施のため以下略

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,160円(300株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 PYC 必要資金
300 3,000 24.6万円
500 6,000 40.9万円
700 10,000 57.2万円
900 15,000 73.6万円
1,000 20,000 81.7万円
2,000 50,000 163.4万円

みんな大好きPYC。

資金効率は2,000株が最も良いです。

逆日歩は新設初回の1期分しか実績ありませんが、一応穏やかでした。

今月だけでもPYC銘柄はいくつもありますが、中でも利回りが良いのと逆日歩危険度が一番マシかな…?と思えたこの1銘柄だけ突撃してみようと思っています。

最終日までに規制が出てしまう可能性が十分ありますが、その場合は再度検討し直します…。

規制が出ない前提だと↓

「2,000株:50,000ポイント+配当差益5,360円 vs MAX逆日歩14,400円」

これなら飛び込めるかなと…。

9347 日本管財HD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:27円/株

×12.2%×100株≒329円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 390
2024年3月 360
2023年9月 420

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,160円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 カタログ 必要資金
100 2,000 26.7万円

カタログギフトがいただけます。

3年以上の長期保有で+1,000円の上乗せがあります。

逆日歩はちょこっと発生していますが、配当差益とほぼ同等程度。

資金効率としてはさほど良くないので外すことも考えましたが、長期保有条件を狙いに行くためには毎期欠かさず取得が必要なので…。

やや後ろ向きながら突撃予定です。

9423 フォーバルリアルエステート 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:2.6円/株

×12.2%×1000株≒310円

直近の逆日歩状況(1000株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 450
2023年3月 0
※23年3月より導入のため以下略

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は4,000円(1,000株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 デジギフ 必要資金
1,000 2,000 11.3万円
5,000 15,000 56.5万円

電子マネーギフトがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)FRS【9423】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は導入後2期分の実績しかなく、あまりアテになりませんが一応穏やか通過でした。

人気化しそうな内容ですが、現在までのところ規制が出ていませんし半信半疑ながら突撃検討中です。

規制出たら撤退目線です。

単元数が多いので少しの揺らぎで大きなダメージになり得ますしね…。

9760 進学会HD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:2.5円/株

×12.2%×100株≒30円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 1,200(MAX)
2023年3月 600
2022年3月 1,000(MAX)
2021年3月 300
2020年3月 800(MAX)

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は400円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 1,000 2.1万円

みんな大好きQUOカード。

逆日歩はしっかり発生しています。

今期もMAX濃厚だと思っていますが、このまま規制が出ないならアリですね。

ほぼ間違いなく規制が出てしまうと思いますが、その場合は旨味がほぼないので撤退します。

9832 オートバックスセブン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:30円/株

×12.2%×100株≒366円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 460
2024年3月 465
2023年9月 405
2023年3月 465
2022年9月 465

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,280円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,000 15.1万円
300 3,000 45.3万円
700 7,000 105.7万円
1,000 10,000 151万円

オートバックス限定Vポイントがいただけます。

※1年以上の長期保有縛りがあります

3年以上かつ700株以上で+1,000ポイント、1,000株以上で+3,000ポイントの上乗せがあります。

逆日歩は2019年以降はずっと400~500円の範囲で安定推移しています。

毎月のように通っていますし、Vポイントになって使い易くなった面もありますので今期も積極的に狙います。

9869 加藤産業 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:70円/株

×12.2%×100株≒854円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 315
2023年3月 420
2022年3月 585
2021年3月 10
2020年3月 255

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,920円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 2,700 49万円
1,000 5,000 489.5万円

ジャムがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

加藤産業(株)【9869】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそこそこ発生していますが、配当差益で相殺が期待出来そうな程度で推移しています。

資金効率は物足りないのですが、ヨーグルトやパンにあっという間に消費出来るジャムなので…。

資金の余裕を見つつ、出来れば取得を狙っていきます。

9990 サックスバーHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年3月配当予定:30円/株

×12.2%×100株≒366円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年3月 405
2023年3月 240
2022年3月 230
2021年3月 140
2020年3月 230

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は800円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 2,000 9.3万円
1,000 10,000 92.6万円

100株だと金券、1,000株だと商品がいただけるようです。

逆日歩は直近やや上昇傾向ですが、まだなんとか配当差益+αぐらいに収まっています。

お店の前は良く通りますし、初取得を狙っています。

まとめ

以上、配当差益と逆日歩状況について制度クロスでの取得候補銘柄を確認してみました。

我が家の方針をまとめておくと↓

Code 銘柄 方針
1780 ヤマウラ 〇 取得予定
2207 名糖産業 〇 一般も意識
2222 寿スピリッツ 〇 取得予定
2531 ◎ 積極的に
2594 キーコーヒー 〇 一般も意識
2607 不二製油 ◎ 積極的に
2730 エディオン ◎ 積極的に
2749 JP 〇 取得予定
2922 なとり △ 出来れば程度。外し候補
3034 クオール △ 出来れば程度。外し候補
3059 ヒラキ ◎ 積極的に
3167 TOKAI ◎ 積極的に
3179 シュッピン ◎ 積極的に
3341 日本調剤 〇 取得予定
3397 トリドール ◎ 積極的に(長期義務)
3561 力の源 △ 悩み中。外し候補
3563 F&L △ 悩み中。外し候補
3839 ODK ◎ 積極的に
3863 日本製紙 ◎ 積極的に
4262 ニフティライフスタイル 〇 取得予定
4344 ソースネクスト 〇 取得予定
4526 理研ビタミン 〇 取得予定
4718 早稲田アカ ◎ 積極的に(長期義務)
4917 マンダム ◎ 積極的に(長期義務)
5949 ユニプレス ◎ 積極的に
6089 ウィル ◎ 積極的に
6545 インターネットインフィニティー ◎ 積極的に(早仕掛済)
7280 ミツバ ◎ 積極的に
7294 ヨロズ ◎ 積極的に
7296 エフ・シー・シー ◎ 積極的に(長期義務)
7421 カッパ ◎ 積極的に
7506 ハウスローゼ ◎ 積極的に
7616 コロワイド ◎ 積極的に
7780 メニコン 〇 取得予定(現物化も)
7840 フランスベッド ◎ 積極的に
7874 レック ◎ 積極的に
8285 三谷産業 ◎ 積極的に
8613 丸三証券 ◎ 積極的に
8697 日本取引所 ◎ 積極的に
8789 フィンテック △ 悩み中。外し候補
8841 テーオーシー ◎ 積極的に
9274 KPP 〇 取得予定
9332 NISSO ◎ 積極的に(規制次第)
9347 日本管財 ◎ 積極的に(長期義務)
9423 フォーバル・リアル △ 規制出たら即外し
9760 進学会 △ 規制出たら即外し
9832 オートバックス ◎ 積極的に
9869 加藤産業 △ 悩み中。外し候補
9990 サックスバー ◎ 積極的に

最大49銘柄で突撃を検討中です。

直前規制が出てくる展開も想定しつつ、しっかり前夜の最終調整も行う予定です。

結果がどうあれ、後悔なく迎えられるように納得いくまで悩んで決断しましょう!

では!