株主優待取得 PR

2025年8月末権利株主優待銘柄、逆日歩結果発表。次回に向けた戦略メモ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年8月末権利銘柄の逆日歩が発表されました。

※通常通りXでポストすると超大量で迷惑になるため、取り急ぎ逆日歩結果のみ貼り付けた本記事にて速報とします。

(記事内容は追って更新します)

2025/8/28 17:40 記事内容更新しました。

2025年8月末権利株主優待銘柄の逆日歩結果

逆日歩結果です(すべて100株あたり円優待取得最低単元が複数の場合青字記載)↓

Code 銘柄名 逆日歩
(@100株,円)
優待取得
最低単元
規制
2157 コシダカ 180
2292 SFoods 330
2305 スタジオアリス 60 注意
2337 いちご 0
2379 ディップ 750
2404 鉄人化 2,880 注意
2669 カネ美 16,320 注意
2687 CVS 225
2698 キャンドゥ 180 停止
2882 イートアンド 150
2884 ヨシムラ・フード 0 (*25)
2936 ベースフード 0 停止
3046 ジンズ 1,785
3048 ビックカメラ 360
3063 ジェイグループ 3,840 停止
3086 J.フロント 195
3168 MERF 2,880 停止
3189 ANAP 0
3222 USMH 120
3387 クリレス 1,800
3498 霞ヶ関キャピ 1,905 注意
3541 農業総研 30 (*10) 停止
3543 コメダ 240
3548 バロックジャパン 120 停止
3608 TSI 0
3612 ワールド 780
3826 システムインテ 45 (*2)
3987 エコモット 0 停止
4343 イオンファンタ 1,500 注意
4668 明光ネット 210
6264 マルマエ 0
7049 識学 3,300 (*2) 停止
7085 カーブス 150
7445 ライトオン 0 停止
7453 良品計画 0
7485 岡谷鋼機 0 (*4) 停止
7513 コジマ 330 注意
7603 マックハウス 0 停止
7607 進和 810
7611 ハイデイ日高 375
7630 壱番屋 2,400
7730 マニー 165 (*3)
7805 プリントネット 3,840 停止
7818 トランザクション 345 (*5)
8011 三陽商会 1,095
8127 ヤマトインタ- 165 (*3) 注意
8167 リテールパートナ 375
8185 チヨダ 210
8200 リンガー 3,600 停止
当日PM+10倍
8233 高島屋 150
8237 松屋 285
8244 近鉄百貨店 30
8254 さいか屋 0 停止
8260 井筒屋 0 注意
8267 イオン 165
8273 イズミ 300
8278 フジ 165
8904 AVANTIA 300 停止
9418 U-NEXT 150
9601 松竹 240 注意
9602 東宝 0
9842 アークランズ 600
9861 吉野家 300
9903 カンセキ 2,160
9942 ジョイフル 0 停止
9946 ミニストップ 1,500 注意
9979 大庄 210 注意

派手だったのはカネ美のような高額常連、識学・プリントネットといったQUO系売禁銘柄、当日PM+10倍コンボのリンガーハットなどでしたので、どちらかと心の準備は出来ていたでしょうか…?

やや意外だったのは壱番屋でしょうか…、分割を加味すると株不足はそこまで厳しくなかった印象だったので残念です。

クリレスやミニストップは赤字ギリギリラインとやや痛い感じ…、この程度が頻発していますのでしばらくは毎度一般優先が良さそうですね。

我が家で実際に制度クロスした結果

我が家で実際に制度クロスしていた結果は以下となりました↓

Code 銘柄 株数 逆日歩 配当差益 優待価値
2157 コシダカ 100 180 146 2,000
2157 コシダカ 100 180 146 2,000
3046 ジンズ 100 1,785 536 9,000
3222 USMH 100 120 97 3,000
3222 USMH 100 120 97 3,000
3387 クリレス 400 7,200 216 8,000
3543 コメダ 100 240 366 1,000
3612 ワールド 500 3,900 2,985 20,000
3612 ワールド 500 3,900 2,985 20,000
4343 イオンファンタ 100 1,500 0 2,000
6264 マルマエ 100 0 305 1,000
6264 マルマエ 100 0 305 1,000
7085 カーブス 100 150 109 500
7085 カーブス 100 150 109 500
7630 壱番屋 100 2,400 97 1,000
7630 壱番屋 100 2,400 97 1,000
7730 マニー 300 495 840 3,000
7730 マニー 300 495 840 3,000
8167 リテールパートナ 100 375 244 1,000
8167 リテールパートナ 100 375 244 1,000
8244 近鉄百貨店 100 30 0 0
8267 イオン 400 660 976 4,000
8278 フジ 100 165 183 6,000
9418 U-NEXT 1,000 1,500 850 48,000
9842 アークランズ 100 600 244 1,100
9842 アークランズ 100 600 244 1,100
9861 吉野家 200 600 244 5,000
9861 吉野家 200 600 244 5,000
9946 ミニストップ 100 1,500 122 1,500
2685 アダストリア 100 285 549 0
2685 アダストリア 100 285 549 0
3922 PRTIMES 100 30 0 0
3922 PRTIMES 100 30 0 0
合計 32,850 14,969 154,700

クリレスや壱番屋で割と発生しましたので、全部一般確保出来ていればその方が成績良かったと思われます。

ただ…、早押しへの準備時間・勝ち抜く運・復活待ち残業時間、もしくは早仕掛けコストを掛ける必要があります。

比較は難しい面もありますし、総合的には満足していますので…良いことにします。

近鉄百貨店が少し楽しみです。(旅行でどれぐらい活用出来るか未知数ですが)

そもそも配当差益?約12.2%??

…という方は、塩漬けマンさんのYoutubeが私には一番分かり易かったのでご参考まで↓

2026年8月末権利株主優待取得に向けた戦略メモ

長期縛り・優遇狙いでの仕込、今回実行分

今回新たに仕込んでみた銘柄は以下です。

Code 銘柄 縛り 優遇 要空月 要単月
3548 バロックJ 2/8
※500

恩恵は大きい反面、優遇獲得まで3年掛かり、5単元取得を1度でも逃すと振り出しに戻る厳しめ条件。

数期様子見て、売禁や高額が頻発するなら外すかもしれません。

仕込んでみたものの今期は早速売禁で未達です…。

長期縛り・優遇で仕込済、年間要注意リスト

仕込んだ銘柄のうち『空クロスが必要/単元株保有が必要』は要注意。

前月までに仕込済の銘柄も含めた「私の保有一覧」です↓

Code 銘柄 縛り 優遇 要空月 要単月
2590 Dydo 720 120/720
※200
3539 ジャパンミート 7
4936 アクシージア 1 1/7
※200
7545 西松屋 220/820
8276 平和堂 220/820
※300
2685 アダストリア 8 2/8
3387 クリレス 2/8
※400
3548 バロックJ
(数期様子見…)
2/8
※500
3612 ワールド 2/8
3922 PR TIMES 8 2/8
6264 マルマエ 2 2/8
2607 不二製油 9 3/9
2749 JP 3/9
※500
2802 味の素 9 3/9
3397 トリドール 3/9
※200
3561 力の源 3/9
3563 F&L 3/9
3839 ODK 3/9
4718 早稲アカ 3/9
4917 マンダム 9 3/9
4994 大成ラミック 9 3/9
6157 日進工具 9 3/9
7296 FCC 3/9
※200
7840 フラベ 3
※200
9347 日本管財 3/9
2198 IKK 10 4/10
(26/4~)
3180 ビューティ 10 4/10
6309 巴工業
(非貸借)
4 4/10
※200
9279 ギフト 4/10
9824 泉州電業 4 4/10
2809 キユーピー 5 5/11
3139 ラクトジャパン 5 5/11
3201 日本毛 11 5/11
8923 トーセイ 5 5/11
2702 マクドナルド 6/12
3097 物語コーポ 6/12
3457 AndDo 6
4482 ウィルズ 12 6/12
※700
4848 フルキャスト 6/12
4985 アース製薬 6/12
6036 Keeper 12 6/12
3405 クラレ 12
※1,000
4911 資生堂 12

うっかり権利月に単元株保有せずとも、長期条件を満たし続けられる「最悪ほっといても大丈夫銘柄」は除外しています。

次は9月。

9月20日権利は貸借銘柄がないので、制度クロスとしては実質月末のみ。

対応予定は13銘柄と多い上に、うち5銘柄は空クロス、3銘柄は複数単元が必要とミスしがちな要素も満載。

慎重に拾っていきたいと思います。

その他、早仕掛けの時期など

2025年8月末のデータと体感から来期に活かせそう?な内容を残しておきます。

半年後と1年後の逆日歩日数(予定)は↓

権利日 逆日歩日数
2026年8月末 1日
2026年2月末 3日

半年後も今回と同様の逆日歩日数3日。

来年8月は一息つけそうな?1日となっています。

制度売禁前の早仕掛けが狙えた時期は?

今回、権利日までに売禁となった銘柄について、規制実施日は以下でした。

Code 銘柄名 実施日 逆日歩結果
2698 キャンドゥ 2025/8/8
2936 ベースフード 2024/10/16
3063 ジェイグループ 2025/8/27 MAX
3168 MERF 2025/8/27 MAX
3541 農業総研 2025/8/19
3548 バロックジャパン 2025/8/27
3987 エコモット 2025/3/14
7049 識学 2025/8/27 高額
7445 ライトオン 2024/10/8
7485 岡谷鋼機 2017/4/24
7603 マックハウス 2025/5/15
7805 プリントネット 2025/8/27 MAX
8200 リンガー 2025/8/27
(当日PM+10倍)
高額
8254 さいか屋 2009/8/5
8904 AVANTIA 2025/8/19
9942 ジョイフル 2002/12/5

実施日を赤字にした6銘柄は間際での売禁でしたので、タイミングだけ見れば現実的に早仕掛けも狙えそうでした。

ただ逆日歩は軒並み高額 or MAX炸裂という状況に…。

難易度は高いですが、正解だったバロックジャパンは上手く狙いたかったです。

まとめ

権利取得お疲れさまでした!

壱番屋は多少覚悟していましたが、赤字まで至ってしまうのは予想外でした…。

といっても1枚だけでしたし、クリレスも割と痛かったですが総合的には満足な結果に出来たので良かったです。

さて…、次は9月です。

権利日 権利付最終日 逆日歩日数
9月20日 9月17日 3日
9月末 9月26日 1日

9月20日は貸借銘柄がありません。

9月末は貸借銘柄だけで300銘柄弱、さすがの主要決算月です…!

高額QUOに外食、実用品…なんでも山ほどあります。

自身の余裕資金と照らし合わせながら全銘柄を確認するだけでも非常に大変ですが、もちろん穴場も見つかりやすいです。

他の月なら大人気になりそうなスペックなのに、全然逆日歩発生がない?!という銘柄がゴロゴロ。

逆日歩日数も1日なので、強気にお祭りを満喫しようと思います。

上手にお得を確保しましょう!

ではー。