株主優待取得 PR

2025年3月20日権利株主優待銘柄、逆日歩結果発表。次回に向けた戦略メモ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年3月20日権利銘柄の逆日歩が発表されました。

2025年3月20日権利株主優待銘柄の逆日歩結果

逆日歩結果です(すべて100株あたり円優待取得最低単元が複数の場合青字記載)↓

Code 銘柄名 逆日歩
(@100株,円)
優待取得
最低単元
規制
1967 ヤマト 470 注意
4929 アジュバン 2,880 停止
5204 石塚硝子 970 注意
5933 アルインコ 350 (*5) 注意

アジュバンは株不足状況は改善していたものの、逆日歩は残念ながらMAXでした…。

その他の銘柄は穏やかでしたね。

一見お高く見える石塚硝子も、配当差益で大部分が相殺出来ています。

我が家で実際に制度クロスした結果

我が家で実際に制度クロスしていた結果は以下となりました↓

Code 銘柄 株数 逆日歩 配当差益 優待価値
1967 ヤマト 100 470 549 3,000
1967 ヤマト 100 470 549 3,000
5204 石塚硝子 100 970 732 1,000
5204 石塚硝子 100 970 732 1,000
合計 2,880 2,562 8,000

ヤマトは配当差益で黒字、全体でもほぼ逆日歩を相殺しての取得が出来て満足です!

(ヤマトの配当は参照元としていた楽天マケスピ上の情報が古かったため、最新配当予想に増額修正しました…)

アジュバンは元々ほぼスルーのつもりでしたが、気持ちの揺らぎ次第では攻めてしまった可能性もありましたので、売禁による強制撤退となって助けられました。

そもそも配当差益?約12.2%??

…という方は、塩漬けマンさんのYoutubeが私には一番分かり易かったのでご参考まで↓

2026年3月20日株主優待取得に向けた戦略メモ

長期縛り・優遇狙いでの仕込、今回実行分

Code 銘柄 縛り 優遇 要空月 要単月
1967 ヤマト

今年新設、来年から1年縛りが導入されるヤマトを仕込んでおきました。

9月に空クロスなしでも長期保有認定されるか現状不明ですが、ひとまず「必要ナシ」という扱いにしておきます。

来年届くかどうか実践です!

長期縛り・優遇で仕込済、年間要注意リスト

仕込んだ銘柄のうち『空クロスが必要/単元株保有が必要』は要注意。

前月までに仕込済の銘柄も含めた「私の保有一覧」です↓

Code 銘柄 縛り 優遇 要空月 要単月
2590 Dydo 720 120/720
※200
3539 ジャパンミート 7
4936 アクシージア 1 1/7
※200
7545 西松屋 220/820
8276 平和堂 220/820
※300
2685 アダストリア 8 2/8
3387 クリレス 2/8
※400
3612 ワールド 2/8
3922 PR TIMES 8 2/8
6264 マルマエ 2 2/8
3397 トリドール 3/9
※200
3563 F&L 3/9
3839 ODK 3/9
4718 早稲アカ 3/9
4917 マンダム 9 3/9
7296 FCC 3/9
※200
7840 フラベ 3
※200
9347 日本管財 3/9
3180 ビューティ 10 4/10
6309 巴工業(非貸借) 4 4/10
9279 ギフト 4/10
9824 泉州電業 4 4/10
2809 キユーピー 5 5/11
3139 ラクトジャパン 5 5/11
3201 日本毛 11 5/11
8923 トーセイ 5 5/11
2702 マクドナルド 6/12
3457 AndDo 6
3688 CARTA 6/12
4482 ウィルズ 12 6/12
※700
4985 アース製薬 6/12
6036 Keeper 12 6/12
3405 クラレ 12
※1,000
4911 資生堂 12

うっかり権利月に単元株保有せずとも、長期条件を満たし続けられる「最悪ほっといても大丈夫銘柄」は除外しています。

3月末は対象銘柄数が多いですが、最も忘れがちな「空クロス」はありません。

複数単元が必要なトリドール、FCC、フラベだけ気を付けつつしっかり取得予定です!

その他、早仕掛けの時期など

2025年3月20日のデータと体感から来期に活かせそう?な内容を残しておきます。

半年後と1年後の逆日歩日数(予定)は↓

権利日 逆日歩日数
2026年3月20日 4日
(2025年9月20日) (優待銘柄なし)

来年は祝日+週末コンボで逆日歩日数4日です…。

一般信用早仕掛けも上手な活用を考えつつ臨む感じですね。

アジュバンの次回MAXは定価ベースでも赤字になりそうですが…、それでもMAXなのか?(早過ぎますが)興味深いです。

なお3月20日の貸借銘柄は4銘柄とも年1回優待 → 半年後に権利を迎える銘柄はありません!

制度売禁前の早仕掛けが狙えた時期は?

今回の売禁規制実施日は以下でした。

Code 銘柄名 実施日 逆日歩結果
4929 アジュバン 2025/3/17 MAX

権利付最終日のみ売禁でしたので、早仕掛けタイミングとしては現実的でした。

しかし肝心の逆日歩はMAX…。

返り討ちには要注意です…。

まとめ

権利取得お疲れさまでした!

4銘柄すべてが規制されるという展開でしたが、その中で売禁まで到達していたアジュバンのみ厳しい結果となりました…。

私同様に売禁に助けられたという方もいらっしゃるかもしれません。

一般的なヘアケア製品定価との置き換えで考えてしまうと…ちょっと残念ですよね。

定価換算なら半額で済んだとも言えますし、リッチに自己消費して水に流しちゃいましょう…?

新設初回で初取得となったヤマト、穏やかな結果となってくれましたし優待内容もどんなものなのか…到着を楽しみにしています!

さて、次はお祭り本番…3月末ですね。

権利日 権利付最終日 逆日歩日数
3月末 3月27日 1日

現時点でほぼ一般信用確保出来ていません!

ただ銘柄数が多く分散しますし、逆日歩日数も1日なので、超危険な香りだけ避けておけば制度多用でもトータルなんとかなるだろう!と楽観的に捉えてはいます。

資金管理と枠内に収まるように切り捨てていく作業がホントしんどい回ですが、納得のいく結果に出来るように追い込み頑張りましょう…!

ではー。