株式投資 PR

TAKARA&COMPANY株主優待廃止で売却。お世話になりました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私も現物保有をしていた、5月株主優待銘柄TAKARA&COMPANY。

7月7日の決算発表と同時に、株主優待廃止の悲しいお知らせがありました…。

TAKARA&COMPANY公式、株主優待廃止のお知らせ↓

140120230707519171.pdf (xj-storage.jp)

ずっと長期保有を続けて配当に株主優待にとお世話になっていた銘柄でしたが、一旦売却しておきました。

もし再エントリーするならどのあたりか?などと考えてみた点も含め、軽く振り返ってみたいと思います。

昨年TAKARA&Companyの株主優待でいただいたまな板は現在も愛用中

TAKARA&COMPANYの株主優待は、シンプルなカタログギフトでした。

昨年はちょっと使い勝手が良さそうなまな板を選び、現在も台所で活躍しています。

軽くて便利なまな板です。

TAKARA&COMPANYは「株主番号の大切さ」を教えてくれた銘柄

TAKARA&COMPANYの株主優待申込用のハガキには「株主番号」を記入する欄があります。

株主番号は、配当金計算書などの同封書類に記載がありますよね。

初めて優待をいただいた際には、株主優待申込用のハガキ以外は捨ててしまっていて…。

そのまま泣く泣く諦めてしまった経験があります。

本当に困った場合は株主番号の問合わせをすることが出来るのですが、当時はそれも知らず…。

以降は優待内容を決められていない状態でも、まずはとりあえず株主番号を申込ハガキに書き写す癖がつきました。

USENの1,000株優待で同様に株主番号が分からなくなってしまった際は、諦めがつかず、おかげで『株主番号は信託銀行に問合せ可能』という情報にたどりつくことが出来ました。

その後、ジョイフル本田でも「株主番号問題」はありましたが、落ち着いて対処が出来ましたし。

今にして思えば、宝印刷さんの「スパルタ教育」が土台にあったおかげかも…?と思えたりしますねー(笑)

ちょっと毒を吐くと…。

そのあたりの株主情報って会社側で紐づけられるんじゃないの?!

スマート議決権行使後のアンケートにQuoカード狙いで答える際にも、特に『保有期間』なんてイチイチ覚えてないわ!

…とか思ってしまうのは私だけでしょーかね?(苦笑)

TAKARA&COMPANYは売却で良かった?再エントリーするなら?

私は7月7日の株主優待廃止の情報を受け、7月10日の始値で売却してしまいました。

TAKARA&COMPANY売却明細TAKARA&COMPANY売却明細

 

取得したのはもう購入時の履歴が残っていなかったので不明ですが、少なくとも2015年4月よりは前でした。

キャピタルも十分ですし、株主優待でも配当金でもしっかりと恩恵をいただいた有難い銘柄でしたので、売却はスッパリと決断。

TAKARA&COMPANY株主優待廃止のインパクトは?

株主優待廃止以降の値動きは以下となっています。

日付 始値 終値
2023/7/7 2,323 2,340
2023/7/10 2,270 2,311
2023/7/11 2,293 2,258

7月7日の引け後に株主優待廃止の開示がありましたので。

廃止のインパクトを単純に考えるなら「2,340円2,270円」でしょうか。

実際に廃止された株主優待は、長期保有でも100株あたり2千円相当ですし、代わり?に100株あたり千円の増配も発表されています。

影響的には千円分ですが、株価は7千円のマイナスで反応しましたねー。

その後、一旦は反発していましたが翌日=本日の終値は、再度廃止直後の2,270円を下回って引けてしまいました。

TAKARA&COMPANYへの再エントリータイミングを検討

TAKARA&COMPANYは業績も問題なく推移していますし、各社との業務提携や新しい「翻訳」の事業も好調に成長していそうです。

コロナを機に株主総会の形式もドンドン変化していますが、そういった点に長期的にウマく対応出来ているのかは慎重に見る必要があるかもしれませんが。

地味な業務内容ですが安心感がありますし、株主優待が廃止されてしまったものの、機会があれば再エントリーもありかも?と思って検討してみました。

結果、私は2,000円を切ってきたら考えても良いのかな?というイメージです。

2,000円を切るとPER10倍で配当利回り4%になってくるので…。

過去5年のPER・配当利回り推移を見ても、最大でもその程度でした。

欲を言えばさらに下でエントリーして、そのあたりを利確ラインにしたいですけどね。

さすがに2015年⇒現在までの売上倍増!ほど成長を続けるイメージまでは持てませんでしたし、株主優待もないのでじっくり機会をうかがってみるのも面白いのかな?と思って眺めていました。

まとめ

キャピタル・株主優待・配当と3拍子完璧だった銘柄が卒業していくのは、寂しいですねー…。

記録が残っていませんが、確か複数単元信用買いして、利益で現引きした恩株だったハズ…。

これまで大変お世話になりました!

再エントリーは積極的に考えてはいませんが、心のどこかに留めつつ。

また同社のような大当たり銘柄に上手に投資が出来るようになりたいですねー。

こちらもBコミさん銘柄でしたので…、自力で発掘出来るように銘柄探し頑張ります!

ではー。