耳寄り情報 PR

楽天Car車買取を初めて利用。セルフ検査後から売却完了までの体験談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天Car車買取』を初めて利用した体験談について、出品直前部分まで公開済です。

楽天Car車買取を初めて利用。出品前セルフ検査完了までの体験談諸事情で奥さんのクルマを買い替えることになりましたが、これまで乗っていたクルマの下取り査定は約5,000円という寂しい結果に…。 ...

今回は後編として、オークション開催~売却完了~ポイントも獲得といった体験談を書いていきます。

結果として、下取り楽天Car車買取に変更約+6.5万円としっかり差が付きました…!

さらに、ハピタス経由で大量21,000ポイントを無事に獲得。

ウエル活で1.5倍活用することを考えると、トータル10万円お得になった!と言っても過言ではないかも…!

セルフ検査など若干面倒に感じた部分はありましたが、サポートも手厚く不安・不満はありませんでしたし、選択1つで大きなお得に繋がったことは良かったです。

おかげさまで愛車との最後の良い思い出になりましたし、気持ちよく乗り換えることが出来ました。

オークション開催。希望落札額はしっかり考えて設定を

セルフ検査まで完了すると、提出した写真などを元にアドバイザーが「出品票」を作成してくれます。

作成された内容に行き違いがないか確認が済むと、その時点で登録可能な最短日程でオークションに出品登録されて、開催日時の連絡があります。

オークションは毎週火・金曜日に開催されていて、1-2日前に締切があるようです。

残念ながら、高く売れそうな日程や時間帯をこちらから希望することは出来ません。

(ハッキリした傾向があるのかも不明ですが…)

なお出品票完成前後のタイミングでアドバイザーから電話連絡があり、相談しながら希望落札額の設定を行います。

希望落札額の設定は少し大事

希望落札額の設定は少し慎重に検討したいポイントになります。

アドバイザーからは車両状態と同型車の直近落札傾向などから目安額を伝えてもらえますが、それより安く設定することも高く設定することも可能です。

希望落札額を高く設定する最大のメリットは、

『落札希望額に届かなかった場合に手数料不要でキャンセル出来ること』

です。

一方で、希望落札額を妥当~安く設定するメリットは、

『希望落札額を上回った入札があった都度、オークション時間が自動延長される』

『希望落札額を上回って以降の方が、(確実に購入出来るため)業者の熱が上がる』

です。

落札希望額に届かなかった場合でも、落札額に納得出来れば売却することも可能です。

実際にオークションを見守りましたが、基本の開催時間は1分間なので自動延長(15秒)は結構効くのでは?という印象でした。

また複数の業者が真剣に入札していて、10年超落ち・過走行気味・低価格帯の我が家のクルマでも20件超の入札がありました。

ヤフオクなどに出品した際、予想外に注目されず落札額がかなり安くなってしまったな…と思った経験があるかもしれませんが。

オークションを通じて「リアルな市場価格で評価・落札して貰えそうだな」という印象を受けました。

あまり警戒して落札希望を高く設定しなくても良いのかな?と思います。

私は希望落札額+3万円まで伸びました!

引き取り日程の予約。意外と自由が効かないかも?

オークションが終了し成約手続きを行ったら、クルマの引き取り日程を業者と打ち合わせます。

原則、自宅が引き揚げ場所に指定されます。

最短日程でお願いしましたが、遠方の業者で忙しかったようでオークション開催の10日後が引き取り日程になりました。

私の場合、買い替えた車の納車日が数日手前になってしまい、両方を保管しておかないといけない期間が出てしまいました…。

納車日以降は任意保険も買い替えた車に付け替えてしまうため、引き取りを待つクルマの移動は近場であっても大変危険です。

1日単位で加入出来る自動車保険も見かけますが、「他人名義でないと不可」などのハードルがあるようで加入出来ませんでした。

解決策として、自宅の別車両をコインパーキングに駐車し、買い替え後のクルマと引き取り待ちのクルマは両方とも自宅に置いておくことに。

田舎なので24時間最大料金300円程度もゴロゴロあります。

ただ「最大駐車期間」の設定が2日間までとなっていて、再入庫しに行く手間もあったりとやや面倒でしたが乗り切りました…。

遠方から我が家まで、公共交通機関で数時間も掛けて来ていただいたドライバーさんにはむしろ感謝していますが。

私のような田舎にお住いの場合は、引き取り日程がやや不自由になってしまう可能性も考慮しておいた方が良さそうです。

必要書類の準備。

成約手続きが済むと、書類提出用の封筒などが入ったレターパックが届きます。

必要書類は、

<普通自動車の場合(通常のケース)>

  1.  自動車検査証
  2.  自賠責保険証明書
  3.  リサイクル券(預託済みの場合)
  4.  自動車納税証明書
  5.  取扱説明書 / 整備手帳
  6.  印鑑登録証明書(発行後1ヶ月以内のもの x2 通) 
  7. 印鑑を捺印する書類(譲渡証明書、委任状など)

…といったもので、それぞれ分かり易く案内があります。

印鑑登録証明書は、日中の時間確保が難しい場合、早めに動いておくと良いですね。

引き上げるクルマにそのまま乗せておくべきもの、逆に引き上げ前に降ろして郵送すべきものもあり、具体的に指示がありますので、うっかり漏れないように注意しましょう。

私の場合、自動車納税証明書は楽天Payで納税済で、捺印された控えはありませんでした。

少し心配しましたが、支払履歴のスクショなどで代用可能と記載があり、実際にすんなり対応いただくことが出来ました。

引き取り日まで。走行は可能。

オークション出品時に、現在の走行距離だけでなく手放す予定日とそれまでの走行予定距離を事前申請します。

そのため、オークション開催後も引き上げ予定日まで走行することは可能です。

(もちろん、新たな傷を作ってしまった場合は申請が必要になります…)

ややセコイ話ですが、ガソリン残量が余り過ぎないように給油を調整して乗り、ちょうど最終日夜に給油ランプが付いた、という状態。

引き上げはトレーラーなどに車載する形式ではなく、業者のドライバーさんが実走していきました。

カツカツ過ぎなくて良かったようです。

売却代金、ハピタスポイントの入金

書類提出と車両の引き取りが終わると、あとは買主側でのチェック、名義変更などの手続きに進み、こちらとしては売却代金の振込を待つだけになります。

セルフ検査を行っての出品だったため、故意・やましい点はないものの「見落としがあって指摘されることがあるかも…?」と、なんだか肩の荷が下りず…。

無事、落札金額から出品手数料11,000円を除いた金額が入金されたのはオークション開催月の月末でした!

さらに翌月末には、ハピタスの21,000ポイントも有効になっていました。

ハピタス楽天Car車買取も無事有効判定ハピタス楽天Car車買取も無事有効判定

 

なお「楽天Car車買取」自体でも楽天ポイントプレゼントなどのキャンペーンがいくつか常設されています。

ただ、売却代金〇万円以上などの条件が付いていて、今回獲得出来たポイントはゼロでした。

アテにし過ぎないよう、皮算用の際には条件に注意です…。

まとめ

楽天Car車買取を初めて利用してみましたが、満足でした!

機会は多くはありませんが、次の機会があればまた積極的に利用を考えます。

複数の業者が参加するオークション形式なので、適正価格で売却が出来たように思います。

自宅などに複数の買取業者を呼んで一斉査定してもらう方法よりは、気を使わずに手軽に参加出来て魅力的ですね。

利用手数料はセルフ検査なら1.1万円、業者検査なら2.2万円かかりますが、それ以上に大きなリターンを得られました。

ポイントサイトを経由したポイント分も合わせると、当初の下取り+10万円程度の差額をえることが出来ました!

手間に感じる部分もありましたが、サポート体制もしっかりしていて迷うことや不便に感じることはほとんどありません。

些細な疑問を感じてサポートに電話することが何度かあったのですが、毎回丁寧に確実に受け答えしていただくことが出来て良かったです。

現状はポイントサイトも手厚く、二束三文の下取り査定を受けてしまった場合は、ポイントサイト分だけでも元が取れる可能性があります。

私が申し込んだ時点では、ハピタスでもモッピーでも同ポイントだったので、今回はハピタスを利用しました。

–PR–

ハピタス「楽天Car車買取」掲載ページはコチラ

モッピー「楽天Car車買取」掲載ページはコチラ

機会があれば検討してみてください。

では。

楽天Car車買取を初めて利用。出品前セルフ検査完了までの体験談諸事情で奥さんのクルマを買い替えることになりましたが、これまで乗っていたクルマの下取り査定は約5,000円という寂しい結果に…。 ...