月例報告 PR

退職後42か月経過。収支など月例報告記事

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職して42か月が経過

6月が終わりました。

梅雨もあっさり明けてしまい、暑い日々がやって来ました。

ワークマンで購入したペルチェベストも連日活躍しています…!

運送業としては雨天の恩恵をほとんど受けられず期待ハズレに。

さらに私自身の気の緩みとタイミングの悪さも重なり、あわや接触事故という場面がありました…。

(T字路で、東西に通る優先道路へと南側道路から右折で進入する際、障害物で見通しの悪い右方から迫っていた直進車を見落として発進…。)

相手ドライバーさんには強めにブレーキを踏ませてしまいましたが、なんとか事なきを得ました。

無事に感謝するとともに自省して気を落ち着けて、安全運転第一の初心を常に忘れないようにしていきます…。

5月から動きのあった不動産賃貸業では、6月中は主に融資付けに取り組んでいました。

信金さんと公庫さんに資料提出・面談を経て、担当ベースでの感触は良好。

融資条件は決して良くはありませんが、自己資金を少しでも温存出来ればありがたいですし、借入・返済実績を作って次回以降にも繋げることを優先し進めています。

売主仲介の営業担当が新人ということもあり、売主側の調整・クロージングにやたら時間が掛かっていて、購入契約が想定より大幅に遅れているのは少し気掛かりですが…。

こちら側のベテラン仲介さんにお任せして、私は私に出来ることに集中して淡々と対応しています。

融資決着・リフォーム・賃貸開始・安定経営まで、まだまだ時間は掛かりそうですがしっかり経験を蓄えつつ乗り越えていきます。

2025年6月にやったこと

ブログ記事関係

  • 当ブログは毎日更新継続(2022/5/23より継続、丸3年経過)
  • Adsense広告方針をガッツリ減収方向に変更、色々試してみる

投資関係

  • IPO:2銘柄当選、1勝1敗で約4万円損失確定
  • 立会外分売・トレード:2銘柄当選、0.6万円利益確定
  • 株主優待:銘柄数多い月、しっかり取得
  • 裁量取引:ポジ変動なし、資産は減
  • 優待先回り投資:3銘柄すべてで利確成功

事業用軽乗用車でフードデリバリー

  • 梅雨で期待していたほどは売上伸びず
  • 前月比では売上増のため、効率もやや改善
  • 引き続き低単価での諦め稼働は避け、稼げる時期に稼ぐメリハリ狙いを続行

今後したいこと、興味があること

  • 賃貸用不動産の新規購入と融資付け(最優先)
  • 旅ブログの収益化
  • 新たなブログ収益源を育てたい
  • フードデリバリーの試行錯誤と安定化

以下、補足していきます。

ブログ関係

6/24付、サチコ情報です。

Adsenseの合否履歴、登録ページ数

  1. 旅系    (50回不合格、51回目未申請、登録済33/未96)
  2. ペット系  (2回目合格、登録済30/未72)
  3. 趣味系   (12回目合格、登録済41/未115)
  4. 当サイト  (12回目合格、登録済522/未1,333)

ブログ収益の推移を公開(イメージ)

Adsense収益を含めたブログ収益の推移を公開するコーナー。

Adsense収益公開における規約上の縛りは以下の通り。

  • 確定額は「正確に公開」すればOK
  • 未確定額正確な公開NG

両方の条件に引っ掛からないように「推移イメージだけ分かるようにしつつ額は伏せた公開」としています↓

blog収益推移2506blog収益推移2506

 

突き抜けた23年7月省略ver.↓

blog収益推移2506ver.2blog収益推移2506ver.2

 

対目標(=生活費10%程度)では↓

blog収益推移2506対目標blog収益推移2506対目標

 

  • 昨年同月比 -18.9%
  • 対目標達成率 5.5%

Adsenseの自動広告でちょっと受け流しがたい更新がありました…。

それをきっかけに、しばらく見て見ぬふりをしていた箇所も含めて全体的に設定を見直した結果、広告量がガッツリ減りました。

結果として、前年比・前月比ともに減収となりました。

いずれにしても、これまでじわじわ増えてきていたペースのままでは目標到達は見えてきませんでしたし、思い切った方針転換も試しながら様子を見ていきたいと思います。

Adsense広告設定の変更。収益7割減も見やすい方が良さそう本ブログを日々熱心にご覧いただいている方ならお気づきかもしれませんが…、 (そんな方いらっしゃるかはさておき…) 6/8(日...

投資関係

立会外分売/トレード

6月の立会外分売では2銘柄に当選出来ました。

合計で+6,348円の利益となっています。

小粒とはいえ順調なので、気を引き締めつつ今後も継続参加していきます。

立会外分売への参加報告記事をまとめているカテゴリーです↓

立会外分売/トレード

IPO投資

6月のIPOでは2銘柄に当選出来ました。

合計では-40,150円の損失となっています。

15年前に結婚指輪でお世話になったプリモグローバルHDに損益度外視で全力参加してみましたが、残念な結果になりました。

当選はしていませんが、その他の6月IPOは全勝でしたし、IPO市況は絶好調ではないものの悪くなさそうです。

モチベーションを維持してしっかり応募作業を行い、次の当選を待ちたいと思います。

IPOへの参加報告記事をまとめているカテゴリーです↓

IPO投資

株主優待の取得

6月の取得数は29、現物長期保有8、クロス取得21でした。

  • 6月取得数:29
  • クロス費用:25,928円(手数料、金利含む。制度は配当差額加味)
  • 優待額面価値:223,000円
  • 優待実質価値:164,200円

 

  • 額面価値上の収支:+197,072円
  • (実質価値上の収支:+138,272円)

6月はジャパンクラフトやアルペンでお高めの逆日歩被弾となりましたが、逆日歩日数が1日だったこともあり大怪我とはならず、しっかりパフォーマンスを伸ばすことが出来ました。

不動産賃貸業で融資審査を控えていたため、提出資料での分かり易さを優先し、早仕掛けを封印していたことで売禁となった銘柄なども多少ありましたが、影響は小さく済みました。

フルキャストなど初モノ取得も出来ましたので到着が楽しみです。

引き続き積極的に取り組んでいきます。

裁量取引

裁量取引は、ポジション入替はなしです↓

確定損益 含み前月比 合計 (月末含み)
24年末 (+250万円)
1月末 +96万円 -66万円 +30万円 (+184万円)
2月末 +33万円 -102万円 -69万円 (+82万円)
3月末 +29万円 +22万円 +51万円 (+104万円)
4月末 +94万円 +30万円 +124万円 (+134万円)
5月末 +11万円 +51万円 +62万円 (+185万円)
6月末 +11万円 -29万円 -18万円 (+156万円)
7月末
8月末
9月末
10月末
11月末
12月末
25年累計 +274万円 -94万円 +180万円

月間損益は確定+11万円、含み損益推移-29万円=6月の裁量取引による資産増減は-18万円でした。

株主優待先回り投資、2025年6月銘柄は利確成功

2022年10月末の権利付最終日前日に、前のめりに購入して始まった本企画。

2025年6月は「2573 北海道コカ・コーラ」、「5283 高見澤」、「9173 東海汽船」3銘柄を組み入れていました。

基本戦略通り、権利付最終日まで引っ張り、3銘柄すべてで利確に成功。

新たに2025年10月権利分としては「東和フードサービス」を組入れています。

結果、月末PFは以下です↓

株主優待先回りPF20250630株主優待先回りPF20250630

 

6月売却分の結果は↓

優待先回り投資2506北海道コカ・コーラ利確優待先回り投資2506北海道コカ・コーラ利確

 

優待先回り投資2506高見澤利確優待先回り投資2506高見澤利確

 

優待先回り投資2506東海汽船利確優待先回り投資2506東海汽船利確

 

…となりました。

これまでの損益推移はコチラ↓

含み損益 確定累計 合計
22年10月末 +5,647 +5,647
11月末 +9,609 +9,609
12月末 +20,870 ‐20,190 +680
23年1月末 +13,053 +606 +13,659
2月末 +26,467 +6,120 +32,587
3月末 +26,255 +34,010 +60,265
4月末 +76,563 +43,384 +119,947
5月末 +70,764 +57,079 +127,843
6月末 +20,793 +192,964 +213,757
7月末 +29,928 +212,448 +242,376
8月末 +101,294 +212,856 +314,150
9月末 +123,297 +278,909 +402,206
10月末 +95,325 +307,383 +402,708
11月末 +15,360 +388,250 +403,610
12月末 +50,524 +528,499 +579,023
24年1月末 +86,941 +588,517 +675,458
2月末 +98,551 +627,443 +725,994
3月末 +253,495 +631,403 +884,898
4月末 +153,377 +714,739 +868,116
5月末 +93,327 +790,380 +883,707
6月末 +115,389 +863,952 +979,341
7月末 +39,978 +927,032 +967,010
8月末 +26,479 +929,849 +956,827
9月末 +48,163 +943,485 +991,648
10月末 +36,230 +941,037 +977,267
11月末 +100,476 +993,887 +1,049,363
12月末 +142,862 +1,042,185 +1,185,047
25年1月末 +58,856 +1,115,988 +1,174,844
2月末 +20,426 +1,122,614 +1,143,040
3月末 +79,359 +1,155,813 +1,235,172
4月末 +101,726 +1,179,024 +1,280,750
5月末 +149,401 +1,208,384 +1,357,785
6月末 +96,434 +1,306,906 +1,403,340

順調ですね。

事業用軽乗用車でフードデリバリー企画

軽乗用車(N-BOX)でUberを始めてみよう!という企画です。

2023年3月頃から本格稼働し、当初は売上最大化を目指してあちこちのエリアに遠出するなど試行錯誤。

しかし沢山走ったのに月間売上が低調・頭打ちに終わったことをきっかけに、2023年12月頃から効率最大化を目指した戦略へとシフト(そのまま現在も採用中)。

『自宅待機&夜間中心、高効率・高報酬を少数狙いうち』スタイルです。

6月売上&走行距離は↓

  • 売上:約13.1万円
  • 走行距離:約1,500km

…となりました。

走行距離に応じた代表的な消耗品費は↓

  1. ガソリン代は10.50円/km(燃費とガソリン単価より)
  2. オイル関係は1.60円/km(10,000kmで16,000円)
  3. タイヤは2.15円/km(夏1.4円/km、冬4.3円/kmを平均)
  4. 距離連動整備は2.75円/キロ

上記合算≒17円/キロ程度。

1,500km走行×17円=2.55万円

その他の固定費は、月1.90万円。

(固定費…車検想定費用、駐車場代、自動車税、任意保険料、楽天モバイル通信費→株主優待で無料期間)、バッテリー、エアコンフィルター、その他メンテナンス費用…などをそれぞれ月割して計算)

変動費+固定費合わせて4.45万円を6月の費用とし、売上13.1万円から差し引くと手残り8.6万円程度でした。

月間稼働時間(30km/h換算)は48.9時間で、売上時給2,679円、手残り時給1,769円。

売上低調だった4-5月からは、やや改善という結果になりました。

梅雨と暑さで効率回復に期待していたのですが、さほど雨天の恩恵は受けられず。

不動産関係の連絡があれば即座に対応出来るように、稼働を絞っていた影響も多少ありました。

もちろん、そのような柔軟な働き方が出来る点は大きな魅力ですけどね!

今後したいこと、興味のあること

  1. 賃貸用不動産の新規購入と融資付け(最優先!)
  2. 記事書き効率upと取組み強化
  3. 新たなブログ収益源を育てる
  4. UberEats配達業の試行錯誤

以上、月報でした!

今月中には不動産賃貸業の購入・融資対応までの一区切りが付きそうなので、引き続き頑張ります。

では!