株主優待取得 PR

謎の高級梅酒が到着?パソナ株主優待当選品でした!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2168 パソナグループ」は抽選式の株主優待が採用されています。

抽選式の株主優待は、当たらない前提で取得時に0円評価していますが…、

なんと当選していたようで、商品が到着…!

公明党の連立政権からの離脱と米中関税問題が立て続けに発生し、週明けから大きく株安となりそうで陰鬱な雰囲気でしたが、少し明るくなりました!

せっかくなので当選品など、紹介します。

パソナグループの抽選式株主優待で当選!高級梅酒「古昔の美酒 梅響」

到着していたのは高級そうな梅酒でした。

パソナ当選 高級梅酒梅響パソナ当選 高級梅酒梅響

 

パソナ当選 高級梅酒梅響2パソナ当選 高級梅酒梅響2

 

受け取ってからも「この梅酒…どこの優待だっけ…?」とまったく思い出せずにいましたが、同封されていた封書で判明↓

パソナ 当選のお知らせパソナ 当選のお知らせ

 

どの商品に応募したかも忘れていましたが、いざ当選を知るとまず値段を知りたくなるという…貧乏性?!

イソイソ…と調べてみると、公式サイトで9,900円で販売されている商品でした。

高級そう」改め、高級梅酒!

ありがたくいただきます!

梅酒は奥さんの方が好きなので早速渡してみたところ、大変喜んでいました。(重要事項)

パソナグループ2025年の抽選品内容と当選人数

値段の次は「どれぐらいのレア当選だったのか…?」が気になってしまうところ…。

完全に忘れていましたので、公式サイトで当選内容と人数を振り返ってみました。

パソナ抽選優待 選択肢1パソナ抽選優待 選択肢1

 

パソナ抽選優待 選択肢2パソナ抽選優待 選択肢2

 

パソナ抽選優待 選択肢3パソナ抽選優待 選択肢3

 

当選品は22種類あったようです。

当たり易さと現実的に自己消費出来そうか?という観点から、

  • ③プレミアム梅酒 35名
  • ⑧淡路島野菜詰め合わせ 35名
  • ⑨淡路ビーフBBQ食材 35名
  • ⑩自家製ソーセージベーコン 35名

…あたりに絞り込み、その中でも当選品じゃないと自分では買わなそうなモノが良いかな?と思い③に決めた(…ような気がします!)

あえてアルコール系の選択肢を選ぶほどお酒好きの方なら、ビール・焼酎系の方が競争率高いかも、と考えた(ような気もします。)

振返ってみるとそこまでレア当選ではなかったかも?しれませんが、とにかく当選を果たせて嬉しいです!

そういえば、2024年の抽選では最も当選人数が多かったのが「万博入場チケット」で100組でした。

当時は万博の前評判も芳しくない状況でしたが、コレで当選したら万博行ってみよう…!と応募していました。

学生時代に行った愛知万博も評判は尻上がりでしたし、今回も良い経験になるかもと。

当選確率はかなり高そうに感じましたが見事にハズレてしまったことから、2025年の抽選もほぼ期待していませんでした。

そういった意味でも、まさかの当選でした!

パソナグループは1株保有でいただける株主優待も

パソナグループは100株以上の保有で抽選式株主優待に参加出来ますが、1株だけの保有でも一部の株主優待をいただくことが出来ることで有名でもあります。

ラストワンマイルなど1株だけ購入する方法を証券会社別に紹介(単元未満株、端株)昨日の記事でも少し触れましたが、たった1株のみ保有するだけで株主優待がいただける銘柄もいくつかあります。 『9252 ラストワンマ...

1株だけでもいただけるのは↓

パソナ1株保有でいただける株主優待パソナ1株保有でいただける株主優待

 

淡路島の飲食施設30%割引券」と「淡路島ニジゲンノモリ50%割引券」の部分です。

淡路島に出掛けることが決まっている場合なら、有効活用出来そうですね。

転売は禁止となっていますが、ヤフオクなどでの相場は100円~200円程度のようです。

手数料や送料を差し引いて手間も考えると、自己消費前提でなければわざわざ取得するほどでもないような気はします…。

それならむしろ100株で取得して、抽選にも参加する方が楽しいかもしれませんね。

配当は75円/年で現株価3.6%の利回りとなっています。

まとめ

2168 パソナグループ」の抽選式株主優待で当選しました!

1万円相当の高級梅酒ということで、普段なら中々購入することは出来ない商品ですがありがたくいただこうと思います。

1株保有でも株主優待の一部が楽しめることで有名なパソナですが、100株取得での抽選への参加も楽しいですね。

権利月は5月で、大黒天物産やハニーズ、クリエイトSDなど人気処の陰に隠れ気味。

資金面では多少余裕ある月ですが、今年はそこそこ逆日歩が発生してしまいました。

今回の当選で取得コストを大逆転出来ましたし、来年以降の逆日歩が落ち着いてくれことに期待しつつ取得チャレンジしてみるつもりです。

では。