株主優待取得 PR

ヒラキの株主優待。靴を中心とした自社商品に利用可能な金券を初利用

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3059 ヒラキ」から、25年6月頃に株主優待案内が到着していました。

25年3月権利で初取得です。

株主優待内容は、店頭もしくは自社オンラインサイトで利用可能な2,000円分の金券でした↓

ヒラキ 25年3月株主優待案内ヒラキ 25年3月株主優待案内

 

有効期限は12月末までと余裕のある設定だったので、到着後しばらく放置していましたが、先ほどふと思い出して商品選択を終えました。

メインの靴以外にも、服や下着、靴下に雑貨と無駄にならない選択肢は多くあり、結構迷いました…!

権利取得した時点では、接触冷感系のTシャツを購入して部屋着にしようかな?と思っていたのですが、最終的に今回は靴を選んでみました。

来年以降の権利も取得して、今年諦めた商品も試してみたいです。

意外と?充実していた内容を簡単に紹介します。

ヒラキの株主優待。オンラインサイトでも利用可能な金券で気になる商品も多い

ヒラキの株主優待でどういった商品が購入出来るか?は、公式通販サイトを見ていただくのが手っ取り早いです↓

色々な商品がありますが、価格がかなり抑えられていてスゴいです…。

私が購入を決めた商品、迷った商品

参考までに私が購入を決めた商品と、最後まで迷った商品などを紹介してみます。

最終的に購入を決めた商品はこちら↓

アルコーゼ メンズスニーカー(カップインソール)アルコーゼ メンズスニーカー(カップインソール)

 

画像上部売り文句の『至高の履きごこち』がどうしても気になってしまいました…!

たまたま欲しいサイズだけが売れ残っていた点もちょっと運命的…?

配達の仕事で歩き回ることも多いので、クッション性が高い商品は助かります。

数年前にPUMAのソフトフォームの虜になってしまい、しばらくPUMA沼から抜け出せていない私を覆してくれるような商品ではと期待しています!

これまで幅狭の靴は苦手でパスしてきたのですが、通販なのでそのあたりを事前チェック出来ないのは不安要素ですね…。

次点となった商品①はコチラ↓

接触冷感 メンズドライ半袖ポロシャツ接触冷感 メンズドライ半袖ポロシャツ

 

配達には季節が許す限りポロシャツスタイルで行っていますが、接触冷感ですし良さそうでした。

受渡の際にはスマホを胸ポケットに入れると誤動作もなく安定するため、胸ポケットが付いている点もバッチリです。

残念ながら欲しいサイズ・色が売切れでした…。

次点となった商品②は↓

2WAY省スペースステンレスハンガー2WAY省スペースステンレスハンガー

 

奥さんがこんな感じの商品を探していたかも?と思ったコチラでした。

こういった雑貨系の品揃えもあります。

金額的に半端に余ってしまいそうなので相談もせずスルーしました。

次点商品③は↓

SP-ON(スポオン) 立ったまま履ける メンズスニーカー(軽量)SP-ON(スポオン) 立ったまま履ける メンズスニーカー(軽量)

 

株主通信の表紙でも推されていたSP-ONシリーズです。

手を使わず立ったまま履ける便利さは試してみたいですし、ハマりそうですよね!

レビュー件数もメンズシューズの中ではトップクラスに多く、多い割には評価点数もまずまず高く、人気商品であることが伺えます。

ただそのレビュー内に「幅が狭め」「中敷きがイマイチ」といった指摘があったことが気になったためスルーしました…。

私が購入を決めた商品はレビュー数が4件しかないので指摘されていないだけ、という可能性も十分ありますけどね…。

そもそも配達メインと考えた場合には、特に脱ぎ履きの機会が多くはないためメリットを生かしきれなさそう、という面も取捨選択の決め手でした。

株主優待を利用して購入する場合、WEBで見つけてもハガキで発注

オンラインサイトで利用する株主優待で他社に多いのは、

  • オンライン注文画面でコードを入力すると割引される
  • オンライン発注後に株主優待券を郵送して返金(相殺)する

…といったパターンなので、そのまま発注を進めてしまいそうになりますが、

ヒラキ株主優待は、オンライン発注は行わずにハガキ注文が必須なので要注意!です。

そのためWEBサイトで見つけて「良いな!」と思った商品が確保出来ず、売切れになってしまう可能性もあります。

割引されている商品の特集ページもありましたが、在庫切れになりやすいと思われますので株主優待での発注向きではないかもしれません。

(特に「適用外」・「禁止」といった明記はなかったので、使うこと自体は出来そうです)

まとめ

25年3月に株主優待権利を初取得した「3059 ヒラキ」の金券を使って注文する商品を決めました。

通販で靴を選ぶと、実際の見た目や履き心地を試せないので失敗することも多いですが、思った通りの商品が届くことを期待しておきたいと思います。

レビューが多い商品だと、普段のサイズに対して小さかったなどと書かれているので参考にすることも出来ます。

そこまで冒険せずに、Tシャツや靴下、雑貨といったより無難な選択でも消費出来そうです。

私は「コレ…いくらでも使い道があるな…!」と思えたので、来年の取得も目指したいと思っています!

では。