これまで2回ご報告してきたチラシ配りですが、なんとか目標としていた範囲を配り終えました。
今後チラシのアップデートをした際にはまた同範囲を配る予定ですが、ひとまず1周目完結編として紹介します。
これから自営をされる方や近隣にポスティングをしてみようと考えている方に向けて、どれぐらいの時間が掛かるのかイメージするためにお役立て下さい。
チラシを配った軒数と時間、完結編
どれぐらいの時間をかけて何軒に配れたか、記録を取りながら配ることを最後まで継続しました。
時間と軒数、配布時間帯
- 1回目:2.50時間 375軒 (15時ー17時半)
- 2回目:1.50時間 280軒 (16時ー17時半)
- 3回目:1.00時間 280軒 (10時ー11時)
- 4回目:0.75時間 192軒 (12時半ー13時15)
- 5回目:2.15時間 410軒 (14時半ー16時45)
- 6回目:0.42時間 125軒 (13時50ー14時15)
- 7回目:1.50時間 361軒 (10時50ー12時20)
- 8回目:0.75時間 140軒 (14時40ー15時25)
- 9回目:1.42時間 105軒 (15時25ー16時50)
- 10回目:1.58時間 223軒 (10時半ー12時05)
- 11回目:0.67時間 113軒 (13時20ー14時)
- 12回目:3.17時間 676軒 (13時10ー16時20)
- 13回目:1.83時間 368軒 (15時ー16時50)
- 14回目:0.83時間 68軒 (10時10ー11時)
- 合計:20.17時間 3,716軒
1時間あたりに配った枚数で換算
- 1回目:150枚
- 2回目:186.7枚
- 3回目:280枚
- 4回目:256枚
- 5回目:182.2枚
- 6回目:300枚
- 7回目:240.7枚
- 8回目:186.7枚
- 9回目:74.1枚
- 10回目:140.8枚
- 11回目:169.5枚
- 12回目:213.5枚
- 13回目:200.7枚
- 14回目:81.6枚
- 平均:184.3枚/時間
今回のアップデートは11回目以降です。
お隣の地域で土地勘がさほどない上に入り組んだ地形になっているので、効率が相当悪くなってしまうことを覚悟していたのですが、大変ありがたいことに詳細地図を入手出来ていたので効率を保ったまま配り切ることが出来ました!
・・・というか地図がなければ、配り漏れが相当発生していたり道に迷っていたかも・・・。
配ってみて本当に実感しましたが、感覚だけで配り切るのは相当無謀です!
詳細地図は贅沢アイテムですが、簡易的なものだとしても地図をみながら配ることは必須ですね。
なお、ほぼ集合住宅(アパート、マンション、団地など)のない地域です。
集合住宅の密集した地域であればもっと効率がアップするでしょうね。
ただチラシ投函を禁止していることも多いでしょうから、貼り紙等で注意喚起されていないか気を付ける必要があります。
チラシ配り3,700軒に掛かった期間は4週間程度だった!
本件は記事にするのが遅れていましたが、ギリギリ梅雨入りする前に配り切ることが出来ました。
3,700軒に配った実働としては約20時間でしたが、期間はちょうど4週間程度でした。
配り始めは良くても配り切る前に、真夏・真冬・梅雨の『チラシ配り天敵シーズン』に掛かってしまわないように、早め早めのスケジューリングも大切になります。
特に降雨時は効率も激しく下がります。
配っている最中にメチャクチャ弱い小雨が降ってきた時は、そのまま続行したことがありますが、傘をさす必要があるほどの雨だと、続行は非現実的です。
両手が空いていないとかなり配り辛いです。むしろ無理と言っていいレベル。
強引に続行してもチラシがポスト内外で水濡れしてしまい、印象が悪かったり見てもらえない確率も高まります。
梅雨や秋雨など雨の多い時期の晴れ間を狙って配る場合は、期間がさらに伸びてしまうことを覚悟する必要があります。
真夏の熱中症にも十分注意が必要です。
実際梅雨前ですら軽い熱中症になりましたし、それ以来水分補給はかなりマメに行うようにしました。
まとめ
なんとか配り終えることが出来てホッとしています。
地図の効果はあまりに絶大だったので、知人には感謝しかありません!
チラシを配りながら得たアイデアは、将来的に何かに活かせるように引き出しにしまっておこうと思います。
戸別投函だけでなく、配る過程で見つけた近所の人が集まるポイントでの配布は、すぐにでも実践してみます!
是非、私たちの配布データを、ご自身でチラシを配られる際の参考にしていただければ幸いです!
では!