議決権行使でもれなくQUOカードがいただけていた情報のあった銘柄で、元本回収・逃げ切りを狙うシリーズ。
7月に「3647 ジー・スリーHD」を新規購入していました。
定時株主総会の前に『臨時』株主総会が8月に実施され、臨時でも議決権行使の御礼QUOカードがいただけました。
8月末決算銘柄なので、本来の「定時」株主総会は11月末頃の実施です。
そして先日…、定時株主総会における議決権行使のお礼としてQUOカードがいただける案内が無事に到着しました!
1年に1,000円分は嬉しいですね。
ジー・スリーHDから議決権行使でQUOカードがいただける案内が到着!(定時総会分)
2025年8月末権利を取得していたジー・スリーHDから、議決権行使の案内が到着しました。
封筒への記載はありませんでしたが、同封されていた「第15期定時株主総会における議決権行使のお願い」に議決権行使でもれなくクオカード(500円分)がいただけると書かれています↓
なお、議決権の行使を賜りました株主の皆様には、QUOカード500円分を進呈させていただきますので、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
…
QUOカードの発送は2026年1月中旬を予定しており、議決権行使書用紙との交換は行っておりませんので予めご承知ください。
スマホからQRを読み取って議決権行使すれば、作業自体は1分も掛かりません。
議決権行使期限に遅れてしまっては元も子もないので、サクッと行使しておきました。
議決権行使QUO狙い運用PF
2025年3月から、議決権行使QUOを狙った運用をはじめました。
銘柄選びは「財テクLIFE.COM」さんを参考にさせていただきました。
現在は該当記事を非公開化されたようですが、参考までに↓
議決権行使でクオカードただ取りできる銘柄のまとめ記事、更新しました。
2015年実績から掲載し、10年分の隠れ優待履歴を確認出来る唯一のサイトです。( ✧Д✧) カッ[隠れ優待] 議決権行使の御礼でQUOカードがもらえる銘柄(最新版)https://t.co/6roIkzKhkc
— けーさん@ (@_STCKSK_) March 26, 2025
我が家での現在の保有銘柄と回収状況は以下です↓
評価損益は前回よりも改善しましたが、本運用のメインはそこではないので気にしていません。
引き続き、12月権利で3銘柄、8月・9月権利で1銘柄ずつの購入機会を探っています。
12月は時期的にはそろそろ頃合いですかね…。
正式な株主優待よりも廃止が容易ですし、万が一「何か」があった際には撤退しようにも値が付かず大幅な損失で終える展開も十分考えられます。
そのため、瞬間風速的な「利回り」や「評価損益」よりも、『現在までにどれぐらい回収出来たか』に注目して推移を見ています。
現在の評価額は水物なので頼りにせず、回収100%超となった先の安全圏・ボーナスタイムに早くたどり着きたいですね…!
まとめ
議決権行使QUO目当てで取得していた「3647 ジー・スリーHD」、無事に定時株主総会で御礼QUOカードがいただける案内が届きました。
かなりリスキーですが、数千円~1万円程度で参加出来るちょっとしたお楽しみと捉えつつ。
瞬間利回りは高いものの実際に長期保有したらかなり厳しいのでは…?と感じた印象に対し、結果がどうなっていくかを体感する良い機会に出来たらと思っています。
全体相場に連動して大きく調整した時など、上手く拾っていきたいです。
決しておススメは出来ませんが、結果報告は続けていきます。
回収100%超を目指して…!
ではー。


