IPO投資 PR

IPO GMOコマースに当選。期待出来そう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職後の不安定な収入・資産を補うため実践している中の1つが「IPOへの参加」。

基本的には「なるべく多くの証券口座から応募→当選出来たら初値で売却」という戦略です。

ここのところIPO市況は好調とはいえない状態が続いていますが、積極的な実践を続けています。

9/25(木)に上場予定のIPO「410A GMOコマース」に100株当選することが出来ました。

前評判は上々の状況となっています!

久しぶりに期待出来そうな銘柄への当選が出来たので、上場日をワクワク待ちたいと思います。

IPO「410A GMOコマース」我が家での当選状況

GMOコマースはGMOクリック証券さんからいただきました↓

GMOコマース GMOクリック 当選GMOコマース GMOクリック 当選

 

その他の証券会社では、主幹事大和証券さんも含め補欠すらも引っ掛からず…といった状況でした↓

証券会社 口座数 当選 繰上当選 補欠落選
GMO 2 1 0 0
合計 1 1 0 0

過去のGMO系でもGMOクリック証券さんからの当選確率は高めだったので、実は一番期待していました…!

当選出来て良かったです。

GMOクリック証券さんでのIPO抽選は独特な資金拘束タイミング

GMOクリック証券さんでのIPO申込の流れは、2段階方式となっていました。

三菱UFJeスマート証券さんや楽天証券さんと同じ方式で、需要申告後に抽選は行われず、購入申込まで済ませてから抽選が行われます。

ただGMOクリック証券さんでのIPOでは、購入申込時点でも資金拘束がないという点は独特ですね。

資金は抽選実施までに入金すればOKなので、自由度が高いです。(反面、うっかり入金忘れも起こりやすいかもしれませんが…。)

さらに

「500株で需要申告→500株で購入申込→入金は100株分しか用意出来なかった…。」

…と言った場合でも、100株で抽選を受けられるという点もありがたいです。

なお複数単位申込むメリットは、抽選を受けられる回数が増える訳ではないので、人気銘柄だと実質意味はなさそうです。

まず当選者全員に100株ずつ配り、余った場合に複数単位申込者に追加配賦されるようですね。

資金自由度が高く、資金力に左右されず平等に戦える良い方式だと思いますが、残念ながら最近はGMO系列ぐらいしか取り扱いがないので、なかなか活躍する知識ではないです…。

まとめ

上々の前評判となっているIPO「410A GMOコマース」ですが、GMOクリック証券さんで100株当選をすることが出来ました。

ひっそり期待していたGMOクリック証券さんからですが、実際に当選することが出来てありがたいです!

9/25の上場当日は、より注目度の高そうな「409A オリオンビール」との同日上場となります。

マイナス影響とならずに、2銘柄とも盛り上がってくれると良いのですが。

中々条件は良さそうなので、初値売却とするかはもう少し考えてみます。

様子見ながら持ち越しチャレンジしてみるか…それならクロスして持ち替えても良いかも…?

初値形成の瞬間までワクワク待ちたいと思います。

ではー。