株主優待取得 PR

ビューティガレージ株主優待4,000円相当のギフトカタログが到着。中身の紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年4月に権利を初取得した「3180 ビューティガレージ」の株主優待案内が到着しました。

権利日は4月末で年1回優待です。

継続保有1年以上の縛りがありますが、100株以上一律で4,000円相当の自社取扱い商品がいただけます。

20商品の中から選択するギフト形式となっています。

今回、継続保有条件を満たしたので初取得しました。

選択できる商品の全容は株主優待専用サイトでしか確認が出来ません。

ビューティガレージから株主優待案内が到着ビューティガレージから株主優待案内が到着

 

やや不便ですので、紹介してみます。

ビューティガレージから株主優待案内が到着!

ビューティガレージの株主優待は自社取扱い商品からの選択制になっていました↓

ビューティガレージ 2504優待内容1/5ビューティガレージ 2504優待内容1/5

 

ビューティガレージ 2504優待内容2/5ビューティガレージ 2504優待内容2/5

 

ビューティガレージ 2504優待内容3/5ビューティガレージ 2504優待内容3/5

 

ビューティガレージ 2504優待内容4/5ビューティガレージ 2504優待内容4/5

 

ビューティガレージ 2504優待内容5/5ビューティガレージ 2504優待内容5/5

 

以上の20商品からの選択制となっています。

豊富な品揃えとなっていますし、「とりあえず困らないタオル」という選択も可能ですので、しっかり消費することが出来そうなカタログですね。

商品によっては「色」や「香り」が選べない不便はありますが、株主優待でのお試し感覚なら十分かもしれません。

こういったカタログでは商品による損得が脳裏をよぎってしまうことがありますが、定価も記載されていますし調査せずに済みますね。

我が家では置き場スペースも限られていますし、価格よりも必要度最優先ですけどね!

2025年4月期は制度クロスで黒字決着だった

資金に余裕が生まれやすい4月銘柄という利点がありつつ、選びやすい株主優待内容で魅力的なビューティガレージですが。

さらにありがたいことに2025年4月期の制度クロスは逆日歩が0円決着。

権利付最終日の制度クロスで、90円の黒字でした。

(100株貸株料8円に対し、配当差益が98円見込)

昨年以前を振り返ると↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2024年4月 +12,400 0
2023年4月 ▲40,900 285
2022年4月 ▲76,500 980
2021年4月 ▲53,900 330
2020年4月 ▲52,300 95

2022年までは上昇傾向でしたが、2023年以降は穏やかな推移となっています。

2022年のピークでもコスト1,000円程度で取得出来ていましたので、しっかりお得感はありましたね。

長期保有条件を満たすためには、株主番号の固定+10月の空クロスが必要になりますが、手間を掛ける甲斐はありそうです。

まとめ

3180 ビューティガレージ」から株主優待案内が届きました。

今回が初取得だったので「少なくともタオルはありそう…」という程度の情報でとりあえず取得してみましたが、内容に満足しています。

数に限りがあるとのことなので、早めに申込を行って到着を楽しみに待ちたいと思います!

最終の申込期限は2025年8月31日までですので、取得された方は忘れずにどうぞ。

では。