2023年12月末権利分の楽天株主優待、楽天モバイル無料利用期間が2025年4月30日で終了となりました。
(※無料期間は申込時期によって異なります。早期申込した私の場合は4月30日で終了)
ショートメールで届いた予告には「期日以降、順次利用を停止します」と書かれていたので、即日ではなく5月2日頃に停止かな?と思っていましたが…。
なんと、期日から10日以上経過した本日時点でも利用出来ています!
5月以降に無料期間終了を迎える方の参考になるかも?しれませんので、記録に残しておきます。
楽天株主優待楽天モバイル無料期間終了はいつ?利用停止予告は4月14日に受信していたが…
2023年12月に権利取得した楽天株主優待の無料期間終了日について、公式HPの記載を抜粋すると↓
第27期株主優待回線の提供期間の満了予定日につきましては、満了予定日の1ヵ月前を目処に株主優待でご提供いたしましたSIM電話番号宛てにSMS(ショートメッセージサービス)にてお知らせいたします。
第27期=2023年12月権利です。
実際に、楽天株主優待事務局から届いたショートメッセージはこちらです↓
2025年4月14日にSMSが届き、利用期間終了予定日は4月30日で順次利用を停止する旨が書かれていました。
「順次」という書き方からも、5/1の0時0分から切断ということはないのかも?、とは思っていたものの…。
順次…っていつ?
当初は、5月2-3日頃には切断では?と考えていましたが → 切断されず。
ならGW連休明けの5月7日に切断かな?と推測しましたが → 切断されず。
こうなるとGWが完全終了する5月12日に切断でしょうか…?
もしくは、目途(終了1か月前)よりも遅れ気味だったSMS受信日4月14日+1か月後となる5月14日頃とか…?
なお、2024年12月権利取得分のSIM配送予定日は5月下旬と連絡が来ていました↓
このまま次の無料期間まで滑り込めてしまったら、めちゃくちゃありがたいですけどね…!
ただ、
- SIM受け取り後、すぐ開通し利用開始出来るのか?
- 受け取っても、利用開始基準日の2025年8月1日まで利用開始出来ないのか?
…という点も現時点で不明なので、5月下旬まで粘れたところで意味はないかもしれませんが。
まとめ
第27期楽天株主優待(=2023年12月末権利確定分)の楽天モバイル無料期間は、申込方法・時期によって異なりますが、最も早い満了日は2025年4月30日でした。
順次利用停止ということで身構えつつ、空白期間に備えて新規契約の調査や準備も進めていましたが、予告日を10日以上過ぎた本日時点でも継続利用出来ています。
wi-fi接続していない状態でインターネット接続が出来ますし、電話の受信・発信も問題なく可能です。
2025年4月末の対象者が多くてオペレーションが間に合っていないだけであれば、今後利用期限を迎える方には参考にならないのかもしれませんが…。
幸運なアディショナルタイムとして有効活用させていただきます!
もし「空白期間」が出てしまうのであれば、先日の検討結果通り楽天モバイルを新規契約する予定です。
では。
