株主優待取得 PR

上新電機1株だけ保有での株主優待は廃止!25年9月以降から

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1株だけの保有でも年1回株主優待がいただけていた「8173 上新電機」。

2025年5月9日に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』がありました。

株主優待対象が「変更前:全株主」から「変更後:100株以上保有」に改められることになります。

変更は2025年9月権利から適用されるので、これから1株だけ保有しても株主優待をいただくことは出来ません。

我が家では未成年口座を含めて保有し株主優待をいただいていましたが、お知らせを受けて売却しておくことにしました。

ラストワンマイルなど1株だけ購入する方法を証券会社別に紹介(単元未満株、端株)昨日の記事でも少し触れましたが、たった1株のみ保有するだけで株主優待がいただける銘柄もいくつかあります。 『9252 ラストワンマ...

1株保有株主優待の廃止。8173上新電機の適時開示内容

2025年5月9日に開示されたお知らせは、上新電機公式HPにて確認することが出来ます。

上新電機公式HPの適時開示PDF直リンク↓

株主優待制度の変更に関するお知らせ

上新電機 2505株主優待変更 適時開示上新電機 2505株主優待変更 適時開示

 

これまで9月権利は全株主対象でしたが、変更後は100株以上一律の株主優待内容に変更されています。

その代わり?に額面は5,000円分→10,000円分へと手厚くなりました。

保有株はどうする?継続保有優遇もあるが…

3月権利では、2年以上の継続保有により上乗せ恩恵があります。

今回の株主優待制度変更を受けて、継続保有するか売却か検討しましたが、

  • 継続保有恩恵は500株からで必要資金が大きめ…(現株価で約113万円)
  • 3月権利なので取得候補が多く手が回らなそう…
  • 9月の1万円分が手厚いので年1回取得で十分かも…
  • 業種・業績面でも個人的に魅力を感じていない

…というように考えて、売却してしまうことにしました。

2,000円毎に利用出来る200円券なので、9月の優待券1万円分でも10万円分の購入で使いきれる規模ですしね。

そもそも、まったく使わずに人に譲っていたりもしていたので…。

ちょうど良い売却機会と思う事にしました。

たまたまですが20%程度の含み益状態だったのも助かります。

上新電機 1株保有は売却上新電機 1株保有は売却

まとめ

これまで1株保有でも株主優待をいただけていた「8173 上新電機」ですが、2025年5月9日に全株主向け株主優待は『廃止』される適時開示がありました。

同社は長期保有での株主優待上乗せがありますし、条件を満たすため継続保有しておくことも考えましたが、私の資金力では現実的ではなさそうなので売却することにしています。

金券ではなく割引券タイプで、正直これまでも我が家内で大活用していた株主優待ではありませんでしたし…。

たかだが2千円程度の保有額なので、現金化せずにそのまま気絶保有しておく手もありますが、それなら自分がより期待している業種・業績の銘柄に回す方が納得感ありますしね。

ラストワンマイルなど1株だけ購入する方法を証券会社別に紹介(単元未満株、端株)昨日の記事でも少し触れましたが、たった1株のみ保有するだけで株主優待がいただける銘柄もいくつかあります。 『9252 ラストワンマ...

残念な気持ちはありますが、開示後の株価は上昇していますので前向きに受け止められているようです。

(本決算と4月月次も同時に開示されていますので、優待変更の影響が単独でどの程度かは不明ですが…)

上新電機 値動き上新電機 値動き

 

2025年9月権利以降は100株以上の保有が必要となりましたので、古い情報を元にうっかり誤解してしまわないようにご注意ください。

ではー。