5月に取得した株主優待の成果報告をします。
主に利用したのは、最もオーソドックスな権利付最終日での一般・制度クロス取引ですが、いくつか崩したパターンを実施しています。
- 数日前に同日買・売クロス(一般信用在庫を確保)
- 買いを早めに、売りを権利付最終日に時間差クロス
- 買いのみの状態で権利日をまたいでから売却
それぞれ結果がどうなったか、検証込での報告をしていきます。
5月取得銘柄一覧
まずは一覧表で結果報告します。
一覧から成果をまとめると、以下のようになりました。
- 取得数:15
- 取得費用:22,463円 (手数料、金利、時間差損益、裸分配当含む)
- 額面価値:111,780円 (費用+89,317円)
- 実質価値:78,146円 (費用+55,683円)
- 必需価値:29,300円 (費用+6,837円)
取得方法の補足、イレギュラー取得の背景と内容
一覧表で黄色っぽい着色がある銘柄は、多少イレギュラーな取得を行いました。
2791大黒天物産
2791大黒天物産は、私が好物であるブドウが頂けるので是非欲しかったのですが、単純に制度クロスするとそこそこ高額逆日歩リスクがありました。
権利日前で全体市況がガクッと下がった日に買っておいて時間差クロス作戦を取り、その後数日で上がったので安心していたら権利日にかけてまた一段下げがあり、クロスする前に買値を割ってしまいました・・・。
2021年も権利日後に戻していたのを確認し、意を決してそのまま裸で権利日をまたぎました。
数日後ほぼ買値まで戻ったので売却。裸でまたいだので配当も頂けてありがたい結果オーライになっております。
3391ツルハホールディングス
3391ツルハホールディングスは、大黒天物産同様に事前購入し、権利日前に無事にクロス出来たパターンです。
総額が大きいと取りやすい作戦ではあります。
日興証券で4月末の建玉残高条件をクリアするのにもちょうど良かったので、それも狙いの一つでした。
3549クスリのアオキホールディングス
3549クスリのアオキは、GMO証券での一般信用残数が不安だったので1日早くクロスしました。
結果的には最終日でも間に合っていましたので、1日分で62円のロスが出てますが、まあヨシです。
成果まとめの補足、私の考案した『必需価値』とは?
『必需価値』という謎の言葉は、私の考案したワードです(笑)
ついつい優待だからと大していらなそうなカタログとかを取得して満足してしまっている実態を、なんとか数値化出来ないかなと思って試行錯誤してみようと思いまして。
特に今月なんて顕著なのですが、プレミアム優待倶楽部の60,000ポイントの取得に31,077円を費やしています。
これを単純に約29,000円のプラス!としていたとしたら、現状固定収入もない中で生活費的にはどうなっちゃうのよ?!という観点です。
- 実質価値=交換手数料10%、ネット通販最安値より割高なので7掛け
- 必需価値=PYCでもらおうとしている自転車はいわば贅沢品で生活必需品ではない!ので0円で換算
こんな感じです。
これでいくとツルハやクリエイトSDの薬局買物券なんてのは、まさに生活必需品です!
優待で取得すれば取得するほど生活費に直結して大助かりなので、満額換算です!
ただし優待券期限を理由に多少他の薬局より高くてもまとめて買ってしまう分として、額面の90%としてます。(実質価値でも同様の考え方で90%)
コスモスのお米券も薬局で使えますので満額ですね。
サカタやアスクルはレトルト食品を頂く可能性が高いので、必需価値ありにしてます。気持ちとしてはギリですけど。
5月に関しては必需価値ベースでもプラスではあるので、無駄遣いはしていないですね。
ちょっとプラス額が小さいですが、PYCの失効モヤモヤを晴らすために突っ走ったので、仕方なし!です。
参考)5月現物取得分
クロスを主とした記事ですが、現物ホールドを続けている銘柄の取得結果も報告しておきます。
うーん、現物だと費用との比較よりは利回りで分析した方が有意義になりそうなんだよなー。
となると配当も入れておきたい!
クロスと違って証券会社とかどうでも良いですし。
悩ましいところです(笑)
まとめ
5月の株主優待取得結果の報告をして参りました。
クロス+現物で、実質価値ベース6万円のプラスですか。
銘柄数が少ないので仕方ない部分もありますが、ちょっと物足りないですね。
今月考案した「必需価値」も意識しながら、効果的に生活費の足しになるような行動をしていきたいです。
株主優待額面価値だけに満足していては意味がないので・・・。
「必需価値」の定義自体ももう少しブラッシュアップ・定義を明確にしていきたいですし、現物の取得結果の集計も改善が必要そうです。
こういうことを色々分析したり考えたりするのは好きです(笑)
ムダになることも多いでしょうけど、投資成績への影響として悪い方向にはならないでしょうし、俯瞰したり一般化したりしていると、自分の思い込みや過ちに気付けそうなので、継続研鑽していきます。
参考になりましたら幸いです。では!