5月13日は5月15日権利付最終日でした。
逆日歩日数は1日。
納得の押し引き、満足な取得は出来たでしょうか?
現渡・品渡注文を終えるまでがクロス注文です!
『今夜一通り作業 → 翌営業日の場中や昼休みに最終チェック!』がおススメです。
翌営業日中に品渡したはずの銘柄が保有一覧から消えているか?をチェックして、漏れがあれば実施しておけば間に合いますし、分かり易いので。
最終は明日15時半までならどの証券会社も共通で間に合いますので、お忘れなく!
我が家で制度信用クロス突撃した25年5月15日権利銘柄
2025年5月15日権利銘柄、我が家での制度クロス突撃は…ありませんでした!
先週後半で売禁発動してしまいましたからねー…。
今回は権利付最終日午後からの規制発動(10倍適用への格上げ)はありませんでした↓
5月15日権利株主優待銘柄、権利付最終日午後からの規制発動はなさそうですね。
サツドラのみですでに売禁中、10倍適用はなし。
私は制度早仕掛けも一般確保も出来ていないので、今回は見てるだけです。— はうす@とりあえず退職しちゃいました実録 (@house1021) May 13, 2025
手も足も出ない状況、良く言えば「穏やかな午後」でした!
貸借取引残高で妄想シリーズ
それでは、株不足速報をチェックしていきます。
96ut.com」さんを参照させて頂いております
差引残高の過去分は「妄想に過ぎません
結果は入札により変動するため確実性は皆無、発表までの…という点は共通事項として予めご了承ください!
3544 サツドラHD 貸借取引残高(5/13速報値)
速報ベースで差引残高は▲226,200
直近8期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓
年月 | 差引残高 | 逆日歩(100株) |
2025年5月速報 | ▲226,200 | (MAX1,600円) |
2024年5月 | ▲773,600 | 1,440(MAX) |
2023年5月 | ▲762,200 | 720(MAX) |
2022年5月 | ▲362,600 | 1,290 |
(2021年11月 1:3分割) | ||
2021年5月 | ▲143,300 | 5,520(MAX) |
2020年5月 | ▲157,300 | 5,040(MAX) |
2019年5月 | ▲176,300 | 1,520(MAX) |
2018年5月 | ▲104,700 | 3,840(MAX) |
2017年5月 | ▲93,200 | 3,520(MAX) |
2025年5月期 配当差益(予定) | 100株122円 |
株不足状況は前期比大幅改善。
分割を加味すると、過去8年でも最もマシな水準です。
ただ、その8年間でも2022年5月以外はひたすらMAXなので…。
これぐらいなら穏やか決着だろう…と気を抜ける水準ではなさそうですね。
まとめ
以上、5月15日権利株主優待銘柄について、最新の株不足速報と直近数期の株不足vs逆日歩実績を見比べての「妄想」でした。
Code | 銘柄 | 前期比 | 妄想 |
3544 | サツドラ | 大幅改善 | △ それでもMAXかも…? |
前期比ではかなり改善していますが、過去逆日歩はひたすらMAX常連となっているのでどうでしょうか…。
逆日歩日数1日なので仮にMAXとなってしまってもダメージは大きくないとはいえ、損益分岐点は低いので難しいですね。
とりあえず今夜時点ではあくまで妄想でしかないので、明日の逆日歩発表に注目です。
まずは取捨選択・発注作業、お疲れさまでした!
品渡・現渡作業を確実に実施して逆日歩発表を待ちましょう。
ではー。