株主優待取得 PR

2025年3月に私が取得した株主優待銘柄と収支完全公開

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年3月に私が取得した株主優待銘柄の一覧と収支について公開します。

25年3月の株主優待、取得収支報告!

早速報告して行きます。

クロス取引(制度・一般信用)で取得の部

202503株主優待クロス取得分202503株主優待クロス取得分

額面価値…株主優待券の額面価値

 実質価値…オークション相場等も加味した実質的な価値

 必需価値…生活必需品の支出と相殺出来る価値

今回のヤラカシは2点。

1点目は、日本取引所グループの制度買い現引き忘れ…。

2点目は、トリドールを数か月前から200株長期保有し始めたことを忘れたまま、新規200株クロス…。

4千円QUOカード取り逃し+数百円の完全にムダなコスト発生となりました。

取得作業量の割にはミスの量・影響額も少なくおさまったと思うようにしておきます。

3月は制度信用を多用しました。

逆日歩が高額や赤字になった銘柄は、力の源、コロワイド、NISSO、フォーバル。

力の源、NISSOは覚悟出来ていたMAXなのですんなり受け入れられましたし、コロワイドは高額とは言え自己消費するのでむしろ十分お得だと思えています。

一番やられたな…と感じさせられたのはフォーバルでした。

もちろんMAXの可能性や赤字幅は把握した上で取得候補に入れています。

規制出るなら撤退も視野に入れていた銘柄でしたが、結局注意喚起なしからのMAX発動だったので…、次回以降は余程条件が揃わない限り仕掛け辛いですねー…。

とはいえ逆にとてもお得に取得出来たQUOカードなどもありましたし、総合的には大満足。

逆日歩日数1日+お祭り3月のポテンシャルはスゴかったです…!

初取得も多いので到着が楽しみです。

現物取得の部

202503株主優待現物取得分202503株主優待現物取得分

 

メニコンは来年からの縛りに備えて長期現物保有に切り替えておきました。

私自身がコンタクトユーザーなので、メニコン商品券だけでケア用品が1年分丸々賄えるのはホント助かってます。

RIZAPのchocozap優待は無料から半額になってしまいましたね…、配達の合間に上手く利用出来ていて助かっていましたが、無料期間終わりで退会するか半額で継続するかよく考えます。

総合計の収支報告

以上により総合計収支は以下となりました↓

取得コスト:58,700円

⇒ 額面価値収支:+415,650円

⇒ 実質価値収支:+255,880円

⇒ 必需価値収支:+235,730円

お祭り月を満喫出来ました。

まとめ

2025年3月、株主優待取得参加された方はお疲れさまでした!

局所的に厳しい逆日歩も発生していましたが、穏やかで済んだ銘柄も多く、手広く仕掛けていてカバー出来た方も多かったかもしれませんね。

私も思い切って制度信用を多用し、そこそこ逆日歩も喰らいましたが十分満足出来る取得結果になりました。

さて、今月4月権利は↓

権利日 権利付最終日 逆日歩日数
4/末 4/25 1日

…というスケジュールになっています。

銘柄数は31、うち貸借は22と控えめな量なので、人気銘柄はガンガン注意・売禁発動するでしょうし、高額逆日歩の発生も濃厚ですね…。

一般信用の早仕掛けもすでに厳しい状況ではあります。

無理に数を取りに行って火傷するのももったいないので、うまく自分自身が結果に納得できるバランスを考えながら…上手にお得を確保していきましょう。

では。