株主優待取得 PR

2025年10月末株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!(直前版)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年10月末権利付最終日は明日10/29(水)です。

逆日歩日数は4日

先週末、先行版として戦略チェックしておきましたが『先行版の状況から大きく変化した銘柄』を中心に『直前版』として再度抑えておきたいと思います。

具体的には、先行版時点から規制状況が変化した銘柄ですね↓

(規制状況変化) (再チェックすべき点)
規制なし → 注意/売禁 最大逆日歩がに!
注意 → 売禁 高額逆日歩リスクupを意識
(押し引き再検討)

規制状況変化のなかった銘柄は、株価変動によって最大逆日歩変化は多少ありますが、大まかな押し引き方針としては変動しないと思いますので戦略チェック先行版を参照下さい。

先週末時点での戦略チェック記事はコチラ↓

2025年10月末株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!(先行版)2025年10月末権利付最終日は来週10/29(水)です。 逆日歩日数は4日。 まだ数営業日残っていますので条件や状況変動し...

配当差益過去の逆日歩をチェックし、制度クロス候補を絞り込んでおきましょう!

2025年10月末権利株主優待銘柄の制度クロス戦略チェック(直前版)

それでは、以下の流れで直前版戦略チェックを進めていきます↓

  1. 最新の規制情報チェック
  2. 先行版(先週末)時点からの変化確認
  3. 戦略チェック済の銘柄内で変化した分を改めて戦略チェック

最新の制度信用規制(制限措置)情報チェック

まずは規制情報のチェックです。

2025年10月末権利株主優待銘柄に対し、10/28終了時点で発動中の規制情報は下記です↓

Code 銘柄名 規制情報
(先週末) 最新 変化
2301 学情 注意 停止
2751 テンポス  
2910 ロックフィールド 注意 注意
3031 ラクーン  
3038 神戸物産  
3121 マーチャント 停止 停止
3134 Hamee 停止 停止
3195 ジェネパス 注意 停止
3329 東和FS  
3475 グッドコム 停止 停止
4382 HEROZ 注意 停止
7640 トップカルチャー 停止 停止
7856 萩原工業  
8079 正栄食品  
8917 ファースト住建 注意 注意
8927 明豊エンタ  
9279 ギフト  
9603 HIS  
9678 カナモト  
9824 泉州電業  

先週末時点の規制状況から変化した銘柄は黄色背景+「変化」欄に記入していますので要チェック。

特に「規制なし」から注意・売禁へと変化した銘柄は、最大逆日歩が事前検討時の2倍化していますので誤認に要注意です!(⇒今回は対象ありません)

制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認

配当差益と逆日歩についても、10/28終了時点の最新情報を元に更新してみます。

全銘柄の一覧表です↓

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
2301 学情 500 2,070 57,600 1,500 2,775
2751 テンポス 100 0 11,200 5,760 6,480
2910 ロックフィールド 100 109 9,600 295 1,700
3031 ラクーン 500 670 12,800
3038 神戸物産 100 317 12,160 225 350
3121 マーチャント 300 72 9,600 0 0
3134 Hamee 100 0 8,960 0 345
3195 ジェネパス 100 0 3,840
3329 東和FS 100 0 7,040 1,680 3,840
3475 グッドコム 500 2,745 51,200 13,500 13,500
4382 HEROZ 700 0 49,280 7,000 21,000
7640 トップカルチャー 500 0 16,000 4,000 4,500
7856 萩原工業 100 427 5,760 2,560 2,560
8079 正栄食品 100 366 13,760 1,000 3,520
8917 ファースト住建 100 268 7,680 335 610
8927 明豊エンタ 1,000 0 19,200
9279 ギフト 100 134 10,880 1,500 1,500
9603 HIS 100 122 4,480 0 0
9678 カナモト 500 2,745 59,200 2,000 3,150
9824 泉州電業 100 915 14,720 995 1,380

今回最大逆日歩の赤字は注意喚起や売禁発動で8倍適用となっている銘柄。

なお最大逆日歩は、権利付最終日の終値(と規制状態)によって確定します。

上記は10/28終値(と規制状態)に基づいた計算なので、最終確定まで変動しますが目安にはなります。

我が家で現実的に取得を検討していた11銘柄への影響は2銘柄

先週時点で我が家で現実的に取得を検討していた11銘柄は下記でした↓

<※10/28終了時点での株価と規制情報に基づいています>

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
2301 学情 500 2,070 57,600 1,500 2,775
2910 ロックフィールド 100 109 9,600 295 1,700
3038 神戸物産 100 317 12,160 225 350
3195 ジェネパス 100 0 3,840
7856 萩原工業 100 427 5,760 2,560 2,560
8079 正栄食品 100 366 13,760 1,000 3,520
8917 ファースト住建 100 268 7,680 335 610
8927 明豊エンタ 1,000 0 19,200
9279 ギフト 100 134 10,880 1,500 1,500
9824 泉州電業 100 915 14,720 995 1,380
3180 ビューティガレージ 100 97 4,800 0 285

上記11銘柄のうち、規制情報が変化した銘柄について状況をまとめると↓

Code 銘柄 株数 規制 最大逆日歩
先週末 最新 先週末 最新
2301 学情 500 (注意) 停止 57,600 57,600
3195 ジェネパス 100 (注意) 停止 3,200 3,840

以上2銘柄について、個別確認・押し引き検討を再実施します。

その他の銘柄では、最大逆日歩に多少の変動はあるものの先週末時点と大差はなく、押し引きを変えるほどの影響はありませんので前回記事を参照いただけると幸いです。

先週時点での戦略検討記事↓

2025年10月末株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!(先行版)2025年10月末権利付最終日は来週10/29(水)です。 逆日歩日数は4日。 まだ数営業日残っていますので条件や状況変動し...

2301 学情 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年10月配当予定:34円/株

×12.2%×500株≒2,070円

直近の逆日歩状況(500株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年10月 1,500
2023年10月 2,000
2022年10月 2,775
2021年10月 1,350
2020年10月 1,200

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は57,600円(500株あたり、申込停止中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
500 3,000 87.2万円

みんな大好きQUOカード。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)学情【2301】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

過去の逆日歩実績を見ると思い切って攻める手もあるかなと思いつつ、5単元必要なのでMAX破壊力大きめ+少しのブレが大ダメージという点から躊躇していました。

早仕掛けには踏み切れていなかったので、今回は不戦撤退です。

むしろ強制ブレーキにホッとしたような…?!

3195 ジェネレーションパス 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年10月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

(新設初回のためアテにならず)

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,840円(100株あたり、申込停止中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 4.2万円

自社ECサイトで利用出来る金券がいただけます。

1年以上の保有で+1枚の上乗せがありますが、1注文に1枚しか利用出来ない条件がその魅力を削ってしまっている感じ…。

新設初回なので逆日歩は読みにくく、肝心の株主優待自体の魅力も未知数でした。

それでも仮にMAXとなっても赤字は千円ちょっとと傷は浅く済みますし、突撃方針でしたが…残念ながら売禁発動。

さすがに制度クロスを早仕掛けする意思まではなかったので、今回は不戦撤退となりました。

現物保有という最終手段も残されてはいますが、スルーします。

まとめ

以上、配当差益と逆日歩状況について制度クロスでの取得候補銘柄を確認してみました。

我が家の方針をまとめておくと↓

Code 銘柄 方針
2301 学情 × 売禁発動、不戦撤退
2910 ロックフィールド × 突撃はほぼなし
3038 神戸物産 △ リスキー、一般優先
3195 ジェネパス × 売禁発動、不戦撤退
7856 萩原工業 〇 高額翌期狙いか
8079 正栄食品 △ 悩み中…
8917 ファースト住建 × 突撃はほぼなし
8927 明豊エンタ 〇 新設で未知数だが…
9279 ギフト △ 高額翌期狙いで1枚だけ
9824 泉州電業 △ 悩み中…
3180 ビューティガレージ ◎ 積極的に

赤字が前回記事からの方針変更部分です。

最大9銘柄で突撃予定。

結果がどうあれ、後悔なく迎えられるように納得いくまで悩んで決断しましょう!

では!