株主優待取得 PR

2025年9月末株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!(先行版)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年9月末権利付最終日は来週9/26(金)です。

逆日歩日数は1日

まだ数営業日残っていますので条件や状況変動してしまうのですが、配当差益過去の逆日歩先行・暫定版としてチェックし、制度クロス候補を絞り込んでおきましょう!

週末の間に…どうぞ!

Contents
  1. 2025年9月末権利株主優待銘柄
  2. 制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認
  3. まとめ

2025年9月末権利株主優待銘柄

まずは9月末権利株主優待銘柄の基本情報確認です。

銘柄数は421、うち277銘柄が貸借銘柄(=制度クロス可能)

ただし本日時点で申込停止中が33銘柄ありますので、これから仕掛けることが可能なのは244銘柄です。

注意喚起中銘柄は37銘柄ありますが、さらに増加・申込停止へと規制強化される可能性も十分あります。

最終日(26日)の午後から申込停止や10倍適用が発動されることもありますので、少なくとも最終日お昼には日証金HPで規制状況確認をしておくことをおススメします。

さらに余裕があれば、引け前にも最終チェックしておくとより万全です(後場開始後の規制発動は超イレギュラーではありますが)

9月末権利優待銘柄のうち貸借銘柄の一覧

こちらが9月末権利優待銘柄の一覧です(リート除く)↓

<※9月19日終了時点での株価と規制情報に基づいていま

9月25日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>

Code 銘柄名 優待内容 必要資金
(万円)
優待価値
(千円)
規制
1431 LibWork PYC 75.8 5.0 注意
166A タスキ デジギフ 23.2 2.5 注意
1768 ソネック QUO 10.1 1.0 注意
1808 長谷工 自社割引 25.2 0.0  
1822 大豊建設 QUO 8.5 0.5  
1848 富士ピー・エス QUO 5.8 0.5  
1867 植木組 QUO 24.4 0.5 注意
1904 大成温調 QUO 129.5 4.0 注意
1909 日本ドライケミ QUO 72.8 1.0  
1952 新日本空調 QUO 93.5 2.0  
2001 ップン 自社商品 118.6 1.5  
2053 中部飼料 87.9 1.5  
2114 フジ日本 自社商品 11.6 1.0  
2196 エスクリ 自社割引 2.3 0.0 注意
2201 森永製菓 自社商品 26.5 1.5  
2207 meito 自社商品 22.6 2.0  
2220 亀田製菓 自社商品 43.4 1.0  
2226 湖池屋 自社商品 49.9 2.5  
2264 森永乳業 自社商品 35.4 1.5  
2267 ヤクルト 自社入会 24.6 0.0  
2281 プリマハム 自社商品 48.4 3.0  
2282 日本ハム 自社商品 289.9 3.0  
2288 丸大食品 自社商品 41.7 3.0  
2335 キューブシス ギフカ 24.3 1.0 注意
2378 ルネサンス 自社利用 12.6 1.5 停止
2432 DeNA 自社割引 23.3 0.0  
2464 Aoba 自社割引 3.6 0.0  
2497 ユナイテッド PYC 61.2 2.5 停止
253A ETS ギフカ 50.4 5.0 注意
2540 養命酒 自社商品 39.6 1.5 停止
2594 キーコーヒー 自社商品 20.5 1.0  
2652 まんだらけ 自社金券 3.2 0.5 注意
2654 アスモ 自社商品 12.3 3.6 停止
2694 焼肉坂井 自社割引 0.8 0.0 停止
2705 大戸屋 自社金券 58.1 4.0 停止
2733 あらた QUO 31.0 1.0  
2749 JP QUO 30.6 10.0 注意
2750 石光商事 自社商品 71.4 2.0  
2810 ハウス食品 自社商品 29.5 1.0  
2815 アリアケジャパン 自社商品 620.0 3.0  
2816 ダイショー 自社商品 14.2 1.0  
2818 ピエトロ 自社割引 17.7 0.0  
2874 横浜冷凍 購入権利 13.0 0.0  
2897 日清食品 自社商品 257.3 6.0  
2907 あじかん 自社商品 65.1 2.0  
2933 紀文食品 自社商品 36.2 3.3  
3002 グンゼ 自社商品 38.1 1.0  
3067 東京一番フーズ 自社金券 23.6 3.0  
3088 マツキヨココ 自社金券 30.5 2.0  
3099 三越伊勢丹 自社割引 28.6 0.0  
3167 TOKAI 自社商品 10.6 2.0  
3178 チムニー 自社金券 13.0 3.0 注意
3199 綿半 自社商品 15.9 2.0  
3221 ヨシックス 自社金券 27.5 3.0  
3232 三重交通 自社金券 5.7 1.0  
3289 東急不動産 自社割引 12.5 0.0  
3359 cotta 自社割引 5.7 0.0  
3371 ソフトクリエイト QUO 24.0 0.5  
3372 関門海 自社金券 2.6 2.0 停止
3397 トリドール 自社金券 50.2 3.0  
3465 ケイアイスター QUO 56.2 1.0  
3529 アツギ 自社割引 10.4 0.0  
3561 力の源 自社金券 15.5 2.0 注意
3563 FOOD&LIFE 自社割引 79.0 1.7  
3569 セーレン 自社割引 30.8 0.0  
3591 ワコール 自社割引 56.8 0.0  
3593 ホギメディ QUO 53.7 1.0  
3648 AGS QUO 25.1 1.0  
3679 じげん 自社金券 5.5 0.5  
3690 イルグルム デジギフ 6.6 1.0 注意
3694 オプティム 自社割引 6.1 1.5  
3710 ジョルダン 自社利用 6.0 2.0  
3712 情報企画 図書カ 64.8 0.5  
3762 テクマトリックス カタログ 105.4 1.5  
3768 リスクモンスター QUO 30.2 1.5  
3771 システムリサーチ QUO 21.8 1.0 注意
3778 さくらインター QUO 37.4 0.5 停止
3799 キーウェア QUO 34.4 3.0 注意
3839 ODK QUO 6.4 0.5  
3844 コムチュア QUO 49.7 1.0  
3861 王子 イベント 411.3 0.0  
3939 カナミックネット 抽選 5.0 0.0  
3992 ニーズウェル QUO 58.6 15.0 注意
4008 住友精化 QUO 47.3 1.0  
4218 ニチバン 自社商品 19.9 3.5  
4323 日本シス技 QUO 24.0 1.0  
4344 ソースネクスト 自社金券 1.8 1.5  
4401 ADEKA 自社割引 33.7 0.0  
4442 バルテス QUO 21.5 7.5 注意
4447 ピー・ビーシス QUO 6.0 0.5 注意
4462 石原ケミカル QUO 40.5 1.0  
4526 理研ビタミン 自社商品 29.9 1.0  
4540 ツムラ 自社商品 37.4 0.0  
4543 テルモ 自社割引 24.6 0.0  
4559 ゼリア新薬 自社商品 21.0 1.5  
4661 OLC 自社利用 35.6 9.0  
4665 ダスキン 自社金券 39.0 1.0  
4676 フジ・メディア 手帳 34.9 0.0 停止
4680 ラウンドワン 自社割引 13.9 0.5  
4718 早稲アカ 自社割引 28.4 5.0  
4719 アルファシス カレンダ 39.8 0.0  
4732 USS QUO 18.1 0.5  
4751 サイバーA 自社利用 17.6 3.0  
4783 NCD QUO 291.1 2.0  
4814 ネクストウェア 自社利用 8.1 0.0 停止
4828 ビジネスエンジ QUO 62.6 0.5  
4839 WOWOW QUO 13.9 2.0  
4901 富士フイルム 自社割引 35.6 0.0  
4902 コニカミノルタ カレンダ 5.4 0.0  
4925 ハーバー研究所 自社割引 17.7 10.0 停止
4931 新日本製薬 自社商品 23.4 4.0 注意
4951 エステー 自社商品 160.2 3.0  
4958 長谷川香料 QUO 29.9 1.0  
5019 出光興産 抽選 51.2 0.0  
5036 日本ビジネスシス PYC 62.6 1.5 注意
5121 藤倉コンポ 自社割引 19.3 0.0  
5142 アキレス 自社割引 11.6 0.0  
5262 日本ヒユ-ム PYC 165.8 2.0 停止
5290 ベルテクス PYC 46.7 3.0  
5401 日本製鉄 抽選 322.4 0.0  
5463 丸一鋼管 お米券 38.3 1.3  
5607 中央可鍛 QUO 6.0 0.5 停止
5711 三菱マテリアル 自社優遇 26.0 0.0  
5838 楽天銀行 自社優遇 76.1 0.0  
6045 レントラックス デジギフ 15.9 5.0 注意
6050 イー・ガーディアン デジギフ 20.9 5.0 停止
6070 キャリアリンク QUO 24.0 0.5  
6073 アサンテ ギフカ 17.0 1.0 注意
6092 エンバイオ PYC 44.6 3.0 停止
6240 ヤマシンフィルタ 自社商品 14.0 1.0  
6277 ホソカワミクロン 自社商品 56.1 2.5  
6316 丸山製作所 自社割引 23.6 0.0 停止
6325 タカキタ QUO 4.7 0.5  
6332 月島 313.0 3.0  
6339 新東工業 QUO 10.1 1.0  
6379 レイズネクスト PYC 76.3 1.5  
6412 平和 自社金券 43.6 2.0  
6417 SANKYO 自社割引 146.7 1.0  
6430 ダイコク電機 QUO 26.9 1.0 注意
6551 ツナグ PYC 40.3 1.0  
6625 JALCO QUO 124.8 5.0  
6676 BUFFALO デジギフ 35.4 3.0 注意
6737 EIZO 自社割引 22.4 0.0  
6848 東亜DKK QUO 8.4 0.5  
6947 図研 QUO 52.1 1.0  
6971 京セラ 自社割引 20.2 0.0  
7076 名南M&A QUO 31.6 15.0 注意
7087 ウイルテック QUO 40.4 5.0 停止
7102 日本車輌 カレンダ 28.1 0.0  
7119 ハルメク 自社商品 14.2 1.0  
7122 近畿車輌 カレンダ 48.0 0.0 停止
7201 日産自動車 カタログ 3.7 0.0  
7213 レシップ 地方名産 23.1 2.8 注意
7231 トピー工業 自社商品 29.5 0.0  
7278 エクセディ カタログ 54.3 3.0  
7296 FCC 地方名産 65.5 2.5  
7372 デコルテ 自社割引 4.6 0.0 停止
7380 十六FG 地方名産 272.5 3.0  
7412 アトム 自社金券 6.7 1.0 注意
7419 ノジマ 自社割引 38.6 1.0  
7421 カッパ 自社金券 16.7 3.0 注意
7455 パリミキ 自社割引 3.8 0.0 停止
7458 第一興商 自社金券 34.1 5.0  
7472 鳥羽洋行 QUO 41.0 1.0  
7475 アルビス 地方名産 29.9 1.0 注意
7476 アズワン QUO 26.1 1.0  
7494 コナカ 自社割引 2.7 0.0  
7510 たけびし QUO 20.8 1.0 注意
7522 ワタミ 自社金券 10.0 4.0 注意
7537 丸文 QUO 12.5 1.0  
7539 アイナボ QUO 7.9 1.0  
7550 ゼンショー 自社金券 98.6 1.0  
7551 ウェッズ QUO 64.5 2.0  
7593 VT 自社割引 5.0 2.0  
7616 コロワイド 自社金券 95.7 20.0  
7628 オーハシテクニカ お米券 22.5 0.4  
7638 NEWART 自社割引 15.2 0.0  
7752 リコー 自社割引 13.3 0.0  
7806 MTG 自社金券 50.8 3.0 注意
7823 アートネイチャー PYC 56.5 3.0  
7837 アールシーコア 自社割引 4.0 0.0 停止
7839 SHOEI 自社割引 18.5 0.0  
7867 タカラトミー 自社割引 31.3 0.0  
7885 タカノ 地方名産 8.1 1.0 停止
7914 共同印刷 QUO 31.4 0.5  
7916 光村印刷 カレンダ 15.5 0.0  
7919 野崎印刷 QUO 20.3 1.0 停止
7952 河合楽器 イベント 26.2 0.0  
7979 松風 自社割引 19.8 0.0  
8022 美津濃 自社割引 26.1 0.0  
8023 DAIKO QUO 12.2 1.0  
8041 OUG 自社商品 40.7 2.5 停止
8052 椿本興業 QUO 29.0 2.0 注意
8089 ナイス QUO 19.3 0.5 停止
8098 稲畑産業 QUO 34.9 0.5  
8101 GSIクレオス QUO 23.9 1.0  
8111 ゴ-ルドウイン 自社割引 75.6 0.0  
8118 キング 自社割引 8.8 0.0  
8136 サンリオ 自社利用 68.0 1.0  
8153 モス 自社金券 40.6 1.0  
8157 都築電気 QUO 33.4 1.0  
8160 木曽路 自社金券 25.8 1.6 注意
8163 SRS 自社金券 126.8 12.0 注意
8173 上新電機 自社割引 26.1 10.0  
8214 AOKI 自社割引 18.0 1.0  
8219 青山商事 自社割引 25.1 0.0  
8228 マルイチ産商 自社製品 12.0 2.0 停止
8242 H2O 自社割引 22.3 1.0  
8255 アクシアル 自社割引 11.9 0.5  
8275 フオーバル デジギフ 14.2 2.0  
8281 ゼビオ 自社割引 11.8 1.0  
8282 ケーズ 自社金券 16.0 1.0  
8349 東北銀行 自社優遇 13.3 0.0  
8361 大垣共立銀行 カタログ 164.5 3.0  
8544 京葉銀行 自社優遇 62.0 0.0  
8601 大和証券 カタログ 119.8 2.0  
8624 いちよし証券 カレンダ 8.8 0.0  
8698 マネックス 自社割引 8.3 0.1  
8705 日産証券 自社優遇 1.8 0.0  
8789 フィンテックG 自社割引 12.1 4.3  
8850 スターツ 自社割引 51.5 0.0  
8892 エスコン QUO 103.4 1.0  
9001 東武鉄道 自社利用 27.0 1.0  
9003 相鉄 自社利用 52.1 1.0  
9005 東急 自社利用 18.7 1.0  
9006 京浜急行 自社利用 30.8 1.0  
9007 小田急電鉄 自社利用 85.9 1.0  
9008 京王電鉄 自社利用 38.9 1.0  
9009 京成電鉄 自社利用 13.7 1.0  
9010 富士急行 自社利用 26.2 1.0  
9023 東京地下鉄 自社利用 35.3 1.0  
9024 西武 自社利用 167.9 1.0  
9031 西日本鉄道 自社利用 23.0 1.0  
9033 広島電鉄 自社利用 6.5 1.0 停止
9035 第一交通産業 自社利用 7.5 1.0  
9039 サカイ引越センター QUO 89.5 2.0  
9041 近鉄グループ 自社利用 30.8 1.0  
9042 阪急阪神 自社利用 43.9 1.0  
9044 南海電鉄 自社利用 54.3 3.0  
9045 京阪 自社利用 68.1 1.0  
9046 神戸電鉄 自社利用 26.2 1.0 停止
9048 名古屋鉄道 自社利用 104.8 1.0  
9052 山陽電鉄 自社金券 21.5 0.0 注意
9081 神奈川中央 自社利用 38.8 1.0  
9083 神姫バス 自社利用 38.3 1.0 停止
9104 商船三井 自社割引 47.8 0.0  
9201 JAL 自社割引 30.8 0.5  
9202 ANA 自社割引 29.1 0.5  
9305 ヤマタネ カレンダ 30.9 0.0  
9319 中央倉庫 QUO 43.2 1.0  
9347 日本管財 カタログ 28.3 2.0  
9368 キムラユニティー お米券 17.7 0.9  
9404 日本テレビ 自社利用 40.0 3.0  
9405 朝日放送 QUO 8.1 0.5  
9409 テレビ朝日 抽選 32.5 0.0  
9413 テレビ東京 抽選 48.0 0.0  
9434 ソフトバンク ギフカ 2.3 1.0  
9470 学研 自社金券 10.7 1.0  
9600 アイネット QUO 17.5 0.5  
9605 東映 自社利用 264.5 6.0  
9616 共立メンテ 自社金券 33.0 2.0  
9633 東京テアトル 自社利用 14.0 4.0 停止
9713 ロイヤルホテル 自社割引 10.8 0.0 停止
9759 NSD カタログ 32.9 1.0  
9795 ステップ QUO 24.3 0.5  
9828 GGDC 自社金券 35.0 1.0  
9831 ヤマダ 自社割引 4.8 1.0  
9832 オートバックス 自社金券 15.9 1.0  
9850 グルメ杵屋 自社金券 10.3 1.0 停止
9854 愛眼 自社割引 2.0 0.0 停止
9882 イエローハット 自社割引 17.2 3.0  
9900 サガミ 自社割引 18.8 0.0 注意
9902 日伝 地方名産 27.9 2.0
9936 王将 自社金券 37.9 2.0
9997 ベルーナ カタログ 10.6 1.0

金額は基本100株あたりですが、金額に青下線つきの銘柄は100株取得では株主優待が頂けず、最低限株数の金額を記載しています。

銘柄名に赤下線つきは保有期間を満たさないと優待がいただけない「縛り条件」があるため、今回のみクロスしても取得出来ません。

最低限株数の条件保有期間条件がある取得要注意の銘柄を抜き出して条件併記すると↓

Code 銘柄名 最低株数 保有期間
1431 LibWork 1,000 (なし)
166A タスキ 300 (なし)
1904 大成温調 300 (なし)
1952 新日本空調 300 2年縛り
2001 ニップン 500 1年縛り
2053 中部飼料 500 (なし)
2201 森永製菓 (100) 半年縛り
2281 プリマハム 200 (なし)
2282 日本ハム 500 (なし)
2288 丸大食品 200 (なし)
2335 キューブシス 200 (なし)
2497 ユナイテッド 1,000 (なし)
253A ETS 500 1年縛り
2654 アスモ 300 (なし)
2749 JP 500 半年縛り
2750 石光商事 500 3年縛り
2810 ハウス食品 (100) 半年縛り
2815 アリアケジャパン 1,000 (なし)
2897 日清食品 900 (なし)
2907 あじかん 500 半年縛り
2933 紀文食品 300 (なし)
3067 東京一番フーズ 500 (なし)
3199 綿半 (100) 半年縛り
3648 AGS 200 1年縛り
3762 テクマトリックス 500 (なし)
3768 リスクモンスター 600 1年縛り
3799 キーウェア 300 (なし)
3844 コムチュア 300 (なし)
3861 王子 5,000 (なし)
3992 ニーズウェル 1,000 (なし)
4008 住友精化 (100) 半年縛り
4218 ニチバン (100) 半年縛り
4442 バルテス 500 半年縛り
4462 石原ケミカル 200 (なし)
4540 ツムラ (100) 3年縛り
4783 NCD 1,000 (なし)
4814 ネクストウェア 500 (なし)
4839 WOWOW (100) 1年縛り
4951 エステー 1,000 (なし)
5019 出光興産 500 (なし)
5036 日本ビジネスシス 400 (なし)
5262 日本ヒユ-ム 400 (なし)
5290 ベルテクス 300 (なし)
5401 日本製鉄 1,000 (なし)
6092 エンバイオ 700 (なし)
6240 ヤマシンフィルタ 200 (なし)
6332 月島 1,000 (なし)
6339 新東工業 (100) 1年縛り
6379 レイズネクスト 400 (なし)
6412 平和 200 (なし)
6417 SANKYO 500 (なし)
6551 ツナグ 500 (なし)
6625 JALCO 3,000 (なし)
7076 名南M&A 300 (なし)
7087 ウイルテック 300 (なし)
7122 近畿車輌 200 (なし)
7213 レシップ 500 3年縛り
7278 エクセディ (100) 1年縛り
7296 FCC 200 1年縛り
7380 十六FG 500 (なし)
7458 第一興商 200 (なし)
7476 アズワン (100) 半年縛り
7551 ウェッズ 1,000 (なし)
7616 コロワイド 500 (なし)
7823 アートネイチャー 700 (なし)
7914 共同印刷 200 半年縛り
7919 野崎印刷 1,000 (なし)
8163 SRS 1,000 (なし)
8228 マルイチ産商 (100) 半年縛り
8361 大垣共立銀行 500 1年縛り
8544 京葉銀行 500 (なし)
8601 大和証券 1,000 (なし)
8789 フィンテックG 1,000 (なし)
8892 エスコン 1,000 1年縛り
9003 相鉄 200 (なし)
9006 京浜急行 200 (なし)
9007 小田急電鉄 500 (なし)
9023 東京地下鉄 200 (なし)
9024 西武 300 (なし)
9039 サカイ引越センター 300 (なし)
9044 南海電鉄 200 (なし)
9045 京阪 200 (なし)
9048 名古屋鉄道 600 (なし)
9319 中央倉庫 300 (なし)
9368 キムラユニティー 200 (なし)
9434 ソフトバンク (100) 1年縛り
9470 学研 (100) 1年縛り
9605 東映 500 (なし)
9832 オートバックス (100) 1年縛り
9882 イエローハット (100) 半年縛り

以上90銘柄を取得検討する際は取得条件をミスってムダなコスト発生…。とならないように気を付けましょう!

制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認

では、配当差益と逆日歩を確認してみます。

9月末権利優待銘柄一覧表です(リート系除く)↓

<※9月19日終了時点での株価と規制情報に基づいていま

9月25日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
1431 LibWork 1,000 190 12,800 12,800 89,600
166A タスキ 300 1,281 3,840
1768 ソネック 100 0 1,760 1,600 2,400
1808 長谷工 100 549 2,080 0 540
1822 大豊建設 100 0 720 0 3,555
1848 富士ピー・エス 100 0 480 400 1,200
1867 植木組 100 0 4,000 5 900
1904 大成温調 300 3,183 21,120 19,200 74,880
1909 日本ドライケミ 100 427 5,840
1952 新日本空調 300 1,464 7,680 0 585
2001 ップン 500 2,010 9,600 1,125 1,125
2053 中部飼料 500 1,830 7,200 275 1,800
2114 フジ日本 100 183 960 880 2,880
2196 エスクリ 100 0 800 800 800
2201 森永製菓 100 396 2,160 10 10
2207 meito 100 244 1,840 280 1,800
2220 亀田製菓 100 183 3,520 245 255
2226 湖池屋 100 0 4,000 20 90
2264 森永乳業 100 549 2,880 645 645
2267 ヤクルト 100 402 2,000 0 525
2281 プリマハム 200 976 4,000 1,220 1,220
2282 日本ハム 500 0 23,200 275 6,525
2288 丸大食品 200 0 3,360 3,040 3,040
2335 キューブシス 200 488 4,160 3,520 3,520
2378 ルネサンス 100 48 2,080 145 4,800
2432 DeNA 100 0 1,920 0 5
2464 Aoba 100 0 400 0 0
2497 ユナイテッド 1,000 1,400 11,200 1,650 4,000
253A ETS 500 610 8,800
2540 養命酒 100 0 6,400 0 15
2594 キーコーヒー 100 73 1,680 105 1,680
2652 まんだらけ 100 12 800 0 5
2654 アスモ 300 0 2,400 0 0
2694 焼肉坂井 100 0 800 5 15
2705 大戸屋 100 0 9,440 0 0
2733 あらた 100 683 2,480 5 735
2749 JP 500 0 5,600 950 950
2750 石光商事 500 0 6,000 1,325 1,325
2810 ハウス食品 100 292 2,400 0 250
2815 アリアケジャパン 1,000 2,440 49,600 0 1,700
2816 ダイショー 100 109 1,200 1,200 3,600
2818 ピエトロ 100 0 1,440 1,440 1,440
2874 横浜冷凍 100 146 1,040 125 230
2897 日清食品 900 3,843 20,880 0 9,450
2907 あじかん 500 0 5,600 0 75
2933 紀文食品 300 0 3,120 30 8,640
3002 グンゼ 100 0 3,120 0 1,845
3067 東京一番フーズ 500 0 2,000 4,000 7,200
3088 マツキヨココ 100 280 2,480 55 555
3099 三越伊勢丹 100 366 2,320 0 270
3167 TOKAI 100 207 880 245 245
3178 チムニー 100 61 2,080 1,500 1,500
3199 綿半 100 0 1,280 5 15
3221 ヨシックス 100 170 2,240 100 5,280
3232 三重交通 100 97 480 165 480
3289 東急不動産 100 256 1,040 5 125
3359 cotta 100 97 480 0 0
3371 ソフトクリエイト 100 378 1,920 0 180
3372 関門海 100 0 800 0 0
3397 トリドール 100 0 4,080 200 300
3465 ケイアイスター 100 1,220 4,560 1,045 1,575
3529 アツギ 100 0 880 0 0
3561 力の源 100 122 2,560 2,400 2,400
3563 FOOD&LIFE 100 366 6,320 15 30
3569 セーレン 100 463 2,480 0 360
3591 ワコール 100 610 4,560 55 675
3593 ホギメディ 100 289 4,320 215 270
3648 AGS 200 340 2,080 10 250
3679 じげん 100 0 480 0 0
3690 イルグルム 100 96 1,120 960 1,120
3694 オプティム 100 0 560
3710 ジョルダン 100 73 480 560 560
3712 情報企画 100 671 5,200 515 515
3762 テクマトリックス 500 790 8,800 725 725
3768 リスクモンスター 600 0 2,880 30 30
3771 システムリサーチ 100 0 3,520 5 15
3778 さくらインター 100 0 6,080 0 15
3799 キーウェア 300 621 5,760
3839 ODK 100 61 560 80 125
3844 コムチュア 300 456 4,080 0 0
3861 王子 5,000 10,950 36,000 0 0
3939 カナミックネット 100 91 400 0 0
3992 ニーズウェル 1,000 1,460 9,600
4008 住友精化 100 1,220 3,840 0 945
4218 ニチバン 100 0 1,600 10 15
4323 日本シス技 100 134 1,920 10 165
4344 ソースネクスト 100 0 400 0 15
4401 ADEKA 100 634 2,720 0 0
4442 バルテス 500 0 4,000 25 25
4447 ピー・ビーシス 100 244 960 480 480
4462 石原ケミカル 200 536 3,360 110 580
4526 理研ビタミン 100 671 2,400 55 450
4540 ツムラ 100 829 3,040 0 55
4543 テルモ 100 183 2,000 10 10
4559 ゼリア新薬 100 292 1,680 55 330
4661 OLC 100 85 2,880 0 60
4665 ダスキン 100 610 3,120 25 840
4676 フジ・メディア 100 305 5,600 390 390
4680 ラウンドワン 100 54 1,120 5 35
4718 早稲アカ 100 244 2,320 620 3,600
4719 アルファシス 100 732 3,200 0 55
4732 USS 100 307 1,520 25 180
4751 サイバーA 100 207 1,440 0 20
4783 NCD 1,000 7,320 24,000 0 1,950
4814 ネクストウェア 500 0 4,000 0 0
4828 ビジネスエンジ 100 951 5,040 20 435
4839 WOWOW 100 0 1,120 5 2,320
4901 富士フイルム 100 427 2,880 0 0
4902 コニカミノルタ 100 61 480 0 0
4925 ハーバー研究所 100 0 2,880 0 0
4931 新日本製薬 100 634 3,840 1,500 1,500
4951 エステー 1,000 2,680 13,600 550 2,850
4958 長谷川香料 100 451 2,400 560 560
5019 出光興産 500 1,095 4,400 0 0
5036 日本ビジネスシス 400 1,120 10,240
5121 藤倉コンポ 100 402 1,600 0 0
5142 アキレス 100 0 960 0 240
5262 日本ヒユ-ム 400 1,072 26,880 0 980
5290 ベルテクス 300 0 3,840 0 0
5401 日本製鉄 1,000 7,320 26,400 0 0
5463 丸一鋼管 100 817 3,120 55 790
5607 中央可鍛 100 97 960 0 0
5711 三菱マテリアル 100 610 2,080 0 0
5838 楽天銀行 100 0 6,160 5 5
6045 レントラックス 100 146 2,560 0 0
6050 イー・ガーディアン 100 427 3,360 2,880 2,880
6070 キャリアリンク 100 0 1,920 0 0
6073 アサンテ 100 378 2,720 485 495
6092 エンバイオ 700 0 7,840 700 700
6240 ヤマシンフィルタ 200 194 1,120 0 0
6277 ホソカワミクロン 100 732 4,560 720 720
6316 丸山製作所 100 915 3,840 1,220 1,220
6325 タカキタ 100 61 400 400 1,440
6332 月島 1,000 5,120 25,600 0 0
6339 新東工業 100 268 880 225 225
6379 レイズネクスト 400 2,196 6,400
6412 平和 200 976 3,520 700 1,110
6417 SANKYO 500 2,745 12,000 275 1,225
6430 ダイコク電機 100 366 4,320 415 415
6551 ツナグ 500 850 3,600 0 150
6625 JALCO 3,000 0 12,000 0 24,300
6676 BUFFALO 100 488 5,760
6737 EIZO 100 671 1,840 0 0
6848 東亜DKK 100 0 720 720 2,160
6947 図研 100 610 4,240 20 430
6971 京セラ 100 305 1,680 5 5
7076 名南M&A 300 0 5,280
7087 ウイルテック 300 732 6,720
7102 日本車輌 100 244 2,320 0 30
7119 ハルメク 100 183 1,200 500 1,200
7122 近畿車輌 200 0 7,680 0 0
7201 日産自動車 100 0 400 0 5
7213 レシップ 500 0 4,000 25 750
7231 トピー工業 100 488 2,400 0 0
7278 エクセディ 100 1,830 4,400 0 390
7296 FCC 200 1,512 5,280 30 780
7372 デコルテ 100 0 800 0 0
7380 十六FG 500 5,490 22,000 0 0
7412 アトム 100 0 1,120 250 2,400
7419 ノジマ 100 280 3,120 5 5
7421 カッパ 100 0 2,720 200 600
7455 パリミキ 100 48 800 0 65
7458 第一興商 200 682 2,880 400 810
7472 鳥羽洋行 100 0 3,280 20 45
7475 アルビス 100 427 4,800 535 570
7476 アズワン 100 378 2,160 415 675
7494 コナカ 100 61 400 5 150
7510 たけびし 100 402 3,360 225 450
7522 ワタミ 100 0 1,600 70 150
7537 丸文 100 305 1,040
7539 アイナボ 100 146 640 1,040 1,040
7550 ゼンショー 100 427 7,920 240 375
7551 ウェッズ 1,000 1,220 5,600 1,550 4,000
7593 VT 100 146 400 0 105
7616 コロワイド 500 0 8,000 8,000 8,000
7628 オーハシテクニカ 100 451 1,840 335 350
7638 NEWART 100 427 1,280 0 465
7752 リコー 100 244 1,120 0 210
7806 MTG 100 219 8,160 1,200 5,460
7823 アートネイチャー 700 1,190 5,040
7837 アールシーコア 100 0 800 5 15
7839 SHOEI 100 719 1,520 640 640
7867 タカラトミー 100 390 2,560 0 210
7885 タカノ 100 0 1,440 300 900
7914 共同印刷 200 926 2,560 30 1,410
7916 光村印刷 100 0 1,280 5 5
7919 野崎印刷 1,000 300 8,000 0 150
7952 河合楽器 100 0 2,160 10 30
7979 松風 100 256 1,600 10 285
8022 美津濃 100 305 2,160 0 560
8023 DAIKO 100 219 1,040
8041 OUG 100 0 6,560 4,320 4,320
8052 椿本興業 100 244 4,640 0 315
8089 ナイス 100 341 3,200 0 0
8098 稲畑産業 100 768 2,800 615 615
8101 GSIクレオス 100 0 1,920 10 15
8111 ゴ-ルドウイン 100 1,061 6,080 460 900
8118 キング 100 0 720 5 5
8136 サンリオ 100 366 5,440 235 360
8153 モス 100 183 3,280 240 2,800
8157 都築電気 100 610 2,720 645 645
8160 木曽路 100 183 4,160 25 4,000
8163 SRS 1,000 0 20,800 7,000 7,000
8173 上新電機 100 0 2,160 945 1,170
8214 AOKI 100 244 1,440 135 135
8219 青山商事 100 671 2,080 0 15
8228 マルイチ産商 100 134 1,920 0 0
8242 H2O 100 268 1,840 0 0
8255 アクシアル 100 158 960 55 405
8275 フオーバル 100 0 1,200 2,400 3,120
8281 ゼビオ 100 213 960 105 180
8282 ケーズ 100 268 1,280 170 330
8349 東北銀行 100 305 1,120 0 15
8361 大垣共立銀行 500 2,745 13,200 0 0
8544 京葉銀行 500 1,095 5,200 0 0
8601 大和証券 1,000 2,680 9,600 0 150
8624 いちよし証券 100 0 720 0 230
8698 マネックス 100 185 720 0 0
8705 日産証券 100 0 400 400 400
8789 フィンテックG 1,000 360 4,000 0 0
8850 スターツ 100 793 4,160 20 585
8892 エスコン 1,000 0 8,800 0 0
9001 東武鉄道 100 396 2,160 25 210
9003 相鉄 200 732 4,320 530 770
9005 東急 100 170 1,520 100 160
9006 京浜急行 200 414 2,560 190 230
9007 小田急電鉄 500 1,525 7,200 50 750
9008 京王電鉄 100 640 3,120 5 285
9009 京成電鉄 100 109 1,120 0 135
9010 富士急行 100 0 2,160 355 355
9023 東京地下鉄 200 512 2,880 0 0
9024 西武 300 732 13,440 165 315
9031 西日本鉄道 100 244 1,840 185 300
9033 広島電鉄 100 0 1,120 75 90
9035 第一交通産業 100 122 640 0 2,160
9039 サカイ引越センター 300 1,098 7,200 2,745 2,745
9041 近鉄グループ 100 366 2,480 395 705
9042 阪急阪神 100 610 3,520 55 430
9044 南海電鉄 200 610 4,480 560 720
9045 京阪 200 0 5,600 590 590
9046 神戸電鉄 100 0 4,320 330 330
9048 名古屋鉄道 600 0 8,640 3,600 3,600
9052 山陽電鉄 100 244 3,520 240 3,360
9081 神奈川中央 100 549 3,120 780 780
9083 神姫バス 100 488 6,240 0 0
9104 商船三井 100 1,037 3,840 85 8,640
9201 JAL 100 561 2,480 0 0
9202 ANA 100 0 2,400 0 210
9305 ヤマタネ 100 305 2,480 0 465
9319 中央倉庫 300 585 3,600 435 855
9347 日本管財 100 329 2,320 415 420
9368 キムラユニティー 200 414 1,440 110 610
9404 日本テレビ 100 122 3,200 55 55
9405 朝日放送 100 73 720 95 120
9409 テレビ朝日 100 366 2,640 0 0
9413 テレビ東京 100 183 3,840 55 240
9434 ソフトバンク 100 52 400 15 600
9470 学研 100 158 880 135 135
9600 アイネット 100 353 1,440 0 0
9605 東映 500 365 21,200 0 2,625
9616 共立メンテ 100 280 2,640 150 225
9633 東京テアトル 100 0 2,240 160 1,920
9713 ロイヤルホテル 100 0 1,760 0 0
9759 NSD 100 0 2,640 10 165
9795 ステップ 100 500 2,000 530 530
9828 GGDC 100 427 2,800 0 430
9831 ヤマダ 100 0 400 90 135
9832 オートバックス 100 366 1,280 460 465
9850 グルメ杵屋 100 0 1,760 100 195
9854 愛眼 100 0 800 0 15
9882 イエローハット 100 353 1,440 120 450
9900 サガミ 100 0 3,040 545 900
9902 日伝 100 427 2,240 0 840
9936 王将 100 341 3,040 25 2,300
9997 ベルーナ 100 183 880 5 210

今回最大逆日歩の赤字は注意喚起や売禁発動で8倍適用となっている銘柄。

なお最大逆日歩は、権利付最終日の終値(と規制状態)によって確定します。

上記は9/19終了時点の株価と規制状態に基づいた計算なので、最終確定まで変動しますが目安にはなります。

以下、我が家で制度突撃検討中の銘柄に絞り込んで個別に確認していきます。

我が家で制度突撃検討中の27銘柄

25年9月末権利株主優待銘柄のうち、我が家で制度クロスを検討している銘柄は以下の27銘柄です↓

<※9月19日終了時点での株価と規制情報に基づいていま

9月25日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
2201 森永製菓 100 396 2,160 10 10
2207 meito 100 244 1,840 280 1,800
2281 プリマハム 200 976 4,000 1,220 1,220
2288 丸大食品 200 0 3,360 3,040 3,040
2594 キーコーヒー 300 219 5,040 315 5,040
2749 JP 500 0 5,600 950 950
3167 TOKAI 300 621 2,640 735 735
3397 トリドール 200 0 8,160 400 600
3561 力の源 100 122 2,560 2,400 2,400
3839 ODK 100 61 560 80 125
3992 ニーズウェル 1,000 1,460 9,600 0 0
4218 ニチバン 100 0 1,600 10 15
4526 理研ビタミン 100 671 2,400 55 450
4718 早稲アカ 100 244 2,320 620 3,600
6045 レントラックス 100 146 2,560 0 0
6339 新東工業 100 268 880 225 225
7296 FCC 200 1,512 5,280 30 780
7421 カッパ 100 0 2,720 200 600
7616 コロワイド 500 0 8,000 8,000 8,000
9347 日本管財 100 329 2,320 415 420
9759 NSD 100 0 2,640 10 165
9832 オートバックス 1,000 3,660 12,800 4,600 4,650
9997 ベルーナ 100 183 880 5 210
2607 不二製油 100 317 2,880 10 10
2802 味の素 100 292 3,360 0 405
4994 大成ラミック 100 402 2,160 0 525
6157 日進工具 100 183 720 0 195

2201 森永製菓 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:32.5円/株

×12.2%×100株≒396円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 10
2023年9月 0
2022年9月 0
2021年9月 10
2020年9月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,160円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社商品 必要資金
100 1,500 26.8万円
600 2,500 160.8万円

※6か月以上の長期保有縛りがあります。

3年以上の保有で+1,000円/+1,500円の恩恵もあります。

森永のお菓子を中心とした詰め合わせがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

森永製菓(株)【2201】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏便に推移しています。

3年クリアまでは資金効率はもう一歩ですが、お菓子は家族にも喜ばれますので取得予定。

2207 meito 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:20円/株

×12.2%×100株≒244円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 280
2024年9月 245
2024年3月 195
2023年9月 1,800
2023年3月 135

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,840円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社商品 必要資金
100 2,000 22.6万円
200 3,000 45.2万円
1,000 4,000 226万円
5,000 6,000 1,130万円

お菓子を中心とした自社製品詰め合わせがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)meito【2207】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は直近3期は穏やかですが、23年9月には100株1,800円とそこそこ発生しています。

3月と9月で優待基準が異なり、3月は200株以上一律に対し、9月は5,000株まで段階的に増額設定。

そのため9月の方が株不足悪化しやすいので…一般信用優先ですが、無理なら突撃も検討中。

2281 プリマハム 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:40円/株

×12.2%×200株≒976円

直近の逆日歩状況(200株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 1,220
2023年9月 540
2022年9月 630
2021年9月 0
2020年9月 110

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は4,000円(200株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社商品 必要資金
200 3,000 48.7万円

ハムがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

プリマハム(株)【2281】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やか推移が続いていましたが、昨年はポコっと発生しました。

それでも配当差益と相殺して商品価値を考えれば…十分お得感のある水準。

正月料理用のハムとして確保予定です。

2288 丸大食品 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:0円/株

×12.2%×200株≒0円

直近の逆日歩状況(200株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 3,040(MAX)
2023年9月 30
2022年9月 30
2021年9月 2,880(MAX)
2020年9月 110

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,360円(200株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
200 3,000 41.7万円

ハムがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

丸大食品(株)【2288】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やかな推移が続いていましたが、21年に突如MAX!

反動で22-23年は穏やか回帰も、昨年もMAX!

ハム銘柄の中でも3月一括配当で逆日歩は付き辛く穴場感があったのですが、最近はそうでもないですね…。

一般信用が確保出来れば優先しますが、出来なければ「MAX翌期の今期は穏やかの流れ」を信じて突撃検討中。

2594 キーコーヒー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:6円/株

×12.2%×100株≒73円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 105
2024年9月 1,680(MAX)
2024年3月 225
2023年9月 150
2023年3月 255

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,680円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社商品 必要資金
100 1,000 20.4万円
200 2,000 40.8万円
300 3,000 61.2万円
1,000 5,000 203.9万円

コーヒーの詰め合わせがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

キーコーヒー(株)【2594】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やか推移が続いていましたが、24年9月に突如MAX。

反動で25年3月は穏やか決着でした。

今期も穏やかとなり、24年9月がレアケースだったとなってくれると良いのですが…。

念のためもう1期ぐらい様子を見ておきたいところなので、一般信用が確保出来るなら優先しますが、出来なければ突撃予定。

2749 JPHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:0円/株

×12.2%×500株≒0円

直近の逆日歩状況(500株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 950
(2025年3月新設初回のため以下省略)

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,600円(500株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
500 10,000 30.4万円

※半年以上の長期保有縛りがあります。

みんな大好きQUOカード。

逆日歩は前期が新設初回でしたが、結果的には大したことない額で収まりました。

10倍発動MAXでも黒字残りますので、怖いのは売禁だけ。

前回は権利付最終日午後からの売禁発動組なので、早仕掛けも視野に入れておいた方が良さそうです。

3167 TOKAI HD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:17円/株

×12.2%×100株≒207円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 245
2024年9月 175
2024年3月 90
2023年9月 240
2023年3月 225

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は880円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社商品 必要資金
100 2,000 10.6万円
300 4,000 31.6万円
5,000 8,000 526.5万円

水や格安simなどの自社商品へ交換出来ます。

QUOカードへの交換も可能ですが、額面ダウン。

逆日歩は配当差益でほぼ相殺できる範囲で安定推移しています。

我が家ではウォーターサーバーを契約していて有効活用出来ますし、突撃予定。

3397 トリドールHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 200
2024年9月 50
2024年3月 150
2023年9月 300
2023年3月 150

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は4,080円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 3,000 50.4万円
200 4,000 100.8万円
1,000 10,000 503.7万円
2,000 15,000 1007.4万円

丸亀製麺やコナズ珈琲で利用出来るポイントがいただけます。

200株以上+1年以上の保有で一律3,000円分の上乗せがあります。

逆日歩は2020年3月に100株3,010円の発生がありましたが、その1期を除き穏やか安定推移しています。

ちょっと食欲ないな…って時でも割と食べられちゃううどんに助けられていますし、突撃予定。

3561 力の源HD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:10円/株

×12.2%×100株≒122円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 2,400(MAX)
2024年9月 150
2024年3月 0
2023年9月 0
2023年3月 15

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,560円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 15.5万円
500 8,000 77.5万円
1,000 10,000 154.9万円
3,000 15,000 464.7万円

一風堂などのラーメン店で利用出来る金券がいただけます。

1年以上の保有で100-500株では+2,000円、1,000株以上で+5,000円の上乗せがあります。

逆日歩は穏やかな推移が続いていましたが、前期MAX発動。

一気にMAX常連銘柄となるのか、再度穏やかに回帰してくれるのか…。

同じラーメン銘柄ギフトHDが高額常連化していることからも、それなりに覚悟は必要そうです。

一般信用優先しますが、出来なければ長期優遇目指して覚悟の突撃予定。

3839 ODKソリューションズ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:5円/株

×12.2%×100株≒61円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 80
2024年9月 125
2024年3月 90
2023年9月 90
2023年3月 90

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は560円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 500 6.4万円

みんな大好きQUOカード。

3年以上の継続保有で+500円の上乗せがあります。

逆日歩は低額で安定しています。

500円分のQUOカードは手間を考えて基本スルーしていますが、ココは

  • 3月権利では議決権行使で+500円
  • 3年継続保有で+500円

…と複数の後乗せメリットがあるのに競争率低く穴場感があり、今期も取得検討中です。

3992 ニーズウェル 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:12円/株

×12.2%×1,000株≒1,460円

直近の逆日歩状況(1,000株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

(新設初回のため省略)

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は9,600円(1,000株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
1,000 15,000 59万円

みんな大好きQUOカード(高額)。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)ニーズウェル【3992】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

新設初回のため過去の履歴は参考に出来ません。

MAX逆日歩だとしても、売禁止まりなら+5千円超、10倍でも十分黒字と好条件。

ただ…1,000株と株数がかさむため、盛り上がり前の逆日歩50円/日でも結構響き、思い切った早仕掛けはし辛い状況。

突撃のタイミングを伺っていますが、乗り遅れて売禁パターンな気もします…。

4218 ニチバン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 10
2023年9月 15
2022年9月 15
2021年9月 5
2020年9月 5

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,600円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社商品 必要資金
100 3,500 19.7万円

※6か月以上の長期保有縛りがあります

絆創膏やセロテープ類を中心とした自社商品詰め合わせがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

ニチバン(株)【4218】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で安定しています。

自社製品系で楽しいかつ実用性は高く、長期保有縛りもあって競争率は低く、必要資金は多すぎず、効率は高い。

私はこういうのが好き!という王道で、全銘柄チェックしていて良かったと思える瞬間です。

初取得に向けて突撃予定です。

4526 理研ビタミン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:55円/株

×12.2%×100株≒671円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 55
2024年9月 0
2024年3月 450
2023年9月 405
2023年3月 225

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,400円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社商品 必要資金
100 1,000 29.5万円
500 2,000 147.5万円
1,000 3,000 295万円
3,000 4,000 885万円

ふえるわかめやドレッシングといった自社商品詰め合わせがいただけます。

3年以上の長期保有で+1,000円の上乗せがあります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

理研ビタミン(株)【4526】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそこそこの発生もありますが、配当差益で十分相殺出来る範囲で安定しています。

子供の好物がわかめなので…今期も取得予定。

4718 早稲田アカデミー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:20円/株

×12.2%×100株≒244円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 620
2024年9月 1,360(MAX)
2024年3月 450
2023年9月 3,600(MAX)
2023年3月 225

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,320円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 5,000 28.3万円

学習塾早稲田アカデミーで利用出来る金券がいただけます。

3年以上の保有で額面2倍化恩恵もあります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)早稲田アカデミー【4718】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

3月は1,000円のクオカード、9月は5,000円の自社金券と大きな差があるため、逆日歩は9月に高額化傾向があります。

一般信用優先しつつ、出来なければ突撃予定。

6045 レントラックス 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:12円/株

×12.2%×100株≒146円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

(新設初回のため省略)

在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,560円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 デジギフ 必要資金
100 5,000 16万円

みんな大好きデジタルギフト。

アマギフ、QUOpayなどに交換可能です。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)レントラックス【6045】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

新設初回のため過去の履歴は参考になりません。

逆日歩MAXとなっても売禁止まりなら2千円超、10倍適用でも黒字と好条件なので売禁との戦いになりそうです。

私は早仕掛け済。

6339 新東工業 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:22円/株

×12.2%×100株≒268円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 225
2023年9月 0
2022年9月 0
2021年9月 0
2020年9月 55

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は880円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 1,000 10.1万円
1,000 2,000 100.7万円

※1年以上の長期保有縛りがあります

みんな大好きQUOカード。

3年以上の保有で+1,000円の上乗せがあります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

新東工業(株)【6339】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で割と安定しています。

資金効率もまずまずで取得予定です。

7296 エフ・シー・シー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:62円/株

×12.2%×200株≒1,512円

直近の逆日歩状況(200株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 30
2024年9月 780
2024年3月 780
2023年9月 0
2023年3月 480

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,280円(200株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 地方名産 必要資金
200 2,500 65万円

※1年以上の長期保有縛りがあります

とても美味しい三ケ日青島ミカンがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)エフ・シー・シー【7296】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそれなりに発生していますが、配当差益も大きく相殺出来そうな額での推移です。

年末頃に届く美味しいミカンを楽しみに取得予定。

7421 カッパ・クリエイト 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 200
2024年9月 300
2024年3月 360
2023年9月 165
2023年3月 600

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,720円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 3,000 16.7万円
1,000 6,000 166.3万円
2,000 12,000 332.6万円

かっぱ寿司、ステーキ宮といったコロワイド系列で利用可能なポイントがいただけます。

逆日歩はそれなりに安定した推移です。

100株ならMAXでもトントン程度なのでさほど怖くなく、25年3月期も売禁発動していますので早仕掛けを意識しておいた方が良さそうです。

7616 コロワイド 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:0円/株

×12.2%×500株≒0円

直近の逆日歩状況(500株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 8,000
2024年9月 1,500
2024年3月 5,175
2023年9月 225
2023年3月 1,500

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は8,000円(500株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
500 20,000 95.8万円

かっぱ寿司、ステーキ宮といったコロワイド系列で利用可能なポイントがいただけます。

通販おせちにも活躍。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)コロワイド【7616】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は、一昔前に高額常連 → 2021年頃から穏やか推移 → 直近は再度高額化傾向となっています。

10倍適用さえなければ、売禁MAXでも黒字化水準です。

一般信用確保を優先しつつ、出来なければ突撃予定。

9347 日本管財HD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:27円/株

×12.2%×100株≒329円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 415
2024年9月 390
2024年3月 360
2023年9月 420

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,320円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 カタログ 必要資金
100 2,000 28.2万円

カタログギフトがいただけます。

3年以上の保有で+1,000円の額面上乗せがあります。

逆日歩は配当差益で少し足が出る程度で安定推移しています。

長期保有達成を目指して取得予定です。

9759 NSD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年9月 10
2023年9月 0
2022年9月 165
2021年9月 5
2020年9月 5

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,640円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 1,000 33万円
400 2,000 131.8万円
1,000 3,000 329.5万円
2,000 4,000 659万円
4,000 5,000 1,318万円

みんな大好きQUOカード。

400株以上はQUOカードも選べるカタログギフトですが、選択割合からも実質QUOカードかなと…。

1年以上の保有で額面1.5倍、3年以上の保有で額面2倍と大きめの恩恵があります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)NSD【9759】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で安定しています。

長期恩恵もMAXで受けられますし取得予定です。

9832 オートバックスセブン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:30円/株

×12.2%×100株≒366円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 460
2024年9月 460
2024年3月 465
2023年9月 405
2023年3月 465

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,280円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,000 15.9万円
300 3,000 47.6万円
700 7,000 110.9万円
1,000 10,000 158.4万円

※1年以上の長期保有縛りがあります

オートバックス限定Vポイントがいただけます。

3年以上保有+700株以上で1,000円分、3年以上保有+1,000株以上で3,000円分の上乗せがあります。

逆日歩はかれこれ6年以上、100株400-500円の範囲でひたすら安定推移しています。

配当差益でやや足が出る程度。

いつもUber車両メンテであっという間に消費していますので、取得予定。

9997 ベルーナ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:15円/株

×12.2%×100株≒183円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 5
2024年9月 210
2024年3月 0
2023年9月 75
2023年3月 15

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は880円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社商品 必要資金
100 1,000 10.6万円
500 3,000 52.7万円
1,000 5,000 105.4万円

食品・ワイン・日本酒といった自社取扱い商品がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)ベルーナ【9997】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で安定しています。

気軽なワイン銘柄として重宝していますので取得予定。

2607 不二製油 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:26円/株

×12.2%×100株≒317円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 10
2024年9月 0
2024年3月 0
2023年9月 0
2023年3月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,880円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 必要資金
100 なし(空クロス) 35.4万円

来年3月に向けた空クロスなので、今回は何もいただけません。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

不二製油(株)【2607】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で安定しています。

9月の空クロスが必要になるのは今回が初回なので、本来過去の履歴は参考になりませんが、3月ですら穏やかなので大丈夫そうな気はしています。

取得予定。

2802 味の素 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:24円/株

×12.2%×100株≒292円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 0
2024年9月 0
2024年3月 0
2023年9月 0
2023年3月 405

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,360円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 必要資金
100 なし(空クロス) 42.5万円

来年3月に向けた空クロスなので、今回は何もいただけません。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

味の素(株)【2802】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で安定しています。

分割後に株価が大きく上昇したことで資金効率面で魅力が薄れています。

優先度下げ気味で迷いながら取得検討中。

4994 大成ラミックグループ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:33円/株

×12.2%×100株≒402円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 0
2024年9月 55
2024年3月 495
2023年9月 300
2023年3月 525

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,160円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 必要資金
100 なし(空クロス) 42.5万円

来年3月に向けた空クロスなので、今回は何もいただけません。

逆日歩はそこそこ発生していますが、配当差益で相殺出来そうな範囲で推移しています。

来年3月に向けて取得予定。

6157 日進工具 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年9月配当予定:15円/株

×12.2%×100株≒183円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年3月 0
2024年9月 0
2024年3月 0
2023年9月 15
2023年3月 195

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は720円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 必要資金
100 なし(空クロス) 42.5万円

来年3月に向けた空クロスなので、今回は何もいただけません。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

日進工具(株)【6157】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で安定しています。

来年3月に向けて取得予定。

まとめ

以上、配当差益と逆日歩状況について制度クロスでの取得候補銘柄を確認してみました。

我が家の方針をまとめておくと↓

Code 銘柄 方針
2201 森永製菓 〇 取得予定
2207 meito 〇 取得予定(一般優先)
2281 プリマハム 〇 取得予定
2288 丸大食品 〇 取得予定(一般優先)
2594 キーコーヒー 〇 取得予定(一般優先)
2749 JP ◎ 取得予定、早仕掛けも
3167 TOKAI ◎ 取得予定
3397 トリドール ◎ 取得予定
3561 力の源 〇 取得予定(一般優先)
3839 ODK ◎ 取得予定
3992 ニーズウェル ◎ 取得予定、早仕掛けも
4218 ニチバン ◎ 取得予定
4526 理研ビタミン ◎ 取得予定
4718 早稲アカ 〇 取得予定(一般優先)
6045 レントラックス ◎ 取得予定、早仕掛けも
6339 新東工業 ◎ 取得予定
7296 FCC ◎ 取得予定
7421 カッパ 〇 取得予定
7616 コロワイド ◎ 取得予定(一般優先)
9347 日本管財 ◎ 取得予定
9759 NSD ◎ 取得予定
9832 オートバックス ◎ 取得予定
9997 ベルーナ ◎ 取得予定
2607 不二製油 ◎ 取得予定
2802 味の素 △ 検討中
4994 大成ラミック ◎ 取得予定
6157 日進工具 ◎ 取得予定

最大27銘柄で突撃を検討中です。

直前規制が出てくる展開も想定しつつ、しっかり前夜の最終調整も行う予定です。

結果がどうあれ、後悔なく迎えられるように納得いくまで悩んで決断しましょう!

では!