2025年5月末権利付最終日は5/28(水)です。
逆日歩日数は3日。
まだ数営業日残っていますので条件や状況変動してしまうのですが、配当差益や過去の逆日歩を先行・暫定版としてチェックし、制度クロス候補を絞り込んでおきましょう!
週末の間に…どうぞ!
2025年5月末権利株主優待銘柄
まずは5月末権利株主優待銘柄の基本情報確認です。
銘柄数は37、うち24銘柄が貸借銘柄(=制度クロス可能)。
ただし本日時点で申込停止中が5銘柄ありますので、これから仕掛けることが可能なのは19銘柄です。
注意喚起中銘柄は10銘柄ありますが、さらに増加・申込停止へと規制強化される可能性も十分あります。
最終日(28日)の午後から申込停止や10倍適用が発動されることもありますので、少なくとも最終日お昼には日証金HPで規制状況確認をしておくことをおススメします。
さらに余裕があれば、引け前にも最終チェックしておくとより万全です(後場開始後の規制発動は超イレギュラーではありますが)
5月末権利優待銘柄のうち貸借銘柄の一覧
こちらが5月末権利優待銘柄の一覧です(リート除く)↓
<※5月23日終了時点での株価と規制情報に基づいています
5月27日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>
Code | 銘柄名 | 優待内容 | 必要資金 (万円) |
優待価値 (千円) |
規制 |
1377 | サカタのタネ | 地方名産 | 33.2 | 1.5 | |
1419 | タマホーム | QUO | 39.9 | 0.5 | 停止 |
2168 | パソナ | 抽選 | 21.2 | 0.0 | |
2462 | ライク | PYC | 44.9 | 5.0 | 注意 |
2722 | IK | 自社商品 | 3.9 | 2.0 | 注意 |
2791 | 大黒天 | 地方名産 | 82.7 | 2.0 | |
2792 | ハニーズ | 自社金券 | 15.7 | 3.0 | |
2884 | ヨシムラフード | 地方名産 | 4,565.0 | 40.0 | |
3148 | クリエイトSD | 自社金券 | 31.3 | 1.5 | |
3160 | 大光 | QUO | 29.1 | 1.0 | 注意 |
3201 | 日本毛織 | QUO | 14.6 | 1.0 | |
3475 | グッドコム | デジギフ | 59.2 | 20.0 | 注意 |
3501 | SUMINOE | カタログ | 37.4 | 4.0 | 注意 |
3645 | メディカルネット | QUO | 3.3 | 1.0 | 停止 |
3892 | 岡山紙 | QUO | 14.8 | 0.5 | 注意 |
4465 | ニイタカ | グルカ | 21.8 | 0.5 | 注意 |
4825 | ウェザニュー | 自社利用 | 37.8 | 4.0 | |
6634 | ネクス | 自社割引 | 1.6 | 0.0 | 停止 |
7388 | FP | QUO | 25.4 | 3.0 | 停止 |
7487 | 小津産 | QUO | 17.8 | 1.0 | 注意 |
8908 | 毎日コム | 会員権 | 7.9 | 0.0 | |
9216 | ビーウィズ | PYC | 34.2 | 8.0 | 停止 |
9278 | ブックオフ | 自社金券 | 14.7 | 2.0 | 注意 |
9765 | オオバ | QUO | 10.6 | 0.5 | 注意 |
金額は基本100株あたりですが、金額に青下線つきの銘柄は100株取得では株主優待が頂けず、最低限株数の金額を記載しています。
銘柄名に赤下線つきは保有期間を満たさないと優待がいただけない「縛り条件」があるため、今回のみクロスしても取得出来ません。
最低限株数の条件、保有期間条件がある取得要注意の銘柄を抜き出して条件併記すると↓
Code | 銘柄名 | 最低株数 | 保有期間 |
1377 | サカタのタネ | (100) | 1年縛り |
2462 | ライク | 300 | (なし) |
2722 | IK | (100) | 1年縛り |
2792 | ハニーズ | (100) | 1年縛り |
2884 | ヨシムラフード | 50,000 | 1年縛り |
3160 | 大光 | 500 | (なし) |
3201 | 日本毛織 | (100) | 1年縛り |
3475 | グッドコム | 500 | (なし) |
3501 | SUMINOE | 300 | (なし) |
3645 | メディカルネット | (100) | 1年縛り |
9216 | ビーウィズ | 200 | (なし) |
9765 | オオバ | (100) | 1年縛り |
以上12銘柄を取得検討する際は取得条件をミスってムダなコスト発生…。とならないように気を付けましょう!
制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認
では、配当差益と逆日歩を確認してみます。
5月末権利優待銘柄一覧表です(リート系除く)↓
<※5月23日終了時点での株価と規制情報に基づいています
5月27日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>
Code | 銘柄 | 株数 | 配当益 | 逆日歩 | ||
今回最大 | 前回 | 5期最大 | ||||
1377 | サカタのタネ | 100 | 427 | 8,160 | 30 | 465 |
1419 | タマホーム | 100 | 2,379 | 19,200 | 30 | 27,600 |
2168 | パソナ | 100 | 915 | 5,280 | 225 | 300 |
2462 | ライク | 300 | 1,059 | 21,600 | 23,040 | 25,920 |
2722 | IK | 100 | 97 | 2,400 | 1,200 | 1,200 |
2791 | 大黒天 | 100 | 402 | 19,920 | 660 | 4,900 |
2792 | ハニーズ | 100 | 366 | 3,840 | 465 | 1,740 |
2884 | ヨシムラフード | 50,000 | 0 | 1,200,000 | 0 | 2,500 |
3148 | クリエイトSD | 100 | 414 | 7,680 | 1,470 | 2,640 |
3160 | 大光 | 500 | 455 | 14,400 | 16,800 | 16,800 |
3201 | 日本毛織 | 100 | 207 | 3,600 | 195 | 220 |
3475 | グッドコム | 500 | 0 | 28,800 | 0 | 0 |
3501 | SUMINOE | 300 | 732 | 18,720 | 33,300 | 33,300 |
3645 | メディカルネット | 100 | 36 | 2,400 | 0 | 0 |
3892 | 岡山紙 | 100 | 183 | 7,200 | 7,200 | 7,200 |
4465 | ニイタカ | 100 | 488 | 10,560 | 9,600 | 9,600 |
4825 | ウェザニュー | 100 | 427 | 9,120 | 270 | 2,805 |
6634 | ネクス | 100 | 0 | 2,400 | 0 | 0 |
7388 | FP | 100 | 573 | 12,480 | 750 | 915 |
7487 | 小津産 | 100 | 305 | 8,640 | 9,120 | 9,120 |
8908 | 毎日コム | 100 | 268 | 1,920 | 615 | 615 |
9216 | ビーウィズ | 200 | 1,878 | 17,280 | 4,500 | 4,500 |
9278 | ブックオフ | 100 | 305 | 7,200 | 1,125 | 1,600 |
9765 | オオバ | 100 | 268 | 5,280 | 300 | 1,280 |
今回最大逆日歩の赤字は注意喚起や売禁発動で8倍適用となっている銘柄。
なお最大逆日歩は、権利付最終日の終値(と規制状態)によって確定します。
上記は5/23終了時点の株価と規制状態に基づいた計算なので、最終確定まで変動しますが目安にはなります。
以下、我が家で制度突撃検討中の銘柄に絞り込んで個別に確認していきます。
我が家で制度突撃検討中の11銘柄
25年5月末権利株主優待銘柄のうち、我が家で制度クロスを検討している銘柄は以下の11銘柄です↓
<※5月23日終了時点での株価と規制情報に基づいています
5月27日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>
Code | 銘柄 | 株数 | 配当益 | 逆日歩 | ||
今回最大 | 前回 | 5期最大 | ||||
1377 | サカタのタネ | 300 | 1,281 | 24,480 | 90 | 1,395 |
2168 | パソナ | 100 | 915 | 5,280 | 225 | 300 |
2791 | 大黒天 | 100 | 402 | 19,920 | 660 | 4,900 |
2792 | ハニーズ | 500 | 1,830 | 19,200 | 2,325 | 8,700 |
3148 | クリエイトSD | 300 | 1,242 | 23,040 | 4,410 | 7,920 |
3201 | 日本毛織 | 100 | 207 | 3,600 | 195 | 220 |
3475 | グッドコム | 1,000 | 0 | 57,600 | – | – |
4825 | ウェザニュー | 100 | 427 | 9,120 | 270 | 2,805 |
2809 | キユーピー | 100 | 390 | 7,920 | 270 | 415 |
3139 | ラクトJ | 100 | 610 | 8,160 | 1,800 | 1,800 |
8923 | トーセイ | 100 | 0 | 6,000 | 690 | 970 |
私が外した銘柄についての理由は以下です↓
Code | 銘柄名 | 理由 |
1419 | タマホーム | 売禁 |
2462 | ライク | 高額リスク |
2722 | IK | 条件未達 |
2884 | ヨシムラフード | 資金効率 |
3160 | 大光 | 高額リスク |
3501 | SUMINOE | 高額リスク |
3645 | メディカルネット | 売禁 |
3892 | 岡山紙 | 高額リスク |
4465 | ニイタカ | 高額リスク |
6634 | ネクス | 売禁 |
7388 | FP | 売禁 |
7487 | 小津産 | 高額リスク |
8908 | 毎日コム | 優待不要 |
9216 | ビーウィズ | 売禁 |
9278 | ブックオフ | 優待不要 |
9765 | オオバ | 条件未達 |
FPパートナーは毎度縁がないですね。
1377 サカタのタネ 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:35円/株
×12.2%×100株≒427円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年5月 | 30 |
(2024年5月より1年縛り導入) | |
2023年5月 | 465 |
2022年5月 | 310 |
2021年5月 | 285 |
2020年5月 | 195 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は8,160円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | カタログ | 必要資金 |
100 | 1,500 | 33.2万円 |
300 | 3,000 | 99.6万円 |
1,000 | 4,500 | 332万円 |
※1年以上の長期保有縛りがあります。
自社製品を中心としたカタログがいただけます。
金額は明記されていませんので目安値です。
5年以上の保有でそれぞれ1ランクアップの優遇が受けられます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩はじわじわ上昇傾向が続いていましたが、長期縛りが導入された2024年にはストンと落ち着きました。
今期も穏やか継続を期待しつつ、突撃予定です。
2168 パソナグループ 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:75円/株
×12.2%×100株≒915円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年5月 | 225 |
2023年5月 | 265 |
2022年5月 | 5 |
2021年5月 | 5 |
2020年5月 | 300 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,280円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | 抽選 | 必要資金 |
100 | 0 | 21.2万円 |
抽選で淡路島関連のチケットや商品が当たります。
ワクワクする内容も豊富ですが、抽選に当たらない確率の方がもちろん高いので評価は0円としています。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩はそこそこ発生しているものの、穏やかと言えるでしょうか。
株主優待抽選はハズレて元々なので、株主優待狙いというよりは抽選参加権を配当差益でカバーしつつ狙ってみる…というようなイメージです。
2791 大黒天物産 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:33円/株
×12.2%×100株≒402円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年5月 | 660 |
2023年5月 | 450 |
2022年5月 | 450 |
2021年5月 | 4,900 |
2020年5月 | 390 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は19,920円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | 地方名産 | 必要資金 |
100 | 2,000 | 82.7万円 |
500 | 3,000 | 413.5万円 |
1,000 | 5,000 | 827万円 |
10,000 | 10,000 | 8,270万円 |
美味しいブドウ(ピオーネ)がいただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は2021年に大きめに発生、その他はそこそこで推移しています。
株不足で見ると2021年が極端に悪い状況だったとも感じないので、いつ波乱が起きてもおかしくないという意味で割とリスキーですね…。
2021年だけがイレギュラーで済んでくれると良いのですが…。
さらに値がさ株なので、ひとたびMAX炸裂となるとダメージデカイです…。
モロモロ理屈で考えるとリターンの割に合わないと感じますが、もうめちゃ美味しいんですよピオーネが…!
なので、アホになって?突撃しちゃう予定です。
2792 ハニーズHD 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:30円/株
×12.2%×100株≒366円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年5月 | 465 |
2023年5月 | 385 |
2022年5月 | 215 |
(2022年5月より1年縛り導入) | |
2021年5月 | 1,740 |
2020年5月 | 315 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,840円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | 自社金券 | 必要資金 |
100 | 3,000 | 15.7万円 |
300 | 5,000 | 47.1万円 |
500 | 7,000 | 78.5万円 |
1,000 | 10,000 | 157万円 |
※1年以上の長期保有縛りがあります。
自社で利用出来る金券がいただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は2022年に長期縛りが導入されたタイミングでグッと落ち着いていましたが、再度じわじわ上昇傾向です。
現在の配当差益で少し足が出るかな…程度の水準で留まってくれると良いのですが。
家族の服を調達するのに重宝していますので、突撃予定です。
3148 クリエイトSD 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:34円/株
×12.2%×100株≒414円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年5月 | 1,470 |
2023年5月 | 385 |
2022年5月 | 600 |
2021年5月 | 2,640(MAX) |
2020年5月 | 300 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は7,680円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | 自社金券 | 必要資金 |
100 | 1,500 | 31.3万円 |
300 | 4,000 | 93.9万円 |
1,500 | 8,000 | 469.5万円 |
3,000 | 12,000 | 939万円 |
自社店舗で利用出来る金券がいただけます。
ドラッグストア金券は非常に使い勝手が良いので重宝しますね。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は不安定な推移です。
2021年にMAXとなって以降は割と落ち着いていましたが、2024年は100株あたり1,000円超となり、配当差益+株主優待でなんとか黒字といった水準でした。
前期が割と高額なので、今回は警戒されて穏やかパターンにも多少期待出来そうですが、一撃もあり得そうなので喰らうと結構痛いですね。
出来れば一般信用で様子見したいところですが、確保出来ない場合はギリギリまで迷う予定です。
3201 日本毛織 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:17円/株
×12.2%×100株≒207円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年5月 | 195 |
2023年5月 | 220 |
2022年5月 | 95 |
2021年5月 | 185 |
2020年5月 | 195 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,600円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | QUO(+自社割引券) | 必要資金 |
100 | 1,000 | 14.6万円 |
1,000 | 4,000 | 145.3万円 |
3,000 | 6,000 | 435.9万円 |
5,000 | 8,000 | 726.5万円 |
10,000 | 16,000 | 1,453万円 |
※1年以上の長期保有縛りがあります。
100株はQUOのみ、1,000株以上で自社割引券がいただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は穏やかで安定しています。
半年前にもしっかり仕込み対応しておきましたので、刈り取り予定です。
ほんのひと手間かけることで安定するのであれば歓迎ですよね。
3475 グッドコムアセット 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:0円/株
×12.2%×500株≒0円
直近の逆日歩状況(500株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
(2025年5月の限定実施(再導入)のため、以下はほぼ参考にならず) |
|
2024年10月 | 2,825 |
2024年5月 | 0 |
2023年10月 | 2,500 |
2023年5月 | 0 |
2022年10月 | 2,625 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は28,800円(500株あたり、注意喚起中)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | デジギフ | 必要資金 |
500 | 20,000 | 59.2万円 |
1,000 | 50,000 | 118.3万円 |
高額デジタルギフトがいただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩実績はアテになりません。
短期間で優待新設・拡充・改悪・変更・廃止・再導入と目まぐるしく変更しています↓
月 | 変更内容 |
2017年10月 | 新設(年1回QUO2,000円/年) |
2018年4月 | 拡充(年2回QUO4,000円/年) |
2019年4月 | 半年縛り導入 |
2019年10月 | 拡充/変更(年2回PYC4,000円/年) |
2020年4月 | 廃止 |
2025年5月 | 記念優待実施 |
少なくとも株主優待のために長期で持つ気は起きませんね…。
豪華な株主優待内容で人気が集中するでしょうから、リスクはかなり高いです。
ただリターンも手厚いのは確か。
仮にMAXなら500株で8,800円赤字、1,000株で7,600円の赤字、これを覚悟・許容して突撃とするかどうかですね。
すでに注意喚起が発動していることから、少なくとも「明らかに見落とされている感」はありません。
確実に突撃したい場合は、早めの売禁も想定し週明け早仕掛けも考えておいた方が良さそうですね。
意外とアッサリとなればかなり大きく誘惑されますが、私はまだ迷ってます…。
4825 ウェザーニューズ 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:35円/株
×12.2%×100株≒427円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年11月 | 270 |
2024年5月 | 2,805 |
2023年11月 | 365 |
2023年5月 | 0 |
2022年11月 | 330 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は9,120円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | 自社利用 | 必要資金 |
100 | 2,000 | 37.8万円 |
天気予報アプリの有料会員権を半年分いただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は2024年5月にしっかりめに発生、その他の期は落ち着いた推移です。
以前から配当差益をメインで狙いつつ、有料会員権も活用していました。
2024年5月はしっかり喰らってしまいましたが、懲りずに狙ってみる予定です。
2809 キユーピー 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:32円/株
×12.2%×100株≒390円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年11月 | 270 |
2024年5月 | 300 |
2023年11月 | 360 |
2023年5月 | 120 |
2022年11月 | 415 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は7,920円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | 自社商品 | 必要資金 |
なし(空クロス) |
11月に半年以上の長期保有縛りで株主優待がいただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は落ち着いた推移となっています。
11月に向けた空クロス、配当差益で相殺出来る範囲で収まってくれると良いのですが。
3139 ラクトジャパン 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:50円/株
×12.2%×100株≒610円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年11月 | 1,800 |
2024年5月 | 375 |
2023年11月 | 320 |
2023年5月 | 0 |
2022年11月 | 190 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は8,160円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | カタログ | 必要資金 |
なし(空クロス) |
11月に2年以上の長期保有縛りで株主優待がいただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は少なくとも5月は落ち着いています。
本番の11月が荒れ気味なので、仕込みが実を結ぶか怪しくなってきていますが…。
8923 トーセイ 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年5月配当予定:0円/株
×12.2%×100株≒0円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
2024年11月 | 690 |
2024年5月 | 15 |
2023年11月 | 970 |
2023年5月 | 5 |
2022年11月 | 780 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は6,000円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
株数 | 自社金券 | 必要資金 |
なし(空クロス) |
11月に1年以上の長期保有でQUO加算の恩恵があります。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は少なくとも5月は落ち着いています。
11月の恩恵が強く、さらに2年・5年とパワーアップしていきますので積極的に狙います。
まとめ
以上、配当差益と逆日歩状況について制度クロスでの取得候補銘柄を確認してみました。
我が家の方針をまとめておくと↓
Code | 銘柄 | 方針 |
1377 | サカタのタネ | ◎ 取得予定 |
2168 | パソナ | 〇 取得予定(差益メイン) |
2791 | 大黒天 | 〇 取得予定(リスク覚悟) |
2792 | ハニーズ | ◎ 取得予定 |
3148 | クリエイトSD | 〇 取得予定(一般優先) |
3201 | 日本毛織 | ◎ 取得予定 |
3475 | グッドコム | △ 迷い中(ハイリスク/リターン) |
4825 | ウェザニュー | 〇 取得予定(差益メイン) |
2809 | キユーピー | ◎ 取得予定(空クロス) |
3139 | ラクトJ | ◎ 取得予定(空クロス) |
8923 | トーセイ | ◎ 取得予定(空クロス) |
最大11銘柄で突撃を検討中です。
直前規制が出てくる展開も想定しつつ、しっかり前夜の最終調整も行う予定です。
結果がどうあれ、後悔なく迎えられるように納得いくまで悩んで決断しましょう!
では!