株主優待取得 PR

2025年10月末権利株主優待銘柄、逆日歩結果発表。次回に向けた戦略メモ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年10月末権利銘柄の逆日歩が発表されました。

2025年10月末権利株主優待銘柄の逆日歩結果

逆日歩結果です(すべて100株あたり円優待取得最低単元が複数の場合青字記載)↓

Code 銘柄名 逆日歩
(@100株,円)
優待取得
最低単元
規制
2301 学情 11,520 (*5) 停止
2751 テンポス 1,100    
2910 ロックフィールド 160   注意
3031 ラクーン 2,560 (*5)  
3038 神戸物産 200    
3121 マーチャント 0 (*3) 停止
3134 Hamee 0   停止
3195 ジェネパス 0   停止
3329 東和FS 7,040    
3475 グッドコム 10,240 (*5) 停止
4382 HEROZ 780 (*7) 停止
7640 トップカルチャー 3,200 (*5) 停止
7856 萩原工業 5,440    
8079 正栄食品 800    
8917 ファースト住建 7,680   停止
(当日PM~)
 
8927 明豊エンタ 1,600 (*10)  
9279 ギフト 280    
9603 HIS 0    
9678 カナモト 740 (*5)  
9824 泉州電業 1,580    

8銘柄でMAX!という厳しい結果でした。

特に学情・グッドコムでは優待取得最低単元分の逆日歩で5万円台のお支払と中々のダメージに…。

ロック・フィールド、神戸物産、正栄食品、ギフトといった人気処で穏便決着の銘柄もありましたが、何かしらで高額を踏んでしまった方も多かったのではないでしょうか。

我が家で実際に制度クロスした結果

我が家で実際に制度クロスしていた結果は以下となりました↓

Code 銘柄 株数 逆日歩 配当差益 優待価値
7856 萩原工業 100 5,440 427 2,000
7856 萩原工業 100 5,440 427 2,000
8927 明豊エンタ 1,000 16,000 0 8,000
8927 明豊エンタ 1,000 16,000 0 8,000
9279 ギフト 100 280 134 1,000
9824 泉州電業 100 1,580 915 2,000
9824 泉州電業 100 1,580 915 2,000
3180 ビューティガレージ 100 0 97 0
3180 ビューティガレージ 100 0 97 0
合計 46,320 3,012 25,000

明らかな赤字となったのは、萩原工業と明豊エンタープライズ。

萩原は『高額直後の穏便』頼み過ぎ、ちょっと安易な突っ込みだったかもしれません。

一応、可能性×MAX額=さほど大きくない点も合わせて覚悟の上で突撃しているので、結果に後悔はありませんが、やや自分に甘い判断だったかな?と少し反省というか。

明豊エンタープライズは初回なので私としては思い切った突撃でしたが、残念ながら返り討ちでした。さほど逆日歩耐性なし・規制発動もせずにMAX、なるほどそういう銘柄なのね…と体で覚えました…!

突撃候補だった11銘柄のうち6銘柄で降りたのは、やはり逆日歩日数4日のリスクを重く見たからですが。

ロック・フィールドや神戸物産などタラレバはありますが、少なくとも学情とファースト住建を諦められていたのでそれで十分良かったなと思っておきます…。

(制度クロス分の)トータルでもマイナスと噛み合わない月となりました。

一般信用・現物を合わせればさすがにプラス(のはず)ですが、その辺りは集計してから月初記事等で報告します。

そもそも配当差益?約12.2%??

…という方は、塩漬けマンさんのYoutubeが私には一番分かり易かったのでご参考まで↓

2026年10月末権利株主優待取得に向けた戦略メモ

長期縛り・優遇狙いでの仕込、今回実行分

今回新たに仕込んでみた銘柄はありません。

ジェネレーションパスを仕込んでおこうかな?と考えましたが、1注文に複数枚使えないという点で魅力半減、とりあえず公式ECオープン後に利便性確認出来てからで良いかなと思いスルーしました。

現実的にクロス取得出来る逆日歩・規制状況になるか?も気になっていましたが、早期売禁対策が必要になりそうなのは懸念点ですね…。

長期縛り・優遇で仕込済、年間要注意リスト

仕込んだ銘柄のうち『空クロスが必要/単元株保有が必要』は要注意。

前月までに仕込済の銘柄も含めた「私の保有一覧」です↓

Code 銘柄 縛り 優遇 要空月 要単月
2590 Dydo 720 120/720
※200
3539 ジャパンミート 7
4936 アクシージア 1 1/7
※200
7545 西松屋 220/820
8276 平和堂 220/820
※300
2685 アダストリア 8 2/8
3387 クリレス 2/8
※400
3548 バロックJ
(数期様子見…)
2/8
※500
3612 ワールド 2/8
3922 PR TIMES 8 2/8
6264 マルマエ 2 2/8
2607 不二製油 9 3/9
2749 JP 3/9
※500
2802 味の素 9 3/9
3397 トリドール 3/9
※200
3561 力の源 3/9
3563 F&L 3/9
3839 ODK 3/9
4718 早稲アカ 3/9
4994 大成ラミック 9 3/9
6157 日進工具 9 3/9
7296 FCC 3/9
※200
7840 フラベ 3
※200
9347 日本管財 3/9
2198 IKK 10 4/10
(26/4~)
3180 ビューティ 10 4/10
6309 巴工業
(非貸借)
4 4/10
※200
9279 ギフト 4/10
9824 泉州電業 4 4/10
2809 キユーピー 5 5/11
3139 ラクトジャパン 5 5/11
3201 日本毛 11 5/11
8923 トーセイ 5 5/11
2702 マクドナルド 6/12
3097 物語コーポ 6/12
3457 AndDo 6
4482 ウィルズ 12 6/12
※700
4848 フルキャスト 6/12
4985 アース製薬 6/12
6036 Keeper 12 6/12
3405 クラレ 12
※1,000
4911 資生堂 12

うっかりや資金不足で権利月に単元株保有が出来なかったとしても、長期条件を満たし続けられる『最悪ほっといても大丈夫銘柄』は上表から除外しています。

次は11月。

キユーピー、ラクトジャパン、トーセイは仕込みを刈り取り。

ニッケは来年に向けた仕込み。

逆日歩が高額化している時こそ、こういった「ひと手間」が必要で敬遠されがちな銘柄は頼りになりますので、しっかり対応していきます。

その他、早仕掛けの時期など

2025年10月末のデータと体感から来期に活かせそう?な内容を残しておきます。

半年後と1年後の逆日歩日数(予定)は↓

権利日 逆日歩日数
2026年10月末 3日
2026年4月末 1日

来年10月も週末絡みで逆日歩日数3日。

今年の厳しさがまた1年後に繰り返されてしまうのか…?

思い出しながら上手く対応したいですね。

半年後は一息付けそうです。

制度売禁前の早仕掛けが狙えた時期は?

今回、権利日までに売禁となった銘柄について、規制実施日は以下でした。

Code 銘柄名 実施日 逆日歩結果
2301 学情 2025/10/29 MAX
3121 マーチャント 2024/10/9
3134 Hamee 2023/7/18
3195 ジェネパス 2025/10/28
3475 グッドコム 2025/10/24 MAX
4382 HEROZ 2025/10/28 やや高額
7640 トップカルチャー 2025/10/2 MAX
8917 ファースト住建 2025/10/29
(PM~)
MAX

実施日を赤字にした5銘柄は権利付最終日1週間前以降での売禁でしたので、タイミングだけ見れば現実的に早仕掛けも狙えそうでした。

ただそのうち4銘柄で逆日歩MAX発動、HEROZも割と高額だったので、スッキリ勝てたのはジェネレーションパスぐらいでしょうか。

覚悟が必要そうです。

まとめ

権利取得お疲れさまでした!

我が家では5銘柄中2銘柄でMAX被弾で赤字化、避けた銘柄で穏便決着…と噛み合わない月になりました。

各銘柄の逆日歩過去実績を確認することで明らかな『見える爆弾』は避けられますが、やはり入札という性質から意外な被弾を完全に避けることは難しいです。

今回の私の被弾はそこまで意外性はなく、ややリスク取っての被弾なので避けれる余地はありましたが、長く続けていればいつか喰らうのは覚悟の上。

今後、変に逃げ癖がついたり、取り返そうと無茶な勝負に出たり、そういった判断のブレを出さないように気を付けつつ、極力フラットに…。

致命傷は避けつつ、リターンが見合いそうと思えば大胆に、長期間でじっくり取り組みカバーしていきたいと思っています。

さて…、次は11月です。

権利日 権利付最終日 逆日歩日数
11月20日 11月18日 1日
11月末 11月26日 3日

月末はまた週末絡みで3日。

銘柄数が少なく人気集中し易いという点も今月と似ていますね。

今月が厳しかったので来月は落ち着く展開も考えられますが、傾向が続くパターンもあるので侮れません。

大事を期すなら早めに一般確保でしょうか。

個人的には絶対!という銘柄もないので、平常通りのんびり+勝負出来そうなのは制度で行こうかなとは思っていますが。

忘れがちな20日権利ではただいま絶賛お騒がせ中?な人気銘柄、アスクルもあります…!

前期分のクーポン有効期限も迫って来ましたが、なんとか無事に復旧してくれると良いですね。

上手にお得を確保しましょう!

ではー。