4月23日(水)に行われた「3415 TOKYO BASE」の株主総会に参加してきました。
招集通知には株主総会参加で素敵なお土産がある!と明記されていました。
ほとんどの会社で廃止となってしまったので、珍しいですよね!
しかも自社商品のお試し機会…もう興味津々。
田舎に住んでいるとどうしても会場までの交通費だって掛かりますし、普段は腰が上がり辛いですが…。
今回はお土産に大いに釣られつつ、せっかくなので参加してみました!
TOKYO BASE株主総会 会場の様子など
TOKYO BASE株主総会は、
- 2025年4月23日(水)午前10時30分から
- 港区南青山にある、新青山東急ビル11階(本社プレスルーム)
にて開催でした。
受付、会場内の様子
実際の開始時間は、想定以上の株主が来場したためか予定時刻より10分ほど遅れました。
私は10時25分ぐらいに到着し、出席票番号300番代後半。
総勢500人近く来場者がいたのでは?と思われます。
受付では数十名の列が出来ていましたが、都度声掛けされていましたし大きな混乱はありませんでした。
受付後、総会開始前に帰る方も多数見ましたので、会場内には300人程度だったかもしれません。
会場内には座席が用意されていましたが、座れていた方は半数ぐらい、残りは立ち見での進行になりました。
会場内には取り扱っている商品展示もありましたが、なにせ人が多くて気軽に見学出来るような余裕はありませんでした。
私は1時間ほど立ち見参加し、株主質疑応答の途中で退席させていただきました。
会場までのアクセスなど
表参道駅のA4出口から会場の新青山東急ビルまでは徒歩5分程度でした(ホームからA4出口までは3分程度)
出口を出たら右に進み、太めの道(青山通り)を右に曲がるだけなので、すぐたどり着けました。
会場に近づくと同じビル1階に入っているポルシェの店舗が右手に見えて来て目立つので、目印にしておくと分かり易いです↓
ポルシェ店舗の前をそのまま通り過ぎたら、すぐエレベーターホールのあるビル入口でした。
TOKYO BASE株主総会 総会で聞けたことなど
立ち見で荷物もありメモが出来なかったので、事業報告や質疑応答の中で記憶に残っていることだけ書いてみます…。
- ZOZO販売を辞めるなど脱EC(≒脱安売り)で利益率向上に成功
- 台湾の店舗がドル箱、LAは赤字
- 中国は「とりあえず出店」方針で不採算化したので、今後は戦略的にリベンジ
- 欧州などへの進出も検討中だが、その地に応じた販売戦略は重要視
- 初任給40万円化など優秀な人材確保も重視、最終面接は社長自ら対応
- 80時間残業でも給料変わらない=効率upし残業減が真意、実績10時間程
- プライム基準流通時価100億円は強く意識、株価対策も必要であれば行う
- 個人投資家も重視し、1つの策が今回の総会土産でもある
- 株主優待も早期に改悪・廃止などはない。ご安心を
- 株主優待の水準は他社と比較しても相当高いと思っている
- (株主優待拡充・強化は余程のことがない限りしないだろうなと受け取った)
- 上場基準≒株価対策として最重要視は業績を上げて達成し信頼感を得ること
- 他の手段として、特別配当、社長の自社株放出などを検討中
安易なEC拡販ではなくて、売上減でもブランド価値を高める方針を取るというのは勇気が必要そうな決断ですが、狙い通りの結果が出ていて凄いですね。
こだわりの詰まった日本製商品・高級志向という戦略は好感で、早速お土産を試してみたくなりました。
株主優待は改悪・廃止も当面なさそうで安心出来ましたが、逆に拡充もまずないだろうなという雰囲気でした。
流通時価総額の達成を意図して、分売などでの社長株放出は可能性がかなり高そうに感じました。
結局、株価自体が下がってしまって意味がなくなるパターンをよく見ますので…、影響を与えないように気を付けつつとも言ってましたが、少し不安かも…?
ただ上場基準達成を強く意識していることは感じたので、期限間際など狙える機会がありそうかチェックしておきたいです。
TOKYO BASE株主総会 お土産について
受付にてお土産は後日郵送になると説明を受けました。
私が到着した時点で受付をしていた方は200番代でしたが、すでに同じ説明が聞こえてきていました。
出席票番号と名前だけを受付で記入するだけで特にこちらに手間はなく、株主名簿住所に後日郵送してくれるとのこと。
昨夜帰宅してみると到着していました↓
同封されていた書類に「サイズやカラーについてはランダムで封入」とありましたが、入っていたのは「白」で「サイズ2」でした。
公式サイトから確認したところ、2=M~Lサイズ相当ぐらいのようですね↓
真っ白というのも普段なら選ばない色ですが、せっかくいただいたので活用してみます。
なお、会場で受け取られた方は「高級布マスク」も入っていたようでしたが、後日郵送品には入っていませんでした。
お水と合わせて総会会場での活用を想定していた、ということなのでしょうね。
配達中は布マスクを利用していることもあって楽しみにしていたので少し残念でしたが、想定以上の来場者数となっても全員にしっかり配布いただけただけでもありがたいです。
私がいただいたTシャツの販売ページ(サイズ表など掲載されています)↓
まとめ
4月23日(水)に行われた「3415 TOKYO BASE」の株主総会に参加してきました。
自社製品のお土産がいただける点に大いにつられての参加でしたが、会社方針などを直接社長から聞く機会では温度感もしっかり伝わり、有意義に過ごすことが出来ました。
最後まで参加出来なかったことは残念でしたが、たまには株主総会も良いですね!
では。