株式投資 PR

楽天SPU条件変更!投資信託と米国株式条件を満たしてみました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天SPU(スーパーポイントアップ)の条件が、2022年4月から変更になっています。

いくつかの変更点のうちの一つが、楽天証券に関する部分です。

変更前

  • 投資信託を500円分、ポイント併用で購入すれば+1

変更後

  • 投資信託を30,000円分、ポイント併用で購入すれば+0.5
  • 米国株式を30,000円分、ポイント併用で購入すれば+0.5

簡単に言ってしまえば、条件を満たすためのハードルがかなり上がってしまいました。

見た瞬間、ああこれで今後この条件を満たすことはまず、ないだろうなと思いましたが、たまたま今月高額な商品を購入する必要があったことから、試しに満たしてみることにしました!

今後満たしてみようと迷われている方に向けて、私が実際にどのように条件を満たしたか、具体的に紹介します。

これまではどのように満たしていたか

まず参考までに、これまで私がどのように満たしていたかを紹介します。

私は『SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)』という投資信託を、毎月500円ずつ積立注文していました。

国内株投資は散々裁量で行っていて、確定拠出型年金では外国債メインで運用しており、コネクト証券の条件を満たすために米国株式の投信を日々積み立てています。

現物商品がなかったのと興味があったので、金関係の積立てにしていました!

今回はどうして満たそうと思ったか?

ドラム式洗濯機とシェーバーが立て続けに寿命を迎えたため、今月の楽天市場での購入額が(少なくとも)30万円を突破することに・・・。

+1倍を満たすと、(少なくとも)3,000ポイントです。

6万円分投資して3,000ポイントだと、多いか少ないかは微妙なとこですが、まあ投信にしても米国株にしても「消費」ではないですからね・・・。

3,000円分下落してしまう可能性も大いにありますけど、試してみることにしました。

私は米国株式30,000円分をどのように満たしたか

簡単な米国株式の方を先に説明しますね。

今回条件変更が告知されているページをよく見ると、次のような記載がありました。

下部の※印のところです。

3/31に買付手数料無料銘柄に追加された6銘柄は、4月中は対象、5月以降は対象外・・・

なんだか今だけオトク!ってニオイがしませんか!(笑)

この6銘柄とは、以下でした。

よし、じゃあこの6銘柄にしよ!と安易に決めた私。

ただ少しでもリスク分散をしておきたいところ。

30,000円分÷6銘柄=5,000円、残り10営業日ぐらいだから500円ずつ買い付ければ、最大の分散になるかな~とか思ってました・・・。

最低単位で購入に必要な金額を調べてみたところ、以下でした。

  • QQQ・・・約44,000円
  • SPYD・・・約5,600円
  • VGD・・・約50,000円
  • EPI・・・約4,700円
  • AGG・・・約13,000円
  • IYR・・・約14,000円

単独で予算overしてる銘柄があるじゃない・・・。

仕方ないので出来る範囲でのリスク分散に切替え、QQQ、VGD以外の4銘柄を買い付けてみました!

若干適当な決め方ではありますが、多少はリスク分散しているし、30,000円台ですから大丈夫でしょ!

2022年5月からは対象外になってしまうので、同じようにトライしてみる方は、2022年4月中のみ有効ですのでご注意ください!

私もこの銘柄を買うことは・・・今後はきっとないでしょうね~。

私は投信30,000円分をどのように満たしたか

続いて投信です。

当初はコネクト証券でもお世話になっている、『eMAXISSlim米国株式(S&P500)』にしようかと思いました。

『eMAXISSlim米国株式(S&P500)』は、管理費用0.0968%がとても魅力的です。

ただ30,000円分ですので、もう少し分散させてもいいかな~と。

んじゃ、eMAXISシリーズを片っ端からでいいかな?と思って一覧を見てみました。

すると64件が該当したのですが、管理費用順に並べてみると15番目ぐらいから0.44%のものが出てきて、ちょっと気になるところ。。。

そこで私は以下の条件で購入していくことにしました。

  • 投資対象地域が「日本」のみになっているものだけ外す(グローバル(日本含む)は残す)
  • 管理費用が小さい順に並べる
  • 上から59件×500円ずつ積み立て発注!
  • (以前から積み立てていたゴールドインデックスは残すので60件×500円)

こうすると、59番目でも管理費用は0.231%に収まりました。

なお条件を満たすためには積立である必要はありませんが、毎月3万円ならこれを機に積み立てもありかな~と思い、積み立てにしてみました。生活費を見ながらすぐ辞めちゃうかもしれませんけどね!

方針を決めちゃったはいいのですが、1件1件発注するのが鬼のように面倒でした・・・。なんだかんだ1時間くらいかかった気がします・・・。以下が設定後の積立一覧画面の一部です。

本当は「引落方法」を「カード引落」にしておくとその分のポイントがもらえるのでそうすべきですが、カード指定にすると積立指定日が8日に固定されてしまうため、今月が対象にならなくなってしまいます・・・。

そのうち変更したいのですが、引き落とし方法の変更は簡単には出来ない模様。一旦すべて停止した上で再発注みたいです。あの作業をもう一度とか勘弁してください・・・。

まとめ 自分なりにリスク分散しながら約7万円投資しました

以上のように、私は約7万円分の投資を行い、楽天SPU+1倍の権利を得られる見込みとなりました!(実際に+1倍が確保されている画面が撮れたらまた追記します)

自分なりにある程度リスク分散は出来たかなと思っています。

私としては国内株式で裁量トレードを行っていますので、それ以外の積立投資では逆に、なるべく自分の判断を入れないこともリスク分散になるかな、と思ったりしています。

気に入った投信を探すのも非常に楽しいのですが、結局自分の判断が間違いだった場合に、裁量トレードも投信も同じような方向性でボロボロになってしまうのでは、という考えです。

そのため適当といえば適当なのですが、あえて適当に選んでいるのです!(と正当化 笑)

参考にしていただければ幸いです。

では。