今年も諸々の納税通知書が届く時期に入りました。
口座引き落としにしておくと手間は掛かりませんが、出来るだけポイント還元を受けたいですよね。
私は前回まで、ほぼすべてセブンイレブンのnanacoで支払って、nanacoポイントをいただいていました。
今回は初めて楽天ペイの請求書払いを利用してみましたが、非常に快適でした!
支払前後で少しだけ「事前に知っていたらスムーズだったな…」と感じる点があったので、簡単にまとめてみます。
楽天ペイの請求書払いの良い点。自宅でカンタン・気楽でお得
nanacoから楽天ペイ請求書払いに乗換えたことで感じた良い点
私が今回初めて楽天ペイの請求書払いを利用してみて感じた良い点は以下です。
やはり①、②!
自宅で作業出来るのって圧倒的に楽ですし気楽です!
これまで私が利用していたnanacoでの支払いは実は色々と「メンドクサイポイント」があって↓
- nanacoへチャージ出来るクレカが超限定されている
- nanacoへチャージする限度額・限度回数が複雑で不便
- (当然ですが)店舗まで行かないと支払えない
- 高額だとレジでの支払途中で「残高確認」を店員さんにお願いする必要がある
- 「残高確認」手順に不慣れな店員さんも多く、時間が掛かる
- 他のお客さんを待たせてしまう可能性も…
楽天ペイなら自宅にて支払作業が出来るため、nanacoのメンドクサイポイントはほぼ解決出来たのは良い点でした。
nanaco支払での失敗談など↓
nanaco+現金で13万円以上の支払に少し失敗した話|とりあえず退職しちゃいました実録 (jump-fire.com)
nanacoから楽天ペイ請求書払いに乗換えて迷ったり困った点
反対に、楽天ペイの請求書払いで少し迷ったり困ったりした点は↓
この2点は事前に正しい手順や解決法を知っておくとスムーズです。
楽天ペイ請求書払いで知っておくとスムーズだった点。支払い開始方法と支払い後の領収管理
楽天ペイ請求書払いで知っておくとスムーズな点①最初の行動
私はまず、楽天ペイ請求書払いを開始する『一歩目』でつまづきました。
最初の行動として正解は、
『楽天ペイアプリを立ち上げて、通知書のQRを読み取る』
です!
楽天ペイ公式サイトで「正解」の手順が確認出来ます↓
しかし私はまず納税通知書に同封されている書類や納税通知書に目を通したので、
『通知書の別のQRを読み取って「地方税お支払いサイト」にたどり着く』
という状況になりました。
「地方税お支払いサイト」も、自宅に居ながらにして支払いが行える便利なしくみなのですが。
今回の目的である楽天ペイで支払う選択肢は出て来ません…!
また、地方税お支払いサイト経由でのお支払い方法だと手数料が掛かる場合もあります…(楽天ペイの請求書払いなら手数料ゼロ)
まずは楽天ペイアプリを立ち上げて「QR読み取り」をタップし、納税通知書の正しいQRを読み取る。
最初にこの行動が出来れば、あとは支払完了までスムーズです!
楽天ペイ請求書払いで知っておくとスムーズな点②支払い後の領収管理
楽天ペイ請求書払いを利用した場合、納税通知書だけでは未払いなのか支払済みなのか判断出来ません!
nanacoでのコンビニ払いであれば、店員さんが「バンバンバン!」と領収印を押して控え部分だけ切り取って渡してくれますよね。
楽天ペイ請求書払いでは、自宅で自分だけで支払完了するため、領収印の押された控えは手に入りません。
支払済QRを間違えて読み込むと『この請求書は支払済です』といった表示が出るので、ダブってしまう心配はありません。
ただ事業経費になる支払の場合など、確実に支払った証を残したい場合がありますよね。
その場合は、
- 楽天ペイアプリ内の「楽天ペイお支払い履歴」
- 楽天会員登録メアドに届く「楽天ペイアプリご利用内容確認メール」
…のどちらかで確認することが出来ます。
私の場合は②のメールを印刷し、納税通知書と一緒に保管しておくことにしました。
「控えを受け取るだけ」と比べると面倒には感じますが、コンビニまで行く手間が省けていることを考えれば、これでもラクです!
ただ、しばらく経ってから履歴をひっくり返して探すとなると、余計に面倒で手間のかかる作業になりますので…。
支払をしたら、なるべく早めに印刷しておくと良いです。
楽天ペイ公式、支払い履歴確認方法↓
まとめ
今回初めて楽天ペイの請求書払いを利用してみました。
これまで利用してきたnanacoと比べると、便利な点と不便な点の両方がありましたが、総合すると非常にラク+気楽でした!
今後は楽天ペイの請求書払いを基本手段にしていこう…と思うほどの変化を感じました!!
- 「まず楽天ペイアプリを立ち上げること」と、
- 「領収管理はメールかアプリでしっかり行う」
という2点だけ事前情報としておさえておけば万全です。
今回の楽天ペイで支払うための原資は、クレジットカードでファミペイにチャージしておき、ファミリーマート店頭で楽天ギフトカードを購入してきました。
…えっ、結局コンビニ行く手間は変わってない…?!
確かにそうですが、nanacoは縛りが多いチャージを事前に計画しておく必要がある面倒臭さと、高額支払はレジで残高確認が必要で店員さんやお客さんに気を遣いますからね…。
楽天ギフトの購入だけならそんな気遣いは無用なので、個人的には段違いです!
これまで存在は知りつつも従来の方法に縛られていましたが、試してみると世界が変わることってあるもんですねぇ…(大袈裟)
では。