株主優待取得 PR

楽天株主優待モバイル1年無料、未成年株主は申込不可に注意!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天の株主優待「楽天モバイル1年無料」の申込期間が3月28日よりスタートしています。

受付期限は5月30日(金)16時59分までですので、株主優待権利を取得された方は忘れないうちに手続きをしておくと良さそうです。

申込は、郵送された書類を準備の上で楽天グループ株式会社株主様ご優待専用サイトから出来ます↓

https://r10.to/kabu

…ところがいざ申込段階になって1つ残念な見落としに気付いてしまいました…。

実はこの楽天モバイル1年無料…、学生など未成年(18歳未満)の株主は申込出来ません!!

私は気付かないまま端末を購入するなど先行して準備を進めてしまっていたので…、余計な費用まで掛かってしまいました。

もし同様のことを考えている方はお気を付けください!

楽天株主優待モバイル1年無料、未成年の株主は申込不可だった

楽天株主優待への申込は未成年不可とハッキリ注意事項に書かれてしまっています。

なんとか抜け道・裏ワザはないかな?と思いましたが、現状では諦めるしかなさそうです…。

楽天公式 株主優待利用条件・注意事項のページ↓

https://stockbenefit.corp.rakuten.co.jp/contents/sb1/terms/coupon.html

上記公式サイトを開くと注意事項の一番下部に明記されています。

楽天株主優待注意事項 未成年不可楽天株主優待注意事項 未成年不可

 

ココまでハッキリ書かれているとなると、難しそうですね…。

未成年株主で楽天モバイル優待を活用したかった理由

我が家の子供たちは「クラスにスマホを持っている友達は徐々に増えて来たけど、ウチは本人用のスマホを渡すのはもうちょっと粘りたいな…」と思っている微妙な年齢です。

ただ、お友達との休日のお出かけ、地域のお祭り、塾の行き帰りなどなど、スマホがあった方が安全上良いし便利かな…?と思う機会は増えてきました。

楽天の株主優待を活用すれば1年無料でスマホが持てるので↓

  • 安全上必要な時だけ渡す
  • それ以外は親が保管して使わない
  • 様子を見つつ本人用のスマホを渡した方が良さそうなら適当に切り替え
  • (↑優待期間が終わると番号が変わってしまって不便なので)

…といった極端な運用も料金を気にすることなく出来てちょうど良さそうなので、期待して株主優待を取得しました。

esim端末だけヤフオクで中古を入手して、準備万端で待っていたのですが…。

楽天としても1年無料をキッカケに将来の主要ユーザー層となっていく未成年の囲い込みにも繋がる可能性があると思いますし…、不可とされているのは残念でした。

スマホでの本人確認、マイナンバーカードと署名用電子証明書パスワードが必要。15歳未満はパスワードがない

今年の楽天モバイル優待申込から本人確認が必須になりました。

スマホで完結させるためには、

  • マイナンバーカード
  • 署名用電子証明書パスワード

…が必要になります。

署名用電子証明書パスワードは実印と同じ扱いとなるそうで15歳未満には発行されません。

楽天モバイル優待申込の話に戻すと…、

何らかの理由で準備が難しい場合、本人確認は郵送書面でも出来るそうです。

申込ステップを進めていくと、本人確認方法を選択出来る模様。

署名用電子証明書パスワードがない未成年でも郵送にすれば本人確認出来そうだな…と思っていたのですが、そもそも未成年申込が不可だったので意味ありませんでした…。

楽天株主優待モバイル1年無料申込用の書類は株主総会招集通知に同封されていた

楽天株主優待の申込に使う書類は、3月20日前後に届いています。

定時株主総会招集通知と同じ封筒です↓

楽天 株主優待到着楽天 株主優待到着

 

同封されていた株主優待の申込に使う書類↓

楽天株主優待 申込書類楽天株主優待 申込書類

 

株主番号だけであれば三井住友信託銀行に問合せすることで郵送にて教えていただくことも出来ますが、株主優待申込には書類に記載されたパスワードも必要です。

万が一、気付かずにうっかり捨ててしまったかも…!という方は、ダメ元で楽天の株主優待関連の問合せ先に連絡してみると良いかもしれません…。

楽天公式 株主優待利用条件・注意事項のページ↓

https://stockbenefit.corp.rakuten.co.jp/contents/sb1/terms/coupon.html

上記公式ページの最下部に、電話番号とお問い合わせフォームが載っていました↓

楽天株主優待 問合せ先楽天株主優待 問合せ先

 

再発行していただけるかは分かりませんが、申込期限もありますので早めに動いてみた方が良さそうですね。

まとめ

楽天モバイルが1年無料で利用出来る、楽天の株主優待受付が開始しました。

私はいざ申込をする瞬間まで、未成年株主は申込不可であることに気付きませんでした…。

子供たち用に便利に使うことが出来そうだなと期待していたのでガッカリしましたし、うっかり端末を購入して準備していたので余計な費用まで掛かってしまいました。

注意事項にハッキリ書かれていましたので、読み落としてしまった自分が悪いですし諦めるしかありませんが…。

もし同じような状況の方はせめて端末を購入してしまうようなことのないように注意喚起でした…。

なお、通常通り申込をされる方も5月30日が申込期限です。

5月末=5月31日ではないですし、うっかり忘れて無効にならないように…、今のうちに申込を進めておくと良さそうです。

では。