株式投資 PR

立会外トレード PR TIMESは回避

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職後の不安定な収入・資産を補うため実践している中の1つが「立会外分売への参加」。

私自身は2022年から本格的に参戦開始。

実践歴は浅いにも関わらず、特に『始値売却を基本戦略』として以降は、小さくとも安定した収益が残せるようになりました。

始値売却戦略を徹底するには、9時直前に素早い確認・売却作業が必須となります。

その点、時間の都合が付けやすい立場も活かせるので、積極的な実践を続けています。

8/8(金)は「3922 PR TIMES」の立会外トレード実施日でした。

少し迷いましたが参加はせず。

結果…!

始値トレード単価割れ、終日トレード単価上回らず、安値引けと期待ハズレの値動きでした…。

立会外トレード PR TIMESは参加回避

今回の「3922 PR TIMES」立会外トレードの前評判は↓

  • 業績発表:〇 1Q決算後。今期も2桁増収増益で最高更新予想。とても好調。
  • 株価調整:△ 発表日から-0.3%。ほぼ調整なし…。
  • 株価指標:△ PER17.4倍、成長性高いが割高感あり
  • 株価位置:△ 業績発表を受けてS高含む急騰後、やや下げた位置。もう少し調整あれば…
  • 株主還元:〇 株主優待50円+配当13.2円、利回り2.3%。優待は魅力的だが少々お高め。
  • 流動性:△  実施37.0万、値決日10.3万株。少し不安。

…といった感じでした。

業績が好調なのと株主優待の魅力はポイント高いです…!

これだけでも参加してしまおうか?と迷ったのですが。

立会外トレード発表からの株価調整がほとんどなかったので、わざわざ立会外トレードで購入するメリットが薄く感じられました。

調整なし+割引の3%程度だと、日々の上下ですぐ吹き飛んでしまいそう。

業績絶好調と言う根拠アリでのS高後なので、もしこれでしっかり調整してくれていたら絶好のタイミングにも思えたのですが…。

また、大事な流動性にも少し不安を感じてしまったので、今回はスルーしておくことにしました。

欲しい!と思った銘柄には中々当選出来ませんし、立会外トレードデビューはまたしてもオアズケ…。

PR TIMES 立会外分売当日の値動き

PRTIMES値動き(分売価格2,731円)PRTIMES値動き(分売価格2,731円)

 

トレード単価2,731円に対して、

  • 始値2,719円(-12円
  • 高値2,730円(-1円
  • 安値2,682円(-49円
  • 終値2,682円(-49円

という結果で1枚あたり-100円~-4,900円という案件になりました。

我が家の当落結果 参加回避

我が家では参加回避しました。

まとめ

PR TIMESの立会外トレードへの参加は少し迷いましたが、回避しました。

2025年の立会外分売/トレード総合計は変わらず↓

獲得銘柄数 獲得株数 損益
23 9,100 +280,462

となっています。

残念ながらトレード単価を下回るスタートとなり、惜しいところまでの上昇はあったものの終日トレード単価未満での推移となってしまいました…。

最安値引けというのも印象が悪いですね…。

週明け以降も上値が重くなってしまうのか、売りたい人は売り切っていて反騰開始となるのか…。

好業績で人気株主優待株ですし、参戦出来る機会がないか注目しています。

万が一、S高前の水準近辺までこのまま調整してしまうことがあれば良いタイミングにも思えますけどね…!

今回も立会外トレードデビューはお預けになってしまいましたが、デビュー達成が目的になってしまわないようフラットに判断していきたいです。

気を引き締めつつコツコツ取り組んでいきます。

ではー。

立会外分売と相性抜群と言えば、松井証券。

未成年は完全無料&大人も50万円までなら無料の松井証券さんは、立会外分売との相性が抜群の証券口座です!

お子さんがいて立会外分売をするなら、ココは外せません!

・・・モチロン、手数料云々はまずは当たってからの話ですけどね!(笑)

分売価格+1円の結果でも利益が残せる証券会社です!