株式投資 PR

立会外分売 パワーソリューションズに参加。1枚獲得し利益確定

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職後の不安定な収入・資産を補うため実践している中の1つが「立会外分売への参加」。

私自身は2022年から本格的に参戦開始。

実践歴は浅いにも関わらず、特に『始値売却を基本戦略』として以降は、小さくとも安定した収益が残せるようになりました。

始値売却戦略を徹底するには、9時直前に素早い確認・売却作業が必須となります。

その点、時間の都合が付けやすい立場も活かせるので、積極的な実践を続けています。

8/26(火)は「4450 パワーソリューションズ」の立会外分売実施日でした。

8月末株主優待取得に大部分の資金を振り向けていたため、かなり限定的ですが参加しました。

結果…!

1枚獲得し始値売却で利益確定出来ました。

8/27以降も「4766 ピーエイ」、「3986 ビーブレイクシステムズ」と分売案件が続きましたが、8月末株主優待取得に注力し参加しませんでした。

8/19~28まで8営業日連続での分売実施となりましたが、全体も軽く振り返ってみます。

立会外分売 パワーソリューションズに参加し1枚獲得

今回の「4450 パワーソリューションズ」立会外分売の前評判は↓

  • 業績発表:〇 2Q決算後。今年度は増収増益で過去最高更新、進捗問題なさそう。
  • 株価調整:〇 発表日から-10.6%。しっかり調整。
  • 株価指標:△ PER17倍台。ふつう~やや割高。
  • 株価位置:〇 25年7月に優待新設で急騰、さらに10%上げて戻したあたり。
  • 株主還元:〇 株主優待80円+配当25円、利回り5.4%。割と良い。
  • 流動性:〇  実施15.0万、値決日5.0万株、非貸借。なんとかなる?

…といった感じでした。

業績は好調で問題ナシ。

太っ腹QUO優待新設で株価1,360円→2日で2,000円→約1か月で高値2,249円まで急上昇しています。

2,000円割れでの値決めとなったので、短期的には優待QUO狙いの需要にも支えられそうですが、長期的には廃止リスクが常に付きまとう感じ…。

それでも立会外分売自体の好調も感じていましたし、限られた資金の範囲ですが参加してみました。

パワーソリューションズ 立会外分売当日の値動き

パワーソリューションズ値動き(分売価格1,939円)パワーソリューションズ値動き(分売価格1,939円)

 

分売単価1,939円に対して、

  • 始値1,980円(+41円)
  • 高値1,980円(+41円)
  • 安値1,955円(+16円)
  • 終値1,959円(+20円

という結果で1枚あたり+1,600円~+4,100円と利益案件になりました。

我が家の当落結果 1枚獲得

我が家では1枚獲得出来ました。

松井証券さんから1枚当選↓

パワーソリューションズ 松井証券 当選パワーソリューションズ 松井証券 当選

 

基本戦略通り始値売却し↓

証券会社 当選枚数 手数料 利益
マネックス 0
野村
岡三オン 0
松井 1 0 +4,100
SBIネオ
楽天 0
SBI
合計 1 0 +4,100

手数料込で4,100円の利益確定となりました。

ピーエイ以降は不参加。立会外分売ラッシュの結果まとめ

パワーソリューションズも限定的な参加でしたが、ピーエイ以降は株主優待取得に集中するため完全不参加としました。

8/19以降、連日での実施となった立会外分売ラッシュも8営業日で終了。

結果を簡単に一覧にしてみます。

「分売単価」を基準に、「分売当日の始値」と「現在値(8/29終値)」で比較した結果です↓

実施 Code 銘柄 当日始値 現値 (当選)
8/19 3964 オークネット + 58 + 139 2
8/19 9028 ゼロ + 114 + 224 3
8/19 7792 コラントッテ + 42 – 15 1
8/20 9357 名港海運 + 0 + 44 (不参加)
8/21 3908 コラボス + 0 + 23 5
8/21 3925 ダブルスタ + 14 + 44 (不参加)
8/22 173A ハンモック + 52 + 61 3
8/25 6264 マルマエ + 77 + 162 2
8/26 4450 パワーソリュー + 41 + 37 1
8/27 4766 ピーエイ + 3 + 7 (不参加)
8/28 3986 ビーブレイク – 5 + 31 (不参加)

立会外分売10+立会外トレード1で11銘柄の案件がありました。

私も採用している始値売却戦略での損益は8勝1敗2分となり、唯一ラストのビーブレイクでのみマイナスとなっています。

立会外分売はIPOと比べると派手さは少ないですが、安定感高くてありがたいですよね。

一方、現在値(8/29終値)まで保有を続けていた場合、実施当日始値よりも値上がりしているのはコラントッテとパワーソリューションズを除く9銘柄でした。

今回は「実施当日始値で売らずに引っ張っていた方が良かった」という結果になっています。

我が家の当選分で計算すると始値売却で+8.5万円に対し、もし継続保有していたら15.9万円の含み益になっていました。

それでも私程度の余力では資金拘束が延びると株主優待取得やIPOなど他にも影響出てきますし、始値売却を採用していなかった参戦序盤では全く収支が安定しなかった経験もありますので…。

今後も基本は始値売却戦略を続けていきます。

今回の11銘柄では、マルマエの値動きが特に興味深かったです↓

マルマエ週間値動き 分売-権利-権利落ち

マルマエ週間値動き 分売-権利-権利落ち 

(分売実施8/25、権利付最終日8/27、権利落ち8/28)

株主優待+期末配当権利直前での分売実施となりましたが、実施当日始値は強かったもののジリジリと下落して終え、その後も権利付最終日までジリジリ…。

権利落ち日に朝イチの売りをこなしてから、強く上昇していきました。

権利を意識した思惑が場面場面でなんとなく見え隠れするような値動きになりましたが、将来同様のパターンがあれば上手に俯瞰しつつ売買して利益に繋げてみたいですね…!

あ、コラボスは特に激しい動きでしたが、アレはもうレアケースということで…。

まとめ

パワーソリューションズの立会外分売に参加し、1枚獲得し4,100円の利益確定が出来ました。

これで2025年の立会外分売/トレード総合計では↓

獲得銘柄数 獲得株数 損益
30 10,800 +365,172

となりました。

8営業日ラッシュでの累計では約8.5万円の利益を積み上げることが出来ました。ありがたいです。

気を引き締めつつコツコツ取り組んでいきます。

ではー。

立会外分売と相性抜群と言えば、松井証券。

未成年は完全無料&大人も50万円までなら無料の松井証券さんは、立会外分売との相性が抜群の証券口座です!

お子さんがいて立会外分売をするなら、ココは外せません!

・・・モチロン、手数料云々はまずは当たってからの話ですけどね!(笑)

分売価格+1円の結果でも利益が残せる証券会社です!