退職後の不安定な収入・資産を補うため実践している中の1つが「IPOへの参加」。
基本的には「なるべく多くの証券口座から応募→当選出来たら初値で売却」という戦略です。
ここのところIPO市況は好調とはいえない状態が続いていますが、積極的な実践を続けています。
3/21上場「332A ミーク」、
3/27上場「336A ダイナミックマッププラットフォーム」、
3/28上場「339A プログレス・テクノロジーズグループ」、
それぞれ100株当選していました。
ミークは初値はプラスだったものの期待し過ぎて売り惜しんでしまい、結局公募割れ水準で損切りしました…。
ダイナミックマッププラットフォームとプログレス・テクノロジーズグループは、どちらも初値売却としました。
初値から本日までの簡単な値動きと私の売却値は↓
Code | 銘柄 | 公募 | 初値 | 高値 | 安値 | 最新 | 売却 |
332A | ミーク | 800 | 845 | 865 | 721 | 740 | 750 |
336A | ダイナミック | 1,200 | 1,530 | 1,706 | 1,330 | 1,330 | 1,530 |
339A | プログレス | 1,950 | 1,980 | 1,980 | 1,606 | 1,615 | 1,980 |
…となっています。
ミークのみ売り遅れてしまいましたが、より大きく沈んでいる他の2銘柄を売り逃すよりはマシだったでしょうか…?
手数料込の損益は、ミーク‐5,099円、ダイナミックマッププラットフォーム+32,802円、プログレス・テクノロジーズグループ+2,885円。
3銘柄合計では30,588円の利益確定となりました。
当選IPO、ミークの売却経緯
ミークの当選状況は以下でした↓
証券会社 | 口座数 | 当選 | 繰上当選 | 補欠落選 |
マネックス | 4 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 4 | 1 | 0 | 0 |
マネックス証券さんからの当選となっていました。
ミークの売却損益集計
売却損益集計です。
3/25の午後にようやく750円で見切り売却したので…↓
証券会社 | 当選枚数 | 手数料 | 損益 |
マネックス | 1 | 99 | ‐5,099 |
合計 | 1 | 99 | -5,099 |
手数料込で5,099円の損失確定となりました。
ミーク初値形成後の値動き
ミークの初値形成後値動きは以下でした↓
公募価格800円に対し845円(+5.6%)での初値形成でした。
期待し過ぎていた私は、公募800円の1.5倍でのロックアップ解除を意識した1,100円台で指値していました…。
初値後の上昇も一瞬で下落に転じ、公募付近をウロウロしながらあっという間に閑散とした雰囲気に。
午後も一時的な盛り上がりはありましたが跳ね返され、公募割れ水準で安値引けという残念な結果になりました。
閑散とした雰囲気を感じた時に明らかにヤバそうだな…と思ったものの、期待を捨てきることが出来ずに持越し。
翌営業日である24日は公募奪還して推移するも、結局は前日マイ転しての引け。
25日も元気がないままさらに崩れ初値-100円が見えた750円でようやく損切りしました。
当選IPO、ダイナミックマッププラットフォームの売却経緯
ダイナミックマッププラットフォームの当選状況は以下でした↓
証券会社 | 口座数 | 当選 | 繰上当選 | 補欠落選 |
日興 | 2 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 2 | 1 | 0 | 0 |
SMBC日興証券さんからの当選となっていました。
久々のステージ優遇当選でありがたかったです!
ダイナミックマッププラットフォームの売却損益集計
売却損益集計です。
始値売却したので…↓
証券会社 | 当選枚数 | 手数料 | 損益 |
日興 | 1 | 198 | +32,802 |
合計 | 1 | 198 | +32,802 |
手数料込で32,802円の利益確定となりました。
ダイナミックマッププラットフォーム初値形成後の値動き
ダイナミックマッププラットフォームの初値形成後値動きは以下でした↓
公募価格1,200円に対し1,530円(+27.5%)での初値形成でした。
初値後はグイグイと上昇し10時台に1,706円の高値を付けましたが、雰囲気が一変し急落…。
初値を割り込んでさらに下落しての午前終了。
午後に入ると序盤こそさらに下落を見せましたが、今度は力強く上昇開始し初値奪還、午前の高値には迫れませんでしたが引け間際も跳ね、忙しい初日終了でした。
期待された2日目でしたが、一転して終日下落が続き再度初値を割り込み最安値で引けるという厳しい展開となっていました…。
当選IPO、プログレス・テクノロジーズグループの売却経緯
プログレス・テクノロジーズグループの当選状況は以下でした↓
証券会社 | 口座数 | 当選 | 繰上当選 | 補欠落選 |
マネックス | 4 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 4 | 1 | 0 | 0 |
マネックス証券さんからの当選となっていました。
プログレス・テクノロジーズグループの売却損益集計
売却損益集計です。
始値売却したので…↓
証券会社 | 当選枚数 | 手数料 | 損益 |
マネックス | 1 | 115 | +2,885 |
合計 | 1 | 115 | +2,885 |
手数料込で2,885円の利益確定となりました。
プログレス・テクノロジーズグループ初値形成後の値動き
プログレス・テクノロジーズグループの初値形成後値動きは以下でした↓
公募価格1,950円に対し1,980円(+1.5%)での初値形成でした。
残念ながら寄り天となり、公募価格もあっさり割り込み下落…。
午前中こそ1,760円近辺での下げ渋りがありましたが、そのラインも午後には陥落、反発する局面もありましたが結局は安値圏での初日終了となりました。
まとめ
100株ずついただいていた、ミーク、ダイナミックマッププラットフォーム、プログレス・テクノロジーズグループを売却しました。
ミークのみ期待が大きく売り惜しんだ結果、裏目に出て損切となってしまいましたが、ダイナミックとプログレスでは初値売却が功を奏し利益確定が出来ました。
いただいていた3銘柄合計で30,588円の利益確定となりました。
我が家でのIPO累計状況は以下となっています↓
勝敗 | 損益 | |
2025年累計 | 3勝2敗 | +57,018円 |
2024年累計 | 11勝9敗 | +658,742円 |
2023年累計 | 7勝8敗1分 | +221,538円 |
2022年累計 | 11勝5敗 | +812,319円 |
せっかく初値プラス銘柄に当選しておきながら損失を出すという恥ずかしい結果を出しながらも他の銘柄に助けられ、利益を積み増すことが出来ました。
寄り天・あっさり公募割り込み・安値引けと散々だったプログレス・テクノロジーズグループに限らず、直近IPOの値動きを見ると今後の市況が不安になってしまいますが…。
まだなんとか初値は保っていますし…、引き続きコツコツ頑張っていきます。
ではー。