IPO投資 PR

当選IPO サイバーソリューションズを売却。約5.2万円の利益確定

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職後の不安定な収入・資産を補うため実践している中の1つが「IPOへの参加」。

基本的には「なるべく多くの証券口座から応募→当選出来たら初値で売却」という戦略です。

ここのところIPO市況は好調とはいえない状態が続いていますが、積極的な実践を続けています。

10/23上場「436A サイバーソリューションズ」に100株当選していました。

前評判は割と良さそうでした。

結果、1,914円(公募比+38.7%)で初値形成でした。

いただいた100株は初値売却し約5.2万円の利益確定となりました。

当選IPO、サイバーソリューションズの売却経緯

サイバーソリューションズの応募/当選状況は以下でした(当選・補欠をいただいた証券会社分を抜粋)↓

証券会社 口座数 当選 繰上当選 補欠落選
大和 2 1 0 1
合計 2 1 0 1

主幹事大和証券さんからの当選でした。

サイバーソリューションズ 大和証券 当選サイバーソリューションズ 大和証券 当選

 

手数料は重たいですが、しっかり利益の期待出来る銘柄での当選なら気にならないですね!

サイバーソリューションズの売却損益集計

売却損益集計です↓

証券会社 当選枚数 手数料 損益
大和 1 1,100 + 52,300
合計 1 1,100 + 52,300
サイバーソリューションズ 大和証券 売却明細サイバーソリューションズ 大和証券 売却明細

 

初値売却したため52,300円の利益確定となりました。

サイバーソリューションズ初値形成後の値動き

サイバーソリューションズの初値形成後値動きは以下でした↓

サイバーソリューションズ 値動きサイバーソリューションズ 値動き

 

公募価格1,380円に対し1,914円(+38.7%)での初値形成でした。

初値形成後は下落・初値奪還・下落・高値更新…と、幅は±5%程度とはいえ上下に元気に推移。

11時前をピークに次第に下落に転じてからは勢いを失い、14時半頃にストンと下落してしまいました。

引け前には再度上昇に転じましたが初値奪還までは至らず初日終了。

VWAPは1,903.7円、セカンダリー参加された方は上手く波乗り出来ていないと厳しかったかもしれません。

まとめ

100株当選していたサイバーソリューションズを売却しました。

初値売却したため52,300円の利益確定となりました。

我が家でのIPO累計状況は以下となっています↓

勝敗 損益
2025年累計 10勝6敗 +490,616円
     
2024年累計 11勝9敗 +658,742円
2023年累計 7勝8敗1分 +221,538円
2022年累計 11勝5敗 +812,319円

我が家では明日上場予定のインフキュリオンへの当選はありませんでしたので、一足先に10月IPOは終了です。

月初から2連敗でしたが、テクセンドフォトマスクに続き2連勝となり、月間損益は+205,838円と今年の最高益になりました。

昨年も東京メトロの影響が大きかったですが、やはり大型で当選枚数を稼ぐ+堅調な初値となってくれることと、主幹事(系)での当選がカギになりますねー…。

11月はひと段落ですが、年末はまたIPOラッシュで盛り上がっていくと思いますので。

優待取得資金との兼ね合いも大変な時期ですが、スケジュール・資金管理をしっかり行って、コツコツと参加継続していきます。

ではー。