先日オートバックスの株主優待をドカッと使う機会がありました。
オートバックスの株主優待は、非常に使い勝手が良い優待品の一つです。
自動車を保有しているならそのまま無駄なく必要経費に充てられますので、かなり取得優先順位の高い優待です!
有効期限のない商品券という点が、自動車関係の費用と非常にマッチしています。
常にちょろちょろ必要というよりは、急にドカン!とやってくるのが自動車関係の費用ですよね(苦笑)
いずれやってくるその時に向けて、優待を取得しては貯めておけるというのはスゴク良いです!
今回は使用体験や取得費用を交えて、オートバックスの株主優待の魅力を紹介します。
オートバックス株主優待基本情報
- 権利確定日:3月末、9月末
- 株主優待種類:自社商品券
- 8/19終値:1,431円
決算の集中している3月末ですね・・・。
ただ前段で書いたように、マイカをー保有しているなら確実に無駄のない株主優待ですので、私は優待投資開始以来、毎回欠かさず取得しています!
株数と保有年数によって頂ける商品券の金額が違うので、下表にまとめます。
1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | |
100株 | 0 | 1,000円 | 1,000円 |
300株以上 | 0 | 3,000円 | 3,000円 |
700株以上 | 0 | 7,000円 | 8,000円 |
1,000株以上 | 0 | 10,000円 | 13,000円 |
注意点は保有が1年未満の場合頂けないので、単純なクロス取引では取得不可という点です。
現物保有もしくは端株保有+クロス取引が必要となります。
オートバックス株主優待の無駄のない使い方。私のこれまでの使用事例。
つい最近、板金修理代に充ててきました
ちょうど先日ドカッと使用してきた分は、板金修理代に充ててきました。
奥さんが自宅に駐車する際にうっかりヘコませてしまいまして。
ディーラーで年季も入ったクルマなのでなるべく安い修理方法で・・・と見積もってみたところ、
・・・と鬼のような見積回答・・・。
念のため・・・とオートバックスにも持って行ってみたところ、
という見積回答!
パテだと自社修理になり利益率が高くむしろオイシイようなのですが、場所がちょっと悪いことから仕上がり満足度重視で板金をおススメされました。
こういうお客様都合優先なところ、イイです(笑)
ちなみに、この話をディーラーにしてみたら、
とか言ってましたので、丁重にお断りしました(笑)
そもそも最初から「なるべく安く」って条件付けてますからね。その時点で掛け違ってます。
・・・と思わずディーラーの悪口書いてしまいましたが(笑)、このように長い事通っているオートバックスの店員さんは、目先の利益よりもこちらを優先して提案してくれることが過去にもよくあり、安心してお任せ出来ています。
憂鬱になりがちな修理代も、半額を株主優待でお支払い出来たので痛さも半減でした!
その他過去の事例。オイル交換やタイヤ付け替え、冬タイヤやなど・・・
それ以外に過去に株主優待券を効果的に使用した事例です。
- オイル交換(量り売りのお値打ちオイル)
- タイヤの夏⇔冬付け替え作業
- 冬タイヤ
現在はお付き合いでディーラーのメンテナンスパックに入っていますが、以前は量り売りのお値打ちオイルを年2回交換していました。
タイヤの付け替え作業も、軽自動車~小さめ乗用車ぐらいなら自分で換えていたのですが、タイヤがデカくなると付け替えも大変です・・・。
坂地域なので、安全にジャッキアップ出来る位置まで移動もしてました。
さらに曲がってついてしまっていたことがあったのが決定的で、少なくとも高速道路を走行する車に関しては絶対にプロに任せよう・・・。と思いました。
冬タイヤに関しても、自分でネットで格安タイヤを購入する方が遥かに安上がりではあるのですが、かなりマニアックな知識を持ったタイヤ担当店員さんと話をするのも面白く、安心でいいタイヤを可能な限り安くしてくれるのでもうずっとお任せしてます。
私は利用したことがないのですが車検もオートバックスで受けることが出来ます。
MAXでも年間26,000円×人数分の優待券程度なら、いくらでも効果的に使う機会がありますよね!
我が家でクロス取引にて優待取得した費用
前回3月にクロス取引で取得した費用です。
- 利用証券会社:auカブコム証券
- クロス種類:一般信用クロス
- クロス日:権利付最終日
- クロス株数:1,000株(+端株保有)
- クロス費用:1,297円
- 利用証券会社:SMBC日興証券
- クロス種類:制度信用クロス
- クロス日:権利付最終日
- クロス株数:1,000株(+端株保有)
- クロス費用:4,732円
前回は逆日歩が100株455円発生しました。
プレミアム料と手数料を払ってでも、auカブコム証券で一般信用クロスをした方がお得だったというauカブコム証券さん的に好事例です(笑)
実際2019年9月期から6期連続で450円~500円の逆日歩が発生している人気銘柄ですので、一般信用の方が無難でしたよね。
とはいえ限りなく『等価』に近い商品券が13,000円分も頂けますので、逆日歩をお支払いしても十分モトは取れています!
合計6,029円の費用で26,000円分の優待券取得、等価~9割掛けとすれば+17,000~20,000円の効果が出たことになります。
お得でしたね!
まとめ
クルマをぶつけてしまった悲しみも、少し晴れやかにしてくれる効果もある(?!)オートバックス株主優待の魅力紹介でした。
人気銘柄ではありますが、是非取得を検討してみて下さい!
ではー。
株主優待取得におススメの証券会社口座
1日あたり50万円までの取引なら手数料無料の松井証券。
GMOグループの株主優待で手数料キャッシュバックのあるGMOクリック証券。
信用取引手数料が無料のSMBC日興証券。
一般信用取引の老舗、auカブコム証券。
このあたりの証券会社は開設しておくと便利です!