退職後の不安定な収入・資産を補うため実践している中の1つが「立会外分売への参加」。
私自身は2022年から本格的に参戦開始。
実践歴は浅いにも関わらず、特に『始値売却を基本戦略』として以降は、小さくとも安定した収益が残せるようになりました。
始値売却戦略を徹底するには、9時直前に素早い確認・売却作業が必須となります。
その点、時間の都合が付けやすい立場も活かせるので、積極的な実践を続けています。
8/19(火)は「3964 オークネット」「9028 ゼロ」の立会外分売、「7792 コラントッテ」の立会外トレード実施日でした。
しっかり参加しました!
結果…!
2+3+1枚獲得し始値売却で利益確定出来ました。
立会外トレード初当選・利確もついに達成。(初参加は2024年2月、まさか1年半かかるとは思いませんでした…!)
立会外分売 オークネットに参加し2枚獲得
今回の「3964 オークネット」立会外分売の前評判は↓
- 業績発表:〇 2Q決算後。進捗バッチリで過去最高営業益に上方修正!
- 株価調整:× 発表日から+6.4%。上方修正効果もあってむしろ上昇…。
- 株価指標:〇 PER16倍台。2桁成長中なのでそれでも魅力あり。
- 株価位置:〇 半年で50%上昇と絶好調、分売実施でも折れない強さで悪くなさそう。
- 株主還元:〇 株主優待26円(MAX)+配当45円、利回り4.0%。中々良い。
- 流動性:〇 実施21.8万、値決日12.6万株。なんとかなりそう。
…といった感じでした。
業績も成長力もバッチリ、それでいて株主還元も悪くないという好条件。
業績を根拠に直近半年で大きく上昇していて、万が一下げ始めたとしたら目途が付かない点は少し気掛かりですが、分売実施が発表されてもお構いなしに上昇していく強さを信じて。
もう少し押していたら絶好でしたが、しっかり参加しました。
オークネット 立会外分売当日の値動き
分売単価1,791円に対して、
- 始値1,849円(+58円)
- 高値1,882円(+91円)
- 安値1,840円(+49円)
- 終値1,870円(+79円)
という結果で1枚あたり+4,900円~+9,100円という利益の残せた案件になりました。
我が家の当落結果 2枚獲得
我が家では2枚獲得出来ました。
岡三オンライン証券さんから1枚当選↓
SBIネオトレード証券さんから1枚獲得↓
基本戦略通り始値売却し↓
証券会社 | 当選枚数 | 手数料 | 利益 |
マネックス | 0 | – | – |
野村 | 0 | – | – |
岡三オン | 1 | 0 | +5,800 |
松井 | 0 | – | – |
SBIネオ | 1 | 0 | +5,800 |
楽天 | 0 | – | – |
SBI | 0 | – | – |
合計 | 2 | 0 | +11,600 |
手数料込で+11,600円の利益確定となりました。
立会外分売 ゼロに参加し3枚獲得
今回の「9028 ゼロ」立会外分売の前評判は↓
- 業績発表:△ 本決算後。来期は微減収微増益で成長は頭打ち感あり。
- 株価調整:〇 発表日から-8.6%。しっかり調整。
- 株価指標:〇 PER7倍台。成長止まっているにしても割安感あり。
- 株価位置:〇 3,000円節目は7月にも死守、ちょうど良い位置かも。
- 株主還元:〇 株主優待なし+配当140.3円、利回り4.6%。利回り良し。
- 流動性:〇 実施66.2万、値決日27.5万株。なんとかなりそう?
…といった感じでした。
こちらはオークネットのように業績面でのワクワクはありませんが、しっかりとした割安感があり配当だけで利回り5%近くは分かり易い魅力です。
ワクワクせずとも気絶してしばらく保有しておいたらインカムでなんとかなってそう。
しっかり参加しました。
ゼロ 立会外分売当日の値動き
分売単価3,056円に対して、
- 始値3,170円(+114円)
- 高値3,240円(+184円)
- 安値3,165円(+109円)
- 終値3,230円(+174円)
という結果で1枚あたり+10,900円~+18,400円というしっかり利益の残せた案件になりました。
どこで売っても+1万円超…!
我が家の当落結果 3枚獲得
我が家では3枚獲得出来ました。
マネックス証券さんから1枚当選↓
松井証券さんから1枚当選↓
SBIネオトレード証券さんから1枚獲得↓
基本戦略通り始値売却し↓
証券会社 | 当選枚数 | 手数料 | 利益 |
マネックス | 1 | 275 | +11,125 |
野村 | 0 | – | – |
岡三オン | 0 | – | – |
松井 | 1 | 0 | +11,400 |
SBIネオ | 1 | 0 | +11,400 |
楽天 | 0 | – | – |
SBI | 0 | – | – |
合計 | 3 | 275 | +33,925 |
手数料込で+33,925円の利益確定となりました。
立会外トレード コラントッテに参加し1枚獲得
今回の「7792 コラントッテ」立会外トレードの前評判は↓
- 業績発表:〇 3Q決算後。進捗良く上方修正、過去最高売上・利益。
- 株価調整:△ 発表日から-2.1%。調整は少しだけ。
- 株価指標:〇 PER10倍台。成長の割に魅力あり。
- 株価位置:〇 業績好調背景にじわじわ右肩上がり中、悪くはなさそう。
- 株主還元:△ 株主優待5円+配当42円、利回り3.2%。優待は割引券で微妙
- 流動性:△ 実施18.0万、値決日8.5万株。やや不安。
…といった感じでした。
業績は良いのですが、調整が今一つなのと大事な流動性にやや不安あり…。
株主還元は成長企業の割に配当は頑張っていますが、株主優待は割引券でヤフオク相場も分かり辛く微妙な感じ。
参加/回避はかなり迷ったのですが、他に参加するついでもありますし、リスク回避として未成年口座は不参加、私だけに絞っての参加にしました。
コラントッテ 立会外分売当日の値動き
分売単価1,458円に対して、
- 始値1,500円(+42円)
- 高値1,500円(+42円)
- 安値1,458円(±0円)
- 終値1,495円(+37円)
という結果で1枚あたり±0円~+4,200円という案件になりました。
我が家の当落結果 1枚獲得
我が家では1枚獲得出来ました↓
基本戦略通り始値売却し+4,200円の利益確定となりました。
その他(ネオトレ変則日程、野村失効ライン)
SBIネオトレード証券さんでは実施IRのタイミングに合わせて↓
- 16:30 ゼロ 立会外分売実施IR
- 16:53頃 ネオトレ ゼロ取扱開始日時の開示
- 17:00(定刻) ネオトレ ゼロ取扱開始
- 17:00 オークネット 立会外分売実施IR
- 17:05頃 ネオトレ オークネット取扱開始日時の開示
- 17:10 ネオトレ オークネット取扱開始
…というような変則パターンでした。
例によって競争率低かったのか、無事獲得することが出来ました!
野村証券さんからは2銘柄とも300株で参加してハズレでした。
まとめ
オークネット、ゼロの立会外分売とコラントッテの立会外トレードに参加し、2+3+1枚獲得し49,725円の利益確定が出来ました。
これで2025年の立会外分売/トレード総合計では↓
獲得銘柄数 | 獲得株数 | 損益 |
26 | 9,700 | +330,187 |
となりました。
しっかり積上げることが出来てありがたいです。
3銘柄とも好調な結果となりましたが、管理が甘く資金不足だったため全力参加出来なかったのは心残りです…。
立会外トレードで初当選を果たしましたが、実は全プレだったのかも?
我が家では1口座1枚しか応募出来ませんでしたし、SNS上をチラ見した限りでは落選報告もなかったので確かめられず。
抽選があったかなかったか定かではありませんが、まあ初当選で利益になったと言うことで喜んでおきます。
気を引き締めつつコツコツ取り組んでいきます。
ではー。
立会外分売と相性抜群と言えば、松井証券。
未成年は完全無料&大人も50万円までなら無料の松井証券さんは、立会外分売との相性が抜群の証券口座です!
お子さんがいて立会外分売をするなら、ココは外せません!
・・・モチロン、手数料云々はまずは当たってからの話ですけどね!(笑)
分売価格+1円の結果でも利益が残せる証券会社です!