株主優待取得 PR

残念な廃止エアトリプレミアム優待倶楽部、ラストの交換期間がいつまでか問合せてみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

6191 エアトリ」の株主優待は8月21日に廃止のお知らせがありました。

プレミアム優待倶楽部方式でありながら、自社サイト用のポイントにしか交換出来ず、交換後も使い道に一部制限があるという「ややガッカリ」させられる優待でしたが。

一方で、ポイントは4年弱も有効期限を引っ張ることが出来るため、数年分貯めて一気に宿泊代に充てるなど意外と使い勝手が良い面もありました。

「ややガッカリ」イメージの先行か、逆日歩も過熱状態にはなかったことも良かったですよね。

エアトリのプレミアム優待倶楽部は制限付でガッカリ?期限長いので数期まとめて活用が良さそう昨日の投稿でチラっと触れていた「6191 エアトリ」。 株主優待はプレミアム優待倶楽部ですがWILLsCoinには交換出来ない仕様...

今回、株主優待廃止に伴い25年3月権利を取得した場合の交換期間が変化したかどうか、ややこしくて分かり辛かったため「エアトリ・プレミアム優待倶楽部ヘルプデスク」に電話確認してみました。

電話口での回答は「26年2月末まで交換可能」でした!

ただ…、私は従来の締め切りである今月末までに交換しておこうかな?と思っています。

3年も期限があれば十分使う機会がありますし、今後ポイントを取得して積み上げられるメリットがないなら、無理して引っ張る必要もないかな…と思っています。

エアトリ25年3月取得のポイントはいつまで交換出来る?ヘルプデスクに聞いてみた

元々、プレミアム優待倶楽部系の「期限」はちょっと分かり辛い表現になっています。

エアトリポイント通帳の表記エアトリポイント通帳の表記

 

ポイント通帳には、

有効期限は、2026年02月28日です。

商品交換期間は、本サイトに掲示する方法によってお知らせいたします。

交換期間」と「有効期限」は異なりますのでご注意ください。

と書かれています…。

その他、それっぽい表現の期限を探し回ると…↓

ポイント通帳表記は交換期限ポイント通帳表記は交換期限

 

交換ページでは交換締切日交換ページでは交換締切日

 

よくある質問は9月末期限よくある質問は9月末期限

 

適時開示では2月末適時開示では2月末

 

交換期間」と「有効期限」は異なりますのでご注意…

  • ポイント通帳ページ下部では「交換期限 2月末
  • 交換コード発行ページでは「交換締切日 2月末

 

  • よくある質問では「申込期間は9月末
  • 適時開示では「2月末までご利用可能

…とこんな調子。

分かり辛い2種類の期限があるにも関わらず、「交換期間」に似てる言葉まで登場したりでイマイチ確信を持てません…。

混み合っていたら申し訳ないな…と思いながらも、ハガキに記載の「エアトリ・プレミアム優待倶楽部ヘルプデスク」に電話して白黒はっきりさせることにしました!

エアトリ・プレミアム優待倶楽部ヘルプデスクとのやり取り

昼過ぎに電話したところ、待ち時間なしですぐに繋がりました。

確認した内容を下記します↓

私
交換期間」と「有効期限」という紛らわしい2種類の期限がありますよね。
交換期間」は今回の株主優待廃止を受けて変更になっているのでしょうか?
ヘルプデスク
ヘルプデスク
交換期間」は2月末まで延長となっています。
私
交換期間」についてはどのページで確認すれば良いでしょうか?
よくある質問では9月末と表記されているのですが、延長で間違いないですか?
ヘルプデスク
ヘルプデスク
延長で間違いありません。
よくある質問は株主優待廃止前の情報が残ってしまっている状態です。
交換期間」は「エアトリポイント交換コードと交換」のタブから「交換締切日」をご参照ください。
私
なるほど。
「交換締切日」は以前は9月末になっていて、修正されたということですか。
ヘルプデスク
ヘルプデスク
左様でございます。
私
ありがとうございました。助かりました。

…大体こういったやり取りでした。

有効期限だけでなく、交換期間も2月末まで延長されていると考えて良さそうです。

…ただ1点、電話後に気付いたことですが。

1年前に同じ3月権利を取得した際の「交換締切日」スクショがたまたま記事内に残っていて↓

株主エアトリポイントからの他社ポイントは交換不可株主エアトリポイントからの他社ポイントは交換不可

 

1年前も交換締切日2月末表記でしたが、実際の交換期間9月末でした…。

回答いただいた「株主優待廃止後に修正された」という点は、間違っている可能性がありますね。

まとめ

数年分貯めて使うことを目論んでいた「6191 エアトリ」の株主優待が廃止になってしまったことは残念です。

ヘルプデスクに電話確認してみた結果、株主優待の有効期限だけでなく、交換期間も2月末まで延長されていると回答を得ました。

ただ、今後の株主優待を取得してポイントを上積み出来るメリットはなくなりましたし、あえて今+5か月を狙わなくても良いのかな…?と思っています。

ヘルプデスクの回答の中には、間違っている可能性のある箇所もありましたし、万が一の際には取り戻せたとしても労力が必要そうですしね…。

従来の期限は今月末までなので、私はそれまでにエアトリポイントに交換し、最後の優待をいずれ旅行で活用したいと思います。

では。