2025年10月末権利付最終日は来週10/29(水)です。
逆日歩日数は4日。
まだ数営業日残っていますので条件や状況変動してしまうのですが、配当差益や過去の逆日歩を先行・暫定版としてチェックし、制度クロス候補を絞り込んでおきましょう!
週末の間に…どうぞ!
2025年10月末権利株主優待銘柄
まずは10月末権利株主優待銘柄の基本情報確認です。
銘柄数は37、うち22銘柄が貸借銘柄(=制度クロス可能)。
ただし本日時点で申込停止中が4銘柄ありますので、これから仕掛けることが可能なのは18銘柄です。
注意喚起中銘柄は5銘柄ありますが、さらに増加・申込停止へと規制強化される可能性も十分あります。
最終日(29日)の午後から申込停止や10倍適用が発動されることもありますので、少なくとも最終日お昼には日証金HPで規制状況確認をしておくことをおススメします。
さらに余裕があれば、引け前にも最終チェックしておくとより万全です(後場開始後の規制発動は超イレギュラーではありますが)
10月末権利優待銘柄のうち貸借銘柄の一覧
こちらが10月末権利優待銘柄の一覧です(リート除く)↓
<※10月24日終了時点での株価と規制情報に基づいています
10月28日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>
| Code | 銘柄名 | 優待内容 | 必要資金 (万円) |
優待価値 (千円) |
規制 |
| 2301 | 学情 | QUO | 87.2 | 3.0 | 注意 |
| 2751 | テンポス | 自社金券 | 35.1 | 0.5 | |
| 2910 | ロックフィールド | 自社金券 | 15.0 | 1.0 | 注意 |
| 3031 | ラクーン | デジギフ | 35.2 | 7.5 | |
| 3038 | 神戸物産 | ギフカ | 37.1 | 1.0 | |
| 3121 | マーチャント | QUO | 8.1 | 5.0 | 停止 |
| 3134 | Hamee | 自社金券 | 13.7 | 1.5 | 停止 |
| 3195 | ジェネパス | 自社金券 | 4.2 | 2.0 | 注意 |
| 3329 | 東和FS | 自社金券 | 21.4 | 1.0 | |
| 3475 | グッドコム | デジギフ | 76.4 | 20.0 | 停止 |
| 4382 | HEROZ | PYC | 71.7 | 3.5 | 注意 |
| 7640 | トップカルチャー | 図書カ | 10.1 | 1.0 | 停止 |
| 7856 | 萩原工業 | QUO | 17.3 | 1.0 | |
| 8079 | 正栄食品 | 自社商品 | 42.6 | 2.0 | |
| 8917 | ファースト住建 | QUO | 11.7 | 0.5 | 注意 |
| 8927 | 明豊エンタ | デジギフ | 52.4 | 8.0 | |
| 9279 | ギフト | 自社金券 | 33.6 | 1.0 | |
| 9603 | HIS | 自社割引 | 13.5 | 0.0 | |
| 9678 | カナモト | 地方名産 | 187.3 | 2.0 | |
| 9824 | 泉州電業 | QUO | 45.9 | 1.0 |
金額は基本100株あたりですが、金額に青下線つきの銘柄は100株取得では株主優待が頂けず、最低限株数の金額を記載しています。
銘柄名に赤下線つきは保有期間を満たさないと優待がいただけない「縛り条件」があるため、今回のみクロスしても取得出来ません。
最低限株数の条件、保有期間条件がある取得要注意の銘柄を抜き出して条件併記すると↓
| Code | 銘柄名 | 最低株数 | 保有期間 |
| 2301 | 学情 | 500 | (なし) |
| 3031 | ラクーン | 500 | 半年縛り |
| 3121 | マーチャント | 300 | 1年縛り |
| 3475 | グッドコム | 500 | (なし) |
| 4382 | HEROZ | 700 | (なし) |
| 7640 | トップカルチャー | 500 | (なし) |
| 8917 | ファースト住建 | (100) | 1年縛り |
| 8927 | 明豊エンタ | 1,000 | (なし) |
| 9678 | カナモト | 500 | 1年縛り |
以上9銘柄を取得検討する際は取得条件をミスってムダなコスト発生…。とならないように気を付けましょう!
制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認
では、配当差益と逆日歩を確認してみます。
10月末権利優待銘柄の一覧です(リート除く)↓
<※10月24日終了時点での株価と規制情報に基づいています
10月28日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>
| Code | 銘柄 | 株数 | 配当益 | 逆日歩 | ||
| 今回最大 | 前回 | 5期最大 | ||||
| 2301 | 学情 | 500 | 2,070 | 57,600 | 1,500 | 2,775 |
| 2751 | テンポス | 100 | 0 | 11,520 | 5,760 | 6,480 |
| 2910 | ロックフィールド | 100 | 109 | 9,600 | 295 | 1,700 |
| 3031 | ラクーン | 500 | 670 | 12,800 | — | — |
| 3038 | 神戸物産 | 100 | 317 | 12,160 | 225 | 350 |
| 3121 | マーチャント | 300 | 72 | 9,600 | 0 | 0 |
| 3134 | Hamee | 100 | 0 | 8,960 | 0 | 345 |
| 3195 | ジェネパス | 100 | 0 | 3,200 | — | — |
| 3329 | 東和FS | 100 | 0 | 7,040 | 1,680 | 3,840 |
| 3475 | グッドコム | 500 | 2,745 | 51,200 | 13,500 | 13,500 |
| 4382 | HEROZ | 700 | 0 | 49,280 | 7,000 | 21,000 |
| 7640 | トップカルチャー | 500 | 0 | 16,000 | 4,000 | 4,500 |
| 7856 | 萩原工業 | 100 | 427 | 5,760 | 2,560 | 2,560 |
| 8079 | 正栄食品 | 100 | 366 | 13,760 | 1,000 | 3,520 |
| 8917 | ファースト住建 | 100 | 268 | 7,680 | 335 | 610 |
| 8927 | 明豊エンタ | 1,000 | 0 | 19,200 | — | — |
| 9279 | ギフト | 100 | 134 | 10,880 | 1,500 | 1,500 |
| 9603 | HIS | 100 | 122 | 4,480 | 0 | 0 |
| 9678 | カナモト | 500 | 2,745 | 60,800 | 2,000 | 3,150 |
| 9824 | 泉州電業 | 100 | 915 | 14,720 | 995 | 1,380 |
今回最大逆日歩の赤字は注意喚起や売禁発動で8倍適用となっている銘柄。
なお最大逆日歩は、権利付最終日の終値(と規制状態)によって確定します。
上記は10/24終了時点の株価と規制状態に基づいた計算なので、最終確定まで変動しますが目安にはなります。
以下、我が家で制度突撃検討中の銘柄に絞り込んで個別に確認していきます。
我が家で制度突撃検討中の11銘柄
25年10月末権利株主優待銘柄のうち、我が家で制度クロスを検討している銘柄は以下の11銘柄です↓
<※10月24日終了時点での株価と規制情報に基づいています
10月28日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>
| Code | 銘柄 | 株数 | 配当益 | 逆日歩 | ||
| 今回最大 | 前回 | 5期最大 | ||||
| 2301 | 学情 | 500 | 2,070 | 57,600 | 1,500 | 2,775 |
| 2910 | ロックフィールド | 100 | 109 | 9,600 | 295 | 1,700 |
| 3038 | 神戸物産 | 100 | 317 | 12,160 | 225 | 350 |
| 3195 | ジェネパス | 100 | 0 | 3,200 | — | — |
| 7856 | 萩原工業 | 100 | 427 | 5,760 | 2,560 | 2,560 |
| 8079 | 正栄食品 | 100 | 366 | 13,760 | 1,000 | 3,520 |
| 8917 | ファースト住建 | 100 | 268 | 7,680 | 335 | 610 |
| 8927 | 明豊エンタ | 1,000 | 0 | 19,200 | — | — |
| 9279 | ギフト | 100 | 134 | 10,880 | 1,500 | 1,500 |
| 9824 | 泉州電業 | 100 | 915 | 14,720 | 995 | 1,380 |
| 3180 | ビューティガレージ | 100 | 97 | 4,800 | 0 | 285 |
空クロス候補としてはアイ・ケイ・ケイHDもありますが、前回4月の取得を行っていない=今回取得してもしなくてもいただけるのは2027年4月~で変わらないのでスルーです。
2301 学情 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:34円/株
×12.2%×500株≒2,070円
直近の逆日歩状況(500株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
| 2024年10月 | 1,500 |
| 2023年10月 | 2,000 |
| 2022年10月 | 2,775 |
| 2021年10月 | 1,350 |
| 2020年10月 | 1,200 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は57,600円(500株あたり、注意喚起中)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | QUO | 必要資金 |
| 500 | 3,000 | 87.2万円 |
みんな大好きQUOカード。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩はそこそこ発生していますが、致命的なほど高額な発生はなく、配当差益での相殺が効きそうです。
ただ5単元必要なので…、MAX破壊力大きめ+少しのブレが大ダメージになるリスクはあります。
そんな状況でも規制発動したことからも視聴率の高さは伺えますし、出来ることなら一般で確保したい銘柄ですね。
優待内容も他で替えが効く内容だし、と割り切ってしまうかも。
2910 ロックフィールド 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:9円/株
×12.2%×100株≒109円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
| 2025年4月 | 295 |
| 2024年10月 | 1,700 |
| 2024年4月 | 1,000 |
| 2023年10月 | 100 |
| 2023年4月 | 750 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は9,600円(100株あたり、注意喚起中)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | 自社金券 | 必要資金 |
| 100 | 1,000 | 15.0万円 |
自社系列店で惣菜や野菜ジュースなどが購入出来る「おそうざい券」がいただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は優待基準が異なる10月は控えめとなる傾向が長らく続いていたのですが、昨年ついに赤字域の発生…。
ならば高額翌期は穏便狙い…と行きたくなるところですが、4月に穏便通過を挟んだことで再度人気が高まるかも…?とちょっと読み辛くなっています。
昨年10月がイレギュラーだったと考えるか、傾向変化の節目だったと考えるか。
なんとなく大丈夫そうな気もしますが、規制発動がブレーキを掛ける感じ。
来年4月からは1年縛りが導入される予定となっていて、条件さえ満たしていればむしろ取得し易くなる可能性もありますし、無理しなくても良いかもしれませんね。
3038 神戸物産 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:26円/株
×12.2%×100株≒317円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
| 2024年10月 | 225 |
| 2023年10月 | 350 |
| 2022年10月 | 325 |
| 2021年10月 | 0 |
| 2020年10月 | 0 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は12,160円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | ギフカ | 必要資金 |
| 100 | 1,000 | 37.1万円 |
| 1,000 | 10,000 | 370.5万円 |
| 2,000 | 15,000 | 741.0万円 |
業務スーパーで利用出来るカードがいただけますが、同額相当のVISAギフト、自社商品との交換も可能です。
3年以上の保有で上乗せ恩恵もあります。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は直近5年少額で推移。
10月のエース級銘柄で人気も集中傾向ですが、よく耐えてくれています。
MAXは高額なのでプレッシャーは高く、1,000株コースを狙うならなおさらです。
それでも傾向からのリスク・リターンを他の銘柄と比べれば、まだ勝負する気になれるかなあ…という印象です。
3195 ジェネレーションパス 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:0円/株
×12.2%×100株≒0円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
(新設初回のためアテにならず)
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,200円(100株あたり、注意喚起中)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | 自社金券 | 必要資金 |
| 100 | 2,000 | 4.2万円 |
自社ECサイトで利用出来る金券がいただけます。
1年以上の保有で+1枚の上乗せがありますが、1注文に1枚しか利用出来ない条件がその魅力を削ってしまっている感じ…。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
新設初回なので過去実績はアテになりません。
まだ専用ECサイトがオープンしていないため、取り揃えられる商品価格帯も分からない状況。
初回で注目度が低いなら飛び込んでみようかな?と思っていましたが、規制発動でちょっと日和り気味…。
ただ単元価格も安めなので、仮にMAX炸裂で赤字化してもそこまで痛くはない水準。
他を控えめにする代わりに、こういうとこ行ってみるのも良いかな?と検討中です。
7856 萩原工業 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:35円/株
×12.2%×100株≒427円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
| 2024年10月 | 2,560(MAX) |
| 2023年10月 | 700 |
| 2022年10月 | 880(MAX) |
| 2021年10月 | 285 |
| 2020年10月 | 360 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,760円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | QUO(カタログ) | 必要資金 |
| 100 | 1,000 | 17.3万円 |
| 1,000 | 3,000 | 172.2万円 |
みんな大好きQUOカード…や地方名産品が選択出来るカタログがいただけます。
3年以上の長期保有で額面2倍化の恩恵もあります。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩はしっかりめに発生しています。
それでも配当差益+長期恩恵で黒字化出来るので重宝していましたが、前期は微赤字域となりました。
ならば高額翌期の穏便狙い…ということで、このまま規制なしなら突っ込んでみても良いかな?と思っています。
通常MAXなら赤字3,500円弱、今月のラインナップでは可愛い方ですね…。
8079 正栄食品 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:30円/株
×12.2%×100株≒366円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
| 2025年4月 | 1,000 |
| 2024年10月 | 1,200 |
| 2024年4月 | 3,520(MAX) |
| 2023年10月 | 400 |
| 2023年4月 | 495 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は13,760円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | 自社商品 | 必要資金 |
| 100 | 2,000 | 42.6万円 |
お菓子の詰め合わせがいただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は長らく穏便期間がありましたが、3期前に復活のMAX、以降もそこそこ発生しています。
3期前も含めて注意喚起発動なしで発生していて、切迫感が分かり辛いですね。
3期前をイレギュラーと割り切れば攻めも考えられますが、連続取得での追加メリットはないですし、リターン額や利回りを考えると1回休憩もありかな?と思えます。
…理屈ではそんな感じですが、家族からの支持も厚い優待なので悩み中。
8917 ファースト住建 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:22円/株
×12.2%×100株≒268円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
| 2025年4月 | 335 |
| 2024年10月 | 300 |
| 2024年4月 | 610 |
| 2023年10月 | 300 |
| 2023年4月 | 330 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は7,680円(100株あたり、注意喚起中)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | QUO/素麺 | 必要資金 |
| 100 | 500(QUO) | 11.7万円 |
| 300 | 2,000(素麺) | 35.1万円 |
※1年以上の保有が必要な縛りがあります。
100株でQUOカード、300株なら揖保乃糸詰め合わせがいただけます。
(優待内容は都度決定されますが、ここ数期はそんな感じでほぼ固定)
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は直近5期はそこそこでの推移ですが、2021年4月期に100株4,320円の発生があるなど波乱もあります。
長期保有縛りは株主番号だけで認定のユルい縛り。
仮に直近傾向通りに逆日歩が300円程度で落ち着けば、配当差益でほぼ相殺出来るかも。
ただそこまでリターンは大きくないので、行くなら300株でしょうか。
そうなるとリスクも増すので…、あえて今期攻めなくても良いかな…とグルグルしてます。
8927 明豊エンタープライズ 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:0円/株
×12.2%×1,000株≒0円
直近の逆日歩状況(1,000株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
(新設初回なのでアテになりません)
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は19,200円(1,000株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | デジギフ | 必要資金 |
| 1,000 | 8,000 | 52.4万円 |
8,000円分のデジタルギフトがいただけます。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
新設初回なので逆日歩履歴はアテになりません。
使い勝手も利回りも良いので当然人気化しそうですが、現時点では規制発動なし。
10単元必要なのでMAX破壊力大きめ+少しのブレが大ダメージになるリスクはあります。
そのうち高額常連化するでしょうし、ひっそり初回狙いしてみようかなと検討中。
ただし規制発動なら回避。
9279 ギフトHD 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:11円/株
×12.2%×100株≒134円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
| 2025年4月 | 1,500 |
| 2024年10月 | 150 |
| 2024年4月 | 200 |
| 2023年10月 | 100 |
| 2023年4月 | 255 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は10,880円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | 自社金券 | 必要資金 |
| 100 | 1枚 | 33.6万円 |
| 200 | 2枚 | 67.2万円 |
| 400 | 3枚 | 134.4万円 |
| 600 | 4枚 | 201.6万円 |
| 1,000 | 5枚 | 336万円 |
「メニューからどれでも1品注文出来る券」がいただけます。
1年以上の保有でそれぞれ+1枚の恩恵もあります。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は注意喚起が発動しても穏便決着が続いていましたが、前期はポコっと上昇。
今期は現時点で規制発動していませんが、そっと狙えそうなら長期恩恵維持もしておきたいので100株突撃してみるかも…。
ただ株不足も毎期じわじわ悪化していく中で前期ついに…だったので、高額常連化してしまう雰囲気もあり悩ましいですね。
9824 泉州電業 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:75円/株
×12.2%×100株≒915円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
| 2024年10月 | 995 |
| 2023年10月 | 385 |
| 2022年10月 | 260 |
| 2021年10月 | 645 |
| 2020年10月 | 1,380 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は14,720円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | QUO | 必要資金 |
| 100 | 1,000 | 45.9万円 |
みんな大好きQUOカード。
1年以上の長期保有で額面2倍化の恩恵もあります。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩はしっかりめの発生ですが、配当差益も大きくほぼ相殺出来る水準です。
もう少し遡ると2017年には100株2,000円のMAX、2015年には100株4,200円のほぼMAX発生もあります…。
前回程度の株不足水準で爆発寸前ギリギリっぽいような雰囲気もあり(あくまで妄想ですけど)、その程度で収まってくれるかどうかでしょうか。
少なくとも規制発動ならお休みしますが、前回も注意喚起は出ないままだったので「規制有無」はそこまで頼りになるサインではなさそうです。
長期恩恵には連続取得が必要ですが、替えの効くQUOなので引き際も慎重に…。
3180 ビューティガレージ 配当差益と直近逆日歩推移
制度クロス配当差益確認↓
(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)
2025年10月配当予定:8円/株
×12.2%×100株≒97円
直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓
| 2025年4月 | 0 |
| 2024年10月 | 0 |
| 2024年4月 | 0 |
| 2023年10月 | 80 |
| 2023年4月 | 285 |
現在の株価+規制状況での最大逆日歩は4,800円(100株あたり、規制なし)
株数に応じた優待内容は以下↓
| 株数 | – | 必要資金 |
| 100 | なし(空クロス) | 14.5万円 |
来年4月に向けた空クロスなので、今回は何もいただけません。
株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓
逆日歩は少額で推移しています。
前回いただいた優待内容も奥さんに好評でしたし、無難に突撃予定。
まとめ
以上、配当差益と逆日歩状況について制度クロスでの取得候補銘柄を確認してみました。
我が家の方針をまとめておくと↓
| Code | 銘柄 | 方針 |
| 2301 | 学情 | × 突撃はほぼなし |
| 2910 | ロックフィールド | × 突撃はほぼなし |
| 3038 | 神戸物産 | △ リスキー、一般優先 |
| 3195 | ジェネパス | △ 新設で未知数だが… |
| 7856 | 萩原工業 | 〇 高額翌期狙いか |
| 8079 | 正栄食品 | △ 悩み中… |
| 8917 | ファースト住建 | × 突撃はほぼなし |
| 8927 | 明豊エンタ | 〇 新設で未知数だが… |
| 9279 | ギフト | △ 高額翌期狙いで1枚だけ |
| 9824 | 泉州電業 | △ 悩み中… |
| 3180 | ビューティガレージ | ◎ 積極的に |
最大11銘柄で突撃を検討中です。
すでにほぼ諦め気味の銘柄もありますし、規制発動なら逃げる気満々の銘柄もあります。
逆日歩日数4日は上手くハマれば穏便を掴めますが、万が一のMAXでも受け入れられるのか、穏便を逃したとて後悔するほどのリターンなのか?など、良く自問自答しておくことも大切ですね。
直前規制が出てくる展開も想定しつつ、しっかり前夜の最終調整も行う予定です。
結果がどうあれ、後悔なく迎えられるように納得いくまで悩んで決断しましょう!
では!
