IPO投資 PR

当選IPO GMOコマースを売却。約9.5万円の利益確定

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職後の不安定な収入・資産を補うため実践している中の1つが「IPOへの参加」。

基本的には「なるべく多くの証券口座から応募→当選出来たら初値で売却」という戦略です。

ここのところIPO市況は好調とはいえない状態が続いていますが、積極的な実践を続けています。

9/25上場「410A GMOコマース」に100株当選していました。

前評判は上々でした。

結果、2,131円(公募比+80.6%)で初値形成でした。

いただいた100株は初値売却し95,100円の利益確定となりました。

当選IPO、GMOコマースの売却経緯

GMOコマースの応募状況は以下でした(当選・補欠をいただいた証券会社分を抜粋)↓

証券会社 口座数 当選 繰上当選 補欠落選
GMO 2 1 0 0
合計 2 1 0 0

GMOクリック証券さんからのみ当選となっていました。

GMOコマース GMOクリック 当選GMOコマース GMOクリック 当選

GMOコマースの売却損益集計

売却損益集計です↓

証券会社 当選枚数 手数料 損益
GMO 1 0 + 95,100
合計 1 0 + 95,100
GMOコマース売却明細GMOコマース売却明細

 

初値売却したため95,100円の利益確定となりました。

引っ張ってみることも検討していましたが、ちょうど上場日午前中に予定が入っていてしっかり張り付いて見守れなかったので、+30%程度の控えめな指値を入れておくことに。

結果的に初値の方が高かったのでそのまま売却です。

GMOコマース初値形成後の値動き

GMOコマースの初値形成後値動きは以下でした↓

GMOコマース値動きGMOコマース値動き

 

公募価格1,180円に対し2,131円(+80.6%)での初値形成でした。

前場引け間際に初値形成し、上昇して昼休みへ。

後場も出だしは好調でしたが…、長くは続かず下落に転じてしまいました。

そのまま初値も割り込んで下落して行き、力なく最安値圏で初日終了。

VWAPは2,087.0円、損失確定や含み損を抱えてしまった方も多かったかもしれません…。

なお同日上場だった「409A オリオンビール」も話題性は強く初値は前評判以上に伸び、その後も上値を追う動きもありましたが、失速してしまいました。

両銘柄とも今後のIPO市況にとって良い展開とは言えず、続く銘柄の初値にどの程度マイナス影響が出てしまうか?気掛かりですね…。

まとめ

100株当選していたGMOコマースを売却しました。

初値売却したため95,100円の利益確定となりました。

我が家でのIPO累計状況は以下となっています↓

勝敗 損益
2025年累計 8勝4敗 +284,778円
     
2024年累計 11勝9敗 +658,742円
2023年累計 7勝8敗1分 +221,538円
2022年累計 11勝5敗 +812,319円

今年は当選自体も少なく、当選しても大きな利益になることも少なく…。

昨年と比べても低空飛行が続いてしまっていますが、今回は着実な利益を積上げることが出来て良かったです。

ココからならきっと当選出来るはず…!と期待を寄せて、資金管理に気を配りながらしっかり参加していたGMOさんから実際にいただけたという点でも心理的に大きかったですね。

引き続きコツコツ頑張っていきます。

ではー。