株主優待取得 PR

2025年8月末株主優待権利取得お疲れさまでした。株不足速報で妄想回!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

8月27日は8月末権利付最終日でした。

逆日歩日数は3日

納得の押し引き、満足な取得は出来たでしょうか?

現渡・品渡注文を終えるまでがクロス注文です!

今夜一通り作業 → 翌営業日の場中や昼休みに最終チェック!』がおススメです。

翌営業日中に品渡したはずの銘柄が保有一覧から消えているか?をチェックして、漏れがあれば実施しておけば間に合いますし、分かり易いので。

最終は明日15時半までならどの証券会社も共通で間に合いますので、お忘れなく!

Contents
  1. 我が家で制度信用クロス突撃した25年8月末権利銘柄
  2. 貸借取引残高で妄想シリーズ
  3. まとめ

我が家で制度信用クロス突撃した25年8月末権利銘柄

2025年8月末権利銘柄、我が家での制度クロス突撃は以下となりました↓

Code 銘柄 株数 優待内容
2157 コシダカ 100 自社金券
2157 コシダカ 100 自社金券
3046 ジンズ 100 自社金券
3222 USMH 100 自社割引
3222 USMH 100 自社割引
3387 クリレス 400 自社金券
3543 コメダ 100 自社金券
3612 ワールド 500 自社金券
3612 ワールド 500 自社金券
4343 イオンファンタ 100 自社金券
6264 マルマエ 100 QUO
6264 マルマエ 100 QUO
7085 カーブス 100 QUO
7085 カーブス 100 QUO
7630 壱番屋 100 自社金券
7630 壱番屋 100 自社金券
7730 マニー 300 QUO
7730 マニー 300 QUO
8167 リテールパートナ 100 ギフカ
8167 リテールパートナ 100 ギフカ
8244 近鉄百貨店 100 自社割引
8267 イオン 400 自社割引
8278 フジ 100 自社割引
9418 U-NEXT 1,000 自社利用
9842 アークランズ 100 自社金券
9842 アークランズ 100 自社金券
9861 吉野家 200 自社金券
9861 吉野家 200 自社金券
9946 ミニストップ 100 自社金券
2685 アダストリア 100 自社金券
2685 アダストリア 100 自社金券
3922 PRTIMES 100 地方名産
3922 PRTIMES 100 地方名産

21銘柄で制度クロス突撃しました。

今回は権利付最終日午後からの規制発動がありました↓

売禁+10倍の同時発動となりました。

個人的な好みもありますが、もっと人気化しそうな銘柄がいくつか思う浮かぶ中で意外なところから出たな…と感じました。

我が家の取得予定銘柄ではなかったので、落ち着いた午後でした。

貸借取引残高で妄想シリーズ

今回は我が家で突撃を検討していた24銘柄に絞って株不足速報をチェックしていきます。

Code 銘柄名 規制など
2157 コシダカ
2379 ディップ
3046 ジンズ
3222 USMH
3387 クリレス
3543 コメダ
3548 バロックジャパン 停止
3612 ワールド
4343 イオンファンタ 注意
4668 明光ネット
6264 マルマエ
7085 カーブス
7630 壱番屋
7730 マニー
8167 リテールパートナ
8244 近鉄百貨店
8267 イオン
8278 フジ
9418 U-NEXT
9842 アークランズ
9861 吉野家
9946 ミニストップ 注意
2685 アダストリア
3922 PRTIMES

なお個別に確認していきますが↓

差引残高の過去分は「96ut.com」さんを参照させて頂いております

結果は入札により変動するため確実性は皆無、発表までの妄想に過ぎません

…という点は共通事項として予めご了承ください!

2157 コシダカHD 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化+過去最悪。3年前の穏便決着再現なるか…

速報ベースで差引残高は▲988,000

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲988,000 (MAX3,600円)
2024年8月 ▲698,100 330
2023年8月 ▲567,600 95
2022年8月 ▲841,400 160
2021年8月 ▲514,400 35
2020年8月 ▲772,900 80
2025年8月期 配当差益(予定) 100株146円

株不足状況は前期比悪化+過去最悪水準。

とはいえ3年前に▲84万株から穏便決着がありますし、期待したいですがどうでしょうか…。

2379 ディップ 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化+過去最悪。2年前のそこそこ決着再現なるか…

速報ベースで差引残高は▲191,700

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲191,700 (MAX6,000円)
2025年2月 + 8,800 0
2024年8月 ▲120,000 585
2024年2月 + 0 0
2023年8月 + 0 0
2023年2月 + 28,900 0
2025年8月期 配当差益(予定) 100株573円

株不足状況は前期比悪化+過去最悪水準。

2年前に▲12万株からそこそこで決着してますがどうでしょうか…。

3046 JINS 貸借取引残高(8/27速報値)前期比やや改善。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲313,700

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲313,700 (MAX19,680円)
2024年8月 ▲428,300 435
2023年8月 ▲328,000 290
2022年8月 ▲13,500 5
2021年8月 ▲72,800 320
2020年8月 ▲117,500 55
2025年8月期 配当差益(予定) 100株536円

株不足状況は前期比やや改善。

直近2年と近い水準なので、大丈夫そうですかね。

3222 USMH 貸借取引残高(8/27速報値)前期比やや悪化。大丈夫そうだが4年前のMAXも突如だった

速報ベースで差引残高は▲667,100

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲667,100 (MAX2,400円)
2025年2月 ▲550,000 120
2024年8月 ▲640,200 135
2024年2月 ▲388,400 70
2023年8月 ▲676,200 125
2023年2月 ▲444,600 125
2025年8月期 配当差益(予定) 100株97円

株不足状況は前期比やや悪化。

同じような水準で昨年、一昨年と穏便決着なので大丈夫かな?とは思いますが。

2021年2月に突如MAXとなった際も、株不足水準としてはそこまで悪くはなかったので念のため油断禁物かもしれませんね。

3387 クリエイト・レストランツHD 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化。穏便に期待したいが…

速報ベースで差引残高は▲2,080,700

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲2,080,700 (MAX4,080円)
2025年2月 ▲1,737,500 75
2024年8月 ▲2,694,600 2,640(MAX)
2024年2月 ▲2,233,500 880(MAX)
2023年8月 ▲3,096,600 100
2023年2月 ▲2,572,800 55
2025年8月期 配当差益(予定) 100株54円

株不足状況は前期比悪化。

MAXとなった2024年2月・8月よりは改善していますので、せめてそこそこぐらいで落ち着いて欲しいですね…。

3543 コメダHD 貸借取引残高(8/27速報値)前期比やや改善。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲189,600

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲189,600 (MAX7,680円)
2025年2月 ▲191,400 390
2024年8月 ▲215,200 435
2024年2月 ▲104,500 175
2023年8月 ▲174,600 210
2023年2月 ▲50,700 135
2025年8月期 配当差益(予定) 100株366円

株不足状況は前期比やや改善。

直近2期と同じような水準ですし、配当差益と相殺するぐらいでしょうかね。

3548 バロックジャパン 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲195,700

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲195,700 (MAX3,840円)
2025年2月 + 8,000 0
2024年8月 ▲286,100 150
2024年2月 ▲217,800 575
2023年8月 ▲235,600 5
2023年2月 ▲229,400 1,440(MAX)
2025年8月期 配当差益(予定) 100株0円

株不足状況は前期比悪化。

穏便決着だった2期前よりは改善していますし、期待したいですね。

3612 ワールド 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化+過去最悪。高額履歴なく読み辛いが大丈夫であって欲しい

速報ベースで差引残高は▲288,000

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲288,000 (MAX7,440円)
2025年2月 ▲155,400 315
2024年8月 ▲135,200 540
2024年2月 ▲116,600 275
2023年8月 + 3,200 0
2023年2月 + 12,700 0
2025年8月期 配当差益(予定) 100株597円

株不足状況は前期比悪化+過去最悪水準。

とはいえ過去に高額決着となった履歴がないので、どのあたりが「越えてはいけない一線」なのか分かり辛いです。

なんとなくまだ大丈夫そうな気もしますが、どうなるでしょうか。

4343 イオンファンタジー 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化。大丈夫そう?

速報ベースで差引残高は▲425,900

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲425,900 (MAX19,200円)
2025年2月 ▲196,900 120
2024年8月 ▲427,400 150
2024年2月 ▲287,800 80
2023年8月 ▲352,900 220
2023年2月 ▲315,800 100
2025年8月期 配当差益(予定) 100株0円

株不足状況は前期比悪化。

2期前とはほぼ同等なので、穏便決着を期待したいです。

4668 明光ネットワークジャパン 貸借取引残高(8/27速報値)前期比改善。同水準でMAX履歴あり油断禁物

速報ベースで差引残高は▲340,700

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲340,700 (MAX1,920円)
2024年8月 ▲576,000 1,920(MAX)
2023年8月 ▲307,600 185
2022年8月 ▲331,300 560(MAX)
2021年8月 ▲255,500 155
2020年8月 ▲469,100 230
2025年8月期 配当差益(予定) 100株158円

株不足状況は前期比改善。

ただMAX発生となった2022年8月の水準を上回ってしまっていますので、油断禁物でしょうか…。

6264 マルマエ 貸借取引残高(8/27速報値)買い長なので逆日歩0円確定!

速報ベースで差引残高は+35,100

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 + 35,100 0円確定!
2024年8月 + 0 0
2023年8月 ▲16,900 5
2022年8月 ▲241,700 5
2021年8月 + 33,100 0
2020年8月 + 0 0
2025年8月期 配当差益(予定) 100株305円

買い長なので逆日歩0円確定です!おめでとうございます。

7085 カーブスHD 貸借取引残高(8/27速報値)前期比やや悪化。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲198,300

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲198,300 (MAX2,160円)
2024年8月 ▲141,000 90
2023年8月 ▲52,000 5
2022年8月 ▲151,300 55
2021年8月 + 0 0
2020年8月 ▲445,000 55
2025年8月期 配当差益(予定) 100株109円

株不足状況は前期比やや悪化。

似たような水準で穏便決着が続いていますし、大丈夫そうな気もします。

7630 壱番屋 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化。そこそこの発生は覚悟?

速報ベースで差引残高は▲711,700

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲711,700 (MAX2,400円)
2025年2月 ▲466,300 45
2024年8月 ▲434,000 45
(2024年2月末 1:5分割)
2024年2月 ▲118,500 120
2023年8月 ▲184,400 535
2023年2月 ▲137,500 625
2025年8月期 配当差益(予定) 100株97円

株不足状況は前期比悪化。

5分割を加味すると2023年2月と8月の間ぐらいの水準なので、逆日歩同様となれば500円台ぐらいでしょうか…?

もう少しお安いぐらいで収まってくれるとありがたいですね。

7730 マニー 貸借取引残高(8/27速報値)前期比やや悪化。大丈夫そう?

速報ベースで差引残高は▲95,800

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(300株)
2025年8月速報 ▲95,800 (MAX9,360円)
2024年8月 ▲79,600 630
2023年8月 ▲73,900 330
2022年8月 ▲95,900 510
2021年8月 + 0 0
2020年8月 ▲34,500 0
2025年8月期 配当差益(予定) 300株840円

株不足状況は前期比やや悪化。

2022年の水準とほぼ同等、逆日歩もその程度で収まってくれると配当差益で相殺出来ますしありがたいですね。

8167 リテールパートナーズ 貸借取引残高(8/27速報値)前期比やや悪化。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲259,000

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲259,000 (MAX3,600円)
2025年2月 ▲217,300 390
2024年8月 ▲218,100 240
2024年2月 ▲143,100 200
2023年8月 ▲274,000 160
2023年2月 ▲150,100 80
2025年8月期 配当差益(予定) 100株244円

株不足状況は前期比やや悪化。

似たような水準で穏便が続いていますし、大丈夫そうですかね。

8244 近鉄百貨店 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲90,300

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲90,300 (MAX4,800円)
2025年2月 ▲37,900 165
2024年8月 ▲75,100 30
2024年2月 ▲39,900 65
2023年8月 ▲113,900 10
2023年2月 ▲10,700 5
2025年8月期 配当差益(予定) 100株0円

株不足状況は前期比悪化。

2023年8月よりは改善していますし、ずっと穏便なので大丈夫そうですかね。

8267 イオン 貸借取引残高(8/27速報値)前期比改善。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲1,127,900

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲1,127,900 (MAX12,960円)
2025年2月 ▲1,409,400 150
2024年8月 ▲1,481,500 300
2024年2月 ▲1,220,100 115
2023年8月 ▲1,648,100 240
2023年2月 ▲1,144,500 250
2025年8月期 配当差益(予定) 100株244円

株不足状況は前期比改善。

直近は似たような水準で穏便決着が続いていますし、配当差益内ぐらいで収まってくれるとありがたいですね。

8278 フジ 貸借取引残高(8/27速報値)前期比改善。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲146,300

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲146,300 (MAX5,040円)
2025年2月 ▲426,300 255
2024年8月 ▲107,000 165
2024年2月 ▲772,200 1,600(MAX)
2023年8月 ▲102,900 200
2023年2月 ▲554,500 235
2025年8月期 配当差益(予定) 100株183円

株不足状況は前期比改善。

2024年2月のMAXは気になりますが、水準は大きく改善していますし大丈夫そうですね。

9418 U-NEXT HD 貸借取引残高(8/27速報値)前期比やや改善。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲673,000

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲673,000 (MAX5,280円)
2025年2月 ▲695,600 135
2024年8月 ▲669,900 390
2024年2月 ▲466,600 125
2023年8月 ▲560,500 110
2023年2月 ▲346,700 90
2025年8月期 配当差益(予定) 100株85円

株不足状況は前期比やや改善。

直近2期とほぼ同水準ですし、大丈夫そうですかね。

9842 アークランズ 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化+過去最悪。赤字も要覚悟

速報ベースで差引残高は▲999,700

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲999,700 (MAX4,560円)
2025年2月 ▲620,500 210
2024年8月 ▲885,100 1,215
2024年2月 ▲655,600 310
2023年8月 ▲62,600 5
2023年2月 ▲1,500 0
2025年8月期 配当差益(予定) 100株244円

株不足状況は前期比大幅悪化+過去最悪水準。

2024年8月は配当差益込でトントンぐらいでしたが、その程度で収まってくれるかどうか…。

覚悟は必要そうです。

9861 吉野家HD 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化。そこそこは覚悟も効率良いので

速報ベースで差引残高は▲1,414,000

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲1,414,000 (MAX8,400円)
2025年2月 ▲1,150,400 195
2024年8月 ▲1,579,700 1,200
2024年2月 ▲948,900 130
2023年8月 ▲1,537,600 680
2023年2月 ▲1,533,200 590
2025年8月期 配当差益(予定) 100株122円

株不足状況は前期比悪化。

直近で▲150万株の実績が多く似たような水準ですが、逆日歩は590円~1,200円とバラついていますのでやや分かり辛いです。

ただ最も高額な2024年8月と同等になったとしても、効率の良い200株であれば十分黒字化しますし、落ち着いて結果を見守りたいですね。

9946 ミニストップ 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化。赤字も要覚悟

速報ベースで差引残高は▲522,000

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲522,000 (MAX10,080円)
2025年2月 ▲338,200 900
2024年8月 ▲534,500 3,000
2024年2月 ▲474,300 160
2023年8月 ▲451,700 1,200
2023年2月 ▲356,900 200
2025年8月期 配当差益(予定) 100株122円

株不足状況は前期比悪化。

100株3,000円とやや痛い発生となった2024年8月と同等水準なので、少なくともその程度は覚悟しておく必要がありそうです。

むしろ、そこを突き抜けないと良いのですが…。

2685 アダストリア 貸借取引残高(8/27速報値)前期比改善。大丈夫そう

速報ベースで差引残高は▲104,700

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲104,700 (MAX7,440円)
2025年2月 ▲131,600 405
2024年8月 ▲76,300 405
2024年2月 ▲127,400 600
2023年8月 ▲51,800 220
2023年2月 ▲359,400 550
2025年8月期 配当差益(予定) 100株549円

株不足状況は前期比改善。

空クロスですし、配当差益と相殺出来る範囲で収まってくれるとありがたいですね。

3922 PRTIMES 貸借取引残高(8/27速報値)前期比悪化+過去最悪。高額履歴なく分かり辛いが大丈夫であって欲しい

速報ベースで差引残高は▲94,800

直近5期の「差引残高 vs 逆日歩実績」と今期を比較↓

年月 差引残高 逆日歩(100株)
2025年8月速報 ▲94,800 (MAX7,200円)
2025年2月 ▲62,600 105
2024年8月 ▲74,700 15
2024年2月 ▲41,800 5
2023年8月 ▲48,400 5
2023年2月 + 0 0
2025年8月期 配当差益(予定) 100株0円

株不足状況は前期比悪化+過去最悪水準。

高額発生履歴がないので分かり辛いですが、どうなるでしょうか…。

まとめ

以上、8月末権利株主優待銘柄について、最新の株不足速報と直近数期の株不足vs逆日歩実績を見比べての「妄想」でした。

Code 銘柄 前期比 妄想
2157 コシダカ 悪化
+過去最悪
△ でも大丈夫かも…?
2379 ディップ 悪化
+過去最悪
△ でも大丈夫かも…?
3046 ジンズ やや改善 〇 大丈夫そう
3222 USMH やや悪化 〇 大丈夫そうだが過去突如MAXあり
3387 クリレス 悪化 △ でも大丈夫かも…?
3543 コメダ やや改善 〇 大丈夫そう
3548 バロックジャパン 悪化 〇 大丈夫そう
3612 ワールド 悪化
+過去最悪
△ でも大丈夫かも…?
4343 イオンファンタ 悪化 〇 大丈夫そう
4668 明光ネット 改善 △ やや覚悟必要そう
6264 マルマエ 改善 ◎ 0円確定!
7085 カーブス やや悪化 〇 大丈夫そう
7630 壱番屋 悪化 △ でも大丈夫かも…?
7730 マニー 悪化 〇 大丈夫そう
8167 リテールパートナ やや悪化 〇 大丈夫そう
8244 近鉄百貨店 悪化 〇 大丈夫そう
8267 イオン 改善 〇 大丈夫そう
8278 フジ 改善 〇 大丈夫そう
9418 U-NEXT やや改善 〇 大丈夫そう
9842 アークランズ 悪化
+過去最悪
× 要覚悟
9861 吉野家 悪化 △ でも大丈夫かも…?
9946 ミニストップ 悪化 × 要覚悟
2685 アダストリア 改善 〇 大丈夫そう
3922 PRTIMES 悪化
+過去最悪
△ でも大丈夫かも…?

全体的に悪化している銘柄が多かったです。

選択肢が多い+逆日歩日数3日のリスクがある割には、勝負に出た方が多かったのかもしれません。

確認した中では、アークランズとミニストップがちょっと怖いですね…。

ただまあその2銘柄が最悪MAXだとしても、これだけ取得していれば他銘柄で十分にトータル相殺出来る程度ではあります。

マルマエは買い長で0円確定なのはありがたいです。

とりあえず今夜時点ではあくまで妄想でしかないので、明日の結果発表に注目です。

まずは取捨選択・発注作業、お疲れさまでした!

品渡・現渡作業を確実に実施して逆日歩発表を待ちましょう。

ではー。