株主優待取得 PR

2025年8月末株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!(先行版)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年8月末権利付最終日は来週8/27(水)です。

逆日歩日数は3日

まだ数営業日残っていますので条件や状況変動してしまうのですが、配当差益過去の逆日歩先行・暫定版としてチェックし、制度クロス候補を絞り込んでおきましょう!

週末の間に…どうぞ!

Contents
  1. 2025年8月末権利株主優待銘柄
  2. 制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認
  3. まとめ

2025年8月末権利株主優待銘柄

まずは8月末権利株主優待銘柄の基本情報確認です。

銘柄数は120、うち67銘柄が貸借銘柄(=制度クロス可能)

ただし本日時点で申込停止中が10銘柄ありますので、これから仕掛けることが可能なのは57銘柄です。

注意喚起中銘柄は13銘柄ありますが、さらに増加・申込停止へと規制強化される可能性も十分あります。

最終日(27日)の午後から申込停止や10倍適用が発動されることもありますので、少なくとも最終日お昼には日証金HPで規制状況確認をしておくことをおススメします。

さらに余裕があれば、引け前にも最終チェックしておくとより万全です(後場開始後の規制発動は超イレギュラーではありますが)

8月末権利優待銘柄のうち貸借銘柄の一覧

こちらが8月末権利優待銘柄の一覧です(リート除く)↓

<※8月22日終了時点での株価と規制情報に基づいていま

8月26日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>

Code 銘柄名 優待内容 必要資金
(万円)
優待価値
(千円)
規制
2157 コシダカ 自社金券 14.2 2.0
2292 SFoods 自社割引 27.6 0.0
2305 スタジオアリス 自社金券 21.6 3.0 注意
2337 いちご 抽選 4.3 0.0
2379 ディップ QUO 24.4 0.5
2404 鉄人化 自社金券 6.0 3.0 注意
2669 カネ美 地方名産 33.5 3.0 注意
2687 CVS 自社金券 6.4 1.0
2698 キャンドゥ 自社金券 39.1 2.0 停止
2882 イートアンド 自社金券 21.2 2.0
2884 ヨシムラ・フード 自社商品 226.5 10.0
2936 ベースフード 自社金券 4.7 1.5 停止
3046 ジンズ 自社金券 82.0 9.0
3048 ビックカメラ 自社金券 16.4 1.0
3063 ジェイグループ 自社金券 7.9 2.0 注意
3086 J.フロント 自社割引 23.5 0.0
3168 MERF QUO 5.8 0.5 注意
3189 ANAP 自社割引 7.3 0.0
3222 USMH 自社割引 10.1 3.0
3387 クリレス 自社金券 16.1 2.0
3498 霞ヶ関キャピ PYC限定 184.4 5.0 注意
3541 農業総研 地方名産 67.7 5.0 停止
3543 コメダ 自社金券 31.1 1.0
3548 バロックジャパン 自社金券 8.1 2.0 注意
3608 TSI 自社割引 11.1 0.0
3612 ワールド 自社金券 29.9 1.5
3826 システムインテ 9.0 1.0
3987 エコモット 自社金券 6.0 4.0 停止
4343 イオンファンタ 自社金券 38.2 2.0 注意
4668 明光ネット QUO 7.9 0.5
6264 マルマエ QUO 15.1 1.0
7049 識学 QUO 18.1 5.0 注意
7085 カーブス QUO 8.0 0.5
7445 ライトオン 自社金券 3.4 3.0 停止
7453 良品計画 自社割引 69.6 1.0
7485 岡谷鋼機 319.6 3.0 停止
7513 コジマ 自社金券 12.2 1.0
7603 マックハウス 自社金券 4.1 1.0 停止
7607 進和 33.2 1.5
7611 ハイデイ日高 自社金券 38.1 1.0
7630 壱番屋 自社金券 10.0 1.0
7730 マニー QUO 38.6 3.0
7805 プリントネット QUO 7.6 0.5 注意
7818 トランザクション 自社製品 124.2 3.0
8011 三陽商会 自社割引 32.4 0.0
8127 ヤマトインタ- 自社製品 12.2 1.0
8167 リテールパートナ ギフカ 14.9 1.0
8185 チヨダ 自社割引 12.5 0.0
8200 リンガー 自社金券 23.4 1.7 注意
8233 高島屋 自社割引 13.0 0.0
8237 松屋 自社割引 12.0 0.0
8244 近鉄百貨店 自社割引 19.1 0.0
8254 さいか屋 自社割引 5.0 0.0 停止
8260 井筒屋 自社割引 4.1 0.0
8267 イオン 自社割引 55.8 3.0
8273 イズミ 自社割引 34.4 2.0
8278 フジ 自社割引 20.8 6.0
8904 AVANTIA QUO 8.9 1.0 停止
9418 U-NEXT 自社利用 21.5 7.0
9601 松竹 自社利用 147.9 8.0
9602 東宝 自社利用 98.2 1.0
9842 アークランズ 自社金券 18.5 1.1
9861 吉野家 自社金券 34.3 2.0
9903 カンセキ 自社割引 8.9 2.0
9942 ジョイフル 自社割引 11.8 1.0 停止
9946 ミニストップ 自社金券 20.6 1.5 注意
9979 大庄 自社金券 12.6 3.0 注意

金額は基本100株あたりですが、金額に青下線つきの銘柄は100株取得では株主優待が頂けず、最低限株数の金額を記載しています。

銘柄名に赤下線つきは保有期間を満たさないと優待がいただけない「縛り条件」があるため、今回のみクロスしても取得出来ません。

最低限株数の条件保有期間条件がある取得要注意の銘柄を抜き出して条件併記すると↓

Code 銘柄名 最低株数 保有期間
2884 ヨシムラ・フード 2,500 1年縛り
2936 ベースフード (100) 半年縛り
3541 農業総研 1,000 (なし)
3612 ワールド (100) 半年縛り
3826 システムインテ 200 半年縛り
6264 マルマエ (100) 半年縛り
7049 識学 200 (なし)
7485 岡谷鋼機 400 (なし)
7607 進和 (100) 1年縛り
7730 マニー 300 1年縛り
7818 トランザクション 500 (なし)
8127 ヤマトインタ- 300 (なし)
8904 AVANTIA (100) 1年縛り

以上13銘柄を取得検討する際は取得条件をミスってムダなコスト発生…。とならないように気を付けましょう!

制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認

では、配当差益と逆日歩を確認してみます。

8月末権利優待銘柄一覧表です(リート系除く)↓

<※8月22日終了時点での株価と規制情報に基づいていま

8月26日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
2157 コシダカ 100 146 3,600 330 330
2292 SFoods 100 634 6,720 420 560
2305 スタジオアリス 100 0 10,560 150 2,740
2337 いちご 100 0 1,200 0 60
2379 ディップ 100 573 6,000 0 585
2404 鉄人化 100 0 2,880 2,400 2,400
2669 カネ美 100 231 16,320 16,320 16,320
2687 CVS 100 158 1,680 150 150
2698 キャンドゥ 100 103 19,200 0 5
2882 イートアンド 100 91 5,280 4,500 4,800
2884 ヨシムラ・フード 2,500 0 60,000 0 0
2936 ベースフード 100 0 2,400 15 15
3046 ジンズ 100 536 19,680 435 435
3048 ビックカメラ 100 268 4,080 240 300
3063 ジェイグループ 100 24 3,840 3,840 3,840
3086 J.フロント 100 329 5,760 0 125
3168 MERF 100 122 2,880 165 1,120
3189 ANAP 100 0 1,920 0 0
3222 USMH 100 97 2,640 120 135
3387 クリレス 100 54 4,080 75 2,640
3498 霞ヶ関キャピ 100 2,928 88,800 0 0
3541 農業総研 1,000 0 33,600
3543 コメダ 100 366 7,680 390 435
3548 バロックジャパン 100 0 4,320 0 1,440
3608 TSI 100 0 2,880 525 525
3612 ワールド 100 597 7,200 315 540
3826 システムインテ 200 0 2,400 60 60
3987 エコモット 100 0 2,880
4343 イオンファンタ 100 0 18,720 120 220
4668 明光ネット 100 158 1,920 1,920 1,920
6264 マルマエ 100 305 3,840 0 5
7049 識学 200 0 9,600 7,200 7,200
7085 カーブス 100 109 1,920 90 90
7445 ライトオン 100 0 2,400 2,400 2,400
7453 良品計画 100 268 16,800 150 185
7485 岡谷鋼機 400 3,660 153,600 0 0
7513 コジマ 100 244 3,120 15 600
7603 マックハウス 100 0 2,400 2,400 2,400
7607 進和 100 683 8,160 450 1,390
7611 ハイデイ日高 100 268 9,360 600 600
7630 壱番屋 100 97 2,400 45 625
7730 マニー 300 840 9,360 630 630
7805 プリントネット 100 158 3,840 3,360 3,360
7818 トランザクション 500 3,355 30,000 75 2,700
8011 三陽商会 100 841 7,920 765 815
8127 ヤマトインタ- 300 366 3,600 3,600 3,600
8167 リテールパートナ 100 244 3,600 390 390
8185 チヨダ 100 329 3,120 0 165
8200 リンガー 100 61 11,520 105 900
8233 高島屋 100 158 3,120 90 110
8237 松屋 100 73 2,880 60 60
8244 近鉄百貨店 100 0 4,800 165 165
8254 さいか屋 100 0 2,400 0 0
8260 井筒屋 100 0 1,200 0 0
8267 イオン 100 244 13,440 150 300
8273 イズミ 100 549 8,400 315 645
8278 フジ 100 183 5,040 255 1,600
8904 AVANTIA 100 231 4,320 285 600
9418 U-NEXT 100 85 5,280 135 390
9601 松竹 100 0 35,520 615 1,350
9602 東宝 100 518 23,760 525 525
9842 アークランズ 100 244 4,560 210 1,215
9861 吉野家 100 122 8,400 195 1,200
9903 カンセキ 100 0 2,160 2,400 2,400
9942 ジョイフル 100 0 5,760 0 0
9946 ミニストップ 100 122 10,080 900 3,000
9979 大庄 100 97 6,240 150 3,000

今回最大逆日歩の赤字は注意喚起や売禁発動で8倍適用となっている銘柄。

なお最大逆日歩は、権利付最終日の終値(と規制状態)によって確定します。

上記は8/22終了時点の株価と規制状態に基づいた計算なので、最終確定まで変動しますが目安にはなります。

以下、我が家で制度突撃検討中の銘柄に絞り込んで個別に確認していきます。

我が家で制度突撃検討中の24銘柄

25年8月末権利株主優待銘柄のうち、我が家で制度クロスを検討している銘柄は以下の24銘柄です↓

<※8月22日終了時点での株価と規制情報に基づいていま

8月26日終了時点での株価と規制情報に基づいた一覧は別記事作成予定です>

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
2157 コシダカ 100 146 3,600 330 330
2379 ディップ 100 573 6,000 0 585
3046 ジンズ 100 536 19,680 435 435
3222 USMH 100 97 2,640 120 135
3387 クリレス 400 216 16,320 300 10,560
3543 コメダ 100 366 7,680 390 435
3548 バロックジャパン 100 0 4,320 0 1,440
3612 ワールド 500 2,985 36,000 1,575 2,700
4343 イオンファンタ 100 0 18,720 120 220
4668 明光ネット 100 158 1,920 1,920 1,920
6264 マルマエ 100 305 3,840 0 5
7085 カーブス 100 109 1,920 90 90
7630 壱番屋 100 97 2,400 45 625
7730 マニー 300 840 9,360 630 630
8167 リテールパートナ 100 244 3,600 390 390
8244 近鉄百貨店 100 0 4,800 165 165
8267 イオン 400 976 53,760 600 1,200
8278 フジ 100 183 5,040 255 1,600
9418 U-NEXT 1,000 850 52,800 1,350 3,900
9842 アークランズ 100 244 4,560 210 1,215
9861 吉野家 200 244 16,800 390 2,400
9946 ミニストップ 100 122 10,080 900 3,000
2685 アダストリア 100 549 7,440 405 600
3922 PRTIMES 100 0 6,720 105 105

2157 コシダカHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:12円/株

×12.2%×100株≒146円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年8月 330
2023年8月 95
2022年8月 160
2021年8月 35
2020年8月 80

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,600円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 14.2万円
400 5,000 56.6万円
1,000 10,000 141.3万円

自社施設(カラオケまねきねこなど)で利用出来る金券がいただけます。

逆日歩は2016年にMAX発生して以降、穏やかで安定しています。

子供たち用に取得予定。

2379 ディップ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:47円/株

×12.2%×100株≒573円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 0
2024年8月 585
2024年2月 0
2023年8月 0
2023年2月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は6,000円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 500 24.4万円
500 1,000 122万円

みんな大好きQUOカード。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

ディップ(株)【2379】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は穏やかなことも多いですが、100株500円前後の発生もポコポコとあります。

配当差益内に収まってくれることを期待して攻められそうですが、券面額が小さいので手間負け感もありますね…。

券面に芸能人が起用されることも多いので、実用性と言うよりはお楽しみ枠に近いかも。

押し引きはまだ迷ってます。

3046 JINS 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:44円/株

×12.2%×100株≒536円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年8月 435
2023年8月 290
2022年8月 5
2021年8月 320
2020年8月 55

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は19,680円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 9,000 82万円

JINSで利用出来る金券がいただけます。

逆日歩は2016年にMAX発生がありますが、以降はまあまあ安定して穏やかです。

毎年メガネやサングラスの購入が出来て助かっていますし、取得予定です。

3222 USMH 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:8円/株

×12.2%×100株≒97円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 120
2024年8月 135
2024年2月 70
2023年8月 125
2023年2月 125

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,640円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 3,000 10.1万円
500 6,000 50.3万円
1,000 10,000 100.5万円
2,000 20,000 201.0万円
3,000 30,000 301.5万円

グループ内スーパー等で利用出来る金券がいただけます。

1,000円につき100円分使えるパターンなので割引券に近いですね。

逆日歩は2021年2月に突如MAXという波乱がありましたが、1期を除いて穏やかで安定しています。

このまま規制出ず100株であれば一応黒字化しますし…、取得予定です。

3387 クリエイト・レストランツHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:4.5円/株

×12.2%×100株≒54円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 75
2024年8月 2,640(MAX)
2024年2月 880(MAX)
2023年8月 100
2023年2月 55

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は4,080円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 16.1万円
200 4,000 32.2万円
400 6,000 64.3万円
600 8,000 96.4万円
1,000 10,000 160.6万円
3,000 16,000 481.8万円
6,000 24,000 963.6万円
9,000 30,000 1445.4万円

自社飲食店で利用出来る金券がいただけます。

400株以上を1年以上継続保有することで上乗せもあります↓

株数 上乗せ額
400 2,000
3,000 4,000
6,000 6,000
9,000 8,000

逆日歩は2020年8月MAX→(3年穏やか)→2024年2/8月MAX…となっていて、割とリスキーです…。

昨年8月に3日分のMAX炸裂後、さすがに2025年2月は穏やかでしたが…今期はどうでしょうね。

出来れば一般で確保しておきたいですが、出来なければ突撃かも。

3543 コメダHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:30円/株

×12.2%×100株≒366円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 390
2024年8月 435
2024年2月 175
2023年8月 210
2023年2月 135

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は7,680円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,000 31.1万円

コメダ珈琲で利用出来るデジタルギフトがいただけます。

逆日歩はそこそこ発生が続いていますが、大荒れまではなく安定しています。

それなりに長居し易いコーヒー店で助かっていますので、今期も取得予定。

3548 バロックジャパン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 0
2024年8月 150
2024年2月 575
2023年8月 5
2023年2月 1,440(MAX)

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は4,320円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 8.1万円
200 4,000 16.1万円
500 6,000 40.1万円
1,000 10,000 80.1万円

自社ブランド店舗・通販サイトで利用出来るクーポン券がいただけます。

500株以上+3年以上の保有で2倍化+αと大きめの恩恵があります。

逆日歩は2023年2月にMAX発生、その他の期もそこそこ発生しています。

ただ、配当が2月末一括ということもあり、2月の方が高額傾向ではあります。

規制も発動中で取得迷ってます。

3612 ワールド 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:49円/株

×12.2%×100株≒597円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 315
2024年8月 540
2024年2月 275
2023年8月 0
2023年2月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は7,200円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,500 29.9万円
300 5,000 89.5万円
500 10,000 149.2万円

※半年以上の長期保有が必要。

ワールド系の店舗・通販で利用可能な金券がいただけます。

3年以上の保有で券面2倍化の大きめ恩恵があります。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)ワールド【3612】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそこそこ発生していますが、大荒れまではありません。

奥さんがフル活用していますし、今期も取得予定です。

4343 イオンファンタジー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 120
2024年8月 150
2024年2月 80
2023年8月 220
2023年2月 100

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は18,720円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 38.2万円
200 4,000 76.3万円
300 6,000 114.5万円
1,000 10,000 381.5万円

イオン内のゲームセンター「モーリーファンタジー」などで利用出来る金券がいただけます。

逆日歩は低額で安定推移しています。

子供たち用ですが、最近飽きてきている気配なので…取得しようか迷い中。

2月は同内容に加えてお米ももらえるので、年1回でも良いのかも…。

4668 明光ネットワークジャパン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:13円/株

×12.2%×100株≒158円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年8月 1,920(MAX)
2023年8月 185
2022年8月 560(MAX)
2021年8月 155
2020年8月 230

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,920円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 500 7.9万円
500 1,000 39.3万円
1,000 1,500 78.5万円

みんな大好きQUOカード。

3年以上の保有で+1,000円の上乗せがあります。

逆日歩は昨年MAX発生、2022年もMAXで割と常連です。

3年以上保有条件を満たして100株なら、MAXでも300円程度の赤字ですし安く済むならなお歓迎。

MAX翌期は穏便パターンにも期待しつつ攻めてしまおうかと思いますが、さすがに規制が出るなら分が悪そうなので断念です。

6264 マルマエ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:25円/株

×12.2%×100株≒305円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年8月 0
2023年8月 5
2022年8月 5
2021年8月 0
2020年8月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,840円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 1,000 15.1万円

※6か月以上の長期保有が必要な縛りがあります。

みんな大好きQUOカード。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)マルマエ【6264】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はほとんど発生がなく安定しています。

長期保有条件を満たす「ひと手間」は必要ですが、1,000円のQUOカードで資金効率も良く、かなり穴場銘柄のように思えます…!

全銘柄チェックしてて良かったな…!と思える瞬間ですね。

取得予定です。

7085 カーブスHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:9円/株

×12.2%×100株≒109円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年8月 90
2023年8月 5
2022年8月 55
2021年8月 0
2020年8月 55

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,920円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 500 8万円

みんな大好きQUOカード。

逆日歩は低額で安定推移しています。

通常、500円のクオカードはクロスの手間に見合わないな…と感じてスルーしていますが、ココは株主アンケートでQUO全員プレゼントが実施される可能性が高いので…。

合わせて1,000円分なら十分アリかなと思い取得予定です。

7630 壱番屋 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:8円/株

×12.2%×100株≒97円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 45
2024年8月 45
(2024年2月末1:5分割)
2024年2月 120
2023年8月 535
2023年2月 625

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は2,400円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社製品 必要資金
100 1,000 10万円
1,000 2,000 99.1万円
5,000 6,000 495.5万円
10,000 12,000 991万円

ココイチで利用出来る金券がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)壱番屋【7630】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はここ最近は特に穏やかな推移となっています。

2024年2月に実施された5分割のおかげで、100株はかなり取得し易くなりありがたいです。

7730 マニー 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:23円/株

×12.2%×300株≒840円

直近の逆日歩状況(300株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年8月 630
2023年8月 330
2022年8月 510
2021年8月 0
2020年8月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は9,360円(300株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
300 3,000 38.6万円

※1年以上の長期保有が必要な縛りがあります。

みんな大好きQUOカード。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

マニー(株)【7730】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は上昇傾向。

3単元必要なので、少しの揺らぎでも影響が大きくなりやすいという面もあります。

ただ配当差益も多めで相殺出来ますし、長期縛り効果でもう少し粘ってくれることに期待しつつ突撃予定です。

8167 リテールパートナーズ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:20円/株

×12.2%×100株≒244円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 390
2024年8月 240
2024年2月 200
2023年8月 160
2023年2月 80

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は3,600円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,000 14.9万円
500 2,000 74.4万円
1,000 5,000 148.7万円
2,000 10,000 297.4万円
3,000 15,000 446.1万円
4,000 20,000 594.8万円
5,000 25,000 743.5万円

自社のスーパーで利用出来る金券がいただけます。

JCBギフトカードへの交換も可能で、その場合は↓

株数 ギフカ 必要資金
100 1,000 14.9万円
1,000 3,000 148.7万円
3,000 5,000 446.1万円

…と、もちろん減額傾向ではありますが、100株なら同額と嬉しい設定です。

逆日歩は2021年2月に100株2,550円の発生、それ以降は穏やかに推移していますが、直近はやや上昇傾向ではあります。

とはいえもう少し粘れそう+規制なし100株であればさほど痛くないので、突撃予定。

8244 近鉄百貨店 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 165
2024年8月 30
2024年2月 65
2023年8月 10
2023年2月 5

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社関連割引など 必要資金
100 19.1万円

近鉄百貨店の「お買い物優待カード」と「株主クーポン」がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)近鉄百貨店【8244】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で安定推移しています。

金額化は難しい優待内容ですが、今年のF1旅行ついでにあべのハルカスに立ち寄り、持っていたら有効活用出来たはず…。

来年もひょっとしたら行くかも…?なので取得しておく予定。

8267 イオン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:20円/株

×12.2%×100株≒244円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 150
2024年8月 300
2024年2月 115
2023年8月 240
2023年2月 250

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は13,440円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 返金率 必要資金
100 3% 55.8万円
500 4% 278.9万円
1,000 5% 557.7万円
3,000 7% 1673.1万円

イオン系列での買物金額に対しキャッシュバックが受けられます。

同額のWAON POINTで受け取ることも可能なので、ウエル活利用でさらに1.5倍化も…。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

イオン(株)【8267】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で安定推移しています。

配当差益で大部分相殺出来そうですし、突撃予定。

しかし株価上がりましたねー…、長期優遇は2月だけですし今期は一旦1,000株での取得は断念して返金率下げます…。

8278 フジ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:15円/株

×12.2%×100株≒183円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 255
2024年8月 165
2024年2月 1,600(MAX)
2023年8月 200
2023年2月 235

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,040円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 6,000 20.8万円
300 8,000 62.3万円
400 10,000 83万円
500 12,000 103.8万円
1,000 20,000 207.5万円
2,000 40,000 415万円
3,000 60,000 622.5万円
4,000 80,000 830万円
5,000 100,000 1037.5万円

イオンで利用出来る1,000円毎に100円使えるタイプの金券がいただけます。

減額になりますが地方名産品との交換も可能です。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)フジ【8278】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は2022年2月と2024年2月にMAX発生しています。

割と荒れますが、このまま規制なし+100株ならMAXでも一応黒字。

イオンの株主優待と同時利用で効率良いですし、取得予定。

ただ、まだ一般信用に余裕があるので一般で通すかもしれません。

9418 U-NEXT HD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:7円/株

×12.2%×100株≒85円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 135
2024年8月 390
2024年2月 125
2023年8月 110
2023年2月 90

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,280円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社利用 必要資金
100 3か月無料+1,000円 21.5万円
1,000 1年無料+21,600円 215万円

U-NEXTを無料で楽しめます。

さらに、1,000株なら映画館チケットなどに交換出来るポイントが毎月いただけて至れり尽くせり…!

逆日歩は低額で安定推移しています。

我が家では地上波のアンテナは撤去し、fireTVでU-NEXTやTVerなどを観て過ごしています。

SMART USENで音楽も楽しんでいますし、ポイントで映画鑑賞も…とまさにフル活用。

今期も取得予定です。

9842 アークランズ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:20円/株

×12.2%×100株≒244円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 210
2024年8月 1,215
2024年2月 310
2023年8月 5
2023年2月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は4,560円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,100 18.5万円
200 2,200 36.9万円
1,000 11,000 184.1万円

「かつや」や「ビバホーム」などで利用出来る金券がいただけます。

外食+日用品と守備範囲広く使い易いですね。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

アークランズ(株)【9842】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は2024年8月に間一髪黒字レベルの大きめ発生。

翌期の2025年2月は株不足も控えめで穏やか発生になりました。

そうなると今期は再度高額の流れかも…?

穏やかに回帰してくれるならありがたいですが。

様子を見つつ出来れば取得予定。

9861 吉野家HD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:10円/株

×12.2%×100株≒122円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 195
2024年8月 1,200
2024年2月 130
2023年8月 680
2023年2月 590

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は8,400円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 34.3万円
200 5,000 68.6万円
1,000 6,000 342.6万円
2,000 12,000 685.2万円

吉野家で利用出来る金券がいただけます。

200株の効率が良いです。

逆日歩は2024年8月にやや高額、2025年は穏やかという推移。

フル活用していますので、取得予定。

9946 ミニストップ 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:10円/株

×12.2%×100株≒122円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 900
2024年8月 3,000
2024年2月 160
2023年8月 1,200
2023年2月 200

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は10,080円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 ソフト5 20.6万円
200 ソフト5+コーヒー3 41.2万円
1,000 ソフト20+コーヒー3 205.6万円

ミニストップのソフトクリームやコーヒーと交換出来る優待券がいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

ミニストップ(株)【9946】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は2024年8月に高額発生、結構荒れています…。

今期も規制発動していますし、ソフトクリームの人気も高まっている効果か不穏な感じ。

出来れば一般信用を確保したいですが、すでにかなり絶望的ですね…。

それでもソフトクリームの魅力に負けて突撃してしまう…かも。

2685 アダストリア 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:45円/株

×12.2%×100株≒549円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 405
2024年8月 405
2024年2月 600
2023年8月 220
2023年2月 550

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は7,440円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 (0) 30.6万円

2026年2月に向けた空クロスなので、今期は何もいただけません。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)アダストリア【2685】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩はそこそこ発生していますが、大荒れまではありません。

配当差益も大きめ、空クロスなのでなおさら相殺出来ると助かります。

3922 PRTIMES 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年8月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2025年2月 105
2024年8月 15
2024年2月 5
2023年8月 5
2023年2月 0

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は6,720円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 地方名産 必要資金
100 (0) 27.8万円

2026年2月に向けた空クロスなので、今期は何もいただけません。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

(株)PR TIMES【3922】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は低額で安定推移しています。

配当差益での相殺がゼロなのが残念ですが、ひっそり取得しておきたいです。

まとめ

以上、配当差益と逆日歩状況について制度クロスでの取得候補銘柄を確認してみました。

我が家の方針をまとめておくと↓

Code 銘柄 方針
2157 コシダカ 〇 取得予定
2379 ディップ △ 迷い中
3046 ジンズ ◎ 積極的に
3222 USMH 〇 取得予定
3387 クリレス 〇 取得予定 (一般希望…)
3543 コメダ 〇 取得予定
3548 バロックジャパン △ 迷い中
3612 ワールド ◎ 積極的に
4343 イオンファンタ △ 迷い中
4668 明光ネット 〇 取得予定 (規制なら撤退)
6264 マルマエ ◎ 積極的に
7085 カーブス ◎ 積極的に
7630 壱番屋 ◎ 積極的に
7730 マニー ◎ 積極的に
8167 リテールパートナ 〇 取得予定
8244 近鉄百貨店 〇 取得予定
8267 イオン ◎ 積極的に
8278 フジ 〇 取得予定 (一般かも…)
9418 U-NEXT ◎ 積極的に
9842 アークランズ 〇 取得予定
9861 吉野家 ◎ 積極的に
9946 ミニストップ 〇 取得予定 (一般希望…)
2685 アダストリア ◎ 積極的に
3922 PRTIMES ◎ 積極的に

最大24銘柄で突撃を検討中です。

直前規制が出てくる展開も想定しつつ、しっかり前夜の最終調整も行う予定です。

結果がどうあれ、後悔なく迎えられるように納得いくまで悩んで決断しましょう!

では!