2025年7月末権利付最終日は明日7/29(火)です。
逆日歩日数は1日。
先週末、先行版として戦略チェックしておきましたが『先行版の状況から大きく変化した銘柄』を中心に『直前版』として再度抑えておきたいと思います。
具体的には、先行版時点から規制状況が変化した銘柄ですね↓
(規制状況変化) | (再チェックすべき点) |
規制なし → 注意/売禁 | 最大逆日歩が倍に! |
注意 → 売禁 | 高額逆日歩リスクupを意識 (押し引き再検討) |
規制状況変化のなかった銘柄は、株価変動によって最大逆日歩変化は多少ありますが、大まかな押し引き方針としては変動しないと思いますので戦略チェック先行版を参照下さい。
先週末時点での戦略チェック記事はコチラ↓

配当差益や過去の逆日歩をチェックし、制度クロス候補を絞り込んでおきましょう!
2025年7月末権利株主優待銘柄の制度クロス戦略チェック(直前版)
それでは、以下の流れで直前版戦略チェックを進めていきます↓
- 最新の規制情報チェック
- 先行版(先週末)時点からの変化確認
- 戦略チェック済の銘柄内で変化した分を改めて戦略チェック
最新の制度信用規制(制限措置)情報チェック
まずは規制情報のチェックです。
2025年7月末権利株主優待銘柄に対し、7/28終了時点で発動中の規制情報は下記です↓
Code | 銘柄名 | 規制情報 | ||
(先週末) | 最新 | 変化 | ||
2217 | モロゾフ | 注意 | 注意 | |
2353 | 日駐 | |||
3159 | 丸善 | 注意 | 停止 | 有 |
3172 | ティーライフ | 注意 | 停止 | 有 |
3193 | エタホス | 注意 | 注意 | |
3399 | 丸千代 | 注意 | 注意 | |
3539 | JM | |||
3662 | エイチーム | 停止 | 停止 | |
3665 | エニグモ | 注意 | 注意 | |
4934 | プレミアアンチ | 停止 | 停止 | |
4936 | アクシージア | 停止 | 停止 | |
6091 | ウエスコ | 停止 | 停止 | |
6654 | 不二電機 | 注意 | 注意 | |
7678 | あさくま | 注意 | 停止 | 有 |
7810 | クロスフォー | 注意 | 注意 |
先週末時点の規制状況から変化した銘柄は黄色背景+「変化」欄に記入していますので要チェック。
特に「規制なし」から注意・売禁へと変化した銘柄は、最大逆日歩が事前検討時の2倍化していますので誤認に要注意です!=今回は対象銘柄ありませんでした。
制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認
配当差益と逆日歩についても、7/28終了時点の最新情報を元に更新してみます。
全銘柄の一覧表です↓
Code | 銘柄 | 株数 | 配当益 | 逆日歩 | ||
今回最大 | 前回 | 5期最大 | ||||
2217 | モロゾフ | 100 | 73 | 2,560 | 550 | 550 |
2353 | 日駐 | 500 | 485 | 2,000 | 75 | 400 |
3159 | 丸善 | 100 | 0 | 800 | 800 | 800 |
3172 | ティーライフ | 100 | 244 | 1,920 | 2,240 | 2,240 |
3193 | エタホス | 100 | 280 | 5,120 | 4,500 | 4,500 |
3399 | 丸千代 | 100 | 0 | 9,600 | 0 | 0 |
3539 | JM | 100 | 268 | 2,240 | 310 | 360 |
3662 | エイチーム | 500 | 1,340 | 11,200 | 12,000 | 12,000 |
3665 | エニグモ | 200 | 0 | 1,600 | 0 | 0 |
4934 | プレミアアンチ | 100 | 0 | 1,600 | 5 | 15 |
4936 | アクシージア | 200 | 122 | 1,600 | 330 | 470 |
6091 | ウエスコ | 100 | 268 | 1,280 | 305 | 1,200 |
6654 | 不二電機 | 300 | 585 | 5,280 | 17,280 | 17,280 |
7678 | あさくま | 100 | 0 | 7,040 | 21,120 | 21,120 |
7810 | クロスフォー | 1,000 | 40 | 8,000 | 8,000 | 24,000 |
今回最大逆日歩の赤字は注意喚起や売禁発動で8倍適用となっている銘柄。
そして逆日歩の黄色背景は、先週末検討した時点での最大逆日歩から変化が大きい銘柄です。(≒今週に入ってから規制発動した銘柄、今回は対象なし)
なお最大逆日歩は、権利付最終日の終値(と規制状態)によって確定します。
上記は7/28終値(と規制状態)に基づいた計算なので、最終確定まで変動しますが目安にはなります。
我が家で現実的に取得を検討していた3銘柄への影響はなし
先週時点で我が家で現実的に取得を検討していた3銘柄は下記でした↓
<※7/28終了時点での株価と規制情報に基づいています>
Code | 銘柄 | 株数 | 配当益 | 逆日歩 | ||
今回最大 | 前回 | 5期最大 | ||||
2217 | モロゾフ | 3,000 | 2,190 | 76,800 | 16,500 | 16,500 |
3399 | 丸千代 | 100 | 0 | 9,600 | 0 | 0 |
3539 | JM | 100 | 268 | 2,240 | 310 | 360 |
上記3銘柄の規制情報は変化しませんでした。
最大逆日歩に多少の変動はあるものの先週末時点と大差はなく、押し引きを変えるほどの影響はありませんので前回記事を参照いただけると幸いです。
先週時点での戦略検討記事↓

まとめ
以上、配当差益と逆日歩状況について制度クロスでの取得候補銘柄を確認してみました。
我が家の方針をまとめておくと↓
Code | 銘柄 | 方針 |
2217 | モロゾフ | 〇 取得予定(リスク覚悟) |
3399 | 丸千代 | △ 取得するかも? |
3539 | JM | ◎ 取得予定 |
結果がどうあれ、後悔なく迎えられるように納得いくまで悩んで決断しましょう!
では!