株主優待取得 PR

2025年4月末株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!(直前版)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年4月末権利付最終日は明日4/25(金)です。

逆日歩日数は1日

先週末、先行版として戦略チェックしておきましたが『先行版の状況から大きく変化した銘柄』を中心に『直前版』として再度抑えておきたいと思います。

具体的には、先行版時点から規制状況が変化した銘柄ですね↓

(規制状況変化) (再チェックすべき点)
規制なし → 注意/売禁 最大逆日歩がに!
注意 → 売禁 高額逆日歩リスクupを意識
(押し引き再検討)

規制状況変化のなかった銘柄は、株価変動によって最大逆日歩変化は多少ありますが、大まかな押し引き方針としては変動しないと思いますので戦略チェック先行版を参照下さい。

先週末時点での戦略チェック記事はコチラ↓

2025年4月末株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!(先行版)2025年4月末権利付最終日は4/25(金)です。 逆日歩日数は1日。 まだ数営業日残っていますので条件や状況変動してしまう...

配当差益過去の逆日歩をチェックし、制度クロス候補を絞り込んでおきましょう!

2025年4月末権利株主優待銘柄の制度クロス戦略チェック(直前版)

それでは、以下の流れで直前版戦略チェックを進めていきます↓

  1. 最新の規制情報チェック
  2. 先行版(先週末)時点からの変化確認
  3. 戦略チェック済の銘柄内で変化した分を改めて戦略チェック

最新の制度信用規制(制限措置)情報チェック

まずは規制情報のチェックです。

2025年4月末権利株主優待銘柄に対し、4/24終了時点で発動中の規制情報は下記です↓

Code 銘柄名 規制情報
(先週末) 最新 変化
1766 東建   停止
2198 IKK 注意 停止
2294 柿安 注意 停止
2438 アスカネット  
2593 伊藤園  
2695 くら寿司 注意 停止
2751 テンポス   注意
2910 ロックフィールド 注意 注意
3121 マーチャント 停止 停止
3134 Hamee 停止 停止
3180 ビューティガレ  
3329 東和FS  
3843 フリービット 注意 注意
3903 gumi 注意 注意
4382 HEROZ 注意 停止
6630 ヤーマン 停止 停止
8079 正栄食品  
8917 ファースト住建 注意 停止
9279 ギフト   注意
9603 HIS  
9627 アイン  

先週末時点の規制状況から変化した銘柄は黄色背景+「変化」欄に記入していますので要チェック。

特に「規制なし」から注意・売禁へと変化した銘柄は、最大逆日歩が事前検討時の2倍化していますので誤認に要注意です!=今回は下記3銘柄です↓

  • 1766 東建コーポレーション
  • 2751 テンポスHD
  • 9279 ギフトHD

制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認

配当差益と逆日歩についても、4/24終了時点の最新情報を元に更新してみます。

全銘柄の一覧表です↓

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
1766 東建 100 4,026 21,440 5,000 5,000
2198 IKK 100 0 1,440 1,280 3,840
2294 柿安 100 1,037 4,960 5,120 5,120
2438 アスカネット 100 85 400 60 60
2593 伊藤園 100 268 2,720 330 330
2695 くら寿司 100 0 5,440 20 3,000
2751 テンポス 100 109 5,760 5,280 6,480
2910 ロックフィールド 200 340 5,440 3,400 3,400
3121 マーチャント 6,000 0 48,000 0 0
3134 Hamee 100 30 2,080 0 345
3180 ビューティガレ 100 97 1,200 0 980
3329 東和FS 100 122 1,760 1,760 3,840
3843 フリービット 500 1,830 12,800 2,100 2,400
3903 gumi 500 0 4,000 0 75
4382 HEROZ 700 0 11,200 15,680 21,000
6630 ヤーマン 100 57 1,600 80 80
8079 正栄食品 100 366 3,520 1,200 3,520
8917 ファースト住建 100 256 1,760 300 610
9279 ギフト 100 134 5,600 150 255
9603 HIS 100 122 1,360 0 0
9627 アイン 100 976 4,320 915 915

今回最大逆日歩の赤字は注意喚起や売禁発動で8倍適用となっている銘柄。

そして逆日歩の黄色背景は、先週末検討した時点での最大逆日歩から変化が大きい銘柄です。(≒今週に入ってから規制発動した銘柄)

なお最大逆日歩は、権利付最終日の終値(と規制状態)によって確定します。

上記は4/24終値(と規制状態)に基づいた計算なので、最終確定まで変動しますが目安にはなります。

我が家で現実的に取得を検討していた11銘柄への影響は6銘柄

先週時点で我が家で現実的に取得を検討していた11銘柄は下記でした↓

<※4/24終了時点での株価と規制情報に基づいています>

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
1766 東建 100 4,026 21,440 5,000 5,000
2198 IKK 100 0 1,440 1,280 3,840
2593 伊藤園 100 268 2,720 330 330
2695 くら寿司 1,000 0 54,400 200 30,000
2751 テンポス 100 109 5,760 5,280 6,480
3180 ビューティガレ 100 97 1,200 0 980
8079 正栄食品 100 366 3,520 1,200 3,520
8917 ファースト住建 100 256 1,760 300 610
9279 ギフト 200 268 11,200 300 510
9627 アイン 100 976 4,320 915 915
9824 泉州 100 854 3,440 995 995

上記11銘柄のうち、規制情報が変化した銘柄について状況をまとめると↓

Code 銘柄 株数 規制 最大逆日歩
先週末 最新 先週末 最新
1766 東建 100 停止 10,480 21,440
2198 IKK 100 注意 停止 1,440 1,440
2695 くら寿司 1,000 注意 停止 54,400 54,400
2751 テンポス 100 注意 2,880 5,760
8917 ファースト住建 100 注意 停止 1,760 1,760
9279 ギフト 200 注意 5,760 11,200

以上6銘柄について、個別確認・押し引き検討を再実施します。

その他の銘柄では、最大逆日歩に多少の変動はあるものの先週末時点と大差はなく、押し引きを変えるほどの影響はありませんので前回記事を参照いただけると幸いです。

先週時点での戦略検討記事↓

2025年4月末株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!(先行版)2025年4月末権利付最終日は4/25(金)です。 逆日歩日数は1日。 まだ数営業日残っていますので条件や状況変動してしまう...

1766 東建コーポレーション 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年4月配当予定:330円/株

×12.2%×100株≒4,026円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年4月 5,000
2023年4月 2,010
2022年4月 4,040
2021年4月 3,660
2020年4月 3,385

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は21,440円(100株あたり、売禁

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 4,000 130.8万円
1,000 5,000 1,308万円
2,000 6,000 2,616万円

ハートマークショップなどで利用出来る金券がいただけます。

ゴルフ場割引券への交換も可能ですが、より実用性が高そうなのはハートマークショップでしょうか。

積極的な取得姿勢でもなかったですし、値がさで貸株料も膨らむので先回りなどの手は打っていませんでした。

「規制なしからの一発売禁」には驚きましたが、すんなり強制撤退です。

2198 アイ・ケイ・ケイHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年4月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年4月 1,280(MAX)
2023年4月 3,840(MAX)
2022年4月 1,920(MAX)
2021年4月 330
2020年4月 480(MAX)

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,440円(100株あたり、売禁

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 ギフト 必要資金
100 2,000 8.4万円
500 3,500 41.6万円
1,000 6,000 83.1万円
5,000 11,000 415.5万円

結婚式の引菓子風のギフトがいただけます。

こちらも制度早仕掛けはしていませんでしたので、強制撤退です。

来年の長期保有条件を最初から満たすことを狙っていましたが、仕方がないので(競争率の落ちるであろう)来年4・10月仕込み→再来年4月回収の計画に変更。

今年MAX濃厚でしょうし、その方が良かったかも?!(負け惜しみ)

2695 くら寿司 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年4月配当予定:0円/株

×12.2%×100株≒0円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年4月 20
2023年4月 2,400
2022年4月 2,000
2021年4月 180
2020年4月 3,000

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,440円(100株あたり、売禁

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,500 33.8万円
200 5,000 67.5万円
400 10,000 135万円
1,000 20,000 337.5万円

くら寿司で利用出来る金券がいただけます。

昨年までの1,000円毎に利用出来る割引券よりも使い易いですが、とても便利だった電子チケットから紙に退化してしまうようです…。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

くら寿司(株)【2695】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

現物は急落時に仕込んでおき、滑り込みで今日クロス完成出来たので突撃予定、含み益で逆日歩は相殺します。

昨年の様な最終日売禁→株価急上昇を妄想して買いポジも残しましたが、そちらは明日決済の予定。

今のところ波乗りが上手くいっていますが、昨年はさらに権利落ち日にむしろ上昇して現物大勝利の展開もありましたし、今年の推移が気になりますね。

2751 テンポスHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年4月配当予定:9円/株

×12.2%×100株≒109円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年10月 5,280(MAX)
2024年4月 5,920(MAX)
2023年4月 6,480(MAX)
2022年4月 7,680(MAX)
2021年4月 11,040(MAX)

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,760円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 8,000 35.8万円

ステーキのあさくまなどで利用出来る金券がいただけます。

まさか…今回は規制なしで行けるか?!とちょっとだけ期待しましたが、やはり出ましたね注意喚起。

8,000円に対して2,800円で済むなら大歓迎でしたが、仕方ありません。

MAX逆日歩前提でも取得したいと思えるので突撃姿勢は変更なし。

あさくま約3割引券として使います。

8917 ファースト住建 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年4月配当予定:21円/株

×12.2%×100株≒256円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年10月 300
2024年4月 610
2023年10月 300
2023年4月 330
2022年10月 500

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,760円(100株あたり、売禁

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 必要資金
100 500(QUO) 10.5万円
300 1,000(地方名産) 31.5万円

※1年以上縛りの保有条件があります

100株で500円QUO、300株で揖保乃糸詰め合わせがいただけます。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

ファースト住建(株)【8917】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

こちらも制度早仕掛けはしていませんでしたので、強制撤退です。

1年縛りがある+この内容でも売禁なんですねー…。

単元取得しなくても長期保有条件は満たせるようですし、またの機会に初取得目指します。

9279 ギフトHD 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(マネックス証券さん銘柄スカウターより配当情報を参照)

2025年4月配当予定:11円/株

×12.2%×100株≒134円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

2024年10月 150
2024年4月 200
2023年10月 100
2023年4月 255
2022年10月 230

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は5,600円(100株あたり、注意喚起中

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 1,000 35.4万円
200 2,000 70.8万円
400 3,000 141.6万円
600 4,000 212.4万円
1,000 5,000 354万円

系列のラーメン店で利用出来る「自販機からどれでも頼める券」がいただけます。

実店舗に行けない場合でも、オンラインショップでの利用が出来るようです。

1年以上保有で+1,000円分の上乗せもあります。

前期も注意喚起は発動しつつ穏やか通過でした

今期も期待して突撃してみます。

いずれどこかでドカン!があってもおかしくありませんが…。

まとめ

以上、配当差益と逆日歩状況について制度クロスでの取得候補銘柄を確認してみました。

我が家の方針をまとめておくと↓

Code 銘柄 方針
1766 東建 × 売禁
2198 IKK × 売禁
2593 伊藤園 ◎ 取得予定
2695 くら寿司 ◎ 取得予定 (時差クロス済)
2751 テンポス ◎ 取得予定 (MAXリスクあり)
3180 ビューティガレ ◎ 取得予定
8079 正栄食品 △ 迷い中
8917 ファースト住建 × 売禁
9279 ギフト ◎ 取得予定
9627 アイン ◎ 取得予定も変更影響を警戒中
9824 泉州 ◎ 取得予定

赤字が前回記事からの方針変更部分です。

3銘柄は強制撤退となり、最大8銘柄で突撃を検討中です。

結果がどうあれ、後悔なく迎えられるように納得いくまで悩んで決断しましょう!

では!