株主優待取得 PR

ワキタの株主優待券を使ってみた。ホテルコルディア大阪本町で満足な宿泊体験

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

昨年取得していたワキタの株主優待を使ってみました。

宿泊先は『ホテルコルディア大阪本町』。

予約した客室は「プレミア」ということもあり、設備も豪華でした…!

とても満足な体験となりましたので、いくつかレポートしてみます。

ホテルコルディア大阪本町 外観ホテルコルディア大阪本町 外観

ワキタ株主優待でホテルコルディア大阪本町に宿泊してきた!

2025年4月上旬に、ホテルコルディア大阪本町に宿泊してきました。

私も家族も大満足の経験となりましたが、その理由は↓

  1. 部屋が豪華だった!
  2. 朝食が美味しかった!
  3. 付近にコインパーキングが充実していた!
  4. コインランドリーが便利だった!
  5. 24時間営業のイオンを活用出来た!

といったところです。

反対に、多少残念だな…と感じたのは↓

  1. 大浴場はない
  2. 冷蔵庫が小さく冷凍スペースがない
  3. 4人以上で宿泊可能な部屋は1種類のみで競争率高いかも…
  4. 眺望などは特に良くない

といった点なので、ご自身の優先度が高い場合は要注意です。

ホテルコルディア大阪本町に宿泊して良かった点

良かった点を少し掘り下げて書いていきます。

良かった点①部屋が豪華だった!

体験した部屋が「プレミア」という一番お高い部屋だったということもありますが、広くて豪華だったのでとても快適でした!

特に、

  • ベッドルームとリビングルームの2部屋構成で広々
  • お風呂とトイレが別だった
  • バスタブが広くて快適だった
  • シャワーが充実していて疲れを癒せた
  • ベッドルームにも洗面台があって便利だった

というような点で満足度が高かったです。

4人で宿泊しましたが、メインベッド2つは1,600mm幅で広く、ソファベッドとエクストラベッドでしっかり人数分確保されていました。

ホテルコルディア大阪本町 プレミア ベッドルームホテルコルディア大阪本町 プレミア ベッドルーム

 

ホテルコルディア大阪本町 プレミア リビングルームホテルコルディア大阪本町 プレミア リビングルーム

 

ホテルコルディア大阪本町 バスルームホテルコルディア大阪本町 バスルーム

 

人数が多い場合、風呂・トイレ別や洗面台2つという点は助かりますよね。

バスタブも広めで快適でしたが、コンフォート・グランデ・プレミアの部屋以外はシャワーのみになるようです。

部屋には毎日水とお茶の紙パック1人1本ずつサービスされていました。

今回利用する機会はありませんでしたが、フロント横では24時間炭酸水が楽しめるようです。

良かった点②朝食が美味しかった!

メインプレートを5種類から選ぶ朝食も美味しくて満足しました。

チェックインの際に30分刻みで希望の時間帯をフロントに伝えて予約するため、混みあうことなく利用することが出来ます。

満席となってしまう枠もあるので、どうしても外せない場合はチェックインを早めにした方が良いかもしれませんね。

最も早い時間帯は「6時半~7時」でした。

(利用していないので詳細は分かりませんが、)6時45分以降はテイクアウト対応もしていただけるようです。

メインプレートは「トースト、フレンチトースト、クロックムッシュ、朝カレー、パン詰め合わせ」から選択出来ます。

コーヒー・ジュースなどの飲み物、オニオンスープ、ヨーグルト、フルーツもありました。

朝から栄養満点といった朝食で元気になりました!

ホテルコルディア大阪本町 朝食フレンチトーストホテルコルディア大阪本町 朝食フレンチトースト

 

ホテルコルディア大阪本町 朝食カレーホテルコルディア大阪本町 朝食カレー

良かった点③付近にコインパーキングが充実していた!

ホテルコルディア大阪本町には公式駐車場ないので、付近のコインパーキングなどを利用する必要があります。

私もクルマ旅行だったので、事前に確保出来ないことが不安ポイントの1つでした。

しかし到着してみると、近隣にコインパーキングが充実している便利な立地でした!

しかも夜間最大料金の相場はなんと300円という、驚きのリーズナブルエリア。

ただ、

  • 最大料金の適用開始時間が違う
  • 早朝は施錠され営業開始まで出庫不可
  • 曜日による料金変動

…などはそれぞれの駐車場次第なので、駐車前の確認は重要です。

私が利用したのは『タイムズ本町第2』でした。

ホテルコルディア大阪本町 最寄りコインパーキングタイムズ本町第2ホテルコルディア大阪本町 最寄りコインパーキング タイムズ本町第2

 

ホテルのほぼ最寄りというバッチリの立地でありながら、曜日不問で19時~9時の最大料金300円と非常に使い易かったです。

まさか大阪滞在中に毎日300円で駐車出来るとは思わず、1,000~2,000円を想定していたので嬉しい誤算でした!

(※2025年4月上旬の利用で、最新情報とは異なる可能性がありますのでご注意を)

良かった点④コインランドリーが便利だった!

ホテルコルディア大阪本町の6階フロアには、コインランドリーが3台設置されています。

24時間利用可能です。

主な洗濯メニューは↓

  • 3kgまでの洗濯・乾燥…600円(2時間)
  • 6kgまでの洗濯・脱水…400円
  • 乾燥のみ30分…100円

という設定でした。

全101室に対し3台というのは、やや少ない気はします…。

ただ利用状況・残り時間は客室テレビから常時チェック出来るため、無駄足にはなり辛く、宿泊中は毎晩快適に利用することが出来ました。

ランドリールームには両替機がなく100円玉でしか入金出来ないので、事前にフロントで両替しておくと良いです。

良かった点⑤24時間営業のイオンを活用出来た

宿泊中は大阪らしい美味しい食事を堪能する余裕があると良かったのですが、残念ながら連日ホテル到着は深夜→翌朝早く出発という日程でした。

レストランなどでの滞在時間も惜しかったので調べたところ、ホテルコルディア大阪本町から、クルマで10分程度の距離に「イオンスタイル海老江」を発見。

食品コーナーは24時間営業していてホント助かりました…!

このイオンで惣菜や飲み物を購入して持ち込み、部屋で夕食としていました。

コインランドリーと同じ6階フロアに電子レンジもあったので、温めて食べることが出来ます。

徒歩では厳しい距離ですが、クルマ旅行ならチェックしてみて下さい。

ホテルコルディア大阪本町に宿泊して残念に感じた点

ちょっと残念…だった点を少し掘り下げて書いていきます。

残念だった点①大浴場はない

旅先のホテルの醍醐味として、大浴場の有無を気にする方は多いのではないでしょうか?

私も割とそうで、露天風呂があるとなお最高です…!

ホテルコルディア大阪本町には残念ながら大浴場はありません。

宿泊したプレミアの客室には大きめのバスタブがあり、レインシャワーも付いていて快適に疲れを癒すことが出来ましたが。

やはりどうしても大浴場の魅力には負けますし、この点をどうしても譲れない方は候補から外す要因になりますね。

残念だった点②冷蔵庫が小さく冷凍スペースはない

プレミアの客室でさえ、付属の冷蔵庫は小さかったです。

ビジネスホテルで良く見るような、正方形で小さいアレ。

冷凍スペースはなく、アイスなどは溶けてしまうので注意が必要です。

残念だった点③4人以上で宿泊可能な部屋は1種類のみで競争率高いかも…

ワキタの株主優待券を利用して宿泊できるホテルは『ホテルコルディア大阪』と『ホテルコルディア大阪本町』の2か所だけです。

その中でも大人4人で宿泊可能な部屋は、「ホテルコルディア大阪本町」の『プレミア』だけ…。

部屋数が限られてしまうので、旅程が決まったらなるべく早く予約しておいた方が良さそうです。

残念だった点④眺望などは特に良くない

確保いただいた部屋はホテルコルディア大阪本町の最上階、10階でした。

周りはオフィス街でより高層なビルに囲まれていますし、眺望は特に良くないので期待しないで下さい。

まとめ

ワキタの株主優待券を活用して『ホテルコルディア大阪本町』に宿泊してきました。

部屋は豪華で朝食も美味しくコインランドリーは便利、周辺環境もコインパーキング料金相場がリーズナブルで24時間営業のイオンがあり…、快適に過ごすことが出来ました。

大浴場がないなど残念な点も多少はありますので、譲れないポイントがある方は気を付けて下さい。

私としては満足感が非常に高かったので、是非次回の旅行でも活用したいので早め早めに予約をしておきたいと思います!

では。