株主優待取得 PR

2024年11月20日株主優待銘柄の制度クロス、差益コミで戦略チェック!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年11月20日権利付最終日は11/18(月)です。

逆日歩日数は1日。

週末のうちに配当差益過去の逆日歩をチェックし、制度クロス候補を絞り込んでおきましょう!

2024年11月20日権利株主優待銘柄

まずは11月20日権利株主優待銘柄の基本情報確認です。

銘柄数は3、うち3銘柄が貸借銘柄(=制度クロス可能)

ただし本日時点で売禁発動中が1銘柄ありますので、これから仕掛けることが可能なのは2銘柄です。

最終日(18日)の午後から売禁や10倍適用が発動されることもありますので、少なくとも最終日お昼には日証金HPで規制状況確認をしておくことをおススメします。

さらに余裕があれば、引け前にも最終チェックしておくとより万全です(後場開始後の規制発動は超イレギュラーではありますが)

11月20日優待銘柄のうち貸借銘柄の一覧

こちらが11月20日権利銘柄の一覧です↓

<※11月15日終了時点での株価と規制情報に基づいています>

Code 銘柄名 優待内容 必要資金
(万円)
優待価値
(千円)
規制
2678 アスクル 自社金券 19.1 2.0
7965 象印 自社割引 15.9 1.0
9872 北恵 QUO 9.5 0.5 売禁

金額は100株あたりです。

制度クロスした場合の配当差益と逆日歩確認

では、配当差益と逆日歩を確認してみます。

11月20日銘柄一覧表です↓

<※11月15日終了時点での株価と規制情報に基づいています>

Code 銘柄 株数 配当益 逆日歩
今回最大 前回 5期最大
2678 アスクル 100 231 1,600 170 280
7965 象印 100 207 1,280 260 300
9872 北恵 100 341 1,600 470 3,200

今回最大逆日歩の赤字は注意喚起や売禁発動で8倍適用となっている銘柄。

なお最大逆日歩は、権利付最終日の終値(と規制状態)によって確定します。

上記は11/15終了時点の株価と規制状態に基づいた計算なので、最終確定まで変動しますが目安にはなります。

以下、個別に確認していきます。

2678 アスクル 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(楽天証券さんトレードツール四季報情報を参照)

2024年11月配当予定:19円/株

×12.2%×100株≒231円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

24年5月 170
23年11月 280
23年5月 30
22年11月 90
22年5月 240

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,600円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社金券 必要資金
100 2,000 19.1万円

LOHACOで利用出来る金券です。

商品単価が501円以上のみに利用可能であることと、送料が必要となるラインに気を付ける必要はありますが、生活費削減に直結する便利優待です!

家族など2名以上分を合算出来る環境だと、送料無料も楽々達成出来ますね。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

アスクル(株)【2678】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

直前でも各社の一般信用在庫が余裕で確保出来る状況ですし、直近の逆日歩実績も穏やか推移が続いています。

株主優待内容も生活費削減直結で申し分ないですし、半年に1度の癒しのような銘柄ですね…!

制度信用クロスでも十分勝負出来そうですが、個人的にはこれだけ容易に確保出来る一般信用でもコスト数十円で済むので…、あえて制度を選ばなくても良いかも?と思っています。

  • 制度での最善パターンは、+231円の差益と2千円分の株主優待
  • 制度での最悪パターンは、1,369円のコストを払って2千円分の株主優待
  • 一般なら確定で、数十円のコストを払って2千円分の株主優待

確かに制度でも最悪赤字はなく攻めやすいですけどね。

このバランスで容易に確保出来るなら…、私は一般選択です。

7965 象印マホービン 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(楽天証券さんトレードツール四季報情報を参照)

2024年11月配当予定:17円/株

×12.2%×100株≒207円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

23年11月 260
22年11月 300
21年11月 0
20年11月 160
19年11月 100

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,280円(100株あたり、規制なし)

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 自社割引 必要資金
100 1,000 15.9万円
500 2,000 79.2万円
1,000 4,000 158.3万円

指定された象印商品一覧から割引価格で購入出来ます。

スタートが定価ではなく株主限定特価から上記株数に応じた〇千円の割引となるので、Amazon等で購入するよりもお安い商品が多いです。

2点まで購入可能ですが、〇千円の割引は購入総額に対して1回のみ適用となります。

指定商品一覧の中に、たまたまタイミングよく自分が欲しい象印商品があるか分からないなど、使い勝手はやや悪めかも…。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

象印マホービン(株)【7965】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は直近2期でやや上昇傾向がありますが、それでも配当差益と合わせると控えめなコストで落ち着いています。

昨年初取得して思ったよりお得感を感じましたので、今回も攻めてみようかな…?と検討中です。

9872 北恵 配当差益と直近逆日歩推移

制度クロス配当差益確認↓

(楽天証券さんトレードツール四季報情報を参照)

2024年11月配当予定:28円/株

×12.2%×100株≒341円

直近の逆日歩状況(100株あたり円、96ut.comさん情報より)↓

23年11月 470
22年11月 990
21年11月 3,000
20年11月 3,200(MAX)
19年11月 325

現在の株価+規制状況での最大逆日歩は1,600円(100株あたり、売禁

株数に応じた優待内容は以下↓

株数 QUO 必要資金
100 500 9.5万円
500 1,000 47.4万円
1,000 3,000(カタログ) 94.7万円

みんな大好きQUOカード。

ただ1,000株だとカタログギフトになるようです。

株主優待情報(ヤフーファイナンス)↓

北恵(株)【9872】:株主優待 – Yahoo!ファイナンス

逆日歩は直近は控えめ?だったものの、2016年~2020年は5期中4期がMAX、2021年も高額でだいぶ暴れています…。

100株だと手間の割に物足りない内容で、かといって1,000株は逆日歩負けの可能性が高く、かなり攻めづらい銘柄ですね。

今年は11/7で売禁発動となりました。

まとめ

以上、配当差益と逆日歩状況について制度クロスでの取得候補銘柄を確認してみました。

我が家の方針をまとめておくと↓

Code 銘柄 方針
2678 アスクル - 一般予定
7965 象印 〇 慎重に
9872 北恵 × 売禁

最大1銘柄で制度突撃を検討中です。

便利優待アスクルは最終日に一般でクロス予定。

結果がどうあれ、後悔なく迎えられるように納得いくまで悩んで決断しましょう!

では!