退職して1年10か月が経過
夏が長くて秋はあっという間、もう冬の雰囲気。
10月も終わりました。
先月は配達を少し抑えつつPC作業を少し増やしましたが、配達中は見事に閑散期突入といった感じで驚かされました…。
イオンのキャッシュバックがWAONPOINT化することをキッカケに、ポイ活により力を入れてみたり。
家族と映画やハロウィンイベントに出掛けたり。
コレ!という印象深い出来事があったり、何かを達成出来たような月にはならなかったですが、まあまあ充実した月でした。
ペース配分を自分で決められるのも自営の良いところですし、焦らず着実に。
今後も後悔なく過ごしていきたいです。
2023年10月にやったこと
ブログ記事関係
- 当ブログは毎日更新継続(2022/5/23より継続中)
- 旅ブログは少しだけ
投資関係
- IPO:2銘柄当選、利確&損切
- 立会外分売:3銘柄獲得も3連敗!
- 株主優待:早仕掛け一般&制度信用で満足な立回り
- 裁量取引:1/4ほどポジション解消、損出し
- 優待先回り投資:市場不安定でもしっかり利益に
不動産賃貸業
- 特に動きなし。順調。
事業用軽乗用車でフードデリバリー
- 配達に割く時間を少し抑えた
- 夜間にちょっと都会での稼働を試し中
- エアコンによる燃費変化に驚いた
- 冬タイヤ購入
今後したいこと、興味があること
- 旅ブログの収益化
- フードデリバリーの初期コスト回収!
以下、補足していきます。
ブログ関係
ブログは10/28付での状況報告です(サチコの最終更新日の都合)
Adsenseの合否履歴、登録ページ数
- 旅系 (42回不合格、43回目申請待機中、登録済72/未109)
- ペット系 (2回目合格、登録済51/未57)
- 趣味系 (12回目合格、登録済79/未69)
- 某実体験系 (9回不合格、作業凍結中)
- 当サイト (12回目合格、登録済383/未330)
10月もしっかり更新できたのは当サイトのみ。
ブログ収益の推移を公開(イメージ)
Adsense収益を含めたブログ収益の推移を公開するコーナー。
Adsense収益公開における規約上の縛りは以下の通り。
- 確定額は「正確に公開」すればOK
- 未確定額は正確な公開はNG
両方の条件に引っ掛からないように「推移イメージだけ分かるようにしつつ額は伏せた公開」としています↓
例によって、突き抜けた7月省略ver↓
季節モノですが勢いを維持し、ピークも少し更新出来ました。
これまでとは別角度から商品売上に繋がって、少し上乗せ出来た点は良かったです!
なお高すぎない対目標(生活費10%程度)で以下のような状況↓
まだまだですね…。
瞬間的な収入ではなく継続的に収入が残せているか?という『安定性』の確認として、収益がゼロだった日カウントは以下↓
収益がゼロだった日数 | |
2022年6月 | 28日間 |
7月 | 20日間 |
8月 | 19日間 |
9月 | 2日間 |
10月 | 10日間 |
11月 | 18日間 |
12月 | 19日間 |
2023年1月 | 12日間 |
2-10月 | 0日間 |
簡易表記に変更。
このまま1年継続出来たらそっと引退させようかな(笑)
最近ブログ収入を見ていて感じたこと
何となくですがブログ収入って「足し算」よりも「掛け算」に近い爆発力の片鱗を感じた気がします。
ハッキリ数字が出せないこともあり、仮定数値で説明するなら↓
- とある稼ぎ頭の記事1つと、季節性の記事が1つあるとして…
- 季節性の記事が先にシーズン中のみ月100円を稼げるようになった…
- シーズンオフに別記事を育て、そちらでも月100円を稼げるようになった
- 次のシーズンがやってきたら、2記事で月200円と思いきや、月500円に!
…おおよそこんな感じ。
この傾向が今後も通用するなら、
「ブログって月100円の記事でも大変なのに、それが100個でやっと月1万円か…。」
という考え方でしたが、実際にはもう少し成長力・爆発力があるのかもしれません…!
投資関係
立会外分売
10月はまさかの3連敗で-31,690円。
中でも一番良くなかったのは、「バルニバービ」で流動性を軽視しすぎてしまったこと。(憧れ補正もありましたが…)
約1年前にも、立会外分売における流動性の重要さを思い知らされていたので、今度こそ次に活かします…!
IPO投資
10月も9月に引き続き2銘柄の当選でした。
やはりどちらも前評判が芳しくなかったですが、大型のKOKUSAI ELECTRICは利確、期待していた全保連は損切。
損益合計すると+52,595円でした。
今後もコツコツ継続します。
株主優待の取得
10月は12銘柄を取得しました。
4銘柄が現物保有、8銘柄がクロス取得です。
- 10月取得銘柄数:12
- クロス費用:-1,823円(手数料、金利含む。制度は配当差額加味)
- 優待額面価値:70,000円
- 優待実質価値:49,000円
- 額面価値上の収支:+71,823円
- (実質価値上の収支:+50,823円)
時差で単価差クロスに成功した分や配当差益により、今月は手数料以上に利益を出せました。
銘柄数は少ないですが、現状ベストと思える戦略でミスなく実施出来ましたし、安定していて良かったです。
現物取得は「AB&Company」×家族も保有。
前回いただいたシャンプーが奥さんにも大好評!
利回りも高く含み益も出ていますし、もう言うことナシ…!
このまま株主優待を継続してくれる限り、迷うことなく現物保有継続です!
裁量取引
信用配当金+4万円、ポジション整理や損出し-82万円、合計で約-78万円となりました。
・確定損益
1月 -4万円
2月 -160万円
3月 ±0
4月 +80万円
5月 ±0
6月 +45万円
7月 +41万円
8月 +3万円
9月 +5万円
10月 -78万円
年累計 約-70万円
・含み損益
昨年末 180万円損
前月末 415万円益
当月末 420万円益
確定損益-78万円、含み損益+5万円、裁量取引での資産増減は-73万円の月でした。
年累計では確定-70万円+含み600万円=+530万円。
今月は1/4のポジションを解消するなど少し動かしました。
大きな下落と不安を機に、本当に保有しておきたい銘柄に絞ってみました。
結果的には保有を続けていた方がプラスでしたが、納得性はアップ。
保有期間が長めの銘柄ばかりになってきているので、新規銘柄も発掘しないと…。
年末に向けた利益調整でいったん現引きしてみたり…、その資金捻出に超長期現物売ってみたり。
ごちゃごちゃやってます。
もっとヒドイ体感でしたが、こうして結果を見てみるとそうでもなかったかも?
株主優待先回り投資、10月銘柄は2銘柄とも利確
2022年10月末の権利付最終日前日に前のめりに購入して始まった本企画。
10月銘柄として組み入れていたのは「東和フードサービス」と「トーシン」でした。
24年2月権利分としては「歌舞伎座」の再組入れと「ワイズテーブルコーポレーション」を初組入れ。
月末PFはこんな感じです↓
東和フードサービスとトーシンの利益確定履歴はコチラ↓
これまでの損益推移はコチラ↓
含み損益 | 確定累計 | 合計 | |
22年10月末 | +5,647 | ー | +5,647 |
11月末 | +9,609 | ー | +9,609 |
12月末 | +20,870 | ‐20,190 | +680 |
23年1月末 | +13,053 | +606 | +13,659 |
2月末 | +26,467 | +6,120 | +32,587 |
3月末 | +26,255 | +34,010 | +60,265 |
4月末 | +76,563 | +43,384 | +119,947 |
5月末 | +70,764 | +57,079 | +127,843 |
6月末 | +20,793 | +192,964 | +213,757 |
7月末 | +29,928 | +212,448 | +242,376 |
8月末 | +101,294 | +212,856 | +314,150 |
9月末 | +123,297 | +278,909 | +402,206 |
10月末 | +95,325 | +307,383 | +402,708 |
東和フードサービスは恒例のMAX逆日歩でしたが、繋ぎ売りがし辛いおかげで今回も安定的な値動きとなってくれました。
中長期投資では資産減らしましたが、優待先回り投資では9月末合計⇒10月末合計で比べると薄氷ながら増えてます。
ホント安定していますねぇ…。
事業用軽乗用車でフードデリバリー開始企画
軽乗用車(N-BOX)でUberを始めてみよう!というこの企画。
夏の間は暑くて作業集中出来ない配達に出てしまえ!という日が多かったですが、10月は自宅でも過ごしやすい気候。
そのため日中は自宅で過ごし、夜間配達がメインでした。
夜間なので普段のエリアは閑散期もあって依頼がほとんどなく、それなら日中は渋滞や交通妨害をしてしまいそうで避けている、やや都会エリアへと足を伸ばしてお試し中。
10月の売上&走行距離は↓
- 売上:約15.6万円
- 走行距離:約2,700km
…となりました。
「今月は控えた」という割に走行距離が延びちゃいましたね。
夜間に近場ではなく遠征して都会を試しているという分もあります。
走行距離に応じた代表的な消耗品費は、
- ガソリン代は11.5円/キロ(燃費とガソリン単価より)
- オイル関係は3円/キロ(5,000キロでオイル2+フィルター1+添加剤)
- タイヤは2円/キロ(30,000キロで交換想定)
- 距離連動整備は3.5円/キロ
上記合算≒20円/キロ程度。
2,700km走行×20円=54,000円
その他の固定費は、月1.8万円。
(車検想定費用、駐車場代、自動車税、任意保険料、楽天モバイル通信費、バッテリー、エアコンフィルター、その他メンテナンス費用…などをそれぞれ月割で計算)
車検など未経験の費用も多いので、超適当な予測も含んでいます。
変動費+固定費合わせて7.2万円を10月の費用と想定して、売上15.6万円から差し引くと手残り8.4万円程度でした。
冬タイヤは月末までがセール期間だったので、履き替えはまだですが購入だけ済ませました。
タイヤ単独で約6.5万円、初回なのでナットやホイール込で約7.4万円。
寿命をどう見込んでおくか?などもう少し考えてから反映予定。
11月には車検も控えています!
もし2年後までこのペースのままずっと続けられたなら、20万キロが見えてきているハズ…。
状況も悪化してきていますし、2年後まで続けているか不透明な部分はありますが、少なくとも来月中に引退はまだ早過ぎるので車検は通します。
また出費がかさんでしまいますが、予測で適当に見込んでいる費用がハッキリしていくのはちょっと嬉しかったりもします。
今後したいこと、興味のあること
- 旅ブログ収益化
教育訓練給付金の滑り込み活用(二種免許?)軽自動車でフーデリ
旅ブログの方針
11月はさらに時間割く予定。
…以上、月報でした!
では!