確定申告作業中です。
まずは不動産賃貸業、個人事業、青色申告決算書の作成をしてます。
ちょっと早めに開始しているようですけれど、2月中~下旬は割と予定が詰まっているため、すでに尻に火が付いています(苦笑)
今期は奥さんも不動産賃貸業の確定申告デビューなので、私も初年度を思い出しながらアレコレ手取り足取り作業中。
確定申告って初年度が大変ですよねぇ…。
さらに不動産事業側の決算書を乗り越えた先にも、退職後初年度の確定申告処理も待ってますし。
こちらも初めて行いますので、戸惑いながら進めることになるでしょう。
ホント大変…。
というわけで未完了ではありますが、現時点で今期の確定申告で気になった点、来期こうしておくと良い点などを残しておきます。
不動産賃貸業の青色申告決算書作成で気付きポイント
2022年度の不動産賃貸業、青色申告決算書を作る準備作業をしていて気づいたポイントなどは以下です
- コード決済は記録に残り辛い!事業経費はカード決済にすべき!
- 私と奥さんの事業経費はカード分けとくべき!
- やよいの青色申告は2PCにインストール可能だった!
- 確定申告のお供はやはり大河内さんとフリーランス税本!
①コード決済は記録に残り辛い!事業経費はカード決済にすべき!
楽天PayやPaypayなど、便利ですしお得だったりもするのでついつい決済で使ってしまいがちです。
けど、カード決済に比べて圧倒的に利用履歴の保存が厄介です…。
今さら?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが。
私はコード決済を避けて通っていて、2022年にデビューしてしまったので今年気付きました(苦笑)
確かに、領収書さえ保存されていれば問題ないです。
けど100%万全か?と言われると…、やっぱりちょっと不安じゃないですか?(笑)
そういう時にカード決済なら、カード利用履歴をサクサク出力して領収書と消し込んで行くことが出来ます。
(※カード明細を遡れるのが1年以内!なんて罠には要注意ですけど)
ですがPaypayと楽天Payについては、2023年2月現在、アプリ内でしか利用履歴を追えないんです…!
出力も出来やしない!
仕方ないので私は、
『スクショを取ってはPCで取り込んでパワポに貼る』
という地道な手段をしていきました…。
「自分の手書きの出品伝票+αでも証憑能力はある!」とおっしゃっていた某先生のお言葉を信じるならば、たとえスクショでもないよりはあった方が裏付けになりうるでしょう!
(本番で否決される可能性ありますので、自己責任で!)
こんな作業、来年は絶対しないで済むように、経費決済はカードにします!!
②私と奥さんの事業経費決済はカードを分けておくべき
今までは基本的に我が家の「決済担当」は主に私でした。
その流れで奥さんの事業経費決済も私のカードに紛れ込んでいるので、仕訳が大変…!
しかもこの作業…、
…などと、直接やり取りしながらじゃないと進まなくなるので、2人揃ってる時じゃないと作業中断しちゃいます!
…イヤ確かに、この問題も経費発生の都度仕訳ときゃ解決ですけどね…
それが出来てりゃ…ね(苦笑)
2023年は事業経費決済をスッパリ分けます!
③やよいの青色申告は2PCにインストール可能だった!
我が家では「やよいの青色申告」を使って、青色決算書を作成しています。
他を使ったことがないので比較は出来ませんけど、特に不満はないですし、何よりありがたいのは最もメジャーであること。
…ミーハーとかじゃなく(笑)、困ったときにネット検索をすれば、大河内先生をはじめとして「使い方」を書いてくれている方がたくさんいらっしゃる。
コレが何より最大のメリットだと感じてます。
私は2020年が青色申告デビューなので、『やよいの青色申告 20』パッケージソフトを購入。
以後はサポートパックに加入、年会費8,000円程度で毎年最新版へとアップデートしています。
ここ数年はなんだかんだ毎年影響のある税制改正がありましたしね…。
そして2022年度分から奥さんも青色申告デビューにあたって、ソフトをもう1本購入する必要があるのかな?と思ってましたが。
なんとライセンスが2台分ありました。
2PCにインストール出来ますが同時起動は禁止。
それでも1ソフトで2人まかなえちゃうのはありがたいです。
うっかり起動しっぱなしだった!ってことは実はありましたけど(苦笑)、即座に重複起動を感知するしくみではなさそうで一安心。
1PC内で別事業ファイルとしてそれぞれ決算書作るという方法でも問題なく出来ますけどね。
④確定申告のお供はやはり大河内さんとフリーランス税本!
やはり…、困ったら大河内さんです。
ほんと毎年毎年お世話になってます!
この記事とか神記事過ぎて、誇張なく毎年参考にしてます!↓
「…いやいや、毎年追い込みでやらずに毎月やりなさいよ!」ですか?
それが出来てりゃ…ね(苦笑)(二度目)
『フリーランス税本』も、初年度はめちゃくちゃ参考にしました!
さすがに今はほとんど血肉になり頭に入っていますので、たまーにめくってみるぐらいですけど。
(2024/11/23 14:40:53時点 楽天市場調べ-詳細)
大河内さんのYoutubeチャンネルも何回見たことやら。
青色決算書もそうですし。
それ以前に開業届も青色申告書だって、完全にコレ見ながら書きましたしね!
今年青色デビューの奥さんにも、これらの『ブログ・税本・Youtube』はすべて即座におススメし、履修して頂きました!
まとめ
ということで、不動産賃貸業の青色申告決算書の作成途上段階において、気になった点は以上です。
次年度以降の事業経費を分かり易くするポイント!
- QR決済は履歴取り辛くなるので禁止!
- 事業経費は夫婦間で混ぜずにそれぞれが決済する!
その他青色申告と言えば!
- やよいの青色申告で2人分カバーできる!
- 大河内さんと税本は非常に役立つ!
…取り急ぎこんな感じでした。
特に退職関係の処理を終えた際は、また書いておきたいことは出て来そうな予感…!
退職関係の部分については、次年度以降やることは減りますけどね。
「アッサリ出来ましたよ!ただココだけは間違いやすいから注意してくださいね!」
みたいな記事が書けることを祈りつつ、もう少し頑張ります!
では。